JPH0424917A - 半導体ウエハのアニール方法及びそれに用いられるアニール用治具 - Google Patents

半導体ウエハのアニール方法及びそれに用いられるアニール用治具

Info

Publication number
JPH0424917A
JPH0424917A JP12575790A JP12575790A JPH0424917A JP H0424917 A JPH0424917 A JP H0424917A JP 12575790 A JP12575790 A JP 12575790A JP 12575790 A JP12575790 A JP 12575790A JP H0424917 A JPH0424917 A JP H0424917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
annealing
temperature
hole
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12575790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Otobe
健二 乙部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP12575790A priority Critical patent/JPH0424917A/ja
Publication of JPH0424917A publication Critical patent/JPH0424917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、Ga AsやStなどの半導体ウェハのアニ
ール方法と、これに用いられる治具に関するものである
〔従来の技術〕
半導体ウェハを用いて集積回路を製造する際に、種々の
目的に応じたアニール方法が実施されている。特に、G
a As半導体を用いて集積回路を製造する場合、選択
的に電気伝導の良い領域をウェハ中に作るため、Si 
イオンを注入しアニールすることて活性化させている。
この活性化の方法には2通りあり、電気炉中をN2雰囲
気にして間接加熱によりアニールする方法と、タングス
テンランプまたはハロゲンランプ等の輻射熱により直接
ウェハを加熱してアニールする方法(以下、RTA法;
 Rapid ThermalAnneal法という。
)との2通りの方法か行われている。
前者の間接加熱による方法では、電気炉内の昇温及び降
温に時間がかかるため、アニールに要する時間が1〜2
時間と長い。そのため注入したStイオンが、半導体ウ
エノ\の面に対し垂直方向及び水平方向に拡散して集積
回路の能動素子特性を悪化させ、同時にStイオンが活
性化しにくい等の問題があった。
また、後者の直接加熱によるRTA法では、第3図に示
される装置を用いており、炉3内の上部及び下部にはタ
ングステンランプ4が並んで設置され、半導体ウェハ1
はこれらタングステンランプ4の中間で、石英トレイ2
によって支持さている。そして、アニール時にはこれら
タングステンランプ4によって半導体ウェハ1が直接加
熱される。
この装置内で使用されている石英トレイ2には、第4図
に示されるものがある。同図(a)の治具では、石英ト
レイ2に形成された貫通孔7の四方から中心点に向かっ
て支持棒5か設けられており、ここに半導体ウェハ1が
支持される。同図<b)は半導体ウェハ端での放熱を考
慮して、同図(a)に示された標準型トレイを改良する
ため貫通孔7を拡大させたもので、半導体ウェハ1の面
内の極端な温度変化を防ぐことを目的としたものである
このRTA法による装置を用いてアニールを行ったとき
の温度変化は第5図の様になっており、図中■は昇温段
階、■は温度制御段階、■は安定状態、■は降温段階を
示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
集積回路の特性を考慮した場合、前述の2種類のアニー
ル方法のうち、RTA法がより優れていると言い得るが
、問題点は十分解決されていない。
即ちRTA法では数秒でアニールできるが、そのために
半導体ウェハ結晶に歪みか生じやすく、スリップライン
が発生することもある。また、Stイオンは高活性化す
るが、半導体ウェハ面内での均一性が悪い等の問題かあ
る。
本発明の課題は、この様なスリップラインの発生及び半
導体ウェハ面内の注入イオンの活性化の不均一性を防ぐ
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る半導体ウェハのアニール方法では、半導体
ウェハの上下方向のみでなく側方からも輻射線を照射し
て直接半導体ウェハを加熱することを特徴とする。また
前述の方法に用いられるアニール用治具は、半導体ウェ
ハの外径より大きい内径の貫通孔を有するトレイ本体と
、その貫通孔の内面に設けられた半導体ウェハを支持す
るための支持突起と、貫通孔の内面に設けられた発熱体
とを有することを特徴とする。
〔作用〕
本発明の方法によれば、半導体ウェハの上下方向のみで
なく側方からの輻射熱もアニールに利用することができ
、従ってアニール時にウェハ面内の温度分布をほぼ均一
にすることができる。また、本発明のアニール用治具に
よれば、貫通孔内面に設けられた発熱体から、直接輻射
熱を供給することができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお
、以下の説明では、同一要素に同一符号を付して、重視
する説明を省略する。
第1図に、本発明に係る実施例でのRTA用治具の構造
を示し、同図(a)は斜視図、同図(b)は上面図、同
図(c)はA−A線断面図である。
石英トレイ2は2枚の石英板を端部で一体化して形成さ
れており、この中央部に形成された貫通孔7の内面には
、輻射熱を補償するタングステンヒタ6かリング状に設
置されている。また、石英トレイ2に取り付けられてい
る支持棒5は、この貫通孔7の四方から中心点に向かっ
て延びており、これにっよって半導体ウェハ1は支えら
れている。
タングステンヒータ6への通電は、石英トレイ2の外側
面に導出されたリード線8を介してなされ、これに電力
を供給することによって、半導体ウェハ1は側方からの
輻射熱を受けることか可能になる。
次に、上記の治具を用いたアニール方法を説明する。第
2図(a)に、この治具を使用して温度を1100℃ま
で上げた場合の半導体ウェハ面内の温度分布を示す。な
お、横軸は半導体ウェハ1の中心からの距離を示してい
る。まず、炉3内の昇温段階では、上下のタングステン
ランプ4のみか点灯され、石英トレイ2の貫通孔7の内
面に設置されたタングステンヒータ6はまだ点灯されて
いない。この段階での温度分布を同図(a)の下段に示
す。次に、炉内の温度制御段階にはいると、半導体ウェ
ハ1の端部は相対的に低温となり、ここで初めて輻射熱
を補償するタングステンヒータ6が点灯し、炉3内上下
のタングステンランプ4からの輻射線と共に、側方から
の輻射線がアニルに寄与する。ここで、温度制御段階で
初めてタングステンヒータ6か点灯され制御を開始する
理由は、スリップライン発生温度かGa Asの場合に
は約800〜850℃以上、またSiの場合には約95
0〜1000℃以上だからであり、即ち昇温段階は、ス
リップラインの発生には同等関係かないからである。次
に、この段階を経て安定状態に入ると、半導体ウェハ1
面内の温度分布は同図(a)上段に示されているように
、はとんど均一になっている。つまり、タングステンヒ
ータ6からの輻射熱により、半導体ウェハ1端部の温度
か中央部とほぼ同程度に保たれているということができ
る。
ここで、従来技術を用いたRTA法での半導体ウェハ内
の温度分布を第2図(b)に示す。同図かられかる様に
、半導体ウェハ1の上下のみからの輻射線による直接加
熱では、温度制御段階及び安定状態において、半導体ウ
ェハ1の端部と中央部との間に大きな温度差が生じてい
る。これがスリップラインの発生及びウェハ面内のSt
注入イオンの均一性に影響与えていると考えられる。
方、本発明の実施例では、タングステンヒータ6を石英
トレイ2に埋め込み、半導体ウェハ1の上下方向及び側
方からの輻射熱を利用することにより、半導体ウェハの
端部での放熱を補償することができ、アニール時での半
導体ウェハ面内の温度分布をほぼ均一とすることができ
た。
なお、貫通孔内面に設けられる発熱体は、輻射熱を与え
るものであれば各種のものを用いることがてき、例えば
タングステンランプやノ10ゲンランプを使用し得る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ウェハ面内の温度差をほぼ完全になく
すことかできるため、ウエノ\のスリップライン発生お
よび反り等をなくすことができ、またイオンの活性化、
51MO3の絶縁薄膜の形成等を面内て均一にすること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のアニール用治具を示す図、第
2図はアニール中各段階ての半導体ウェハ面内の温度分
布を表した図、第3図は従来技術を用いたRTA用の炉
を示した図、第4図は従来用いられてきたトレイを示し
た図、第5図はRTA炉内の温度変化を示す図である。 1・・半導体ウェハ、2・・・石英トレイ、3・・・R
TA用炉、4・・・タングステンランプ、5・・・支持
棒、6・・・タングステンヒータ、7・・・貫通孔、8
・・・リード線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体ウェハに輻射線を照射して直接加熱する半導
    体ウェハのアニール方法において、前記半導体ウェハの
    上下方向のみでなく側方からも輻射線を照射して直接加
    熱することを特徴とする半導体ウェハのアニール方法。 2、半導体ウェハに輻射線を照射してこれを直接加熱す
    る炉内で、前記半導体ウェハを支持するアニール用治具
    において、 前記半導体ウェハの外径より大きい内径の貫通孔が設け
    られたトレイ本体と、このトレイ本体から前記貫通孔方
    向に延設されて載置された前記半導体ウェハを支持する
    支持突起と、前記貫通孔の内面に設けられた発熱体とを
    備えることを特徴とするアニール用治具。
JP12575790A 1990-05-16 1990-05-16 半導体ウエハのアニール方法及びそれに用いられるアニール用治具 Pending JPH0424917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12575790A JPH0424917A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 半導体ウエハのアニール方法及びそれに用いられるアニール用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12575790A JPH0424917A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 半導体ウエハのアニール方法及びそれに用いられるアニール用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424917A true JPH0424917A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14918065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12575790A Pending JPH0424917A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 半導体ウエハのアニール方法及びそれに用いられるアニール用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199538A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 キヤノンアネルバ株式会社 真空処理装置
US10456100B2 (en) 2015-03-23 2019-10-29 Hitachi, Ltd. X-ray imaging device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199538A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 キヤノンアネルバ株式会社 真空処理装置
JP6047235B2 (ja) * 2013-06-11 2016-12-21 キヤノンアネルバ株式会社 真空処理装置
US10425990B2 (en) 2013-06-11 2019-09-24 Canon Anelva Corporation Vacuum processing device
US10456100B2 (en) 2015-03-23 2019-10-29 Hitachi, Ltd. X-ray imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471885B2 (en) Filament lamp
US7049250B2 (en) Heat treatment for edges of multilayer semiconductor wafers
JP6864564B2 (ja) 熱処理方法
JPH10107018A (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置
US4469529A (en) Method for heating semiconductor wafer by means of application of radiated light with supplemental circumferential heating
JP2010055763A (ja) フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置
US4535227A (en) Method for heating semiconductor wafer by means of application of radiated light
JPH0424917A (ja) 半導体ウエハのアニール方法及びそれに用いられるアニール用治具
US5219798A (en) Method of heating a semiconductor substrate capable of preventing defects in crystal from occurring
JPS59178718A (ja) 半導体基体の処理装置
JP4894111B2 (ja) 熱処理装置
JPH0377657B2 (ja)
JP3074312B2 (ja) 気相成長方法
JP2000260851A (ja) 半導体製造装置におけるウェハ支持装置
JP5456257B2 (ja) 熱処理装置
JP2003092267A (ja) 炭化珪素半導体製造装置及びそれを用いた炭化珪素半導体製造方法
JPH04298026A (ja) 半導体ウエハのアニール方法
JP4581240B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPH04277619A (ja) 半導体ウエハのアニール方法
JPH0661165A (ja) 熱処理装置
JPH036018A (ja) 半導体装置製造用ランプアニール装置
JPH098049A (ja) 基板加熱装置
JPS6244847B2 (ja)
JPS6088432A (ja) ウエハ−のアニ−ル方法
JPS59121821A (ja) 加熱器組立体