JPH04259094A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH04259094A
JPH04259094A JP4076591A JP4076591A JPH04259094A JP H04259094 A JPH04259094 A JP H04259094A JP 4076591 A JP4076591 A JP 4076591A JP 4076591 A JP4076591 A JP 4076591A JP H04259094 A JPH04259094 A JP H04259094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales
product
size
information
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4076591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065680B2 (ja
Inventor
Yuji Iida
飯田 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3040765A priority Critical patent/JP3065680B2/ja
Publication of JPH04259094A publication Critical patent/JPH04259094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065680B2 publication Critical patent/JP3065680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、販売する商品の商品コ
ードをバーコードスキャナあるいはキーボード等から入
力して登録する、販売時点管理装置端末、電子キャッシ
ュレジスタ等の商品販売データ処理装置(以下ECRと
する)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば販売する商品を登録するE
CRとして、キーボード上に設けられた置数キーとプラ
イス・ルック・アップ(PLU)キーにより商品コード
を入力し、あるいはバーコードスキャナ等で商品に付さ
れた商品コードを示すバーコードで読取って、ECR内
に備えられた商品テーブルの商品コードで指定された記
憶部に記憶された必要項目を更新して商品登録を行うも
のが知られている。
【0003】通常各商品にはそれぞれその商品に対応す
る独自の商品コードが予め付されており、この種のEC
Rは商品テーブル内にこれらの商品コードを予め設定し
ておくことで該当する商品コードに対応した記憶部のそ
の商品の販売数量、売上金額等のデータを更新するもの
である。
【0004】そして、各商品には前述のようにそれぞれ
その商品に対応する独自の商品コードが付されているが
、これは同一種の商品であっても1取引の販売量(販売
単位量)が異なる場合がある。このような同一種の商品
として、例えばレストランやパブ等でコーラやビールを
ジョッキやコップ等の容器に入れて販売する場合、容器
の容量としてSサイズ、Mサイズ、Lサイズ等の複数の
異なった容量で販売される場合があり、これらの異なる
サイズの商品は通常販売価格も異なるものである。そし
て従来のECRでこれらのサイズが異なる同一種の商品
に対して同一の商品コードを付して登録処理しようとす
ると、どのサイズの商品が登録されたかを判別する機能
を有していないため、登録された商品の容量、および価
格を登録して管理することができないという理由から、
従来のECRでは同一種の商品であってもサイズが異な
る商品に対してそれぞれ異なる商品コードを付し、これ
らの商品をそれぞれ別の商品として扱って登録し、管理
していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のECRには解決すべき次のような問題があった。 即ち、本来このようなサイズが異なる同一種の商品は全
体でどの程度販売量があるのかを管理する必要があるが
、従来のECRでは上述のようなサイズ毎に異なった商
品コードが付された同一種の商品の販売量合計を知るた
めには、精算時に印字出力されたレポートのそれぞれの
商品コードを基にして手作業で加算する必要があった。 従って、このような同一種の商品の販売量合計を算出す
るのにかなりの労力と時間を要していた。
【0006】また、上記の各商品コード毎の販売量のカ
ウントは通常それぞれの販売単位量を1個数とした販売
個数単位で行うため、たとえ手作業で売上数量合計を算
出しても、その合計された売上数量合計は単にそれぞれ
の商品の売上個数を加算しただけであり(例えばSサイ
ズ5個、Mサイズ10個、Lサイズ5個でも、Sサイズ
15個、Mサイズ3個、Lサイズ2個の場合でも、いず
れも売上個数即ち販売合計値は20個となる)、正確な
販売量を算出したことにはならなかった。
【0007】本発明はこのような欠点を解決するために
成されたものであり、販売単位量が異なる同一種の商品
の販売合計値を自動的にかつ正確に把握することが可能
な商品販売データ処理装置を提供することを目的とする
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の商品販売
