JP2517297Y2 - フィルム一体型カメラ - Google Patents
フィルム一体型カメラInfo
- Publication number
- JP2517297Y2 JP2517297Y2 JP1990055747U JP5574790U JP2517297Y2 JP 2517297 Y2 JP2517297 Y2 JP 2517297Y2 JP 1990055747 U JP1990055747 U JP 1990055747U JP 5574790 U JP5574790 U JP 5574790U JP 2517297 Y2 JP2517297 Y2 JP 2517297Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressed
- camera body
- film
- camera
- release plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、合成樹脂成形されたカメラ本体の内部に、
予め未露光のフィルムを組込んだフィルム一体型のカメ
ラであって、特に、カメラ本体の上面に設けられるシャ
ッタレリーズ板の構造に関する。
予め未露光のフィルムを組込んだフィルム一体型のカメ
ラであって、特に、カメラ本体の上面に設けられるシャ
ッタレリーズ板の構造に関する。
近年、カメラ本体の内部に、予め未露光のロールフィ
ルムを組込んだいわゆるシングルユースカメラと称され
るフィルム一体型カメラが市販されている。
ルムを組込んだいわゆるシングルユースカメラと称され
るフィルム一体型カメラが市販されている。
第5図に示すこの種のフィルム一体型カメラ1は、ロ
ールフィルムを組込んだカメラ本体2と、このカメラ本
体2の少なくとも一部を覆うカバー部材であるカートン
3とからなっている。カメラ本体2には、撮影レンズ4
やファインダ5等と共に、シャッタレリーズ板6が設け
られ、カートン3には、これら撮影レンズ4やファイン
ダ5,シャッタレリーズ板6と対応する位置に、それぞれ
開口7が設けられる。
ールフィルムを組込んだカメラ本体2と、このカメラ本
体2の少なくとも一部を覆うカバー部材であるカートン
3とからなっている。カメラ本体2には、撮影レンズ4
やファインダ5等と共に、シャッタレリーズ板6が設け
られ、カートン3には、これら撮影レンズ4やファイン
ダ5,シャッタレリーズ板6と対応する位置に、それぞれ
開口7が設けられる。
上記シャッタレリーズ板6は、カメラ本体2の上面2a
に該上面2aに連続する部分以外の周囲部分に切り込み2b
をいれて切り離し、撮影者の指受けとなる被押圧部6aを
上面2aに一体形成したもので、被押圧部6aは、緩かな弧
面を上向きに突出させた形状となっている。
に該上面2aに連続する部分以外の周囲部分に切り込み2b
をいれて切り離し、撮影者の指受けとなる被押圧部6aを
上面2aに一体形成したもので、被押圧部6aは、緩かな弧
面を上向きに突出させた形状となっている。
このフィルム一体型カメラ1は、現像所でカメラ本体
2からパトローネを取出した段階で廃棄されるため、極
めて低コストに製作することが求められ、例えばカメラ
本体2では、部品点数を極力削減して必要最小限の大き
さで形成される。
2からパトローネを取出した段階で廃棄されるため、極
めて低コストに製作することが求められ、例えばカメラ
本体2では、部品点数を極力削減して必要最小限の大き
さで形成される。
このため、シャッタレリーズ板6の被押圧部6aは、撮
影者の指が自然に位置するパトローネ室8の上方に設け
られるのに対し、この被押圧部6aに押動されるレリーズ
部材9は、パトローネ室8を避けた被押圧部6aの側方に
配設されることから、被押圧部6aの先端に、作用片6bを
レリーズ部材9の上方へ突出させ、この作用片6bを押し
下げてレリーズ部材9を作動するようにしている。
影者の指が自然に位置するパトローネ室8の上方に設け
られるのに対し、この被押圧部6aに押動されるレリーズ
部材9は、パトローネ室8を避けた被押圧部6aの側方に
配設されることから、被押圧部6aの先端に、作用片6bを
レリーズ部材9の上方へ突出させ、この作用片6bを押し
下げてレリーズ部材9を作動するようにしている。
しかしながら、被押圧部6aと作用片6bとの位置が上述
のように離れた場合には、被押圧部6aの一定箇所を正確
に押さないと、作用片6bが作動しにくい。例えば、撮影
