JPS628034Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628034Y2
JPS628034Y2 JP4492380U JP4492380U JPS628034Y2 JP S628034 Y2 JPS628034 Y2 JP S628034Y2 JP 4492380 U JP4492380 U JP 4492380U JP 4492380 U JP4492380 U JP 4492380U JP S628034 Y2 JPS628034 Y2 JP S628034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
frame
plate
film
dial plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4492380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56147431U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4492380U priority Critical patent/JPS628034Y2/ja
Publication of JPS56147431U publication Critical patent/JPS56147431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628034Y2 publication Critical patent/JPS628034Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動巻上げ機構が装備されるカメラ
のこま数計に関する。
最近のカメラにはその操作性の面から自動化の
要請が高く、一般的な自動露出機構のみならず、
フイルムの巻上げ、巻取り操作を自動的に行な
う、いわゆる自動巻上げ機構を備えたタイプの機
種が開発されるようになり、これは高級機種にも
及んでいる。このような自動巻上げ機構として
は、モータドライブ、オートワインダ等と称され
てカメラ外部に装填するものや、カメラ内部に付
設される内蔵式のものがあり、またその巻上げ手
段としてマイクロモータが一般に用いられる。そ
して、この種の自動巻上げ機構は、シヤツタボタ
ンに連動するレリーズスイツチによつてモータを
間歇的に駆動しその回転により巻上げ軸を回動し
てフイルムを1こまづつ巻上げる一方、その巻上
げ量を表示するこま数ダイヤルをも1こまづつ回
動させる構成となつている。
ところで、上述した自動巻上げ機構には、フイ
ルム装填時においてフイルムを所定量、すなわち
最初の1枚目まで巻上げる機能も必要であり、こ
のために前述したこま送り用のレリーズスイツチ
とは別に、フイルム装填時における巻上げ用スイ
ツチが設けられる。そして、この種の巻上げ用ス
イツチを作動させる作動部として、前述した巻上
げ枚数表示用のこま数ダイヤルを利用することが
従来から行なわれている。すなわち、こま数ダイ
ヤルの外周部に、その巻上げ回動量に応じた円弧
状カムを一体に設け、この円弧状カムに前記スイ
ツチを係合させてモータを駆動させる。そして、
このモータがフイルムを巻上げるとともに、こま
数ダイヤルも回動され、スイツチが円弧状カムか
ら外れたとき、すなわちフイルムが最初の1枚目
まで巻上げられたときにモータの駆動が停止され
る。
したがつて、フイルムをカメラ内部に装填し、
裏蓋を閉じたときに前述したスイツチを動作さ
せ、円弧状カムのカム面の長さ分だけモータを駆
動すれば、フイルムを最初の1枚目まで自動的に
巻上げることができ、その構造が簡単であるにも
かかわらず、便利なものである。しかし、その反
面、こま数ダイヤルに表示された巻上げ枚数目盛
と円弧状カム、およびスイツチとの間に精度が要
求される。
すなわち、こま数ダイヤル上の目盛はカメラ本
体にあけられた表示窓から一目盛づつ視認された
り、あるいは矢印で指示されるもので、これがず
れると見苦しく、カメラ自体の商品価値を下げる
原因ともなる。したがつて、スイツチが円弧状カ
ムから外れOFF状態となつたとき、すなわちモ
ータが停止したときにフイルムが正しく巻上げら
れ、最初の1枚目が所定個所に位置付けられ、目
盛も正しい値を示さなければならない。しかし、
上述した構造では、各部材間に製作上のばらつき
が生じることから、どうしても位置ずれが起こり
易く、これを解消するためにはスイツチの取付け
位置を変更してスイツチとこま数ダイヤル側の円
弧状カムとの間のタイミング調整を行なわなけれ
ばならず、面倒でしかも微妙なタイミング調整を
確実に行なうことが困難であつた。
本考案は上述した事情に鑑み、フイルム巻上げ
枚数を表示したこま数ダイヤル板と、フイルム装
填時における最初の1枚目までの巻上げ回動量に
応じた円弧状カムを有するスイツチ作動板とを別
個に形成するとともに、これらのこま数ダイヤル
板とスイツチ作動板にそれぞれ向きを逆にして重
ね合わされる略三角形状の調整穴を穿設し、これ
により両板をその周方向に調整可能に重合すると
いう簡易な構成によつて、スイツチと円弧状カム
との係合離脱時におけるタイミングの微調整を容
易に行なえ、こま送りに合つた的確なスイツチ作
動を可能とする安価なカメラのこま数計を提供す
るものである。
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第1図および第2図は本考案に係るカメラのこ
ま数計の一実施例を示し、これらの図において、
符号1はフイルムの巻上げ枚数を表わす目盛が
「S」から「1」,「2」,「4」,……「36」まで付
されたこま数ダイヤル板、2はフイルム装填時に
おいてフイルムを最初の1枚目まで巻上げるに必
要な回動量に応じた円弧状カム3をその外周部に
有するスイツチ作動板で、これらはこま数ダイヤ
ル軸4上で互いに重合して枢支されている。そし
て、これらこま数ダイヤル板1とスイツチ作動板
2にはそれぞれ互いに向きを逆にして重ね合わさ
れる略三角形状の調整穴5,6が対向して穿設さ
れ(図中下側)、またこま数ダイヤル板1の両側
にはその周方向に延びた長溝7a,7bが穿設さ
れ、これら長溝7a,7bに嵌入した止めねじ8
a,8bによりスイツチ作動板2と一体的に組付
けられている。すなわち、これらこま数ダイヤル
板1とスイツチ作動板2とは、前記調整穴5,6
にドライバ等を差し込んで回動することによつ
て、その周方向に調整可能に構成され、これによ
り表示目盛に対する円弧状カム3の位置を可変可
能であり、両板材1,2は前記止めねじ8a,8
bによつてそれぞれの位置で一体化される。
この場合、本実施例では、前記調整穴5,6を
台形状に形成しているが、これは三角形状でもよ
く、要するに、互いに向きを逆にして重ね合わせ
る調整穴5,6の2辺がそれぞれ対向し、これに
よりドライバ等で相互に回動させることができれ
ばよい。
なお、符号9はカメラ本体側に設けられる表示
窓、また1aはこま数ダイヤル板1の外周部に形
成されたこま送り歯部、1bは目盛表示用の銘板
であり、さらに10はこま数ダイヤル板1の復旧
用のばねである。
11は前記こま数ダイヤル板1のこま送り歯部
1aに噛合する間欠歯11aを有するこま数駆動
ギヤで、支軸12上に揺動自在に軸支された解除
レバー13の一端側に設けられ、同じく解除レバ
ー13上に軸支されたスプロケツト駆動ギヤ14
およびアイドルギヤ15を介してフイルム巻上げ
用モータ(図示せず)からの回転力が伝達され
る。この解除レバー13の他端にはカメラ本体の
裏蓋(図示せず)に係合する係止片13aが設け
られ、閉蓋時には第1図中矢印A方向に押圧力を
与えられた状態を維持し、これにより前記こま数
駆動ギヤ11がこま数ダイヤル板1の外周部に臨
み、その間欠歯11aでこま数ダイヤル板1を1
こまづつ間歇回動させる。なお、16はストツパ
で、解除レバー13が開蓋時に反時計方向に回動
されたときの回動力を規制するためのもので、ま
た解除レバー13は支軸12に巻回されたばね1
7で第1図中反時計方向に付勢されている。
18は前記解除レバー13の一端側で支軸19
上に軸支された略L字状の揺動レバーで、線状ば
ね20により常時時計方向への付勢力が与えられ
ている。そして、この揺動レバー18の一端は前
記解除レバー13側に延長され、解除レバー13
の一端部13bに係合する係合部18aとなつて
いる。また、この揺動レバー18の他端にはその
先端側から切欠されたU形溝18bが形成されて
いる。
21は前記円弧状カム3に係合してモータを駆
動するためのスイツチで、一対の接点片21a,
21bから構成され、支軸22上に軸支された接
点レバー23の一端部に設けられ、各接点片21
a,21bの先端部を前記スイツチ作動板2の外
周に臨むように延長させている。一方、接点レバ
ー23の他端にはピン24が突設され、このピン
24が前記揺動レバー18のU形溝18b内に係
入されている。したがつて、前記スイツチ21は
前記揺動レバー18の揺動、すなわち解除レバー
13を介して伝達される裏蓋の開閉動作に伴ない
円弧状カム3に対して進退自在に構成されてい
る。これを詳述すると、裏蓋が閉じられていると
きは、スイツチ21の先端が円弧状カム3に係合
するごとくスイツチ作動板2の外周側に圧接さ
れ、また開蓋時にはスイツチ21は円弧状カム3
から離間する方向に移動する。(第4図参照) なお、上述した解除レバー13、揺動レバー1
8、接点レバー23およびスイツチ21は、第1
図から明らかなように、こま数ダイヤル板1およ
びスイツチ作動板2の外周部に沿つて配設されて
いる。また、第1図はフイルムを装填し、裏蓋を
閉じた直後の各部の状態を示し、このときにはス
イツチ21はON状態とされる。
次に、上述した構成のこま数計の動作を説明す
る。まず、カメラにフイルムを装填し、裏蓋を閉
じると、第1図に示すように、解除レバー13の
係止片13aが矢印A方向に押圧され、こま数駆
動ギヤ11をこま数ダイヤル板1の外周に臨ませ
るとともに、揺動レバー18を介して接点レバー
23を時計方向に回動させる。そして、このとき
にスイツチ21の先端部がスイツチ作動板2の円
弧状カム3に係合し、ON状態とされ、モータが
駆動されてフイルムが巻上げられると共に、その
回転がこま数駆動ギヤ11に伝達され、その間欠
歯11aがこま送り歯部1aに噛合することによ
りこま数ダイヤル板1およびスイツチ作動板2が
間歇回動される。この場合のモータの回転はスイ
ツチ21がON状態、すなわち円弧状カム3に係
合しそのカム面を摺動している間続き、この係合
が外れたときに停止される。この状態を第3図に
示しており、このときにはフイルムは最初の1枚
目まで巻上げられ、表示窓9には目盛「1」が表
われ、またスイツチ21はOFF状態となつてい
る。
そして、第3図に示す状態において、撮影が行
なわれ、シヤツタボタンに連動するレリーズスイ
ツチが作動することによりモータが駆動され、こ
れによりフイルムが1こまづつ間歇的に巻上げら
れると共に、こま数駆動ギヤ11の間欠歯11a
によりこま数ダイヤル板1が1こまづつ間歇回動
し、フイルム枚数を表示する。この場合、スイツ
チ作動板2の円弧状カム3もこま数ダイヤル板1
と共に図中時計方向に順次回動される。
そして、撮影終了後、フイルムをパトローネに
巻取り、裏蓋を開けてこれを取出すと、第4図に
示すように、解除レバー13はばね17の作用力
により図中反時計方向に回動し、こま数駆動ギヤ
11をこま数ダイヤル板1から離間させた状態で
ストツパ16により係止される。すると、この解
除レバー13の一端部13bに係合されていた揺
動レバー18もこれに追随して、ばね20の作用
力により時計方向に回動し、これにより接点レバ
ー23を反時計方向に回動させ、スイツチ21を
円弧状カム3から離間させる。そして、この状態
において、こま数ダイヤル板1およびスイツチ作
動板2が復旧ばね10により初期位置まで復旧回
動する。したがつて、その軌跡上から退避してい
るスイツチ21に円弧状カム3が衝突し、破損さ
れるといつた問題はなくなる。
なお、第5図にモータの電源回路を例示してお
り、SW1は裏蓋の開閉動作に連動するスイツチ、
SW2は円弧状カム3に係合するスイツチ21、
SW3はシヤツタボタンに連動するレリーズスイツ
チを示す。この場合、スイツチSW1はスイツチ
SW2が裏蓋の開閉により作動されることから必ず
しも必要ない。
また、スイツチ21と円弧状カム3との間のタ
イミングの調整は、こま数ダイヤル板1とスイツ
チ作動板2にあけられた調整穴5,6にドライバ
等を差し込んで一方の調整穴5の辺部を支点とし
て回動させ、他方の調整穴6の辺部を押圧すると
よい。このようにすれば、両板材1,2を周方向
に微調整することができ、これによりこま送りに
合つた的確なスイツチ作動が得られる。
なお、前述した実施例では、フイルム装填時の
巻上げ用スイツチ21が復旧回動する円弧状カム
3に衝突して損傷することがないように、裏蓋の
開動作に伴なつて離間する方向に揺動回動するよ
うに構成した場合について説明したが、本考案は
これに限定されず、スイツチを単に円弧状カムの
回動軌跡上に臨ませた構造のものでもよい。ただ
し、この場合には復旧時にスイツチと衝突する部
分を緩やかな傾斜面とする等の手段を講じる必要
がある。
また、前述した実施例では、調整可能なこま数
ダイヤル板1とスイツチ作動板2とを固定する手
段として止めねじ8a,8bを長溝7a,7bに
嵌入させた場合について説明したが、本考案はこ
れに限定されず、上述した両板材の位置決めを行
ない得る固定手段であればどのようなものでもよ
い。
以上説明したように、本考案に係るカメラのこ
ま数計によれば、フイルム巻上げ量を表示したこ
ま数ダイヤル板と、フイルム装填時における巻上
げ用の円弧状カムを有するスイツチ作動板とのそ
れぞれに、互いに向きを逆にして重ね合わされる
略三角形状の調整穴を穿設し、これにより両板を
周方向に調整可能に重合させるようにしたので、
簡易な構造により、スイツチと円弧状カムとのタ
イミングの微調整をドライバ1本で簡単に行な
え、これにより満足のゆく的確なこま送りに合つ
たスイツチ作動を得ることができる。また、本考
案によれば、こま数ダイヤル板の目盛と表示部と
の間の位置ずれをなくし、カメラの商品価値を高
めることができ、しかもコスト的には安価である
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るカメラのこま数計の一実施例
を示し、第1図はフイルム装填時において裏蓋を
閉じた状態を示す概略構成図、第2図は一部を切
欠して示す側断面図、第3図はフイルム装填時の
巻上げ動作終了状態を示す説明図、第4図は裏蓋
を開けこま数計が復旧した状態を示す説明図、第
5図はフイルム巻上げ用モータの作動状況を説明
するための回路図である。 1……こま数ダイヤル板、2……スイツチ作動
板、3……円弧状カム、4……こま数ダイヤル
軸、5,6……調整穴、7a,7b……長溝、8
a,8b……止めねじ、9……表示窓、11……
こま数駆動ギヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フイルムの巻上げ枚数が周方向に表示されフイ
    ルム自動巻上げ用モータにより1こまづつ間歇回
    動されるこま数ダイヤル板と、このこま数ダイヤ
    ル板と一体的に回動されフイルム装填時における
    最初の1枚目までの巻上げ回動量に応じた円弧状
    カムを有するスイツチ作動板と、このスイツチ作
    動板の外周部に臨み前記円弧状カムに係合してモ
    ータを駆動するスイツチを備え、前記こま数ダイ
    ヤル板とスイツチ作動板にはそれぞれ向きを逆に
    して重ね合わされる略三角形状の調整穴が対向し
    て穿設され、これらの調整穴によりこま数ダイヤ
    ル板とスイツチ作動板とはその周方向に調整可能
    に重合されることを特徴とするカメラのこま数
    計。
JP4492380U 1980-04-02 1980-04-02 Expired JPS628034Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4492380U JPS628034Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4492380U JPS628034Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56147431U JPS56147431U (ja) 1981-11-06
JPS628034Y2 true JPS628034Y2 (ja) 1987-02-25

Family

ID=29640121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4492380U Expired JPS628034Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628034Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56147431U (ja) 1981-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481325A (en) Mechanism for locking cartridge compartment cover of camera
US4202614A (en) Photographic cameras
JPS628034Y2 (ja)
JPS628035Y2 (ja)
US6226457B1 (en) One-time use camera loading method
US5628040A (en) Film transfer device used in a camera
JPH0682893A (ja) 防水型レンズ付きフイルムユニット
US4437751A (en) Film transport arrangement with perforation wheel for camera
JPH0423229Y2 (ja)
US4340290A (en) Electric rewind device for a camera
US6628896B2 (en) Motorized single use camera
JPH0423228Y2 (ja)
JPS6035058Y2 (ja) カメラのモ−タ巻戻し停止装置
JP2929467B2 (ja) フィルム給送装置
JPH0548188Y2 (ja)
US4274729A (en) Photographic still camera
JPH0423224Y2 (ja)
JP2948093B2 (ja) カメラまたはフィルムカートリッジ装填装置
JPH0233225Y2 (ja)
JPH0717064Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り装置
JPS61286823A (ja) 一眼レフカメラのモ−タドライブ機構
US4394080A (en) Winding device for camera
US6503001B1 (en) Shutter driving mechanism for camera
JPS636741Y2 (ja)
JPH0423230Y2 (ja)