データ処理装置は、複数の異なる販売単位量で販売する
商品に対応する商品コードを入力するとともに、前記複
数の販売単位量の大小序列を示す序列指示情報を入力す
る販売情報入力手段と、商品コードに対応してその販売
合計値を格納する販売合計値記憶手段と、前記序列指示
情報に対応して前記商品の販売単位量に応じた販売単位
量情報を記憶する販売単位量情報記憶手段と、前記販売
情報入力手段からの入力に基づいて、前記序列指示情報
及びこれに対応する前記販売単位量情報から販売する商
品の販売量に応じた販売量情報を求め、この販売量情報
を前記入力した商品コードに対応する販売合計値記憶手
段の販売合計値に加算して販売合計値記憶手段に格納す
る販売合計値加算手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
【0009】
【作用】このように構成された本発明によれば、商品コ
ードとともに序列指示情報が入力されると、販売情報入
力手段で入力された序列指示情報およびこの序列指示情
報に対応した販売単位量情報から販売量情報が求められ
、この販売量情報が前記商品コードに対応した販売合計
値記憶手段の販売合計値に加算される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0011】図1は本発明の一実施例であるECRのハ
ードウエアを示すブロック図であり、中央処理装置(C
PU)1には各種の動作プログラムが格納された読出専
用メモリ(ROM)2、および各種のデータを記憶する
ための随時読出し書込みメモリ(RAM)3がバスライ
ン4を介して電気的に接続されている。また、CPU1
にはI/Oポート5を介して設定、登録、点検、精算等
のモードを切換えるためのモードスイッチ6、同じくI
/Oポート7を介してドロワ開放装置8およびプリンタ
駆動回路9に接続されており、プリンタ駆動回路9には
レシートおよびジャーナル印字用のプリンタ10が接続
されている。更に、CPU1には表示器コントローラ1
1を介して販売した商品の金額および商品名を表示する
表示器12と、キーボードコントローラ13を介して後
述するLサイズキーおよびSサイズキーを含むキーボー
ド14が接続されている。
【0012】図2は本発明の一実施例であるECRのキ
ーボード14のキー配置図であり、商品コードや金額を
入力するための0〜9の置数キー21(販売情報入力手
段)と、誤入力を訂正するためのクリアキー22、置数
した数値が商品コードであることを認識させるためのP
LUキー23(販売情報入力手段)、商品登録の終了を
宣言する小計キー24、一客に対する販売処理を終了し
ドロワを開放する預/現計キー25等のファンクション
キーが備えられている。
【0013】またキーボード14の前記ファンクション
キーには、サイズ(販売単位量)が異なる前述のL、M
、Sサイズの商品を販売する場合にMサイズ商品を基準
商品として、Lサイズの商品を登録する場合に操作する
Lサイズキー26(販売情報入力手段)、Sサイズの商
品を登録する場合に操作するSサイズキー27(販売情
報入力手段)が含まれている。これらのキー26、27
を操作して続いて商品コードを入力することで、Lサイ
ズおよびSサイズの商品が登録可能である。
【0014】また、キーボード14の前記ファンクショ
ンキーには1個のキー操作で商品コードの入力およびP
LUキー23の操作に伴う動作の双方を自動的に行うワ
ンタッチPLUキー28(販売情報入力手段)が複数個
(本実施例では15個)含まれており、販売頻度が高い
商品即ちよく売れる商品についてはこのワンタッチPL
Uキー28に商品コードを予め設定しておくことで、該
当商品の商品コードを置数キー21から入力することな
くその商品を商品テーブルに登録することができる。更
に、このワンタッチPLUキー28には前述のLサイズ
キーまたはSサイズキーの機能をも含めて持たせること
が可能である。即ちワンタッチPLUキー28のうち例
えば1個のキー28a(販売情報入力手段)を操作する
だけで、Lサイズキー26+商品コード+PLUキー2
3の入力と同等の動作を自動的に行うものである。同様
に1個のキー28aを操作するだけでSサイズキー27
+商品コード+PLUキー23の入力と同等の動作を自
動的に行うことも可能出ある。
【0015】次に図3を参照して本実施例のメモリ構成
図について説明する。図3のメモリ構成は前述のRAM
3内にあり、Lサイズキー26が操作されたときに序列
指示情報が入力されLフラグ「1」がセットされるLフ
ラグエリア31、Sサイズキー27が操作されたときに
序列指示情報が入力されSフラグ「1」がセットされる
Sフラグエリア32と、商品コードを格納する商品コー
ドエリア33毎に、その商品の名称を格納する名称エリ
ア34、各サイズの単価をそれぞれ格納するMサイズ商
品単価エリア35、Lサイズ商品単価エリア36、Sサ
イズ商品単価エリア37、各サイズ別の販売値(本実施
例では売上個数(ビールにおいてはジョッキ数))をそ
れぞれ記憶するMサイズ商品販売量エリア38、Lサイ
ズ商品販売量エリア39、Sサイズ商品販売量エリア4
0、Mサイズの内容量に対する係数を“1”(販売単位
量情報)とした場合のLサイズの内容量比を係数値(販
売単位量情報)として格納するL係数エリア41(販売
単位量情報記憶手段)、同様にSサイズの内容量比を係
数値(販売単位量情報)として格納するS係数エリア4
2(販売単位量情報記憶手段)、各サイズの販売個数を