者が被押圧部6aを押してシャッタを切ったつもりでいて
も、撮影者の指腹が被押圧部6aから微妙にずれて、作用
片6bを充分に押し下げることができず、レリーズ部材9
が作動せずにシャッタが切れないことがある。殊に、被
押圧部6aが上述のような弧面では、被押圧部6aから指腹
が滑り易く、しかも被押圧部6aを目視できない夜間や暗
所での撮影では、撮影ミスの可能性が一層高くなる。
のように離れた場合には、被押圧部6aの一定箇所を正確
に押さないと、作用片6bが作動しにくい。例えば、撮影
者が被押圧部6aを押してシャッタを切ったつもりでいて
も、撮影者の指腹が被押圧部6aから微妙にずれて、作用
片6bを充分に押し下げることができず、レリーズ部材9
が作動せずにシャッタが切れないことがある。殊に、被
押圧部6aが上述のような弧面では、被押圧部6aから指腹
が滑り易く、しかも被押圧部6aを目視できない夜間や暗
所での撮影では、撮影ミスの可能性が一層高くなる。
本考案は、かかる実情を背景にしてなされたもので、
その目的とするところは、撮影者の指腹をシャッタレリ
ーズ板の被押圧位置へ的確に導いて押圧させることによ
り、所定の押圧力をレリーズ部材に確実に働かせて、不
確実な作動を防止するようにしたことにある。
その目的とするところは、撮影者の指腹をシャッタレリ
ーズ板の被押圧位置へ的確に導いて押圧させることによ
り、所定の押圧力をレリーズ部材に確実に働かせて、不
確実な作動を防止するようにしたことにある。
上述の目的に従い、本考案のフィルム一体型カメラ
は、内部に予め未露光のフィルムが組込まれたカメラ本
体の上面に、該カメラ本体上面に連続する部分以外の周
囲部分を切り離してシャッタレリーズ板を一体に形成
し、該シャッタレリーズ板の被押圧部がカメラ本体の少
なくとも一部を覆うカバー部材に覆われずに外部に露出
しているフィルム一体型カメラにおいて、前記シャッタ
レリーズ板は、前記カメラ本体上面に連続する頚部と該
頚部に連続する被押圧部とを有し、該被押圧部には前記
頚部よりも押圧方向に肉厚にした指当て部が形成される
とともに、該指当て部の押圧位置が探索可能な変形部
が、指当て部の表面に該表面に対して変形して形成され
ていることを特徴としている。
は、内部に予め未露光のフィルムが組込まれたカメラ本
体の上面に、該カメラ本体上面に連続する部分以外の周
囲部分を切り離してシャッタレリーズ板を一体に形成
し、該シャッタレリーズ板の被押圧部がカメラ本体の少
なくとも一部を覆うカバー部材に覆われずに外部に露出
しているフィルム一体型カメラにおいて、前記シャッタ
レリーズ板は、前記カメラ本体上面に連続する頚部と該
頚部に連続する被押圧部とを有し、該被押圧部には前記
頚部よりも押圧方向に肉厚にした指当て部が形成される
とともに、該指当て部の押圧位置が探索可能な変形部
が、指当て部の表面に該表面に対して変形して形成され
ていることを特徴としている。
かかる構成によれば、撮影者の指腹で被押圧部の指当
て部に形成した変形部が探索できることによって、被押
圧位置が撮影者に認識され、シャッタレリーズ板の被押
圧部は、この変形部を目印にしてずれなく押し下げられ
る。被押圧部には、カメラ本体内のレリーズ部材が被押
圧部から離れて位置する場合にも、レリーズ部材を作動
させるに充分な所定の押圧力が働き、レリーズ部材を確
実に作動する。
て部に形成した変形部が探索できることによって、被押
圧位置が撮影者に認識され、シャッタレリーズ板の被押
圧部は、この変形部を目印にしてずれなく押し下げられ
る。被押圧部には、カメラ本体内のレリーズ部材が被押
圧部から離れて位置する場合にも、レリーズ部材を作動
させるに充分な所定の押圧力が働き、レリーズ部材を確
実に作動する。
以下、本考案の一実施例を第1図乃至第4図に基づい
て説明する。
て説明する。
フィルム一体型カメラ10は、予め内部に未露光のロー
ルフィルム(図示せず)を密閉して組込んだ横長のカメ
ラ本体11と、このカメラ本体11を前後方向に連続して被
覆する帯状の包装シート12とから構成される。
ルフィルム(図示せず)を密閉して組込んだ横長のカメ
ラ本体11と、このカメラ本体11を前後方向に連続して被
覆する帯状の包装シート12とから構成される。
上記ロールフィルムは、パトローネ室13に収納された
パトローネから引出され、露光枠を挟んでパトローネ室
13と反対側に設けられたフィルム装填室に巻装されてお
り、撮影時には、ロールフィルムが1コマの撮影を終え
るごとにパトローネに巻込まれて行き、所定枚数の撮影
を終了した段階では、ロールフィルムの全てがパトロー
ネ内に収容される構造となっている。
パトローネから引出され、露光枠を挟んでパトローネ室
13と反対側に設けられたフィルム装填室に巻装されてお
り、撮影時には、ロールフィルムが1コマの撮影を終え
るごとにパトローネに巻込まれて行き、所定枚数の撮影
を終了した段階では、ロールフィルムの全てがパトロー
ネ内に収容される構造となっている。
カメラ本体11は、若干の弾性を持つ合成樹脂材料によ
って成形され、前面11aには、撮影レンズ14と孔枠式の
ファインダ15とが、中央の隆起部11bに設けられ、また
隆起部11bの右側部に、固定式のストロボ発光部16とス
ライド式のストロボスイッチ作動子17とが設けられてい
る。カメラ本体11の上面11cには、シャッタレリーズ板1
8及びフィルムカウンタ窓19と、ストロボ発光部16の充
電完了を示すインジケータランプ20とが設けられ、更に
カメラ本体11の背面右上部には、パトローネ室13の上部
に配設されたフィルム巻上げ用のダイヤル式ノブ21の一
部が突出配置されている。
って成形され、前面11aには、撮影レンズ14と孔枠式の
ファインダ15とが、中央の隆起部11bに設けられ、また
隆起部11bの右側部に、固定式のストロボ発光部16とス
ライド式のストロボスイッチ作動子17とが設けられてい
る。カメラ本体11の上面11cには、シャッタレリーズ板1
8及びフィルムカウンタ窓19と、ストロボ発光部16の充
電完了を示すインジケータランプ20とが設けられ、更に
カメラ本体11の背面右上部には、パトローネ室13の上部
に配設されたフィルム巻上げ用のダイヤル式ノブ21の一
部が突出配置されている。
カメラ本体11の少なくとも一部をカバー部材である包
装シート12は、前記従来例で示したカートンに代えて、
カメラ本体11の両側面を除く4つの周面に、隆起部11b,
ストロボ発光部16,ストロボスイッチ作動子17,ダイヤル
式ノブ21を除いて貼着される紙シートで、この包装シー
ト12には、模様や色彩が適宜施されるほか、シャッタレ
リーズ板18やフィルムカウンタ窓19,インジケータラン
プ20と対応する位置に、これらを外部に突出または露出
させる開口12aがそれぞれ設けられる。
装シート12は、前記従来例で示したカートンに代えて、
カメラ本体11の両側面を除く4つの周面に、隆起部11b,
ストロボ発光部16,ストロボスイッチ作動子17,ダイヤル
式ノブ21を除いて貼着される紙シートで、この包装シー
ト12には、模様や色彩が適宜施されるほか、シャッタレ
リーズ板18やフィルムカウンタ窓19,インジケータラン
プ20と対応する位置に、これらを外部に突出または露出
させる開口12aがそれぞれ設けられる。
上記シャッタレリーズ板18は、カメラ本体11の上面11
cに連続する帯状の頸部18aと、該頸部18aに連続する被
押圧部18bと、この被押圧部18bの先端に延設される作用
片18cとを有し、上面11cに連続する頸部18aの一部分以
外の周囲部分に切込み11dを入れて上面11cから切り離し
て、上面11cに一体形成される。このうち、頸部18aと被
押圧部18bは、ノブ21の上方に配設され、また押圧片18c
は、パトローネ室13に隣接して縦方向に設けられたレリ
ーズ部材22の上方の突出配置される。
cに連続する帯状の頸部18aと、該頸部18aに連続する被
押圧部18bと、この被押圧部18bの先端に延設される作用
片18cとを有し、上面11cに連続する頸部18aの一部分以
外の周囲部分に切込み11dを入れて上面11cから切り離し
て、上面11cに一体形成される。このうち、頸部18aと被
押圧部18bは、ノブ21の上方に配設され、また押圧片18c
は、パトローネ室13に隣接して縦方向に設けられたレリ
ーズ部材22の上方の突出配置される。
上記被押圧部18bには、包装シート12の開口12aから突
出する長円台形に指当て部18dが頸部18aよりも押圧方向
に肉厚にして形成され、さらに、指当て部18dの表面の
被押圧部18bが押圧力を受けるに好ましい被押圧位置に
は、該指当て部18dの押圧位置が探索可能な変形部の一
例である凹部18eが、指当て部18dの表面に対して変形し
て形成されており、撮影者の指腹が自然と載るようにな
っている。
出する長円台形に指当て部18dが頸部18aよりも押圧方向
に肉厚にして形成され、さらに、指当て部18dの表面の
被押圧部18bが押圧力を受けるに好ましい被押圧位置に
は、該指当て部18dの押圧位置が探索可能な変形部の一
例である凹部18eが、指当て部18dの表面に対して変形し
て形成されており、撮影者の指腹が自然と載るようにな
っている。
レリーズ部材22の近傍には、このレリーズ部材22のコ
ッキング位置にセットし、且つロールフィルムの巻上げ
量を規制する規制部材23と、前記フィルムカウンタ窓18
にフィルムのコマ数を表示するフィルムカウンタ24とが
配設されている。また、撮影レンズ14の内側には、レリ
ーズ部材22によって作動されるシャッタ羽根25が配設さ
れ、更にレリーズ部材22自体には、コイルスプリング26
が巻装される。
ッキング位置にセットし、且つロールフィルムの巻上げ
量を規制する規制部材23と、前記フィルムカウンタ窓18
にフィルムのコマ数を表示するフィルムカウンタ24とが
配設されている。また、撮影レンズ14の内側には、レリ
ーズ部材22によって作動されるシャッタ羽根25が配設さ
れ、更にレリーズ部材22自体には、コイルスプリング26
が巻装される。
1コマの撮影を終えたのちに、ノブ21を巻上げ方向に
回転すると、ロールフィルムの巻上げと同時に規制部材
23が回転して、そのカム面23aがレリーズ部材22のカム
作動部22aを押動し、レリーズ部材22を回転させて、コ
ッキングを完了する。この時、規制部材23の回転によっ
て、フィルムカウンタ24が1コマ分回転する。
回転すると、ロールフィルムの巻上げと同時に規制部材
23が回転して、そのカム面23aがレリーズ部材22のカム
作動部22aを押動し、レリーズ部材22を回転させて、コ
ッキングを完了する。この時、規制部材23の回転によっ
て、フィルムカウンタ24が1コマ分回転する。
上述のコッキング状態から、シャッタレリーズ板18を
押動すると、作用片18cによってレリーズ部材22が押し
下げられ、コイルスプリング26の弾発力に抗して下方へ
移動する。次に、レリーズ部材22の作動片22bが、カメ
ラ本体11に固設されたストッパ27から外れ、レリーズ部
材22がコイルスプリング26のトーション力にて第2図の
反時計方向に回動し、作動爪22bがシャッタ羽根25の爪
部25aを押動して、シャッタ羽根25が支軸28を支点に第
1図の時計方向に回動し、撮影レンズ14の光路を開放し
て、露光枠内のフィルムコマ面に露光を行なう。
押動すると、作用片18cによってレリーズ部材22が押し
下げられ、コイルスプリング26の弾発力に抗して下方へ
移動する。次に、レリーズ部材22の作動片22bが、カメ
ラ本体11に固設されたストッパ27から外れ、レリーズ部
材22がコイルスプリング26のトーション力にて第2図の
反時計方向に回動し、作動爪22bがシャッタ羽根25の爪
部25aを押動して、シャッタ羽根25が支軸28を支点に第
1図の時計方向に回動し、撮影レンズ14の光路を開放し
て、露光枠内のフィルムコマ面に露光を行なう。
本実施例はこのように構成され、シャッタレリーズ板
18の被押圧位置が、凹部18eによって示されるので、明
所はもとより、夜間や暗所でも被押圧位置を容易に探っ
て、この凹部18eに指腹を当てて操作することができ
る。殊に本実施例では、指載せ用の凹部18eが、被押圧
部18bに肉盛りした指当て部18dに設けられるので、被押
圧位置を一層容易に探ることができる。
18の被押圧位置が、凹部18eによって示されるので、明
所はもとより、夜間や暗所でも被押圧位置を容易に探っ
て、この凹部18eに指腹を当てて操作することができ
る。殊に本実施例では、指載せ用の凹部18eが、被押圧
部18bに肉盛りした指当て部18dに設けられるので、被押
圧位置を一層容易に探ることができる。
このようにして、撮影者の指腹は、被押圧部18bの凹
部18eにずれなく適格に載せられるので、撮影者がこの
凹部18eを押すと、レリーズ部材22を作動するに必要な
押圧力が、被押圧部18bから先端の作用片18cへ働き、レ
リーズ部材22を確実に作動するので、シャッタの不作動
による撮影ミスがない。
部18eにずれなく適格に載せられるので、撮影者がこの
凹部18eを押すと、レリーズ部材22を作動するに必要な
押圧力が、被押圧部18bから先端の作用片18cへ働き、レ
リーズ部材22を確実に作動するので、シャッタの不作動
による撮影ミスがない。
尚、シャッタレリーズ板の被押圧部に、指当て部の表
面に対して形成される変形部は、撮影者の指腹が探り易
く且つ載り易く形成され、大きさや形状を特に限定する
ものでない。
面に対して形成される変形部は、撮影者の指腹が探り易
く且つ載り易く形成され、大きさや形状を特に限定する
ものでない。
以上説明したように、本考案のフィルム一体型カメラ
は、シャッタレリーズ板の被押圧部に、押圧方向に肉厚
にした指当て部を形成するとともに、該指当て部の押圧
位置が探索可能な変形部を、指当て部の表面に該表面に
対して変形して形成して、シャッタレリーズ板の被押圧
位置を示すようにしたから、明所はもとより、夜間や暗
所でも被押圧位置を容易に探り出すことができる。これ
により、撮影者の指腹は、被押圧部の変形部にずれなく
正確に載せられ、撮影者がこの変形部を適格に押すこと
ができるので、シャッタの不作動による撮影ミスを防止
することができる。
は、シャッタレリーズ板の被押圧部に、押圧方向に肉厚
にした指当て部を形成するとともに、該指当て部の押圧
位置が探索可能な変形部を、指当て部の表面に該表面に
対して変形して形成して、シャッタレリーズ板の被押圧
位置を示すようにしたから、明所はもとより、夜間や暗
所でも被押圧位置を容易に探り出すことができる。これ
により、撮影者の指腹は、被押圧部の変形部にずれなく
正確に載せられ、撮影者がこの変形部を適格に押すこと
ができるので、シャッタの不作動による撮影ミスを防止
することができる。
第1図乃至第4図は、本考案の一実施例を示し、第1図
はフィルム一体型カメラの一部切欠き正面図、第2図は
同じく一部切欠き平面図、第3図はカメラ本体の斜視
図、第4図はフィルム一体型カメラの斜視図、第5図は
従来のフィルム一体型カメラの一部切欠き正面図であ
る。 10……フィルム一体型カメラ、11……カメラ本体、11c
……上面、11d……切込み、12……包装シート、13……
パトローネ室、18……シャッタレリーズ板、18a……頸
部、18b……被押圧部、18c……作用片、18d……指当て
部、18e……凹部、22……レリーズ部材
はフィルム一体型カメラの一部切欠き正面図、第2図は
同じく一部切欠き平面図、第3図はカメラ本体の斜視
図、第4図はフィルム一体型カメラの斜視図、第5図は
従来のフィルム一体型カメラの一部切欠き正面図であ
る。 10……フィルム一体型カメラ、11……カメラ本体、11c
……上面、11d……切込み、12……包装シート、13……
パトローネ室、18……シャッタレリーズ板、18a……頸
部、18b……被押圧部、18c……作用片、18d……指当て
部、18e……凹部、22……レリーズ部材
Claims (1)
- 【請求項1】内部に予め未露光のフィルムが組込まれた
カメラ本体の上面に、該カメラ本体上面に連続する部分
以外の周囲部分を切り離してシャッタレリーズ板を一体
に形成し、該シャッタレリーズ板の被押圧部がカメラ本
体の少なくとも一部を覆うカバー部材に覆われずに外部
に露出しているフィルム一体型カメラにおいて、前記シ
ャッタレリーズ板は、前記カメラ本体上面に連続する頚
部と該頚部に連続する被押圧部とを有し、該被押圧部に
は前記頚部よりも押圧方向に肉厚にした指当て部が形成
されるとともに、該指当て部の押圧位置が探索可能な変
形部が、指当て部の表面に該表面に対して変形して形成
されていることを特徴とするフィルム一体型カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990055747U JP2517297Y2 (ja) | 1990-05-28 | 1990-05-28 | フィルム一体型カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990055747U JP2517297Y2 (ja) | 1990-05-28 | 1990-05-28 | フィルム一体型カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0413939U JPH0413939U (ja) | 1992-02-04 |
JP2517297Y2 true JP2517297Y2 (ja) | 1996-11-20 |
Family
ID=31578971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990055747U Expired - Lifetime JP2517297Y2 (ja) | 1990-05-28 | 1990-05-28 | フィルム一体型カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2517297Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58137882U (ja) * | 1982-03-12 | 1983-09-16 | 三菱重工業株式会社 | 風車 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62140621U (ja) * | 1986-02-27 | 1987-09-04 | ||
JPH0531648Y2 (ja) * | 1988-02-22 | 1993-08-13 | ||
JPH01142034U (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-28 |
-
1990
- 1990-05-28 JP JP1990055747U patent/JP2517297Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0413939U (ja) | 1992-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4896178A (en) | Lens-fitted photographic film unit | |
US5003330A (en) | Electronic flash and lens-fitted photographic film unit including the same | |
US5315332A (en) | Lens-fitted photographic film package and flash unit | |
US6424803B1 (en) | Lens-carrying film unit having protective cover | |
US3868700A (en) | Electric exposure control camera | |
JP2517297Y2 (ja) | フィルム一体型カメラ | |
US7226223B2 (en) | Camera with motorized film advancement | |
US3983570A (en) | Camera construction | |
EP1455221B1 (en) | Camera with motorised film advancement | |
US5144348A (en) | Image bearing template for instant film assemblages | |
EP0860736B1 (en) | Lens-fitted photo film unit | |
US5918082A (en) | Sprocket wheel and lens-fitted photo film unit with the same | |
US5713046A (en) | Lens-fitted photographic film unit | |
JP4022285B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
JPH0531648Y2 (ja) | ||
JPH10307320A (ja) | カメラ | |
US6356711B1 (en) | Lens-fitted photo film unit and sprocket wheel for the same | |
JPS607253B2 (ja) | 一眼レフ写真機用文字写し込み装置 | |
JPH0682897A (ja) | 防水ケースのレリーズ装置 | |
JPH075478Y2 (ja) | 簡易型カメラ | |
US6798983B2 (en) | Shutter device of lens-fitted photo film unit | |
JPH0593951A (ja) | レンズ付きフイルムユニツト | |
JP3824399B2 (ja) | データ写し込み装置 | |
KR820001487B1 (ko) | 사진용 스틸 카메라 | |
JPH0449615Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |