JPS6297284A - 発熱装置 - Google Patents

発熱装置

Info

Publication number
JPS6297284A
JPS6297284A JP23584185A JP23584185A JPS6297284A JP S6297284 A JPS6297284 A JP S6297284A JP 23584185 A JP23584185 A JP 23584185A JP 23584185 A JP23584185 A JP 23584185A JP S6297284 A JPS6297284 A JP S6297284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat generating
compressible
generating device
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23584185A
Other languages
English (en)
Inventor
善博 小松
竹内 通一
章 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP23584185A priority Critical patent/JPS6297284A/ja
Publication of JPS6297284A publication Critical patent/JPS6297284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば複写機用ヒータ、液体加熱ヒータ等に
使用される発熱装置に関し、正特性サーミスタを発熱源
として有する発熱部を、筒状放熱体の空洞部内に挿入し
た発熱装置において、空洞部の相対向に一対の可圧縮部
を設けると共に、可圧縮部間の上下内面に一対の平面部
を形成した放熱体を使用し、この放熱体の可圧縮部を圧
縮変形させて、空洞部内に挿入された発熱部の放熱面倒
を平面部に密着させることにより、組立作業を容易化す
ると共に、熱結合性を向上させ、熱レスポンスを速くし
たものである。
従来の技術 従来のこの種の発熱装置としては、実願昭50−781
7号に記載されたものが知られている。第6図は従来の
発熱装置の分解斜視図、第7図は同じくその組立正面断
面図、第8図は第7図A2−A2線上における断面図で
ある。この従来例では、平板状に形成された正特性サー
ミスタ1を、引出し突起2a、3aを有する電極板2.
3の間に挟み、マイカ板等の絶縁板4.5を介して、円
弧状の折曲部分6a、7aを有する弾性の伝熱体6,7
の平担部6b、7bを密着させ、かつ、伝熱体6.7の
両端なハトメ、リベット等のThJt−8を用いて支持
体9.10に固定すると共に、これらを熱伝導性の良好
な材料1例えばアルミニュウム等でなる円筒状の放熱体
ll内に圧入させるようにしである。
組立状態では、伝熱体6.7の円弧状の折曲部分部分6
a、7aが自己の収縮時弾発力によって放熱体11の内
壁面に圧接すると同時に、前記弾発力によって電極板2
−3間に正特性サーミスタ1が正文される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述した従来の発熱装置には次のような
問題点があった。
(イ)正特性サーミスタlに発生した熱が、電極板2ま
たは3から伝熱体6.7を経由して最後に放熱体11の
内面に伝達される熱伝導経路を取るため、電源を投入し
てから、放熱体tiの外表面が所定の温度まで上昇する
までに要する時間が長くなる。即ち、8レスポンスが良
くない。
(ロ)発熱部分を放熱体11の内部に挿入する場合、伝
熱体6.7の円弧状折曲部分部6a、7aを強制的に縮
小せしめつつ、放熱体11の一端部から挿入しなければ
ならないため、伝熱体6.7の円弧状折曲部分部6a、
7aの外周面と、放熱体11の内周面が互いに圧接して
擦れ合い、両面に擦傷を生じ、品質及び信頼性が低下す
る。また4擦傷による切粉が接触界面に介入して熱伝導
性を悪化させる。
(ハ)伝熱体6.7と放熱体11の長さが長くなる程、
両者間に発生する摩擦力が大きくなり、複写機の熱ロー
ル装置等のように長尺のものを実現することが困難であ
る。
(ニ)伝熱体6.7と放熱体11との接触面にグリース
や、樹脂等のヒートシンカ層を介在させて、両者間の熱
伝導性を高めようとしても、ヒートシンカ層が放熱体l
l内に伝熱体6.7を挿入するときに削り取られてしま
うため、ヒートシンカ層による熱伝導の向上を図ること
ができない。
(ホ)上記諸欠点の影うを少なくするためには。
伝熱体6.7の円弧状折曲部分部6a、7aの半径を放
熱体11の内径とほぼ等しくすればよいが、そうすると
、伝熱体6.7と放熱体11との間の熱接触が弱くなり
、熱伝導性が悪くなる。
問題点を解決するための手段 上述する従来の問題点を解決するため、本発明は、正特
性サーミスタを発熱源として有する発熱部を、筒状放熱
体の長さ方向の一端からその空洞部内に、絶縁して挿入
した発熱装置において、前記放熱体は、前記空洞部の相
対向する両側に長さ方向に延びる一対の可圧縮部を設け
ると共に、前記空洞部における前記可圧縮部間の上下内
面に、間隔をおいて対向する一対の平面部を形成したも
のでなり、前記可圧縮部を上下方向に圧縮変形させて前
記発熱部の放熱面側を前記平面部に密着させたことを特
徴とする。
作用 本発明に係る発熱装置においては、正特性サーミスタを
発熱源として有する発熱部を挿入する筒状放熱体が、空
洞部の両側に長さ方向に延びる一対の可圧縮部を設ける
と共に、この一対の可圧縮部間の上下内面に、間隔をお
いて対向する一対の平面部を形成したものでなり、可圧
縮部を圧縮変形させて、内部に挿入された発熱部の放熱
面側を平面部に密着させた構造であるから、発熱部と筒
状放熱体の熱結合が密になると同時に、発熱部に発生し
た熱が放熱体に対して直接的に伝わるようになり、熱レ
スポンスが従来より著しく速くなる。
しかも、組立に当って1発熱部の厚みを、一対の平面部
の間隔より小さい値に選定して、放熱体の空洞部内に容
易に挿入できるようになり、組立作業が簡単になる。
実施例 第1図は本発明に係る発熱装置の正面断面図。
第2図は第1図AI−AH線上における拡大断面図であ
る0図において、12は発熱源となる正特性サーミスタ
、13.14は一対の電極板、15は間隔規制部材、1
6は正特性サーミスタ12、電極板13.14及び間隔
規制部材15でなる組立体の全体を被覆する耐熱性絶縁
体である。
正特性サーミスタ12は複数個備えられている。各正特
性サーミスタ12は厚み方向の両面に電極12a、12
bを形成した平板状となっており、耐熱絶縁部材でなる
間隔規制部材15を挟んで一列に配列しである。電極板
13.14は各正特性サーミスタ12の電極12a、1
2bに面接触するようにして、厚み方向の両面側に配置
されている。そして、正特性サーミスタ12、電極板1
3.14及び間隔規制部材15でなる組立体の全体を耐
熱性絶縁体16で被覆することにより。
発熱部Aを形成しである。この実施例では、耐熱性絶縁
体16は耐熱絶縁チューブによって形成し、正特性サー
ミスタ12、電極板13.14及び間隔規制部材15で
なる組立体の全体を包むようにして被覆しである。ただ
し、絶縁チューブの代りに板状の絶縁体を使用すること
も可能である。
18.19は発熱部Aの放熱面(イ)、(ロ)側に重ね
られた絶縁板、20は絶縁板18の上に配置されたバネ
板である。これらは省略することも可能である。
21は放熱体である。この放熱体21は、例えばアルミ
ニュウム等の熱伝導性の良好な材料を用いて、長さ方向
に向う空洞部21aを有する筒状に形成してあり、空洞
部21a内に耐熱性絶縁体16によって被覆して絶縁処
理した発熱部Aを挿入しである。
放熱体21は、空洞部21aの相対向する両側に、適当
な幅で長さ方向に延びる一対の可圧縮部21b、21c
を設けると共に、空洞部21aにおける可圧縮部21b
−21c間の上下内面に、間隔D1をおいて対向する一
対の平面部21d、21eを形成したものでなる。可圧
縮部21b、21cは、筒部の両側に適当な幅で長さ方
向に形成された薄肉部分でなり、この薄肉部分を内側に
向かって屈曲させて形成されている。可圧縮部21b、
21cは、筒部の外側または内側の屈曲部分に長さ方向
に延びる溝21fを有する。
空洞部21aの内部に挿入された発熱部Aの固定に当っ
ては、可圧縮部21b、21cを、第2図において上下
方向に圧縮変形させて、発熱部Aの放熱面(イ)、(ロ
)側を、絶縁板18゜19、バネ板20を介して、平面
部21d、21eに密着させである。従って1発熱部A
と筒状放熱体21の熱結合が密になると同時に、発熱部
Aに発生した熱が放熱体21に対して直接的に伝わるよ
うになる。このため、熱レスポンスが従来より著しく速
くなる。
上述のような組立構造を得るためには、第3図に示すよ
うに、放熱体21の空洞部21aの高さHl及び幅W+
 を、絶縁板18.19及びバネ板20を含めた発熱部
Aの全体の厚さH2、幅W2より大きい値に選定してお
き、空洞部21a内に発熱部Aを挿入した後、上下方向
a、bの加圧力を加える。すると、可圧縮部21b、2
1cが圧縮変形されて、空洞部21aの平面部21d−
21c間の高さHlが高さD+  (第2図参照)に縮
小されると同時に、幅W1 も発熱部Aの幅W2と略等
しい幅まで縮小される。この結果、平面部21d、21
eが、絶縁板18.19及びバネ板20を介して、発熱
部Aの放熱面(イ)、(ロ)に密着すると同時に、その
側面に可圧縮部21aの内壁面が密着し、第2図に示す
ような構造の発熱装置が得られる。従って、放熱体21
に対して発熱部Aの組込む場合、擦れ合いによる擦傷を
生じることがなく、擦傷による切粉が接触界面に介入し
て熱伝導性を悪化させる等の問題もなくなる。また、放
熱体21に発熱部Aを挿入する際に、両者間には摩擦が
殆ど発生しないから、複写機の熱ロール装置等のように
長尺で大電力のものでもあっても、容易に実現できる。
更に、放熱体21と発熱部Aとの接触面にグリースや、
樹脂等のヒートシンカ層を介在させて、両者間の熱伝導
性を高めることも可能である。
この実施例では、可圧縮部21b、21cの屈曲部分に
長さ方向に延びる溝21fを形成しであるので、加圧力
を加えた場合、これらの溝21fの部分で、可圧縮部2
1b、21cが簡単に圧縮変形する。従って、可圧縮部
21b、21cの加圧変形が容易である。
また、L記実施例では、可圧縮部21b、21Cが内側
に屈曲していて、放熱体21の外側に条状溝が形成され
る。この条状溝は、当該発熱装置を被加熱体に装着する
ときの案内溝として使用できる。
放熱体21の外形状は、主として、被加熱体との関係で
定められるもので、円弧状である必要はない0例えば第
4図に示すように、外表面を磨面状に形成してもよい、
また、可圧縮部21b。
21cは内側に屈曲させるのではなく、第5図に示すよ
うに、外側に突出して屈曲するような構造であってもよ
い。
また図示はされていないが、放熱体21の長さ方向の一
端または両端を、耐熱性樹脂等の充填材によって密封す
ると、長さ方向端部からの放熱が抑えられ、熱効率が向
上する。
発明の効果 以上述べたように、本発明に係る発熱装置は、発熱部を
挿入配置する放熱体が、空洞部の両側に長さ方向に延び
る一対の可圧縮部を設けると共に、この一対の可圧縮部
間の上下内面に間隔をおいて対向する一対の平面部を形
成したものでなり、可圧縮部を圧縮変形させて、内部に
挿入された発熱部の放熱面側を平面部に密着させる構造
であるから、次のような効果が得られる。
(a)発熱部と筒状放熱体の熱結合が密になると同時に
、発熱部に発生した熱が放熱体に対して直接的に伝わる
ようになり、熱レスポンスが従来より著しく速くなる。
(b)放熱体に対して発熱部の組込む場合、擦れ合いに
よる擦傷を生じることがなく、擦傷による切粉が接触界
面に介入して熱伝導性を悪化させる等の問題が解決でき
る。
(c)放熱体に発熱部を挿入する際に、両者間には摩擦
が殆ど発生しないから、複写機の熱ロール装置等のよう
に長尺で大電力のものでもあっても、容易に実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る発熱装置の正面断面図、第2図は
第1図AI 7AI線上における拡大断面図、第3図は
本発明に係る発熱装置の組立工程を示す図、第4図は本
発明に係る発熱装置に使用される放熱体の別の実施例に
おける断面図、第5図は同じく更に別の実施例における
断面図、第6図は従来の発熱装置の分解斜視図、第7図
は同じくその組立正面断面図、第8図は第7図A2−A
2線上における断面図である。 12・・命正特性サーミスタ 13.14・・・電極板 21・・・放熱体 21a・・・空洞部 21b、21c@命e可圧縮部 21d、21 em * a平面部 21f−・φ溝・ 第3図 第4図 1G 第5図 第7図 第8図 b

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正特性サーミスタを発熱源として有する発熱部を
    、筒状放熱体の長さ方向の一端からその空洞部内に、絶
    縁して挿入した発熱装置において、前記放熱体は、前記
    空洞部の相対向する両側に長さ方向に延びる一対の可圧
    縮部を設けると共に、前記空洞部における前記可圧縮部
    間の上下内面に、間隔をおいて対向する一対の平面部を
    形成したものでなり、前記可圧縮部を上下方向に圧縮変
    形させて前記発熱部の放熱面側を前記平面部に密着させ
    たことを特徴とする発熱装置。
  2. (2)前記可圧縮部は、筒部の両側に適当な幅で長さ方
    向に延び、内側または外側に向って屈曲して形成された
    薄肉部分でなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の発熱装置。
  3. (3)前記可圧縮部は、筒部の外側または内側の屈曲部
    分に長さ方向に延びる溝を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の発熱装置。
  4. (4)放熱体は、長さ方向の一端または両端が密封され
    てなることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項
    または第3項に記載の発熱装置。
  5. (5)前記放熱体は、アルミニュウムでなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第
    4項に記載の発熱装置。
JP23584185A 1985-10-22 1985-10-22 発熱装置 Pending JPS6297284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23584185A JPS6297284A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 発熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23584185A JPS6297284A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 発熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297284A true JPS6297284A (ja) 1987-05-06

Family

ID=16992059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23584185A Pending JPS6297284A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 発熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297284A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051195U (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 瓊香 楊 電気加熱装置
JP2009110678A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Calsonic Kansei Corp 電気ヒータ装置
JP2009533196A (ja) * 2006-04-17 2009-09-17 ソルコ ビオメディカル カンパニーリミテッド 温度自動調節ケーブルの屈曲方法および過熱防止温熱マット
US8084721B2 (en) 2007-10-26 2011-12-27 Calsonic Kansei Corporation Electrical heating apparatus, method of manufacturing heat generator unit and pressing jig for use in manufacturing thereof
US9255477B2 (en) 2010-05-11 2016-02-09 Max Co., Ltd. Rocking piston type compressor
US9863663B2 (en) * 2011-06-21 2018-01-09 Mahle International Gmbh Heat exchanger

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051195U (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 瓊香 楊 電気加熱装置
JP2009533196A (ja) * 2006-04-17 2009-09-17 ソルコ ビオメディカル カンパニーリミテッド 温度自動調節ケーブルの屈曲方法および過熱防止温熱マット
JP2009110678A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Calsonic Kansei Corp 電気ヒータ装置
US8084721B2 (en) 2007-10-26 2011-12-27 Calsonic Kansei Corporation Electrical heating apparatus, method of manufacturing heat generator unit and pressing jig for use in manufacturing thereof
US9255477B2 (en) 2010-05-11 2016-02-09 Max Co., Ltd. Rocking piston type compressor
US9863663B2 (en) * 2011-06-21 2018-01-09 Mahle International Gmbh Heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854471A (en) Apparatus using a thermistor with a positive temperature coefficient
JPS6297284A (ja) 発熱装置
US4644316A (en) Positive temperature coefficient thermistor device
JPWO2007043360A1 (ja) 正特性サーミスタ装置
KR100737347B1 (ko) 피티씨 소자를 이용한 발열장치
KR200235499Y1 (ko) 정 특성 서미스터 소자를 이용한 히터
JP2982327B2 (ja) 複写機の定着用ヒータ装置
JPH07107869B2 (ja) 発熱装置
JPS62176082A (ja) 発熱装置
JPH044713B2 (ja)
GB2183129A (en) Electrical heaters and manufacture thereof
JPH07153554A (ja) 発熱装置
JPS6324629Y2 (ja)
JP7301427B2 (ja) 絶縁型ヒータおよびヒータ装置
JP3091172U (ja) 正特性サーミスタを利用したヒータ
JP2827460B2 (ja) 正特性サーミスタ発熱体の製造方法
JPH0945503A (ja) 正特性サーミスタ発熱装置
JPH07201454A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JP3222324U (ja) 絶縁型ヒータおよびヒータ装置
JP2005085696A (ja) 電気式ヒータ
JPS636751Y2 (ja)
JP2005085695A (ja) 電気式ヒータ
JPS58100388A (ja) 定温発熱体
JPH0743989Y2 (ja) 発熱装置
JPH0228636Y2 (ja)