Mサイズの販売個数に換算した販売量合計値(販売合計
値)を格納する販売量合計エリア43(販売合計値記憶
手段)、販売した総金額を格納する販売金額エリア44
の各エリアを有する商品テーブル45と、印字表示バッ
ファ46とが設けられている。このL係数エリア41と
S係数エリア42は各商品コード毎に設けられているた
め、商品コード毎に異なった係数を設定することができ
る。
【0016】図4〜図6は本実施例のプログラム制御を
示すフローチャートであり、Lサイズキー26が操作さ
れると、図4に示すようにLフラグを「1」にしてSフ
ラグを「0」にする。また、Sサイズキー27が操作さ
れると、図5に示すようにSフラグを「1」にしてLフ
ラグを「0」にする。
【0017】PLUキー23が操作されると、図6のス
テップ(以下SPと省略する)1で該当するPLUコー
ドがRAM3の商品テーブル45内に存在するか否かを
検索し、該当するPLUコードが存在しなければエラー
処理をする。
【0018】該当するPLUコードが存在する場合は、
SP2でLフラグエリア31のLフラグが「1」にセッ
トされているか否かを判断し、「1」である場合はLサ
イズキー26が操作されたので、Lサイズ商品販売量エ
リア39の値を1だけ加算し、販売量合計エリア43に
L係数エリア41の値を販売量情報として加算し(販売
合計値加算手段)、販売金額エリア44にLサイズ商品
単価エリア36の単価を加算する。そして、該当PLU
コード、名称に「L」を付加した商品名、および単価を
印字表示バッファ46に格納し、印字表示バッファ46
の内容を表示器12に表示するとともに、プリンタ10
でレシートに印字してLフラグおよびSフラグを「0」
にし、印字表示バッファ46をクリアして一商品の登録
を終了する。
【0019】SP2でLフラグが「0」である場合はS
P3でSフラグが「1」であるか否かを判断し、「1」
である場合はSサイズキー27が操作されたので、Sサ
イズ商品販売量エリア40の値を1だけ加算し、販売量
合計エリア43にS係数エリア42の値を販売量情報と
して加算し(販売合計値加算手段)、販売金額エリア4
4にSサイズ商品単価エリア37の単価を加算する。そ
して、該当PLUコード、名称に「S」を付加した商品
名、および単価を印字表示バッファ46に格納し、印字
表示バッファ46の内容を表示器12に表示するととも
に、プリンタ10でレシートに印字してLフラグおよび
Sフラグを「0」にし、印字表示バッファ46をクリア
して一商品の登録を終了する。
【0020】SP3でSフラグが「0」である場合はL
サイズキー26およびSサイズキー27が共に操作され
ていないので、Mサイズ商品販売量エリア38の値を1
だけ加算し、販売量合計エリア43の値を1だけ販売量
情報として加算し(販売合計値加算手段)、販売金額エ
リア44にMサイズ商品単価エリア35の単価を加算す
る。そして、該当PLUコード、名称に1文字分のスペ
ースを付加した商品名、および単価を印字表示バッファ
46に格納し、印字表示バッファ46の内容を表示器1
2に表示するとともに、プリンタ10でレシートに印字
してLフラグおよびSフラグを「0」にし、印字表示バ
ッファ46をクリアして一商品の登録を終了する。
【0021】このような構成の本実施例において、例え
ば同一種類のLサイズ、MサイズおよびSサイズの商品
には同一の商品コードを付しておく。そして、Mサイズ
の商品を販売する場合は、商品コード+PLUキー23
の操作を行う。すると商品テーブル45の該当する商品
コードのMサイズ商品販売量エリア38の値を+1加算
し、販売量合計エリア43の値を+1加算し、販売金額
エリア44に記憶された合計金額の内容にMサイズ商品
単価エリア35の単価を加算する。そして、販売された
商品の商品名と単価を表示およびレシートに印字(図1
0■)することでMサイズの商品1個の登録を終了する
【0022】次に、Lサイズの商品を販売する場合は、
Lサイズキー26+商品コード+PLUキー23の操作
を行う。すると商品テーブル45の該当する商品コード
(Mサイズと同一の商品コードである)のLサイズ商品
販売量エリア39の値を+1加算し、販売量合計エリア
43の値にL係数エリア41に格納された販売単位量情
報である係数値(例えば1.2)を加算する。そして販
売金額エリア44に記憶された合計金額の内容にLサイ
ズ商品単価エリア36の単価を加算する。そして、販売
された商品の商品名の隣に「L」を付加したものと単価
を表示およびレシートに印字(図10■)することでL
サイズの商品1個の登録を終了する。
【0023】更に、Sサイズの商品を販売する場合は、
Sサイズキー27+商品コード+PLUキー23の操作
を行う。すると商品テーブル45の該当する商品コード
(Mサイズと同一の商品コードである)のSサイズ商品
販売量エリア40の値を+1加算し、販売量合計エリア
43の値にS係数エリア42に格納された販売単位量情
報である係数値(例えば0.8)を加算する。そして販
売金額エリア44に記憶された合計金額の内容にSサイ
ズ商品単価エリア37の単価を加算する。そして、販売
された商品の商品名の隣に「S」を付加したものと単価
を表示およびレシートに印字(図10■)することでS
サイズの商品1個の登録を終了する。
【0024】このように、本実施例によればLサイズキ
ー26あるいはSサイズキー27を操作した後に商品コ
ードを入力してPLUキー23を操作するだけで、サイ
ズの異なる同一種の商品を商品テーブル45の同一の商
品コードのエリアに格納して管理することが可能であり
、しかも販売量合計値を基準サイズ(本実施例ではMサ
イズ)に換算して加算して記憶しているため、この基準
サイズの容量さえ分かれば同一種の商品の全体としての
販売量を容易に把握することが可能である。
【0025】また、「商品コードを入力+PLUキー2
3の操作」の代わりにワンタッチPLUキー28を用い
ることにより、Lサイズキー26あるいはSサイズキー
27を操作した後に該当商品のワンタッチPLUキー2
8の操作だけで同様の処理を行うことが可能である。
【0026】更に、ワンタッチPLUキー28a即ち1
個のキーの操作のみですべての処理を行わせるためには
、ワンタッチPLUキー28aの操作とともに操作され
たキーに設定されたサイズを確認し、そのサイズに応じ
て対応するフラグをセットし、その後に第6図のフロー
チャートのプログラム制御を実行することで達成するこ
とができる。
【0027】以上、本発明の一実施例について説明して
きたが、本発明はこの実施例の他にも種々の変形例で実
施可能であり、次に本発明の他の実施例について簡単に
説明する。
【0028】まず、図7に示すものは第2の実施例の商
品テーブル51を含むメモリ構成図であり、本実施例に
おいてはLサイズの係数値およびSサイズの係数値を全
ての商品に対して同一値としており、商品テーブル51
には共通のL係数エリア52(販売単位量情報記憶手段
)および共通のS係数エリア53(販売単位量情報記憶
手段)を有する。また、Mサイズ以外の商品の単価はキ
ーボードから入力するようにしたものである。例えば図
2の金額キー54を用いて、Lサイズキー26+商品コ
ード+PLUキー23+単価+金額キー54、あるいは
Lサイズキー26+単価+ワンタッチPLUキー28の
順で操作することでLサイズ商品の単価が入力可能であ
る。勿論Sサイズの商品を登録する場合も同様の操作で
単価が入力可能である。
【0029】次に、図8に示すものは第3の実施例の商
品テーブル55を含むメモリ構成図であり、本実施例に
おいてはLサイズの係数値およびSサイズの係数値は各
商品コード毎に設定可能であるが、Mサイズ以外の単価
は第2の実施例と同様にキーボードから入力するように
したものである。
【0030】次に、図9に示すものは第4の実施例の商
品テーブル56を含むメモリ構成図であり、本実施例に
おいては単価は各商品コード毎に設定可能であるが、L
サイズの係数値およびSサイズの係数値を全ての商品に
対して同一値としたものである。
【0031】なお、上述の各実施例では各サイズの販売
個数をMサイズの販売個数に換算して販売量合計エリア
43に記憶していたが、これに限定されることなく例え
ば基準サイズの商品の販売量に係数値を乗算して販売し
た商品の販売量(販売量情報)を算出し、この算出した
販売量を販売量合計エリア43に加算して販売合計値と
してもよい。
【0032】また、基準サイズはMサイズに限定される
ものではない。
【0032】更に、上述の各実施例ではLサイズ商品お
よびSサイズ商品の登録時のみ各サイズキー26、27
を操作して販売単位量指示情報を入力するようにしたが
、Mサイズの商品の登録についてもMサイズキーを設け
て、これを操作することで販売単位量指示情報を入力し
てフラグをたてるようにしてもよい。この場合、Mサイ
ズの商品の識別はこのフラグをみて行う。
【0033】更に、上述の各実施例では販売単位量情報
記憶手段に記憶される販売単位量情報を基準商品のサイ
ズと比較した係数値としたが、これに限ることなく各々
のサイズの商品の容量をそのまま記憶するようにしても
よい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明は上述のよう
に構成したので、複数の販売単位量を有する商品につい
てその販売量合計値を容易に管理することを可能とする
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハードウエア構成を示すブロック図である。
【図2】キー配置図である。
【図3】第1の実施例のメモリ構成図である。
【図4】第1の実施例のLサイズキーを操作したときの
フローチャートである。
【図5】第1の実施例のSサイズキーを操作したときの
フローチャートである。
【図6】第1の実施例のPLUキーを操作したときのフ
ローチャートである。
【図7】第2の実施例のメモリ構成図である。
【図8】第3の実施例のメモリ構成図である。
【図9】第4の実施例のメモリ構成図である。
【図10】各実施例によるレシートへの印字例を示す図
である。
【符号の説明】
21  置数キー 23  PLUキー 26  Lサイズキー 27  Sサイズキー 28、28a  ワンタッチPLUキー41、52  
L係数エリア 42、53  S係数エリア 43  販売量合計エリア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の異なる販売単位量で販売する商品に
    対応する商品コードを入力するとともに、前記複数の販
    売単位量の大小序列を示す序列指示情報を入力する販売
    情報入力手段と、商品コードに対応してその販売合計値
    を格納する販売合計値記憶手段と、前記序列指示情報に
    対応して前記商品の販売単位量に応じた販売単位量情報
    を記憶する販売単位量情報記憶手段と、前記販売情報入
    力手段からの入力に基づいて、前記序列指示情報及びこ
    れに対応する前記販売単位量情報から販売する商品の販
    売量に応じた販売量情報を求め、この販売量情報を前記
    入力した商品コードに対応する販売合計値記憶手段の販
    売合計値に加算して販売合計値記憶手段に格納する販売
    合計値加算手段とを備えたことを特徴とする商品販売デ
    ータ処理装置。
JP3040765A 1991-02-14 1991-02-14 商品販売データ処理装置 Expired - Fee Related JP3065680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040765A JP3065680B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040765A JP3065680B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 商品販売データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04259094A true JPH04259094A (ja) 1992-09-14
JP3065680B2 JP3065680B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=12589724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040765A Expired - Fee Related JP3065680B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065680B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6131398B1 (ja) * 2016-08-24 2017-05-17 楽天株式会社 管理装置、管理方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6131398B1 (ja) * 2016-08-24 2017-05-17 楽天株式会社 管理装置、管理方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
WO2018037492A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 楽天株式会社 管理装置、管理方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3065680B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584546B2 (ja) 商品販売データ処理装置
US4879649A (en) Transaction processing apparatus having PLU function
JPH08167077A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH04259094A (ja) 商品販売データ処理装置
JP6805309B2 (ja) 販売データ処理装置、販売データ処理方法およびプログラム
JPH0636233B2 (ja) 販売登録処理装置
JP2637066B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2586356B2 (ja) 売上データ処理装置
JP3212190B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0636234B2 (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH04349593A (ja) 商品登録処理装置
JPH07306984A (ja) データ処理装置
JPS6364197A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS63225897A (ja) 取引処理装置
JPS613297A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH071516B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5853783B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタにおける返品商品のデ−タ処理方式
JPH04358299A (ja) 業務情報処理装置
JPS62233899A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0628580A (ja) 売上データ処理装置
JP2002329258A (ja) 電子レジスタ
JPH0696365A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS61193296A (ja) 電子キヤツシユレジスタ用の入力装置
JPS60250496A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62254294A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees