JPH0425693Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425693Y2
JPH0425693Y2 JP1982183207U JP18320782U JPH0425693Y2 JP H0425693 Y2 JPH0425693 Y2 JP H0425693Y2 JP 1982183207 U JP1982183207 U JP 1982183207U JP 18320782 U JP18320782 U JP 18320782U JP H0425693 Y2 JPH0425693 Y2 JP H0425693Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
knob
rewinding
film sensitivity
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982183207U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987035U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982183207U priority Critical patent/JPS5987035U/ja
Publication of JPS5987035U publication Critical patent/JPS5987035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425693Y2 publication Critical patent/JPH0425693Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カメラのフイルム感度表示装置に関
する。
近年、カメラの電子化が盛んとなり、特に自動
露出機構は最高級一眼レフカメラからポケツトカ
メラなどといつた小型カメラに至るまで採用され
るようになつている。ところで、この種の自動露
出式カメラにおいては、フイルム感度を使用する
フイルムに応じて予め設定しておく必要がある
が、この場合にフイルム感度表示ダイヤルの配設
位置等がデザイン上から問題とされている。すな
わち、この種従来のカメラにおいて、フイルム感
度ダイヤルは、一般に、カメラ上部にシヤツタス
ピードを設定するダイヤル等と一体化された回転
ダイヤルとして突出して設けられており、カメラ
外装をシンプルなデザインとするうえで障害とな
るばかりでなく、誤操作等を招くといつた問題も
あつた。特に、このような問題は、小型、軽量か
つコンパクト化が要請されている小型カメラにお
いて大きな問題であり、さらに近年この種の小型
カメラでは、シヤツタスピード、絞り等をも電子
化したものが多いため上述したフイルム感度表示
ダイヤルの配設位置が問題となるもので、このよ
うな問題を簡単な構成により解消し得る装置の出
現が望まれている。
本考案はこのように事情に鑑みてなされたもの
であり、フイルム感度数値を周面に沿つて表示し
てなる略環状を呈するフイルム感度表示ダイヤル
を、フイルム巻戻し軸回りに相対的に回転自在に
支持されるフイルム巻戻しノブの周囲に回転自在
な状態でカメラボデイ外装に凹設した凹部内に配
設するとともに、この巻戻しノブ内で上下動自在
でかつ選択的に連結可能に支持されるレバー支持
部材に、一端が枢着されて該巻戻しノブを選択的
に回動操作し得るフイルム巻戻しレバーを、その
他端が前記表示ダイヤル上端部周縁側の一部に凹
設した係合溝に係合可能な状態で、巻戻しノブの
上端部で径方向に形成した溝部内に引き起こし、
押し倒し操作可能に収容配置し、その押し倒し時
に自由端側が該巻戻しノブ内に係止されたときに
巻戻しノブよりも上部に突出する突起部を設ける
ように構成し、かつこれらの部材をボデイ外装か
ら上端面のみを露呈させた状態で、前記凹部内に
内蔵し、さらに前記表示ダイヤルのボデイ外装か
ら露呈される上端面の一部に、このボデイ外装お
よび巻戻しノブよりも上部に突出する突起部を設
け、この表示ダイヤルの突起部と巻戻しレバーの
突起部とをつまんで回動することにより、この表
示ダイヤル周面の任意のフイルム感度数値を、ボ
デイ外装側部のフイルム感度表示窓を介して外部
に視認させるように構成することによつて、フイ
ルム感度表示ダイヤル、フイルム巻戻しノブ、そ
の巻戻しレバーがカメラボデイ内に埋設され、ボ
デイ外方に突出する部分を必要最小限とし得るた
め、カメラボデイ外装をシンプルなデザインと
し、その商品価値を高めてデザイン上の自由度を
大きくすることができ、またフイルム感度表示ダ
イヤルを誤つて操作するといつた問題を解消する
ことが可能となる安価なカメラのフイルム感度表
示装置を提供することを目的としている。
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第1図a,bは本考案に係るフイルム感度表示
装置を採用したカメラの一実施例を示すものであ
り、これらの図において、符号1はカメラボデイ
本体、2はその上部カバー、3は着脱自在な裏蓋
で、これによつてカメラ4が構成されている。ま
た、このカメラ4の上部中央にはフアインダ5a
が設けられるとともに、その右側には従来周知の
フイルム巻上げレバー5b、シヤツタレリーズ5
cおよびフイルムこま数表示窓5dが配設され、
さらにカメラ4内にはフイルム巻上げ機構を始め
としてその他周知の種々装置が内蔵されている。
一方、カメラ4の左側上部には、フイルム巻戻
し機構を構成する巻戻しノブ6およびその外周部
側に一端が枢着されたフイルム巻戻しレバー7が
配設され、さらにその周囲にはフイルム感度表示
ダイヤル8が同軸上で回転自在に配設されてい
る。このフイルム感度表示ダイヤル8は、本考案
を特徴づける部分であり、第2図から明らかなよ
うに、全体が略環状を呈するごとく形成され、か
つその外周部の一部には前記フイルム巻戻しレバ
ー7の他端と係合する係合溝8aが設けられ、さ
らに周面に所定間隔おいて表示されたフイルム感
度数値が上部カバー2の背面側に形成されたフイ
ルム感度表示窓2aにより外部から視認し得るよ
うに構成されている。そして、このフイルム感度
表示ダイヤル8は前記フイルム巻戻しレバー7と
共にその上部を露出させるようにしてカメラ4上
端部でその外装から凹設して形成された凹部内に
内蔵されている。ここで、図中7a,8bはフイ
ルム巻戻しレバー7の他端側頂部とこれに対向す
るフイルム感度表示ダイヤル8の外周部上部にわ
ずかに突出して設けられたダイヤル8の外部から
の回動操作手段となる突起部で、これら突起部7
a,8bによりフイルム感度表示ダイヤル8を外
部から回動操作し得るように構成されている。ま
た、図中7bはフイルム巻戻しレバー7の中央に
形成された窓部で、この窓部7bにより後述する
フイルム巻戻し軸9の頭部に形成された表示スリ
ツト9aを外部から視認し得るようにすることに
よつて、フイルム巻上げ状態を確認できるように
構成されている。
さて、本考案に係るフイルム感度表示装置の具
体的構成について第2図以下を用いて詳述する。
すなわち、前記巻戻し軸9の頭部側で回転自在
に支持された巻戻しノブ6は、全体が逆有底円筒
状に形成され、その頂部に前記巻戻しレバー7を
収容する溝部6aを有し、この溝部6aの一端は
巻戻しノブ6の外周部の一部で貫通孔6bに連通
し、かつ他端はノブ側方に開口されている。そし
て、前記貫通孔6b内には、その上端部に前記巻
戻しレバー7の一端を回動可能に枢着したレバー
支持部材10が上下動可能に支持され、このレバ
ー支持部材10には巻戻しノブ6内に設けられた
板ばね11により常時上方への付勢力が与えられ
ている。また、このレバー支持部材10の下端部
には、フイルム巻戻し時において巻戻し軸9の頭
部外周に突設された複数の突部12a間に形成さ
れる係止溝12bに係合する爪部13aを有する
爪レバー13が回動自在に支持され、かつこの爪
レバー13はコイルばね14により第3図におい
て反時計方向に付勢されている。
ここで、上述したレバー支持部材10はその下
端側でノブ中央に向つて突設された突起部10
a,10bが前記板ばね11に接するように構成
されるとともに、これら突起部10a,10bが
ノブ6内に形成された係止段部(図示せず)によ
り係止されることにより上方への移動量が規制さ
れている。また、前記巻戻しノブ6の貫通孔6b
に対応する外周部はその下方から切欠して形成さ
れ、この切欠溝6cの上側部が前記巻戻しレバー
7の枢着部からレバーの延設方向と反対側に突設
された係止突部7cを係止する係止段部6dとな
るように構成されている。すなわち、巻戻しレバ
ー7は、巻戻し操作時においてカメラボデイ上方
に引き起こされて第3図に示すように巻戻しノブ
6の上部に設けられた支持突部6cにより支持さ
れた状態とされる一方、常時は第4図に示すよう
に下方に押し倒されてノブ6の溝部6a内に収容
された状態とされる。そして、この押し倒し操作
を行なう際に、前記係止突部7cをノブ6側の係
止段部6dに係止させ、その作用力によりレバー
支持部材10を下降させる必要があるものであ
る。
また、図中符号15は前記巻戻しレバー7の先
端に設けられた巻戻し操作用のつまみで、このつ
まみ15は上述したレバー7の押し倒し状態時に
おいて前記フイルム感度表示ダイヤル8の溝部8
aと巻戻しノブ6の外周部とで構成される空間内
に収容される。そして、この収容空間内に開口す
るノブ6の溝部6fによりその内部に突出された
係止手段としてのクリツクスプリング16が前記
つまみ15の周囲に形成された係止溝15aに係
止されることにより巻戻しレバー7は第4図に示
す状態にて保持されている。
一方、前記フイルム感度表示ダイヤル8の底部
には、前記巻戻し軸9を貫通させた状態で底板1
7がねじ止めされ、この底板17の下面に突設さ
れた係合ピン18が前記カメラボデイ本体1側の
ボス部1aに軸受19a,19bを介して回転自
在に支持されたフイルム感度切換板20の孔部2
0aに係合し、ダイヤル8を回動操作した際に切
換板20も共に回動し得るように構成されてい
る。そして、この切換板20の下側には一対のス
イツチ接片21a,21bが設けられ、その下方
に配設されたプリント基板22上を摺動して所望
のフイルム感度数値に応じた信号を送出するよう
に構成されている。なお、図中23はカメラボデ
イ本体1の上部に設けられ前記プリント基板22
が載置された上地板、24は前記巻戻し軸9の下
部に連設されたカメラボデイ本体1内に形成され
たフイルムパトローネ室1bに臨むパトローネ連
結部材、25はフイルム感度切換板20のセツト
リングである。
また、第2図において符号26は前記上地板2
3上で回動自在に支持されかつスプリング27に
より図中時計方向に付勢されたクリツクレバー
で、その先端のクリツクピン26aが前記フイル
ム感度切換板20の外周縁に形成された複数のク
リツク溝20bに係止することにより前記フイル
ム感度表示ダイヤル8の回動操作に節度をもたせ
るためのものである。
さて、上述した構成において、フイルム巻戻し
レバー7は、常時は、第4図に示すように、カメ
ラ4側に押し倒されて巻戻しノブ6内に収容さ
れ、その枢着部側の係止突部7cが巻戻しノブ6
の係止段部6dに係止されるとともに、自由端側
のつまみ15がフイルム感度表示ダイヤル8の係
合溝8a内に嵌め込まれて係合し、さらにその係
止溝15aにクリツクスプリング16が係止され
ることにより係止状態にて保持されている。そし
て、この係止状態においては、フイルム感度表示
ダイヤル8はフイルム巻戻しレバー7と共にカメ
ラ4内にその上部を露出させた状態で内蔵されて
おり、フイルム感度表示ダイヤル8の突起部8b
とフイルム巻戻しレバー7の突起部7aとがわず
かに上方に突出しているにすぎないものである。
したがつて、このような構成によれば、カメラ
4の上面を平坦なものとし、ボデイ外装をシンプ
ルなデザインとしてデザイン上の自由度を向上さ
せ得るという利点がある。また、フイルム感度表
示ダイヤル8を使用するフイルム感度に合わせて
切換える場合には、上述したフイルム感度表示ダ
イヤル8の突起部8bとフイルム巻戻しレバー7
の突起部7aとを指等でつまんで回動させること
により簡単かつ確実に切換え操作を行なえるもの
である。そして、このようにダイヤル8を回動操
作することにより、ピン18により連動するフイ
ルム感度切換板20が回転し、プリント基板22
上の回路を切換えて所望のフイルム感度をコント
ローラ側に電気的に伝達するとともに、この切換
板20外周のクリツク溝20bとクリツクレバー
26との係合によりダイヤル8の回動操作にクリ
ツク感を与え、しかもその所望の位置で係止する
ことができる。
なお、上述した巻戻しレバー7の押し倒し時に
おいては、レバー支持部材10は下降しており、
これにより爪レバー13の爪部13aと巻戻し軸
9の係止溝12bとは非係合状態となり、両者間
の連結が切離されている。したがつて、上述した
フイルム感度切換え操作時に巻戻し軸9が回転す
ることはなく、さらにこの巻戻し軸9はフイルム
巻上げ操作により自由に回転し得るものである。
また、撮影が終了した際のフイルム巻戻し操作
は次の通りである。
すなわち、第4図に示す状態にあるフイルム巻
戻しレバー7に対し、その先端とフイルム感度表
示ダイヤル8の係合溝8aとの間の間〓に爪等を
差し込み、巻戻しレバー7を押し上げるとよい。
そして、この巻戻しレバー7が押し上げられる
と、その先端のつまみ15の係止溝15aからク
リツクスプリング16が外れ、その結果板ばね1
1により常時付勢されているレバー支持部材10
が上昇することになる。すると、このレバー支持
部材10の上昇に伴なつてフイルム巻戻しレバー
7の枢着部も上昇し、この巻戻しレバー7の係止
突部7cが巻戻しノブ6の係止段部6dから外れ
る方向すなわち第5図a,bにおいて反時計方向
に回動されることになり、その結果巻戻しレバー
7がカメラボデイ上方に向つて回動され、第3図
または第5図cに示す引き起し状態となる。すな
わち、フイルム巻戻しレバー7は、第4図に示す
状態から第5図a、第5図bに示す状態を経て自
動的に第3図または第5図cに示す引き起し状態
まで回動され、巻戻し操作を行ない得る状態とな
る。
ここで、注意すべきことは、上述したフイルム
巻戻しレバー7が引き起し状態となつたとして
も、巻戻し軸9に対する爪レバー13の係合状態
に二通りがあることで、これを第3図および第5
図cに示している。すなわち、爪レバー13はコ
イルばね14により図中反時計方向に付勢されて
おり、レバー支持部材10の上昇に伴なつて上昇
する。そして、この爪レバー13の爪部13aが
巻戻し軸9のいずれかの係止溝12bに噛合し得
る位置にあると、両者は第5図cおよび第6図a
に示すように係合状態となり、これによりフイル
ム巻戻しレバー7を回転させると巻戻しノブ6と
共に巻戻し軸9が回転し、巻戻し操作を直ちに行
なえることになる。しかし、爪レバー13の爪部
13aが巻戻し軸9の突部12aのいずれかと対
応する位置にあると、爪部13aが突部12aの
下端に係止されて第3図および第6図bに示す状
態となる。このような場合には、巻戻しレバー7
を巻戻し方向に回転操作し、爪レバー13の爪部
13aが巻戻し軸9の係止溝12bに噛合し得る
位置まで回動させるとよい。すると、爪レバー1
3はコイルばね14の付勢力により回動してその
爪部13aが係止溝12bに係合することにな
り、その結果前述した場合と同様にフイルムの巻
戻し操作を行なえるものである。
一方、フイルムの巻戻し操作が終了した場合に
は、第5図cに示す状態においてフイルム巻戻し
レバー7の先端をボデイ下方側すなわち図中時計
方向に押圧して回動させるとよい。このように巻
戻しレバー7を回動させると、その係止突部7c
が巻戻しノブ6の係止段部6d下側に入り込み、
係止されることによつてこの係止部分を作用点と
してレバー支持部材10は板ばね11の付勢力に
抗して下降し、第5図bから第5図aに示す状態
を経て第4図に示す状態となり、このとき巻戻し
レバー7のつまみ15に形成した係止溝15a内
にクリツクスプリング16が係入され、その係止
状態が保持されることになる。
したがつて、このような構成によるフイルム巻
戻し装置によれば、フイルム巻戻しレバー7を簡
単に引き起こすだけで後は自動的に巻戻し状態と
なり、その操作が簡単かつ確実に行なえ、操作性
に優れているといつた利点がある。
なお、本考案は上述した実施例構造に限定され
ず、カメラ各部の形状、構造などを適宜変形、変
更し得ることは勿論であり、種々の変形例が考え
られよう。
以上説明したように本考案によれば、フイルム
感度数値を周面に沿つて表示してなる略環状を呈
するフイルム感度表示ダイヤルを、フイルム巻戻
し軸回りに相対的に回転自在に支持されるフイル
ム巻戻しノブの周囲に回転自在な状態でカメラボ
デイ外装に凹設した凹部内に配設するとともに、
この巻戻しノブ内で上下動自在でかつ選択的に連
結可能に支持されるレバー支持部材に、一端が枢
着されて該巻戻しノブを選択的に回動操作し得る
フイルム巻戻しレバーを、その他端が前記表示ダ
イヤル上端部周縁側の一部に凹設した係合溝に係
合可能な状態で、巻戻しノブ上端部で径方向に形
成した溝部内に引き起こし、押し倒し操作可能に
収容配置し、その押し倒し時に自由端側が該巻戻
しノブ内に係止されたときに巻戻しノブよりも上
部に突出する突起部を設けるように構成し、かつ
これらの部材をボデイ外装から上端面のみを露呈
させた状態で、前記凹部内に内蔵し、さらに前記
表示ダイヤルのボデイ外装から露呈される上端面
の一部に、このボデイ外装および巻戻しノブより
も上部に突出する突起部を設け、この表示ダイヤ
ルの突起部と巻戻しレバーの突起部とをつまんで
回動することにより、この表示ダイヤルの周面の
任意のフイルム感度数値を、ボデイ外装側部のフ
イルム感度表示窓を介して外部に視認させ得るよ
うに構成したので、以下のような実用上種々優れ
た効果を奏する。
すなわち、上述した構成による本考案によれ
ば、簡単かつ安価な構成にもかかわらず、フイル
ム感度表示ダイヤル、フイルム巻戻しノブ、さら
にその巻戻しレバーがカメラボデイ内に埋設さ
れ、ボデイ外方に突出する部分を必要最小限とし
て、カメラボデイ外装をシンプルなデザインと
し、その商品価値を高めてデザイン上の自由度を
大きくすることができ、またボデイ外部に露呈す
る部分が上端部のみであるために、フイルム感度
表示ダイヤルを誤つて操作するといつた問題を解
消することができるなどの実用上種々優れた効果
がある。
特に、本考案によれば、フイルム感度表示を表
示ダイヤルの周囲に付し、その表示窓をボデイ外
装側部に設けており、該表示ダイヤルの上端部周
縁部分を、巻戻しレバーの収容部として利用する
ことが可能で、これにより巻戻しレバーの長さ
を、フイルム感度表示をダイヤル表面に行つた場
合に比べて長くすることができ、操作性を向上さ
せ得るとともに、限られたスペース内に組込むこ
とが望まれる巻戻し機構に対し、フイルム感度表
示を効率よく行なえ、カメラ全体の小型かつコン
パクト化を図るうえで効果を発揮し得るという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るカメラのフイルム感度表示装
置の一実施例を示すものであり、第1図a,bは
カメラ全体を背面側からみた概略斜視図およびそ
の要部平面図、第2図は本考案の要部とするフイ
ルム感度表示装置とフイルム巻戻し装置との関係
を示す分解斜視図、第3図はその組立て状態を示
す要部拡大断面図、第4図および第5図a,b,
cはその動作状態を説明するための概略断面図、
第6図a,bはフイルム巻戻しレバーと巻戻し軸
との連結状態を説明するための底面図である。 1……カメラボデイ本体、2……上部カバー、
4……カメラ、6……巻戻しノブ、6d……係止
段部、7……フイルム巻戻しレバー、7a……突
起部、7c……係止突部、8……フイルム感度表
示ダイヤル、8a……係合溝、8b……突起部、
9……巻戻し軸、10……レバー支持部材、11
……板ばね、12b……係止溝、13……爪レバ
ー、13a……爪部、14……コイルばね、15
……つまみ、15a……係止溝、16……クリツ
クスプリング、17……底板、18……係合ピ
ン、20……フイルム感度切換板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略環状を呈するごとく形成されフイルム感度数
    値を周面に沿つて表示してなるフイルム感度表示
    ダイヤル8を、カメラボデイ1の上端側に凹設し
    た凹部内でこの凹部に上端部が臨んで設けられる
    フイルム巻戻し軸9回りに相対的に回転自在に支
    持されるフイルム巻戻しノブ6の周囲に回転自在
    な状態で配設するとともに、このフイルム巻戻し
    ノブ内に上方への付勢力を付与されて上下動自在
    に支持されその上昇動作時にクラツチ手段を介し
    て前記フイルム巻戻し軸と連結されるレバー支持
    部材10に一端が枢着されて該巻戻しノブを選択
    的に回動操作可能なフイルム巻戻しレバー7を、
    その他端が前記フイルム感度表示ダイヤルの上端
    部周縁側の一部に凹設した係合溝8aに係合可能
    な状態で、前記巻戻しノブの上端部で径方向に形
    成した溝部6a内に引き起こし、押し倒し操作可
    能に収容配置し、その押し倒し時に自由端側が該
    巻戻しノブ内の係止手段16にて係止されるとと
    もに巻戻しノブよりも上部に突出する突起部7a
    を形成するように構成し、かつこれらの部材を、
    カメラボデイ外装から上端面のみを露呈させた状
    態で、前記凹部内に内蔵し、前記フイルム感度表
    示ダイヤルのカメラボデイ外装から露呈される上
    端面の一部に、このカメラボデイ外装および巻戻
    しノブよりも上部に突出する突起部8bを設け、
    この表示ダイヤルの突起部8bと前記巻戻しレバ
    ーの突起部7aとをつまんで回動することによ
    り、このフイルム感度表示ダイヤルの周面に表示
    されている任意のフイルム感度数値を、前記カメ
    ラボデイ外装の側部に設けたフイルム感度表示窓
    2aを介して外部に視認させるように構成したこ
    とを特徴とするカメラのフイルム感度表示装置。
JP1982183207U 1982-12-03 1982-12-03 カメラのフイルム感度表示装置 Granted JPS5987035U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982183207U JPS5987035U (ja) 1982-12-03 1982-12-03 カメラのフイルム感度表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982183207U JPS5987035U (ja) 1982-12-03 1982-12-03 カメラのフイルム感度表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987035U JPS5987035U (ja) 1984-06-12
JPH0425693Y2 true JPH0425693Y2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=30396562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982183207U Granted JPS5987035U (ja) 1982-12-03 1982-12-03 カメラのフイルム感度表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987035U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139391Y2 (ja) * 1979-12-11 1986-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987035U (ja) 1984-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6262330B2 (ja)
JPH0425693Y2 (ja)
JP3686095B2 (ja) カメラのダイアル装置
JPS59102219A (ja) カメラのフイルム巻戻し装置
JP2572594B2 (ja) フィルム一体型カメラ
US4525609A (en) Timer apparatus
US6033127A (en) Camera
JPH0531648Y2 (ja)
JPH052919Y2 (ja)
JPH0331941Y2 (ja)
JPH0241612Y2 (ja)
JPH07146531A (ja) レンズ付フィルムユニットとストロボトリガスイッチ及びプリント基板
JPH0682897A (ja) 防水ケースのレリーズ装置
JPH11133491A (ja) カメラ用手動駆動装置制御システム
JPS5943535Y2 (ja) 一眼レフカメラ用交換レンズ
US4270195A (en) Alarm setting indication device for digital clock
JP2517297Y2 (ja) フィルム一体型カメラ
US6503001B1 (en) Shutter driving mechanism for camera
JPS6061737A (ja) デ−タ写し込み装置付カメラ
JP3261622B2 (ja) カウンタ機構を備えたカメラ
JPS628035Y2 (ja)
JPS6262331B2 (ja)
JPS628034Y2 (ja)
KR820001487B1 (ko) 사진용 스틸 카메라
JPH0682895A (ja) 防水型レンズ付きフイルムユニット