JPH04258982A - 複写機の定着用ヒータ装置 - Google Patents

複写機の定着用ヒータ装置

Info

Publication number
JPH04258982A
JPH04258982A JP2110991A JP2110991A JPH04258982A JP H04258982 A JPH04258982 A JP H04258982A JP 2110991 A JP2110991 A JP 2110991A JP 2110991 A JP2110991 A JP 2110991A JP H04258982 A JPH04258982 A JP H04258982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
terminal
ptc
ptc element
insulating case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2110991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982327B2 (ja
Inventor
Asayuki Yamamoto
山本 朝之
Kiyobumi Torii
清文 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3021109A priority Critical patent/JP2982327B2/ja
Publication of JPH04258982A publication Critical patent/JPH04258982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982327B2 publication Critical patent/JP2982327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機の定着用ヒータ
装置に関し、特に、熱源として正特性サーミスタ(以下
、PTCと略す)素子を利用した定着用ヒータ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図9に示すように、従来の乾式複写機の
定着用ヒータ装置は、円筒状のロールヒータ1に対して
同じく円筒状の加圧ロール2を圧接させた構造を有する
。円筒状のロールヒータ1及び加圧ロール2は、それぞ
れ、図示の矢印方向に回転するように構成されており、
その間をトナー像が付与された複写用紙3が矢印A方向
に送られるように構成されている。すなわち、複写用紙
3上に付与されたトナー像は、熱源を内蔵した円筒状ロ
ールヒータ1から与えられる熱により定着されるように
構成されている。この種の円筒状ロールヒータ1では、
複写用紙3に熱を円滑に伝えるために、並びに装置の小
型化をはかるために、熱源と円筒状のロールとの伝熱性
を高めることが要求されている。また、熱源として、従
来、ハロゲンランプやPTC素子等が用いられている。 円筒状のロール内にハロゲンランプを熱源として配置し
た構成では、ハロゲンランプから円筒状ロールまで、空
気を媒体として伝熱しているため、円筒状ロールヒータ
1の外周面の温度立ち上がり時間が長くなり、複写可能
となるまでの待ち時間が長くかかる。のみならず、ハロ
ゲンランプの発熱を制御するためのコントローラが必要
となり、装置が複雑化し、かつコストが高く付くという
問題があった。これに対して、PTC素子を熱源として
利用した場合には、固体の部材を介して円筒状のロール
に熱を伝導することができ、かつPTC素子では発熱を
制御するための付加的なコントローラを必要としないと
いう利点がある。このようなPTC素子を利用した円筒
状ロールヒータの一例が、実公昭64−6514号に開
示されている。この先行技術では、金属よりなる円筒状
のロールの内部に、矩形板状のPTC素子が挿入され、
かつ固定されている。そして、PTC素子で発生した熱
を円筒状ロールに効率よく伝熱するために、円筒状ロー
ルの内周面と、PTC素子との間に径方向に延びる複数
本の梁が設けられている。他方、実公昭64−6516
号では、図10に示すように、円筒状ロール4と一体に
、互いに平行に配置された一対の伝熱板5a,5bを形
成し、該伝熱板5a,5b間の空間に矩形板状のPTC
素子を挿入し、固定した構造が開示されている。ここで
は、平行に配置された一対の伝熱板5a,5bにより、
矩形板状のPTC素子の熱が円筒状ロール4の外周面に
速やかに伝えることが可能とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実公昭
64−6514号及び実公昭64−6516号の何れの
ロールヒータにおいても、円筒状のロール内の中空部に
矩形板状のPTC素子を配置したものであるため、円筒
状ロール内に不要な空間が形成されざるを得なかった。 従って、ロールヒータ全体の大きさがかなり大型なもの
となっていた。また、ロールヒータの外周面における温
度立ち上がり時間を短縮するには、上記のような梁や伝
熱板5a,5bを設ける必要があり、構成がかなり複雑
なものとなっていた。しかも、円筒状のロールヒータ1
では、円筒状の外周面全面を発熱させねばならないため
、大きな発熱量のPTC素子が必要であった。すなわち
、図9からも明らかなように、円筒状のロールヒータ1
では、複写用紙3に接触して複写用紙3に熱を与える部
分が順次移動している。従って、現に複写用紙3に接触
して熱を与えている部分以外の外周面部分も、同様に発
熱させる必要があったため、PTC素子として大きな発
熱量のものを必要とし、かつ複写用紙3に接触していな
いロールヒータ1の外周面部分では熱が放散されていた
【0004】よって、本発明の目的は、PTC素子の発
熱を効率よく利用することができ、従って小型のPTC
素子を用いて構成することができ、しかも比較的簡単な
構造を有し、かつ全体形状も小型の複写機の定着用ヒー
タ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の複写機の定着用
ヒータ装置は、上方に開口を有し、絶縁性材料よりなる
絶縁ケースと、絶縁ケース内に配置された第1の端子と
、この第1の端子上に配置されており、かつ両主面に電
極を有する板状のPTC素子と、PTC素子の上面の電
極の全面に接触するように配置されており、かつ絶縁ケ
ースの上方開口を閉成するように絶縁ケースに固着され
た第2の端子とを備える。上記第1の端子は、PTC素
子の下面の電極の一部に接触されており、他方、第2の
端子は金属板よりなり、PTC素子の上面の電極の全面
に密着されており、かつヒータの熱板として機能するよ
うに構成されている。
【0006】
【作用】PTC素子の上面の電極の全面に接着されるよ
うに金属板よりなる第2の端子が配置されており、該第
2の端子が熱板として機能するように構成されているの
で、複写用紙に熱を与える熱板とPTC素子との間に付
加的な部材を何ら介することなくPTC素子の熱が熱板
である第2の端子に伝えられる。しかも、第1の端子は
PTC素子の下面の電極の一部に接触されているだけで
あるため、PTC素子の下面の電極側からの熱放散も抑
制される。よって、PTC素子で発生した熱を、複写用
紙に熱を付与するために効率よく利用することが可能と
されている。
【0007】
【実施例の説明】図1は、本発明の一実施例の複写機の
定着用ヒータ装置の分解斜視図であり、図4は外観斜視
図を示す。また、図2及び図3は、それぞれ、図4のX
−X方向及びY−Y方向に沿う各断面図である。図1を
参照して、本実施例の複写機の定着用ヒータ装置は、上
方に開口11aを有する絶縁ケース11が用いられる。 絶縁ケース11は、例えば合成樹脂等の絶縁性材料に構
成されている。使用する合成樹脂としては、PTC素子
(後述)の発熱に耐え得る程度の耐熱性を有するものを
用いることが好ましい。
【0008】絶縁ケース11では、短辺側の一方の端面
の側壁が欠落しており、該欠落している部分には、後述
の封止栓12が挿入されるように構成されている。また
、開口11a内には、後述する第1の端子板13及び複
数個のPTC素子14〜17が収納され、かつ該第1の
開口11aは、第2の端子板18により閉成される。 絶縁ケース11の長辺側内壁には、上下方向に延びる複
数の突起19a,19bが形成されている。突起19a
と突起19bとは、それぞれ、開口11a内に空間を介
して対向するように配置されている。この複数個の突起
19a,19bは、後述するPTC素子14〜17の側
面と絶縁ケース11内の長辺側側壁の内面との面接触を
防止するために設けられている。また、絶縁ケース11
の長辺側側壁の上面には、該長辺側の側壁に沿って溝2
0a,20bが形成されている。この溝20a,20b
は、第2の端子板18の側板部18a,18bを挿入す
るために設けられている。そして、第2の端子板18の
天板部18cの下面が絶縁ケース11の上面に密着し得
るように、溝20a,20bの深さは、第2の端子18
の側板部18a,18bの上下方向の長さと同等かまた
はそれよりも深くされている。また、絶縁ケース11の
長辺側の外側壁には、複数個の切欠21a〜21cが形
成されている。図1では一方の長辺側の外側壁に形成さ
れた切欠21a,21b,21cのみが図示されている
が、他方の長辺側の外側壁にも同様に複数の切欠が形成
されている。切欠21aは、下方に向かっては絶縁ケー
ス11の底面に至るように、かつ内方に向かっては溝2
0aまたは20bに至るように形成されている。封止栓
12は、合成樹脂等の絶縁性材料よりなり、絶縁ケース
11の短辺側の一方の側壁が欠落した部分に挿入される
大きさに形成されている。
【0009】第1の端子板13には、複数の第1の端子
13a,13a,13aが形成されている。第1の端子
13a,13a,13aは、図示のように金属板の一部
を上方に切り起こした形状を有する。なお、13bは引
出し端子部を示す。第1の端子板13は、PTC素子1
4〜17の下面に形成された電極に電流を供給するため
に設けられているものである。従って、各端子13a〜
13aとPTC素子14〜17との間の電気的接触を確
実にするために、各第1の端子13aは上下方向にばね
性を有するように構成されている。また、PTC素子1
4〜17の下面側からの熱放散を防止するために、第1
の端子13aはPTC素子14〜17の下面側の電極の
一部にのみ接触するように、すなわち線接触するように
構成されている。なお、第1の端子13aはPTC素子
14〜17の下面側の電極と電気的に確実に接触されさ
えすればよい。従って、好ましくは、熱放散を抑制する
ために、導電性は良好であるが熱伝導性は十分でない金
属材料により第1の端子板13が構成される。PTC素
子14〜17は、それぞれ、矩形板状のPTC素体の両
主面に電極(図示せず)を形成した構造を有する。
【0010】第2の端子板18は、厚み0.2〜0.5
mm程度の金属薄板、例えば鉄板、ステンレス板または
銅板からなり、下方に延びる側板部18a,18bと、
側板部18a,18bを連結している天板部18cとを
有する。このような形状の第2の端子板18は、金属板
を折り曲げることにより容易に形成することができる。 側板部18a,18bは、前述した絶縁ケース11の溝
20a,20bに挿入されるように形成されている。す
わなち、このような挿入を可能とするように、側板部1
8a,18b間の距離及び上下方向の長さが選択されて
いる。さらに、側板部18bには、外側上方に向かって
切り起こされた係止片22a,22b,22cが、側板
部18bの長手方向に沿って複数個分散形成されている
。図1では図示されていないが、他方の側板部18aに
も、同様に外側上方に向かって切り起こされた係止片が
複数個形成されている。係止片22a〜22cは、金属
板を外側上方に向かって切り起こすことにより形成され
ているが、さらに図示の状態から先端部を内側に向かっ
て押圧した場合、図示の状態に戻ろうとするばね性を有
するように構成されている。なお、18dは引出し端子
部を示し、第1の端子板13の引出し端子部13bと同
様に、PTC素子14〜17に外部から電流を供給する
ために設けられている。絶縁ケース11の開口11a側
から第1の端子板13、複数個のPTC素子14〜17
を収納し、第2の端子板18により開口11aを閉成し
、最後に封止栓12を絶縁ケース11の一方の短辺側か
ら挿入することにより、図4に示す定着用ヒータ装置2
3が得られる。
【0011】なお、前述した第1の端子板13の高さす
なわち第1の端子板13の底面から第1の端子13aの
最上部に至るまでの高さと、PTC素子14〜17の厚
みとを合計した寸法は、開口11aの深さよりも長くさ
れている。これは、第1の端子板13及びPTC素子1
4〜17を開口11a内に収納し、次に第2の端子板1
8を装着するに際し、第1の端子13aのばね性に逆ら
って該第1の端子13aを上方から押圧し、それによっ
てPTC素子14の上面の電極と第2の端子板18の天
板部18cとの下面とを密着させるためである。図2か
ら明らかなように、定着用ヒータ装置23には、複数個
のPTC素子14〜17が収納されている。しかも、第
1の端子13aのばね性に逆らって第2の端子板18を
絶縁ケース11に固着しているため、複数個のPTC素
子14〜17の上面の電極は第2の端子板18の天板部
18cの下面に密着されている。よって、PTC素子1
4〜17で発生した熱量は、第2の端子板18の天板部
18cに効率よく伝導される。他方、第1の端子13a
は、前述したようにPTC素子14〜17の下面の電極
と線接触的に部分的に接触するに過ぎない。従って、P
TC素子14〜17で発生した熱量は、下面側からさほ
ど放散しない。さらに、各PTC素子14〜17の両側
は、複数個の突起19a,19b(図1参照)に点接触
的に接触しているに過ぎないため、PTC素子14〜1
7の左右側面からの熱放散も非常に少なくされている。 よって、本実施例の複写機の定着用ヒータ装置23では
、PTC素子14〜17で発生した熱が効果的に第2の
端子板18の天板部18cに伝えられる。
【0012】なお、図3に示すように、第2の端子板1
8の絶縁ケース11への固着は、溝20a,20b(図
1)に挿入された側板部18a,18bにおいて、係止
片22aが切欠21aの天井25に当接することにより
完了される。すなわち、係止片22aのばね性に逆らっ
て、側板部18a,18bが溝20a,20b内に挿入
され、係止片22aが切欠21aに臨んだ段階で、該係
止片22aの先端は図3に示すように切欠21a内に移
動する。しかも、前述した第1の端子13aのばね性に
逆らって第2の端子板18を絶縁ケース11に装着して
いるため、図3の状態では、第1の端子13aのばね性
によって、第2の端子板18は上方に付勢されている。 よって、係止片22aの先端は切欠21aの天井25に
当接される。このようにして、係止片22a及び第1の
端子13aのばね性により、第2の端子板18が絶縁ケ
ース11に固着される。本実施例の複写機の定着用ヒー
タ装置23は、図5に示すように、一対のロール26,
27間に配置される。一対のロール26,27間には複
写用紙3を図示の矢印E方向に移動するための駆動ベル
ト28が掛け渡されている。他方、定着用ヒータ装置2
3の上方には、加圧ロール30が配置されている。この
ように、駆動ベルト28を組み合わせて用いることによ
り、トナー像を付与された複写用紙3を搬送し、かつ加
圧ロール30との間を通過させる間に、定着用ヒータ装
置23でトナー像を定着させることができる。
【0013】なお、上記実施例では、第2の端子板18
の側板部18a,18bに係止片22aを設け、絶縁ケ
ース11側に溝20a,20b及び複数の切欠21aを
形成したが、このような形状を第2の端子板18a及び
絶縁ケース11に設けずとも、第2の端子板を絶縁ケー
ス11に固着することができる。例えば、図6に断面図
で示すように、第2の端子板31の側板部31a,31
bを先端側で絶縁ケース32の底面に至るようにかしめ
て固定しても、上記実施例と同様にPTC素子14の上
面の電極と第2の端子板31の天板部31cの下面とを
密着させることができる。さらに、図7に示すように、
第2の端子板33の上面側を曲面状としてもよい。すな
わち、天板部33cを円筒状曲面を有するように構成し
てもよい。図8に、図1に示した実施例の定着用ヒータ
装置を使用する場合の回路を示す。図8において、14
,15,17はPTC素子を示す。また、36はスイッ
チを、37は電源を示す。なお、上記実施例では、複数
個のPTC素子14〜17を用いたが、絶縁ケース11
内に1個のPTC素子のみを配置しても、本発明の複写
機の定着用ヒータ装置を構成することができる。また、
図1に示した構造では、封止栓12により絶縁ケース1
1の一方の短片側の側壁を構成したが、第1の端子板の
形状を変更すれば、あらかじめ両端面の側壁が形成され
ており、上方に開口のみを有する絶縁ケースを用いるこ
とにより、封止栓12の使用を省略することもできる。 さらに、本発明に用いられるPTC素子の平面形状や各
端子板13,18の平面形状等については任意であるこ
とを指摘しておく。要するに、板状のPTC素子の上面
に第2の端子板が密着されるように各構成部材が構成さ
れている限り、その平面形状については任意である。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、板状の
PTC素子の上面の電極の全面に熱板としての第2の端
子が密着されているため、さらにPTC素子の下面の電
極には第1の端子が部分的に接触されているだけである
ため、PTC素子で発生した熱を熱板である第2の端子
に非常に効率よく伝えることができる。すなわち、PT
C素子と複写用紙を加熱するための熱板との間に付加的
な伝熱部材を何ら必要とせずに、PTC素子で発生した
熱を熱板に伝えることができる。従って、PTC素子で
発生した熱を効率よく利用することができるため、従来
例に比べて小型のPTC素子を用いて定着用ヒータ装置
を構成することができる。しかも、円筒状のロールを用
いた従来例の場合には板状のPTC素子と熱板である円
筒状ロールとの間に不要な空間が存在していたが、本発
明では上記のように熱板である第2の端子とPTC素子
との間に不要な空間が形成されないため、さらに上記の
ような付加的な伝熱部材をも必要としないため、複写機
の定着用ヒータ装置の構造を簡略化することができ、か
つ小型化を図ることも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる複写機の定着用ヒー
タ装置の分解斜視図。
【図2】実施例の複写機の定着用ヒータ装置の断面図で
あり、図4のX−X方向に沿う断面図。
【図3】実施例の複写機の定着用ヒータ装置の断面図で
あり、図4のY−Y方向に沿う断面図。
【図4】本発明の一実施例の複写機の定着用ヒータ装置
の外観を示す斜視図。
【図5】実施例の複写機の定着用ヒータ装置の使用方法
を説明するための略図的側面図。
【図6】本発明の他の実施例にかかる複写機の定着用ヒ
ータ装置の断面図。
【図7】本発明のさらに他の実施例の複写機の定着用ヒ
ータ装置の断面図。
【図8】実施例の定着用ヒータ装置を使用する場合の回
路を示す図。
【図9】従来の複写機の定着用ヒータ装置を説明するた
めの略図的側面図。
【図10】従来の複写機の定着用ヒータ装置において用
いられる円筒状ロールを説明するための斜視図。
【符号の説明】
11…絶縁ケース、11a…開口、13…第1の端子板
、13a…第1の端子、14〜17…PTC素子、18
…第2の端子板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上方に開口を有し、かつ絶縁性材料よ
    りなる絶縁ケースと、前記絶縁ケース内に配置された第
    1の端子と、前記第1の端子上に配置されており、かつ
    両主面に電極を有する板状の正特性サーミスタ素子と、
    前記正特性サーミスタ素子の上面の電極の全面に接触す
    るように配置されており、かつ前記絶縁ケースの上方開
    口を閉成するように絶縁ケースに固着された第2の端子
    とを備え、前記第1の端子は、正特性サーミスタ素子の
    下面の電極の一部に接触されており、前記第2の端子は
    金属板よりなり、前記正特性サーミスタ素子の上面の電
    極の全面に密着されており、かつヒータの熱板として機
    能するように構成されていることを特徴とする、複写機
    の定着用ヒータ装置。
JP3021109A 1991-02-14 1991-02-14 複写機の定着用ヒータ装置 Expired - Fee Related JP2982327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021109A JP2982327B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 複写機の定着用ヒータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021109A JP2982327B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 複写機の定着用ヒータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04258982A true JPH04258982A (ja) 1992-09-14
JP2982327B2 JP2982327B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12045717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021109A Expired - Fee Related JP2982327B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 複写機の定着用ヒータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982327B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1528838A2 (en) * 2003-11-03 2005-05-04 Delphi Technologies, Inc. Electrical heater element
KR100616442B1 (ko) * 2005-08-12 2006-08-29 동아전기부품 주식회사 프리히터의 히트로드
JP2010135717A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Hyundai Motor Co Ltd Ptcロード組立体及びこれを用いた車両用ptcヒーター
JP2012204473A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Otowa Denki Kogyo Kk バリスタ装置およびその製造方法
CN102880031A (zh) * 2011-07-14 2013-01-16 夏普株式会社 定影装置及使用该定影装置的图像形成设备
US8872075B2 (en) 2008-12-05 2014-10-28 Hyundai Motor Company Positive temperature coefficient (PTC) rod assembly
CN106306276A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 株式会社阿我妻 棉花糖生产设备
JP2021141130A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 株式会社リミックス Ptcヒータユニットおよびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100879639B1 (ko) 2007-06-14 2009-01-21 우리산업 주식회사 히트로드 조립체 및 이를 포함하는 차량용 프리히터

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1528838A3 (en) * 2003-11-03 2005-05-25 Delphi Technologies, Inc. Electrical heater element
EP1528838A2 (en) * 2003-11-03 2005-05-04 Delphi Technologies, Inc. Electrical heater element
KR100616442B1 (ko) * 2005-08-12 2006-08-29 동아전기부품 주식회사 프리히터의 히트로드
US8872075B2 (en) 2008-12-05 2014-10-28 Hyundai Motor Company Positive temperature coefficient (PTC) rod assembly
JP2010135717A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Hyundai Motor Co Ltd Ptcロード組立体及びこれを用いた車両用ptcヒーター
US8895898B2 (en) 2008-12-05 2014-11-25 Hyundai Motor Company Positive temperature coefficient (PTC) rod assembly and PTC heater using the same
JP2012204473A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Otowa Denki Kogyo Kk バリスタ装置およびその製造方法
JP2013024890A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Sharp Corp 定着装置及びこれを用いる画像形成装置
CN102880031A (zh) * 2011-07-14 2013-01-16 夏普株式会社 定影装置及使用该定影装置的图像形成设备
US9037054B2 (en) 2011-07-14 2015-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Fixing device and image forming apparatus using the same
CN106306276A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 株式会社阿我妻 棉花糖生产设备
JP2017012083A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 株式会社アガツマ 綿菓子製造装置
JP2021141130A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 株式会社リミックス Ptcヒータユニットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982327B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532502Y2 (ja) 発熱ユニット
JPH04258982A (ja) 複写機の定着用ヒータ装置
JPH0244114B2 (ja)
US5658479A (en) Positive temperature coefficient thermistor heater and positive temperature coefficient thermistor heater device using the same
KR940007633A (ko) 화상 가열 장치 및 가열기
US5263115A (en) PTC electric heating element assembly
JP4063257B2 (ja) 電気式ヒータ
JPS6297284A (ja) 発熱装置
JP3988749B2 (ja) 電気式ヒータ
JPS636751Y2 (ja)
JP2575369Y2 (ja) 画像定着用ヒーター
JPH09293581A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
KR102498861B1 (ko) 면상발열체의 전원접속단자
JPH0885B2 (ja) スチ−ム発生装置
KR200389238Y1 (ko) 정온도계수 써미스터를 이용한 온도보상용 히터
JPH07263122A (ja) 発熱装置
JP2003173858A (ja) Ptcヒータを用いた放熱装置
JP2522900Y2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPH07153554A (ja) 発熱装置
JPH04154075A (ja) 筒形ヒータ
JP2501370Y2 (ja) ヒ―タ
JPS592153B2 (ja) 加熱器
GB2064396A (en) Electric Soldering Iron
JPS646516Y2 (ja)
JPS6324629Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees