JPH052919Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052919Y2
JPH052919Y2 JP3472387U JP3472387U JPH052919Y2 JP H052919 Y2 JPH052919 Y2 JP H052919Y2 JP 3472387 U JP3472387 U JP 3472387U JP 3472387 U JP3472387 U JP 3472387U JP H052919 Y2 JPH052919 Y2 JP H052919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
winding
lens
cam
rotates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3472387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63141938U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3472387U priority Critical patent/JPH052919Y2/ja
Publication of JPS63141938U publication Critical patent/JPS63141938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH052919Y2 publication Critical patent/JPH052919Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はレンズ付きフイルムユニツトに係り、
特に撮影用露光機能を予め付与した写真フイルム
包装ユニツト(以下「レンズ付きフイルムユニツ
ト」と称する)に関するものである。
〔従来技術〕
従来の写真撮影においては、カメラにフイルム
を装填して行われるのが通例である。しかしカメ
ラを常時携帯している人は小数であり、撮影した
いときにカメラが手元にないという不便があつ
た。その場合、通常の写真フイルムを購入するよ
うに低価格でレンズ付きフイルムユニツトを最寄
りの商店から購入することができ、撮影後従来の
写真フイルムと同様に、そのレンズ付きフイルム
ユニツトごと、DPEを依頼できれば非常に便利
である。
このような要望を満たすべく、本出願人は110
フイルムにレンズをつけたレンズ付きフイルムユ
ニツト「写ルンです」(商品名)を提供した。こ
の商品は便利性が優れているが、110フイルムで
は、画面が小さいので、もつと大きいサイズの画
面のものが望まれていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
レンズ付きフイルムを35mmサイズフイルムのよ
うな大きなサイズのもので、且つ簡単な構造にす
る為には、カートリツジ形状の相違からくるフイ
ルム片取扱い機構の作動メカニズムを簡素化した
り、部品点数の減少を図り、低価格で提供できる
ようにする必要がある。従来カメラでフイルムの
巻止めを行うのは、フイルムパーフオレーシヨン
に係合するスプロケツトを、直接ロツクするもの
が多く、このような方式だと、一駒送りが完了し
たことに気づがずに、巻上レバーを廻そうとし
て、フイルムを引つぱりすぎ、ロツクされたスプ
ロケツトによつてパーフオレーシヨンが破れてし
まい、円滑なフイルム給送を不能としてしまうと
いう欠点があつた。
本考案は、このような事情に鑑みてなされたも
ので、簡単な構造で安価に提供でき、かつ上記ト
ラブルを防止し、作動が確実なレンズ付きフイル
ムユニツトを提案することを目的としている。
〔問題点を解決する為の手段〕
本考案は、前記目的を達成する為に、予め撮影
フイルムが内蔵されると共に撮影機構を備えて構
成したレンズ付きフイルムユニツトに於いて、フ
イルムの巻取軸と接続されると共に回転自在且つ
軸方向に移動自在に設けられ、シヤツタボタンが
一体に形成されたフイルム巻上部材と、フイルム
巻上部材の回動操作によつて、フイルムパトロー
ネ内に巻込まれるフイルムに従動して回転する従
動体と、前記フイルム巻上部材の軸方向変位に連
動して軸方向に移動してフイルム巻止めが解除さ
れ、従動体に連結されて回動するカム部材と、か
ら成り、従動体が所定角度回転するとカム部材に
よつて回動されて再びフイルム巻上部材を巻止め
することを特徴とする。
〔作用〕
本考案は、フイルム巻上部材を係止するのでフ
イルムが引つ張られ過ぎるようなことはなく、パ
ーフオレーシヨンが破れるようなことはない。ま
た、フイルム巻上部材はフイルムパトローネ軸と
係合しているので構造が簡単になる。更にシヤツ
タボタンとフイルム巻上部材は一体に形成され、
また駆動部材がシヤツタレリース動作をすると共
にフイルム巻上部材の巻止め機能を持つので部品
点数が減少する。
〔考案の実施例〕
以下添付図面に従つて本考案に係るレンズ付き
フイルムユニツトの好ましい実施例を詳説する。
本実施例では、現在最も普及している国際標準
規格ISO1007−1979年版で規定されたパトローネ
入り135フイルムを用いたレンズ付きフイルムユ
ニツトを用いた例について説明する。
第1図では本考案に係るレンズ付きフイルムユ
ニツトの全体構造が示され、10はユニツト本
体、12は前カバー、14は裏蓋であり、これら
はプラスチツク成型によつて製作され、レンズ付
きフイルムユニツトの主要部材をなしている。後
述するように前カバー12と裏蓋14はユニツト
本体10に前後から連結された後、超音波溶着等
によつて固着され、ユーザは本体10内に内蔵さ
れたフイルム16をユニツト本体10内から取外
すことが出来ないようになつている。
尚、フイルムユニツトは組立後は全体として直
方体形状に構成され、図示しない紙箱に覆われた
形態とし、紙箱に開口されたシヤツタボタン孔、
レンズ孔等を介して撮影操作できるようになつて
いる。
先ずユニツト本体10について説明すると、パ
トローネ収納室20とロール状フイルム収納室2
2とが所定間隔で形成され、パトローネ収納室2
0とロール状フイルム収納室22の下面は開口部
20A,22Aが形成され、従つてフイルム16
は下側からパトローネ収納室20とロール状フイ
ルム収納室22とに装填される。本考案に係るフ
イルムユニツトでは、予めフイルム16はパトロ
ーネ24から引き出されており、撮影済みのフイ
ルムは順次パトローネに収納される。この為フイ
ルム16は、パトローネ24に収納された状態
で、パトローネ収納室20に装填され、その後巻
取られてロール状態で収納室22に収納される。
若しくは、フイルム16は、暗室内でパトローネ
24から巻出され、ロール状態26にした後、下
面から収納室20,22に装填しても良い。
ユニツト本体10のパトローネ収納室20とロ
ール状フイルム収納室22との間には露光枠が形
成されている。パトローネ収納室20、ロール状
フイルム収納室22、露光枠の周囲には矩形状の
枠体28が形成され、この枠体28の下面はフイ
ルム16を装填する為に収納室20,22の開口
部20A,22Aと連通する開口部が形成されて
いる。
パトローネ収納室20に上部には巻上ノブ30
が回転自在且つ軸方向移動自在に設けられ、第2
図並びに第3図に示すようにこの巻上ノブ30の
回転軸30Aの下端にはフオークが形成され、パト
ローネ24のスプール軸32と係合するようにな
つている。従つて巻上ノブ30を第1図の矢印方
向に回転することにより撮影済みフイルム16は
ロール状フイルム収納室22からパトローネ24
内に収納されることになる。更に巻上ノブ30の
上部にはリング状で周囲に凹凸部が形成された突
条部31、シヤツタボタン33が同軸で一体に形
成される。更にユニツト本体10には後述する駆
動レバー34、カム36、シヤツタ羽根40、従
動スプロケツト108等からなる撮影機構が設け
られている。
ユニツト本体10の前面にはシヤツタ羽根40
が軸40Aを介して枢支され、ばね40Bによつ
て反時計方向に回動付勢されて撮影用開口42を
閉じるようになつている。尚、41はシヤツタ羽
根42のストツパである シヤツタ羽根40の前面には第1図に示す板状
のレンズホルダ44が設けられる。レンズホルダ
44には、撮影用開口42に対応する位置に孔4
6が形成され、この孔46にプラスチツク製撮影
レンズ48が配置される。
次に前カバー12について説明する。前カバー
12の上板50にはシヤツタボタン用開口部52
が形成され、この開口部52には前記シヤツタボ
タン33が位置する。更に上板50には撮影枚数
表示用窓54が開口形成され、この窓54には図
示しない表示板の撮影枚数が表示されるようにな
つている。前カバー12の前面56にはフアイン
ダ用開口58が形成されている。更に前面56に
は撮影用円形孔60が形成され、この円形孔60
は撮影レンズ48の光軸に位置するように形成さ
れている。
次に裏蓋14の構造について説明する。裏蓋1
4は背板61と底板62とで略L字形状に構成さ
れている。背板61にはフアインダ用開口部64
が形成され、このフアインダ用開口部64は前カ
バー12の開口58と対応する位置に形成されて
いる。又背板61には横長の開口部66が形成さ
れ、この開口部66は組立後巻上ノブ30の一部
が露出し、背板61の外側から巻上ノブ30を回
動できるようになつている。更に背板61には湾
曲したフイルム支持面68が形成され、フイルム
16は巻上ノブ30を回動するとこのフイルム支
持面68に沿つて移動することになる。又裏蓋1
4の底板6には裏蓋14をユニツト本体10に組
付けると、パトローネ収納室20とロール状フイ
ルム収納室22の低部に形成された開口部20
A,22Aを覆うようになる。フイルム16はユニ
ツト本体10のパトローネ収納室20とロール状
収納室22との間に収納された後、裏蓋14が押
し込まれると、光密状態で本体10内に収納され
ることになる。その後ユニツト本体10と裏蓋1
4、更に前カバー12と裏蓋14とは超音波溶接
等によつて固着される。
次にシヤツタ作動機構について説明する。第5
並びに第6図に示すように駆動レバ34は軸70
を中心にユニツト本体10の上面に枢支され、更
にばね72によつて軸70を中心に反時計方向に
回動付勢され、爪34Aが突条部31の外周面に
係合するように回動付勢されている。更に駆動レ
バ34には爪34Bが形成され、この爪34Bは
第6図に示すようにシヤツタレリース後巻上げノ
ブ30の外周に係合して、巻上ノブ30を巻止め
するようになつている。又駆動レバ34には突片
34Cが形成され、この突片34Cはカム36と
当接する位置に臨んでいる。
第2図並びに第3図に示すようにカム36はフ
イルム16のパーフオレーシヨンと嵌合する従動
スプロケツト108と軸74を介して連結されて
おり、従つて従動スプロケツト108がフイルム
によつて駆動されると、カム36も従動スプロケ
ツト108と同方向に回動するようになつてい
る。カム36は第4図に示すように突片34と当
接して突片34を回動するカム面36Aと、駆動
レバ34の凹部34Dと嵌合する突起36B、突
片34Cが嵌入する凹部36Cが180°対向位置に
夫々一対形成されている。カム36と同軸で一体
に形成された円板37には円弧状ばね片37A,
37Aが下方に向けて切欠き形成される。円板3
7は第2図に示すようにユニツト本体の上面10
Aと若干の隙間をあけて配設される。また、円板
37は第2図に示すように円板外周の一部37B
が巻上ノブ30と干渉するようにその下方に位置
し巻上ノブ30のシヤツタボタン33が指で押し
下げられると、第3図に示すようにカム36は巻
上ノブ30と共にばね片37Aに抗して下降す
る。また、シヤツタボタン33から指を離すと、
ばね片37Aの復帰力により、カム36は上動
し、これに伴い巻上ノブ30も上動し、第2図で
示す位置になる。
駆動レバ34の突片34Cは、カム36の第2
図で示す位置では、カム36の段部36Dに当接
して係止されているが、シヤツタボタン33が押
されると、突片34Cがカム36の段部36Dか
ら外れ、駆動レバ34がばね72によつて回動さ
れる。同時に、爪34Aは、第3図の位置では突
条部31に係合して巻上ノブ30を巻止めする
が、第2図の位置では爪34Aは突条部31から
外れて溝31Aに位置する。
前記の如く構成された本考案に係るレンズ付き
フイルムユニツトによれば、まず第5図の状態か
ら巻上ノブ30を反時計方向に回動してフイルム
16を巻き上げると、フイルム16のパーフオレ
ーシヨンと係合する従動スプロケツト108が同
方向に回動され、これによりスプロケツト108
と一体のカム36も反時計方向に回動する。カム
36が反時計方向に回動すると、カム36の凹部
36Cに位置する突片34Cはカム面36Aと当
接し、尚も回動されると駆動レバ34は押圧回動
されこれにより駆動レバ34は軸70を中心に時
計方向に回動する。尚も巻げ上ノブ30が回動さ
れると、駆動レバ34は第6図で示す状態まで時
計方向に回動しこれによりカム36の突起36B
が駆動レバ34の凹部Dに嵌合し、爪34Bが巻
上ノブ30の外周に係合し、巻上ノブ30の回動
を阻止する。このようにしてフイルムの1コマ送
りが完了すると、その後は巻上ノブ30は回動せ
ず、フイルムは送られるようなことはない。この
状態では突片34Cはカム36の段部36Dに係
合している。
この状態で、シヤツタボタン33が押し下げら
れると、巻上げノブ30が第3図で示す位置まで
下降し、同時に巻上げノブ30と干渉しているカ
ム36の円板37も押し下げられ、これによりカ
ム36の段部36Dと駆動レバ34との突片34
Cとの係合関係が解除される。駆動レバ34の突
片34Cとカム36との係合が解除されると、第
6図の位置から駆動レバ34はばね72により反
時計方向に回動され、第5図のようになる。この
途中でシヤツタ羽根40の突片40Cを駆動レバ
34の一端34Eが蹴飛ばし、シヤツタ羽根40
は第1図で示す軸40Aを中心に回動し、開口部
42を開放してフイルムに露光する。シヤツタ羽
根40は撮影用開口部42を開放した後はスプリ
ング40Bにより復帰回動され、第1図に示すよ
うに開口部42を閉じる。又駆動レバ34はシヤ
ツタ羽根40の突片40Cを蹴飛ばして越えた後
スプリング72の回動付勢力により、第3図並び
に第5図に示すようにその爪34Aがリング状突
条部31の外周に当接した状態になる。従つてシ
ヤツタボタン33を押している間は巻上げ不能と
なつている。次に露光が終わつてシヤツタボタン
33から指を離すと、第2図に示すように巻上ノ
ブ30は上動して、爪34Aと突条部31との係
合が外れ、爪34Aは突条部31と巻上ノブ30
との間の溝31Aに位置する。これにより巻上ノ
ブ30はフイルム巻上げ可能となる。
本考案で使用されるフイルムの感度は、
ASA100,200,400,1000,1600等いずれのもの
でもよい。
本考案は、レンズ付きフイルムユニツトのみな
らず、パーフオレーシヨン付きフイルムを使うカ
メラのフイルム送り機構としても使える。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係るレンズ付きフ
イルムユニツトによれば、巻止め部材が直接巻上
部材に係止するからフイルムのパーフオレーシヨ
ンを破ることはない。巻上部材とパトローネの巻
取軸とを直接係合させているので構造が簡単で、
安価なメカニズムを提供することが可能になる。
更に、フイルム巻上部材にシヤツタボタンが一体
に形成され、また駆動部材によつてフイルム巻上
部材の巻止めとシヤツタ作動を行わせるので部品
点数が減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のレンズ付きフイルムユニツト
の分解斜視図、第2図並びに第3図は本考案に係
るフイルムユニツトの巻上げ機構を示す断面図、
第4図はカムの斜視図、第5図並びに第6図は本
考案に係るフイルムユニツトの駆動レバの作動機
構を示す平面図である。 10……ユニツト本体、12……前カバー、1
4……裏蓋、16……135フイルム、30……巻
上ノブ、34……駆動レバー、36……カム、4
0……シヤツタ羽根、108……スプロケツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 予め撮影フイルムが内蔵されると共に撮影機構
    を備えて構成したレンズ付きフイルムユニツトに
    於いて、 フイルムの巻取軸と接続されると共に回転自在
    且つ軸方向に移動自在に設けられ、シヤツタボタ
    ンが一体に形成されたフイルム巻上部材と、 フイルム巻上部材の回動操作によつて、フイル
    ムパトローネ内に巻込まれるフイルムに従動して
    回転する従動体と、 前記フイルム巻上部材の軸方向変位に連動して
    軸方向に移動してフイルム巻止めが解除され、従
    動体に連結されて回動するカム部材と、から成
    り、 従動体が所定角度回転するとカム部材によつて
    回動されて再びフイルム巻上部材を巻止めするこ
    とを特徴とするレンズ付きフイルムユニツト。
JP3472387U 1987-03-10 1987-03-10 Expired - Lifetime JPH052919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3472387U JPH052919Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3472387U JPH052919Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63141938U JPS63141938U (ja) 1988-09-19
JPH052919Y2 true JPH052919Y2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=30843545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3472387U Expired - Lifetime JPH052919Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052919Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719024B2 (ja) * 1987-04-30 1995-03-06 コニカ株式会社 フィルム一体型カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63141938U (ja) 1988-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068587Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH052919Y2 (ja)
US6049675A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl engaging film winder responsive to film loading
JPH0720667Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH0138579Y2 (ja)
JP2572594B2 (ja) フィルム一体型カメラ
JP3119470B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0733237Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH041546Y2 (ja)
JPH0731229Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0531648Y2 (ja)
US6014521A (en) One-time-use camera with closing mechanism to close cassette disabled when unexposed film prewound from cassette during camera manufacture
JP3121043B2 (ja) 写真フイルムパトローネ及びこれを使用するカメラ
US6016404A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl disengaged from film winder during film loading
JPH0531647Y2 (ja)
JPH0241621Y2 (ja)
US6052532A (en) One-time-use camera with anti-backup pawl engaging film spool to prevent reverse unwinding rotation of film winder
JPH068586Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH0339784Y2 (ja)
JP2564847Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3032612U (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3026187B2 (ja) フィルム一体型カメラの製造方法
JP2836767B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0750746Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3588491B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット