JPH04248837A - 窒素含有有機珪素化合物系樹脂、及びその調製方法 - Google Patents

窒素含有有機珪素化合物系樹脂、及びその調製方法

Info

Publication number
JPH04248837A
JPH04248837A JP3208039A JP20803991A JPH04248837A JP H04248837 A JPH04248837 A JP H04248837A JP 3208039 A JP3208039 A JP 3208039A JP 20803991 A JP20803991 A JP 20803991A JP H04248837 A JPH04248837 A JP H04248837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
amine
ratio
hydrocarbon group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3208039A
Other languages
English (en)
Inventor
Antony P Wright
アントニー ポープ ライト
Padmakumari J Varaprath
パドマクマリ ジャナケイ バラプラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH04248837A publication Critical patent/JPH04248837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/08Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D155/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C09D123/00 - C09D153/00
    • C09D155/005Homopolymers or copolymers obtained by polymerisation of macromolecular compounds terminated by a carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に、有機珪素アミン
及びアミドで末端キャップされた樹脂の調製方法、及び
それにより得られた有機珪素アミン及びアミドで末端キ
ャップされた樹脂に関する。より詳細には、本方法は、
シラノール基を含有するシロキサン樹脂と環状シラザン
とを反応させてアミノ官能価を有する珪素キャップされ
たシロキサン樹脂を得ること、並びにそのアミノ官能価
とハロゲン化アシルとを反応させてアミド官能価を有す
るシロキサン樹脂を得ることに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】アミノ
珪素化合物は有機珪素技術分野では周知であり、以下の
米国特許明細書により例示されている:第255780
3号、第2738357号、第2754312号、第2
762823号、第2998406号、第304503
6号、第3087909号、第3355424号、第3
560543号、第3890269号、第403686
8号、第4152346号、及び第4507455号。 末端キャップ処理としてシロキサン樹脂のヒドロキシル
基をシリル化する反応は、有機合成分野において周知で
あり、そしてシラザン、シリルアミン、アセトキシシラ
ン、アセトアミドシラン、及びオキシモシラン類を用い
て効果的に起こる。しかしながら、アミノ珪素化合物の
調製及びシロキサンのヒドロキシル基のシリル化に知ら
れている方法において、化合物中にアミノ基を導入する
と同時にシリル化部位でキャップされるシラノール基は
存在しない。
【0003】珪素に結合したアシルアミノ置換炭化水素
基を含有する有機珪素化合物は周知であり、そしてVa
raprath の米国特許第4608270号明細書
に記述されている。
【0004】Varaprath の米国特許第460
8270号明細書、Morehouse の米国特許第
2929829号明細書、Furuyaらの日本特許第
51/108022号明細書、Takamizawaの
日本特許第56/74113号明細書、及びKoetz
schらの西独特許第DE2365272号明細書に教
示されるように、アシルアミノオルガノポリシロキサン
は、トリエチルアミンのような3級アミンの存在下、ア
ミノシロキサンを対応する酸塩化物と反応させることに
より合成できる。しかしながら、このような合成にはい
くつかの欠点がある。まず、多量のトリエチルアミン塩
酸塩沈澱物を濾過して除去することが退屈である。次ぎ
に、過剰のアミンを用いた場合でさえも少量のHClが
遊離する。このHClは、特に酸塩化物が塩化アクリロ
イルである場合のように他の反応性ビニル官能価を有す
るときには、ポリマーの安定性にとって有害である。
【0005】アシルアミノオルガノポリシロキサンの別
の調製方法には、アミノシロキサン及びシランを酸無水
物またはエステルと高温で反応させることが含まれる。 この方法は、本発明の譲受人に譲渡されたTangne
y 及びZiemelisの米国特許第4507455
号明細書に教示されている。残念ながら、高い反応温度
ではアクリルアミド誘導体はアクリル系二重結合のマイ
ケル(Michael)付加反応及びアミド化を経て、
望ましくない副生成物を生じ、そして所望の生成物を架
橋して最終的にポリマーのゲル化を引き起こす。
【0006】結局、上述のVaraprath の米国
特許第4608270号明細書に教示されるように、こ
れらの問題は、水酸化ナトリウム水溶液の存在下でアミ
ノシラン及びシロキサンを酸塩化物と反応させることに
より克服できる。酸塩化物の添加により生成するHCl
は、水溶液中の水酸化物により中和される。
【0007】シロキサン樹脂のヒドロキシル基を環状シ
ラザンでシリル化することにより、樹脂のヒドロキシル
基がシラザンの珪素部位でキャップされると同時に、シ
ロキサン樹脂中にアミン官能価が導入される。このよう
な末端キャップされたアミノ官能性樹脂は、珪素含有乳
化剤及び他の類似製品を調製する際に有用である。
【0008】末端キャップされたアミノ官能性樹脂は、
Varaprath の米国特許第4608270号明
細書またはGuteck及びWrightの1989年
4月10日出願の米国特許出願第336938号明細書
に詳述されている方法により、アシルアミド官能価に転
換することができる。結果として生じるアシルアミド官
能性樹脂が、例えば電子線、紫外線、またはラジカル手
段により硬化可能なアクリロイルまたはメタクリロイル
アミドである場合には、その樹脂は、UV硬化性剥離コ
ーティングにおいて、UVコンフォーマルコーティング
の硬化樹脂として、特に有機添加剤と組み合わせた場合
の紙コーティングの高剥離性添加剤として、そして放射
線硬化性感圧接着剤を作製するための使用を含む幅広い
範囲の用途に使用できる。アミン官能性樹脂はまた、米
国特許第4608270号または米国特許出願第336
938号明細書に記述されているVaraprath 
の方法により、アミノ官能性流体と混合してアシルアミ
ドに転換することも可能である。
【0009】
【課題を解決するための手段、作用、及び効果】本発明
のアミンでキャップされたシロキサン樹脂は、一般化学
式{(CH3)3SiO1/2}x (SiO2)y 
(O3/2SiOY2SiQNHB) z (式中、x
対y+z比は0.6/1.0から1.2/1.0の範囲
内にあり、z対y比は0.01/1.0から0.4/1
.0の範囲内にあり、Yは一価の有機基または水素原子
であり、Qは二価の有機基であり、そしてBは水素原子
、一価の炭化水素基(R)、または化学式−Q′NZE
(式中、Q′は二価の有機基であり、Zは水素原子また
は一価の炭化水素基(R)であり、そしてEは水素原子
または一価の炭化水素基(R′)である)を有するアミ
ノ基である)を有する。QはQ′と同じでも違うもので
もよい。RはR′と同じでも違うものでもよい。x対y
+z比が約0.62/1.0であり、z対y比が約0.
24/1.00であり、Yがメチル基であり、Qがイソ
ブチレン基であり、そしてBがメチル基または水素原子
であることが好ましい。Bがアミノ基−Q′NZEであ
る場合、Q′がエチレン基であり、そしてZ及びEが共
に水素原子であることが好ましい。本発明のアミンでキ
ャップされた化合物の化学式が、{(CH3)3SiO
1/2}38(SiO2)50(O3/2SiO(CH
3)2SiCH2CH(CH3)CH2NHCH3}1
2であることがより好ましい。
【0010】本発明のアミドでキャップされたシロキサ
ン樹脂は、一般化学式{(CH3)3SiO1/2}x
 (SiO2)y (O3/2SiOY2SiQNAG
) z(式中、x対y+z比は約0.6/1.0から1
.2/1.0の範囲内にあり、z対y比は約0.01/
1.0から約0.4/1.0の範囲内にあり、Yは一価
の有機基Rまたは水素原子であり、Qは二価の有機基で
あり、Aはアシル基であり、そしてGは水素原子、一価
の炭化水素基(R)、化学式−Q′NRR′(式中、Q
′,R、及びR′は先に定義したとうりである)を有す
るアミン基、または化学式−Q′NZa Ab (式中
、Q′,A、及びZは先に定義したとうりであり、a+
bは2であり、そしてaは0または1である)を有する
アミド基である)を有する。x対y+z比が約0.62
/1.0であり、z対y比が約0.24/1.00であ
り、Yがメチル基であり、Qがイソブチレン基であり、
Gがメチル基であり、そしてAがアクリロイルまたはメ
タクリロイル基であることが好ましい。本発明のアミド
でキャップされた化合物の化学式が、{(CH3)3S
iO1/2}38(SiO2)50{O3/2SiO(
CH3)2SiCH2CH(CH3)CH2N(CH3
)COCH=CH2}12であることがより好ましい。
【0011】アミンでキャップされたシロキサン樹脂は
、(CH3)3SiO1/2単位、SiO2単位、及び
HOSiO3/2単位から成るシロキサン樹脂(樹脂中
、(CH3)3SiO1/2単位対SiO2及びHOS
iO3/2単位比は0.6/1.0から1.2/1.0
の範囲内にあり、そしてHOSiO3/2単位対SiO
2単位比は0.01/1.0から0.4/1.0の範囲
内にある)のシラノール基と、以下の化学式、すなわち
【0012】
【化2】
【0013】(式中、Yは一価の有機基または水素原子
であり、Qは二価の有機基であり、そしてBは水素原子
、一価の炭化水素基(R)、または化学式−Q′NZE
(式中、Q′, Z、及びEは先に定義したとうりであ
る)を有するアミノ基である)を有する環状シラザンと
の反応により調製される。シラノール/シロキサン樹脂
の(CH3)3SiO1/2単位対SiO2及びHOS
iO3/2単位比が約1.0/1.0であり、HOSi
O3/2単位対SiO2単位比が約0.24/1.00
であり、Yがメチル基であり、Qがイソブチレン基であ
り、そしてBがメチル基または水素原子であることが好
ましい。Bがアミノ基−Q′NZEである場合、Q′が
エチレン基であり、そしてZ及びEが水素原子であるこ
とが好ましい。シラノール/シロキサン樹脂の化学式が
、{(CH3)3SiO1/2}38(SiO2)50
(O3/2SiOH)12であり、そしてシラザンの化
学式が、
【0014】
【化3】
【0015】であることが最も好ましい。
【0016】典型的には、アミン官能性樹脂は、シラノ
ール/シロキサン樹脂と環状シラザンとを窒素雰囲気下
還流温度で2〜3時間反応させることにより調製される
。反応はトリフルオロ酢酸存在下で非常に迅速に進行す
るが、トリフルオロ酢酸がすべての場合において必要で
あるということではない。溶剤は必要ではないが、非反
応性溶剤を用いて反応体及び生成物を希釈することは可
能である。
【0017】アミド官能性樹脂は、上述のアミン官能性
樹脂とアシルハロゲン化物とを反応させることにより調
製される。典型的には、アミン官能性樹脂を非反応性溶
剤で希釈し、そしてアルカリ金属水酸化物の水溶液に加
える。アシルハロゲン化物は室温で加えられる。アシル
ハロゲン化物がアクリロイルハロゲン化物である場合、
混合物を約0℃に冷却し、その後アクリロイルハロゲン
化物を攪はんしながらゆっくりと加える。アミド官能性
樹脂が含まれる有機相を水相から分離し、そして有機溶
剤を、例えばロータリーエバポレーターを用いて除去す
る。
【0018】アミノ官能性樹脂を、アミノエチルアミノ
イソブチルポリジメチル−シロキサンのようなアミノ官
能性ポリジメチルシロキサン流体と組み合わせることも
可能である。樹脂及び流体両方のアミノ官能価は、放射
線硬化性剥離コーティング、感圧接着剤、またはコンフ
ォーマルコーティングとして使用するために、アクリル
アミド官能価に転化される。紫外線硬化用には、ラジカ
ル発生剤(例えば、光開始剤)のような重合開始剤を硬
化性組成物に添加して硬化反応を促進することが好まし
い。硬化した珪素含有コーティングは、アクリルアミド
官能価を含有する硬化性コーティング組成物を支持体に
塗布し、次いでラジカル法でまたは電子線あるいは紫外
線を用いて、そのコーティングを硬化することにより得
られる。
【0019】本発明のアミンでキャップされたシロキサ
ン樹脂は、一般化学式{(CH3)3SiO1/2}x
 (SiO2)y (O3/2SiOY2SiQNHB
) z(式中、x対y+z比は0.6/1.0から1.
2/1.0の範囲内にあり、z対y比は0.01/1.
0から0.4/1.0の範囲内にある。 x対y+z比が約0.62/1.0であり、そしてz対
y比が約0.24/1.00であることが好ましい。
【0020】珪素上の末端Y基には、メチル(Me)、
エチル(Et)、プロピル、ブチル、ヘキシル、及びオ
クチルのようなアルキル基;シクロヘキシルのような脂
環式基;フェニル(Ph)、ベンジル、スチリル(シン
ナメニル、すなわち、PhCH=CH−)、トリル、及
びキセニルのようなアリール基;並びにビニル及びアリ
ルのようなアルケニル基、並びにこれらの基のハロゲン
化誘導体のような一価の有機基、メトキシ及びエトキシ
基のようなアルコキシ基、アリールオキシ基、並びに水
素原子が含まれる。
【0021】メチル、3,3,3−トリフルオロプロピ
ル、フェニル、及びビニル基のような6個以下の炭素原
子を含有する一価の有機基を使用することが好ましく、
そしてメチル基が最も好ましい。
【0022】珪素及び窒素原子に結合する二価の有機基
Qには、−CH2 CH2 −,−CH2 CH2 C
H2 −,−CH2 CH(CH3 )CH2 −,−
(CH2)6 −、及び−CH2 CHCH3 −のよ
うなアルキレン基;−OCH(CH3 )CH2−のよ
うなオキシ基;並びに−C6 H4 −,−CH2 C
6 H4 −、及び−CH2 C6H4 CH2 −の
ようなアリーレン基が含まれるが、これらには限定され
ない。Qがイソブチレン基であることが好ましい。
【0023】窒素原子上の末端B基には、水素原子、一
価の炭化水素基(R)、または化学式−Q′NZEを有
するアミノ基が含まれる。
【0024】アミノ基−Q′NZE中の、2個の窒素原
子と結合する二価の有機基Q′には、−CH2 CH2
 −,−CH2 CH2 CH2 −,−CH2 CH
(CH3 )CH2 −,−CH2 CHCH3 −、
及び−(CH2)6 −のようなアルキレン基;−OC
H(CH3 )CH2 −;並びに−C6 H4 −,
−CH2 C6 H4 −、及び−CH2 C6 H4
 CH2 −のようなアリーレン基が含まれるが、これ
らには限定されない。Qがイソブチレン基であることが
好ましい。Q′はQと同じものでも異なるものでもよい
。Q′がエチレン基であることが好ましい。
【0025】末端Z基は水素原子または一価の炭化水素
基Rであることができる。末端E基は水素原子または一
価の炭化水素基R′であることができる。末端Z基は末
端E基と同じものでも異なるものでもよい。
【0026】末端の一価の炭化水素基R及びR′には、
メチル、エチル、プロピル、ブチルヘキシル、及びオク
チルのようなアルキル基;シクロヘキシルのような脂環
式基;フェニル、ベンジル、スチリル(シンナメニル)
、トリル、及びキセニルのようなアリール基;並びにビ
ニル及びアリルのようなアルケニル基が含まれるが、こ
れらには限定されない。RまたはR′がメチル基である
ことが好ましい。本発明のアミンでキャップされた化合
物の化学式が、{(CH3)3SiO1/2}38(S
iO2)50{O3/2SiO(CH3)2SiCH2
CH(CH3)CH2NHCH3 }12であることが
より好ましい。
【0027】本発明のアミドでキャップされたシロキサ
ン樹脂は、一般化学式{(CH3)3SiO1/2}x
 (SiO2)y (O3/2SiOY2SiQNAG
) z(式中、x対y+z比は0.6/1.0から1.
2/1.0の範囲内にあり、そしてz対y比は0.01
/1.0から0.4/1.0の範囲内にある)を有する
。x対y+z比が約0.62/1.0であり、そしてz
対y比が約0.24/1.00であることが好ましい。
【0028】本発明の化合物中、Aは化学式R″CO−
(式中、R″はカルボニル基に結合した置換または未置
換の一価の炭化水素基を含むが、これらには限定されな
い)を有するアシル基を表す。未置換のアシルR″基で
ある炭化水素基の例には、メチル、エチル、プロピル、
ブチル、ヘキシル、及びオクチルのようなアルキル基;
シクロヘキシルのような脂環式基;フェニル、ベンジル
、スチリル(シンナメニル)、トリル、及びキセニルの
ようなアリール基;並びにビニル、イソプロペニル、及
びアリルのようなアルケニル基、のような一価の基が含
まれるが、これらには限定されない。置換したアシルR
″基である炭化水素基の例には、−CF3 及び−C6
 H4 Clのようなハロゲン化R基、並びに本発明の
方法で用いられる反応条件下で安定な、−CH2 CH
2 CN,−C6 H4 NO2 、及び−C(CN)
=CH2 のような他の置換した基、が含まれるが、こ
れらには限定されない。R″がアクリロイルまたはメタ
クリロイル基であることが好ましい。
【0029】本発明の末端G基は、水素原子、一価の末
端炭化水素基R、化学式−Q′NRR′を有する3級ア
ミン基、または化学式−Q′NZa Ab (式中、a
+bは2であり、そしてaは0または1である)を有す
るアミド基であることができる。Y,Q,Q′,Z,R
、及びR′基は上述のアミンでキャップされたシロキサ
ン樹脂に与えたものと同様である。本発明のアクリルア
ミドでキャップされたシロキサン樹脂の化学式が、{(
CH3)3SiO1/2}38(SiO2)50{O3
/2SiO(CH3)2SiCH2CH(CH3)CH
2N(CH3)COCH=CH2}12であることが最
も好ましい。
【0030】アミンでキャップされたシロキサン樹脂は
、(CH3)3SiO1/2単位、SiO2単位、及び
HOSiO3/2単位から成るシロキサン樹脂(樹脂中
、(CH3)3SiO1/2単位対SiO2及びHOS
iO3/2単位比は約0.6/1.0から約1.2/1
.0の範囲内にあり、そしてHOSiO3/2単位対S
iO2単位比は約0.01/1.0から約0.4/1.
0の範囲内にある)のシラノール基と、以下の化学式、
すなわち、
【0031】
【化4】
【0032】(式中、Yは一価の有機基または水素原子
であり、Bは水素原子、一価の末端炭化水素基(R)、
または化学式−Q′NZE(式中、Q′は二価の有機基
であり、Zは水素原子または炭化水素基(R)であり、
そしてEは水素原子または炭化水素基R′である)を有
するアミノ基である)を有する環状シラザンとの反応に
より調製される。Y,Q,Q′,R、及びR′の例は上
述されている。シラノール/シロキサン樹脂の(CH3
)3SiO1/2単位対SiO2及びHOSiO3/2
単位比が約0.62/1.0であり、HOSiO3/2
単位対SiO2単位比が約0.24/1.00であり、
Yがメチル基であり、Qがイソブチレン基であり、そし
てBがメチル基または水素原子であることが好ましい。 Bがアミノ基−Q′NZEである場合、Q′がエチレン
基であり、そしてZ及びEが水素原子であることが好ま
しい。シラノール/シロキサン樹脂の化学式が、{(C
H3)3SiO1/2}38(SiO2)50(O3/
2SiOH)12であり、そしてシラザンの化学式が、
【0033】
【化5】
【0034】であることが最も好ましい。
【0035】典型的には、アミン官能性樹脂は、シラノ
ール/シロキサン樹脂と環状シラザンとをトリフルオロ
酢酸の存在において窒素雰囲気下還流温度で2〜3時間
反応させることにより調製される。トリフルオロ酢酸が
すべての場合で必要とされることはない。溶剤は必要で
はないが、非反応性溶剤を使用して反応体及び生成物を
希釈することは可能である。
【0036】本発明の方法では、アシルハロゲン化物は
アルカリ物質の水溶液存在下でアミノ珪素樹脂に加えら
れる。アルカリ物質は、アシル化されるべきアミノ置換
炭化水素基のアミン基が有する pKb値よりも大きな
 pKb値を有する、すべての水溶性物質であることが
できる。 アルカリ物質が、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
ムのようなアルカリ金属水酸化物であることが好ましい
【0037】アルカリ物質の水溶液とは別に、アシルハ
ロゲン化物をアミノ珪素化合物に混合するときに、アミ
ノ珪素化合物用の水不溶性溶剤がさらに存在する。前記
溶剤は、反応成分とは反応しないすべての適当な液体で
あることができる。その溶剤がまた、反応の有機珪素生
成物用の溶剤でもあることが好ましい。
【0038】適当な溶剤の例には、トルエン、キシレン
、ヘキサン、シクロヘキサン、及びヘプタンのような炭
化水素;塩化メチレン、クロロホルム、トリクロロエチ
レン、及びトリクロロエタンのようなハロゲン化炭化水
素;並びにエチルエーテル及び酢酸エチルのような酸素
化化合物が含まれるが、これらには限定されない。2種
類以上の溶剤混合物を用いることもできるが、この場合
、その混合物がアミノ珪素化合物の溶剤である(必ずし
も混合物中のすべての成分がそうである必要はないが)
ことのみが必要条件とされる。
【0039】本発明の方法では、反応混合物の必須成分
、すなわち、アシルハロゲン化物、アミノ珪素樹脂、ア
ルカリ金属の水溶液、及び溶剤を、アシルハロゲン化物
がアミノ珪素樹脂に他の2種類の必須成分存在下で加え
られる限り、いかなる方法でも混合することができる。 好ましい実施態様においては、アシルハロゲン化物また
はその溶液が、アルカリ金属水溶液及びアミノ珪素樹脂
の溶剤溶液のよく攪はんされた混合物に加えられる。
【0040】アシルハロゲン化物がアクリロイルハロゲ
ン化物である場合を除いて、本発明の方法はすべての合
理的温度で実施することができる。都合よく本方法は室
温で容易に進行する。アクリロイルハロゲン化物を使用
する場合には、本方法はできるだけ低い温度で行い副生
成物の生成を最小限にとどめるべきである。従って、ア
クリロイル置換アミノ珪素樹脂の調製に本発明の方法を
用いる場合には、反応を約0〜約10℃の温度で行うべ
きである。水が凍結しない限り、より低い反応温度が適
しているが、より高い温度は所望の生成物の収率を実質
的に低減するであろう。
【0041】本発明に使用される必須成分量は厳密には
重要ではないが、ただし、アシルハロゲン化物と窒素に
結合した水素とが反応するときに生成するすべてのハロ
ゲン化水素を中和するのに十分量のアルカリ物質、及び
アミノ珪素化合物の全分子を少なくとも一度でアシル化
するのに十分量のアシルハロゲン化物、を含有させるこ
とが必要である。
【0042】このように、アルカリ物質及びアシルハロ
ゲン化物を当量で、例えば塩化アシル各分子に対して水
酸化ナトリウム1分子で、使用することが好ましいが、
生成するハロゲン化水素量に反応する過剰量のアルカリ
物質が所望の反応結果に対して有害であることは認めら
れていない。生成するハロゲン化水素量に対してアルカ
リ物質量が欠乏することは避けるべきである。
【0043】同様に、アシルハロゲン化物及びアミノ珪
素樹脂を当量で、例えばアシル化可能なアミノ基を有す
るアミノ珪素化合物各分子に対して塩化アシル1分子で
、使用すべきであるが、アシル化可能なアミノ基に対す
る過剰量のアシルハロゲン化物が所望の反応結果に対し
て有害であることは認められていない。アシル化可能な
全アミノ基数に対してアシルハロゲン化物が欠乏すると
、アシルハロゲン化物が脂肪族性不飽和部位を有さない
場合には、単に不完全にアシル化された生成物を調製す
ることになるが、アシルハロゲン化物が脂肪族性不飽和
部位を含有する場合には、マイケル付加(Michae
l−Addition)型の反応を経る可能性のある生
成物を生成することになる。このような理由から、アク
リロイルハロゲン化物を使用する場合には、アミノ珪素
化合物を完全にアクリレート化することが、必要ではな
いが好ましい。
【0044】本発明の方法に使用される水の量は、アル
カリ物質を溶解するのに十分量であるべきで、そして好
ましくは、その未飽和溶液を提供すべきである。2%水
酸化ナトリウム水溶液が望ましいことが認められた。
【0045】本発明の方法に使用される溶剤の量は、ア
ミノ珪素樹脂を、そして好ましくはアミド珪素生成物を
も溶解するのに十分な量であるべきである。
【0046】アシルハロゲン化物成分をアミノ珪素成分
に添加している間、そして添加後には、反応混合物を十
分に攪はんして、水相及び非水相間の密接な接触を維持
することが必要である。攪はん子、櫂、及び羽根車のよ
うな通常の低せん断手段で十分に攪はんを維持すること
ができる。攪はんは、アシル化反応が終了するまで維持
され、典型的には1時間以内である。
【0047】反応が終了し、そして有機相が分離された
後、反応生成物を溶剤から分離するか、または所望に応
じて溶剤中にとどめておくことができる。アクリロイル
置換生成物を溶剤から分離すべき場合には、蒸留または
精留のようなすべての分離操作前に、重合阻害剤を溶液
に添加することが望ましい。
【0048】本発明の方法による生成物は、化粧品組成
物、コーティング組成物、織物処理組成物、及び塗料用
の極性珪素含有添加剤として有用である。本発明の組成
物は、スチレン、ブタジエン、メタクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、及びアクリロニトリルのような重合性ビニルモノ
マーとのコモノマーとして有用である。特に、アクリロ
イルアミン置換炭化水素基を含有する本発明の化合物は
、放射線硬化性組成物のようなラジカル硬化性組成物中
の反応性成分として有用である。
【0049】アミノ官能性樹脂はまた、アミノエチルア
ミノイソブチルポリジメチル−シロキサンのようなアミ
ノ官能性ポリジメチルシロキサン流体と混合することも
可能である。樹脂及び流体両方のアミノ官能価は、放射
線硬化性剥離コーティング、感圧接着剤、またはコンフ
ォーマルコーティングとして使用するためのアクリルア
ミド官能価に転化される。ラジカル発生剤または光開始
剤のような重合開始剤を硬化性組成物に添加して硬化反
応を促進することが好ましい。硬化した珪素含有コーテ
ィングが、アクリルアミド官能価を含有する硬化性コー
ティング組成物を支持体に塗布し、次いでラジカル法で
または電子線あるいは紫外線を用いてコーティングを硬
化させることにより得られる。
【0050】本発明はまた、化学式{(CH3)3Si
O1/2}x (SiO2)y (O3/2SiY2S
iQNJG)z (式中、x対y+z比は0.6/1.
0から1.2/1.0の範囲内にあり、z対y比は0.
01/1.0から0.4/1.0の範囲内にあり、Yは
有機基または水素原子であり、Qは二価の有機基であり
、Jはアクリロイル基(例えば、アクリロイルまたはメ
タクリロイル基のようなα,β−不飽和カルボニル基)
であり、そして末端G基は水素原子、一価の末端炭化水
素基(R)、化学式−Q′NRR′を有する3級アミン
基、または化学式−Q′NZa Ab (式中、a+b
は2であり、そしてaは0または1である)を有するア
ミド基である)を有するアクリルアミドでキャップされ
たシロキサン樹脂を含有する硬化性コーティング組成物
にも関する。Y,Q,Q′,Z,R、及びR′基は、上
述のアミンでキャップされたシロキサン樹脂に与えられ
たものと同じである。x対y+z比が約0.62/1.
0であり、z対y比が約0.24/1.00であり、Y
がメチル基であり、Qがイソブチレン基であり、Gがメ
チル基であり、そしてJがアクリロイルまたはメタクリ
ロイル基であることが好ましい。
【0051】特に、紙、ポリマーフィルム、及び金属箔
のような柔軟性支持体をコーティングするのに有用であ
る本発明の硬化性組成物は、アクリレート化珪素化合物
として、化学式{(CH3)3SiO1/2}38(S
iO2)50{O3/2Si(CH3)2SiCH2C
H(CH3)CH2N(CH3)COCH=CH2 }
12を有する完全にアクリレート化されたシロキサンを
含有するべきである。
【0052】本発明の硬化性組成物は、硬化剤を添加す
るかまたは添加せずに、完全にアクリレート化した珪素
樹脂を含む。しかしながら、組成物を熱及び/または紫
外線により硬化すべき場合には、ラジカル発生剤のよう
な重合開始剤を組成物に含有させて組成物の硬化を促進
することが好ましい。含有させるべき特定の開始剤は、
組成物の硬化に用いる方法に依存する。
【0053】組成物を熱的手段により硬化すべき場合に
は、ラジカル開始剤を硬化性組成物に添加することが好
ましい。適したラジカル開始剤に例には、酸化還元触媒
、過ホウ酸塩、過炭酸塩、光化学系、過酸化ベンゾイル
のようなアゾ化合物、過酸化ジ−t−ブチルのようなア
ルキル過酸化物、及びクメンヒドロペルオキシドのよう
なヒドロペルオキシドが含まれるが、これらには限定さ
れない。
【0054】組成物を紫外線により硬化すべき場合には
、光開始剤を組成物に添加することが好ましい。適した
光開始剤の例には、ベンゾイン;メチル、エチル、イソ
プロピル、またはイソブチルベンゾインエーテルのよう
なベンゾインアルキルエーテル;ジエトキシアセトフェ
ノンのようなジアルコキシアセトフェノン、ジー及びト
リ−クロロアセトフェノン、α,α−ジメトキシ−α−
フェニルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシ
ルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−
フェニルプロパン−1−オン、メチルフェニルグリオキ
シレート、4−ベンゾイルベンジルトリメチルアンモニ
ウムクロイド、1−フェニル−1,2−プロパンジオン
−2−(0−エトキシカルボニルオキシム)のようなα
−アシルオキシムエステル、チオキサンテン、及びその
誘導体のようなアセトフェノン誘導体;NH基のような
連鎖移動剤と組み合わせたベンゾフェノン;及びアゾビ
ス(イソブチロニトリル)が含まれるが、これらには限
定されない。
【0055】読者は、アクリロイル含有モノマーの重合
についてさらに詳細に教示する、以下のようなすべての
標準的参考文献を参照することができる:Kirk−O
thmer Encyclopedia of Che
mistry and Technology;Joh
n Wiley and Sons,N.J.,Sec
ond Editon,1972,Vol.I,pp.
274〜284 、または Encyclopedia of Polymer S
cience and Technology;Joh
n Wiley and Sons,N.J.,196
6,Vol.I,pp.177〜197 。
【0056】本発明の硬化性組成物が電子放射線により
硬化されるべき場合には、重合開始剤を添加する必要は
ない。
【0057】本発明の硬化性組成物は、硬化性珪素含有
組成物に共通に用いられる任意成分をさらに含んで成る
ことができる。前記任意成分の例には、アクリレート化
珪素樹脂を調製するためにその中で用いられるもののよ
うな溶剤、スチレン、ブタジエン、メタクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、酢酸ビニル、塩化ビニル、及びア
クリロニトリルのような重合性ビニルモノマー、水及び
界面活性剤のような乳濁液形成成分、着色剤、安定剤、
シリカ及びカーボンのような充填剤、接着促進剤、並び
に滑剤及び剥離剤のような表面改質剤、が含まれるが、
これらには限定されない。
【0058】このように、本発明の硬化性コーティング
組成物は、成形、封入、封止、及びコーティングのよう
な硬化性組成物の多くの有用性を有する。とりわけ、紙
、金属箔、ポリマーフィルム、光ファイバー、及び織物
のような柔軟性のある支持体、及び回路基板のようなポ
リマー積層物、珪質支持体、及び成形、流延、及び型押
し金属品、のような比較的柔軟性のない支持体、をコー
ティングするのに有用である。本発明の硬化性コーティ
ングは、接着剤剥離技術、封入及びフォトレジストのよ
うな電子技術、表形技術などに有用である。
【0059】他の態様において、本発明は、本発明の硬
化性コーティング組成物を支持体に適用して、その後適
用したコーティングを硬化させることにより、硬化した
珪素含有コーティングを支持体上に付与する方法に関す
る。
【0060】本発明の硬化性コーティング組成物は、は
け塗、吹付け、ロール塗、浸漬、または塗布のようなす
べての適当な方法で、薄層として支持体に適用される。 薄層とは、単分子層から100ミル(mil) までを
意味する。本発明のシロキサン化合物を含んで成る本発
明の硬化性コーティング組成物は、典型的には0.01
〜100ミルの層厚で適用される。
【0061】適用したコーティングは、化学的、放射的
、または熱的手段のようなすべての適当な手段で硬化さ
せることができる。上述のように、適用したコーティン
グを熱または紫外線で硬化すべき場合には、適用した組
成物が重合開始剤を含むべきである。本発明の好ましい
実施態様では、適用した組成物は電子線放射で硬化し、
そして組成物に開始剤を添加する必要はない。
【0062】上述のように、本発明のコーティング組成
物は、各種の組成、形状、寸法、及び用途を有する支持
体に適用することができる。本方法の好ましい実施態様
では、支持体に接着剥離表面を付与する目的で、柔軟性
のある支持体をコーティングする。
【0063】接着剥離技術において、紙、ポリマーフィ
ルム、ポリマーをコーティングした紙、または金属箔の
ような柔軟性支持体は、硬化性流体組成物を柔軟性支持
体に、支持体1連当たり0.5〜2ポンドのコーティン
グ重量で適用することにより、接着剥離性を付与される
。適用した組成物が硬化した後、このように処理された
表面は、独立のまたは物品の表面に配置された接着剤と
の接着接触に導かれる。このようにして、接着剥離面は
、接着剤が使用されるまで接着剤の一表面の保護層とし
て役立ち、そして使用時には接着剤から容易に取り除く
ことができる。
【0064】本発明の方法では、キャスト接着剤または
裏付接着剤と共に、オンライン(すなわち、即時接着剤
コーティング)様式で、または転換(すなわち、遅延接
着剤コーティング)様式で用いられた場合に、完全に硬
化し、非移行性であり、そして安定である接着剥離面を
付与する、迅速な,清浄な、効率的方法が提供される。
【0065】いくつかの態様における本発明の実施方法
をさらに教示するために、以下の例を開示するが、これ
らの例は添付の請求項に適切に記述した本発明を限定す
るものではない。
【0066】例1 66%の固形分を有するシラノール/シロキサン樹脂2
50gを攪はん子、温度計、及びDean Stark
型トラップを備えた1リットル容三口フラスコ中、窒素
封入下、145℃で30分間還流して、すべての微量の
水を除去した。25℃に冷却後、1,2,2,4−テト
ラメチル−1−アザ−2−シラシクロペンタン28.0
g及びトリフルオロ酢酸4滴を加えた。混合物を130
℃で3時間反応させると、74%の不揮発分を含有する
アミノ樹脂が得られた。
【0067】そのアミノ樹脂(100.1g)を、50
DP(DP;重合度)の4モル%側鎖含有アミノエチル
アミノイソブチルポリジメチルシロキサン(PDMS)
流体87gと混合し、そして75℃及び10torr圧
でキシレンを除去した。アミノ樹脂ポリマーの粘度は7
23csであり、そしてアミン1モル当たりの中和当量
は、指示薬としてメチルバイオレットを用いて氷酢酸中
で過塩素酸による滴定を行ったところ1038.55g
であった。アミノ樹脂対ポリマー比は重量部で46:5
4であると計算された。
【0068】アミノ樹脂ポリマーのアミン官能価は、以
下のようにしてアクリルアミド官能価に転化した。すな
わち、アミノ樹脂ポリマー60gをトリクロロエチレン
200mlで希釈し、フラスコを−5℃に冷却し、水酸
化ナトリウムペレット2.8gを含有する水60gを加
え、塩化アクリロイル5mlを10分にわたりゆっくり
と加え、相分離させ、パラメトキシヒドロキノン阻害剤
0.5ml、テトラヒドロフラン1mlを加え、そして
ロータリーエバポレーターで有機相を除去して、10,
000csを超える粘度を有するアクリルアミド樹脂ポ
リマーが得られた。重合阻害剤としてヒドロキノンを用
いてアクリルアミドの添加を繰り返したが、粘度は変化
しなかった。
【0069】アクリルアミド樹脂ポリマー2.5部を、
50DPの5モル%側鎖含有アクリルアミド官能性PD
MS7.5部と混合した。これを、ポリエチレンでコー
ティングされた紙上に、1連当たり1.2 lbsでコ
ーティングし、そして酸素250ppm を含有する雰
囲気中3メガラドの電子線量で硬化した。次いで、硬化
したフィルムを、ヘプタンに分散させたスチレン−ブタ
ジエンゴム接着剤(SBR接着剤;National 
Starch;New York, NY;36−60
45) またはアクリル系接着剤(Monsanto;
St.Louis,MO;GMS 263)のどちらか
を用いて3ミル厚の接着剤層でコーティングし、70℃
で1分間乾燥し、60ポンドの艶消平版ラベル素材に積
層し、そして24時間後に400インチ/分で離層した
。剥離強度は、25℃で30日間後硬化した後でさえも
、試験片1インチ幅当たり100〜127グラムであっ
た。このことは、材料が薄膜で硬化性でありそして感圧
接着剤剥離コーティングとして作用することを示してい
る。
【0070】例2 キシレン中66%の固形分を有するシラノール/シロキ
サン樹脂(ヒドロキシル基4.43重量%)250g及
び追加のキシレン30mlを、攪はん子、温度計、及び
Dean Stark型トラップを備えた1リットル容
三口フラスコ中、窒素封入下、145℃で30分間還流
して、すべての微量の水を除去した。70℃に冷却後、
1,2,2,4−テトラメチル−1−アザ−2−シラシ
クロペンタン28.3g及びトリフルオロ酢酸4滴を加
えた。混合物を130℃で3時間反応させると、73%
の不揮発分、0.85%のヒドロキシル含有量、及び1
431.58のアミン中和当量を有するアミノ樹脂が得
られた。
【0071】存在するアミンが単に、以下の反応式、す
なわち、
【0072】
【化6】
【0073】に従う1,2,2,4−テトラメチル−1
−アザ−2−シラシクロペンタンのジシロキサンへの二
量体化によるものではないことを示すために、150℃
で1.5時間加熱したアルミニウム製皿からジシロキサ
ン2.0gが完全に蒸発することが認められた。アミノ
樹脂をアルミニウム製皿上で150℃で3時間加熱し、
次いで元のアミノ樹脂重量に基づいてアミン中和当量を
再定量すると、アミン中和当量が1431.58から1
693.12に増加したことが認められた。このことは
、15%未満のアミンはジシロキサンまたは低沸点成分
であった可能性があり、そしてほとんどのアミンがシラ
ノール/シロキサン樹脂をキャップしたことを示す。
【0074】そのアミノ樹脂100gを、75DPの5
モル%側鎖含有アミノエチルアミノイソブチルPDMS
流体89gと混合し、そして150℃及び5torr圧
でキシレンを除去した。アミン1モル当たりの中和当量
は、指示薬としてメチルバイオレットを用いて氷酢酸中
で過塩素酸による滴定を行ったところ914.4gであ
った。 樹脂対ポリマー比は重量部で46:54であると計算さ
れた。
【0075】アミン樹脂ポリマー混合物は、以下のよう
にしてアクリルアミドに転化した。すなわち、アミノ樹
脂ポリマー混合物40gをトリクロロエチレン120m
lで希釈し、溶液を0℃に冷却し、水酸化ナトリウムペ
レット2.23gを含有する水100gを加え、塩化ア
クリロイル4.34mlを7分にわたりゆっくりと加え
、相分離させ、ヒドロキノン阻害剤溶液(エタノール5
0mlにヒドロキノン0.5gを溶解して調製した)0
.4ml、エタノール2mlを加え、そしてロータリー
エバポレーターで1時間有機相を除去して、68,28
0csの粘度を有するアクリルアミド樹脂ポリマーが得
られた。
【0076】アクリルアミド樹脂ポリマーを、各種量の
75DPの5モル%アクリルアミドポリマー及び場合に
より5%1,6−ヘキサンジオールジアクリレートと混
合した。組成物を、例1にあるように紙上にコーティン
グし、そして4〜6メガラドの電子線量で硬化した。組
成物をSBRまたはアクリル系接着剤で積層し、そして
剥離強度を各種時間及び離層速度で測定した。1,6−
ヘキサンジオールジアクリレートが含まれない限り、樹
脂ポリマーを単独でまたはアクリルアミドポリマーと共
に用いた場合には、顕著な差異は認められなかった。表
1にあるように、剥離強度は、樹脂を1,6−ヘキサン
ジオールジアクリレートと混合した場合がはるかに高く
、次いで樹脂が含まれない場合であった。このように、
ある特定の条件下では、樹脂は高剥離性添加剤として作
用できる。
【0077】
【表1】
【0078】例3 例2に示した方法に従い、アクリルアミド樹脂/ポリマ
ーをアミン樹脂ポリマーから調製した。アクリルアミド
樹脂/ポリマー70部を、75DPの5モル%流体66
38〜122,123の30部と混合した。対照試料と
して、樹脂を含有しない流体も単独で使用した。この混
合物または対照試料の流体10部に、1,6−ヘキサン
ジオールジアクリレート(HDDA)、イソブトキシア
クリルアミド(IBAA)、またはN−ビニルピロリド
ン(NVP)それぞれを1,2、または3部加え、例1
及び2に示した方法に従い試験した。結果を表2に示す
。 これらの結果は、10メートル/分以上では剥離強度に
関してほとんど傾向がないことを示す。より低速では、
HDDA及びNVP(それぞれ組成物A及びL)は、ア
クリルアミド樹脂/ポリマーが存在しない場合には強度
の増加を示さなかった。しかしながら、樹脂が存在する
と、剥離強度はより高くなった(組成物B,C,D,J
,K、及びL)。IBAA含有物では、樹脂が含まれな
い場合(組成物E)でさえも剥離強度が増加したが、樹
脂/ポリマーがさらに含まれる場合(組成物F,G、及
びH)には、剥離強度が非常に高くなった。
【0079】
【表2】
【0080】例4 アミノ樹脂ポリマー及びアクリルアミド樹脂ポリマーを
、より低分子量のシラノールシロキサン樹脂ポリマーを
使用することを除いて、例1に記述された手順に従い調
製した。アミノ樹脂ポリマーは220csの粘度を有し
、一方アクリルアミド樹脂ポリマーは4637csの粘
度を有した。アクリルアミド樹脂ポリマーは、電子線放
射により硬化した。
【0081】例5 アミン樹脂ポリマーは、シラノールシロキサン樹脂固体
53重量部、分子量約600,000のヒドロキシ末端
基を有するポリジメチルシロキサンガム47部、キシレ
ン150部、及び水2.8部を、上述の溶液100部当
たり約5部の1,2,2,4−テトラメチル−1−アザ
−2−シラシクロペンタン及び約3滴のトリフルオロ酢
酸と共に混合し、そしてその混合物を3時間還流するこ
とにより調製した。生成物のアミン中和当量は2500
であり、そして固形分は55%であった。シラノール含
量は無視できる量であり、アミンによるキャップ化が完
全であることを示した。アミン樹脂ポリマー67gをク
ロロホルム250mlに溶解し、0℃に冷却し、そして
水60mlに溶解した水酸化ナトリウム1.54gを0
℃で加え、続いて塩化アクリロイルを加えることにより
、アミン樹脂ポリマーを塩化アクリロイルと反応させて
アクリルアミド樹脂が得られた。混合物を0℃で5分間
攪はんし、次いで分液ロートに注ぎ込んだ。次いで有機
層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そ
してほとんどの溶剤を除去することにより、アクリルア
ミド官能性感圧接着剤が得られた。アクリルアミド樹脂
ポリマーを4%Igracure 500 (Ciba
 Geigy)(商標)と混合し、マイラー(商標)に
コーティングし、続いて残留溶剤を蒸発させ、そして空
気中2個の200ワットUVランプ下60ft/分で通
過させることにより硬化した。硬化したフィルムは非粘
着性であり、このことは満足な放射線硬化接着剤の調製
には成功したが、粘着性の感圧接着剤は達成されなかっ
たことを示す。
【0082】新規アミン官能性樹脂ポリマーは、1,2
,2,4−テトラメチル−1−アザ−2−シラシクロペ
ンタンを使用しないこと以外、先と同じ方法で調製した
。アミン中和当量は5000であった。これを先のよう
にアクリルアミド樹脂ポリマーに転化し、そして非粘着
性フィルムに硬化した。アクリルアミド樹脂ポリマーを
各種量の従来の樹脂/ガムをベースとしたシリコーン感
圧接着剤と混合し、4%Irgacure 500光開
始剤を添加し、そしてマイラーフィルム上で硬化させた
。表3に示した結果が得られた。表3は、樹脂/ガムを
ベースとしたシリコーン感圧接着剤60部及びアクリル
アミド樹脂ポリマー40部の混合物が、正確な架橋密度
を与えて放射線硬化性感圧接着剤を形成することを示す
。未硬化フィルムは軟らかすぎて重ねせん断強度をまっ
たく示さなかった。
【0083】
【表3】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  以下の化学式、すなわち、{(CH3
    )3SiO1/2}x (SiO2)y (O3/2S
    iOY2SiQNHB) z を有するアミンでキャッ
    プされたシロキサン樹脂であって、上記式中、x対y+
    z比が約0.6/1.0から約1.2/1.0の範囲内
    にあり;z対y比が約0.01/1.0から約0.4/
    1.0の範囲内にあり;Yが一価の有機基または水素原
    子であり;Qが二価の有機基であり;そして Bが水素原子、一価の炭化水素基R、または化学式−Q
    ′NZE(式中、Q′はQと同じもしくは異なる二価の
    有機基であり、Zは水素原子または炭化水素基Rであり
    、そしてEは水素原子またはRと同じもしくは異なる炭
    化水素基R′である)を有するアミノ基であることを特
    徴とする、アミンでキャップされたシロキサン樹脂。
  2. 【請求項2】  前記x対y+z比が約0.62/1.
    0であることを特徴とする、請求項1に記載のアミンで
    キャップされたシロキサン樹脂。
  3. 【請求項3】  アミンでキャップされたシロキサン樹
    脂を調製する方法であって、(CH3)3SiO1/2
    単位、SiO2単位、及びHOSiO3/2単位から成
    るシロキサン樹脂(樹脂中、(CH3)3SiO1/2
    単位対SiO2及びHOSiO3/2単位比は約0.6
    /1.0から約1.2/1.0の範囲内にあり、そして
    HOSiO3/2単位対SiO2単位比は約0.01/
    1.0から約0.4/1.0の範囲内にある)のシラノ
    ール基と、以下の化学式、すなわち、 【化1】 {式中、Yは一価の有機基または水素原子であり、Qは
    二価の有機基であり、そしてBは水素原子、一価の炭化
    水素基R、または化学式−Q′NZE(式中、Q′はQ
    と同じもしくは異なる二価の有機基であり、Zは水素原
    子または炭化水素基Rであり、そしてEは水素原子また
    はRと同じもしくは異なる炭化水素基R′である)を有
    するアミノ基である}を有する環状シラザンとの反応か
    ら成ることを特徴とする、アミンでキャップされたシロ
    キサン樹脂の調製方法。
  4. 【請求項4】  前記反応がトリフルオロ酢酸存在下で
    行われることを特徴とする、請求項3に記載のアミンで
    キャップされたシロキサン樹脂の調製方法。
  5. 【請求項5】  以下の化学式、すなわち{(CH3)
    3SiO1/2}x (SiO2)y (O3/2Si
    OY2SiQNAG) z を有するアミドでキャップ
    されたシロキサン樹脂であって、上記式中、x対y+z
    比が約0.6/1.0から約1.2/1.0の範囲内に
    あり;z対y比が約0.01/1.0から約0.4/1
    .0の範囲内にあり;Yが一価の有機基または水素原子
    であり;Qが二価の有機基であり;Aが化学式R″CO
    −(式中R″はカルボニル基に結合した一価の置換また
    は未置換炭化水素基である)を有するアシル基であり;
    そしてGが水素原子、一価の炭化水素基、化学式−Q′
    NRR′(式中、Q′はQと同じもしくは異なる二価の
    炭化水素基であり、そしてR及びR′は同じもしくは異
    なる一価の炭化水素基である)を有するアミン基、また
    は化学式−Q′NZa Ab (式中、Q′はQと同じ
    もしくは異なる二価の炭化水素基であり、Zは水素原子
    または先に定義した一価の炭化水素基Rであり、Aは先
    に定義したアシル基であり、a+bは2であり、そして
    aは0または1である)を有するアミド基であることを
    特徴とする、アミドでキャップされたシロキサン樹脂。
  6. 【請求項6】  前記x対y+z比が約0.62/1.
    0であることを特徴とする、請求項5に記載のアミドで
    キャップされたシロキサン樹脂。
  7. 【請求項7】  以下の化学式、すなわち、{(CH3
    )3SiO1/2}x (SiO2)y (O3/2S
    iY2SiQNJG)z を有するアクリルアミドでキ
    ャップされたシロキサン樹脂を含んで成る硬化性コーテ
    ィング組成物であって、上記式中、x対y+z比が約0
    .6/1.0から約1.2/1.0の範囲内にあり;z
    対y比が約0.01/1.0から約0.4/1.0の範
    囲内にあり;Yが一価の有機基または水素原子であり;
    Qが二価の有機基であり;Jがアクリロイル基であり;
    そして Gが水素原子、一価の炭化水素基、化学式−Q′NRR
    ′(式中、Q′はQと同じもしくは異なる二価の炭化水
    素であり、そしてR及びR′は同じもしくは異なる一価
    の炭化水素基である)を有するアミン基、または化学式
    −Q′NZaJb (式中、Q′は先に定義した二価の
    有機基であり、Zは水素原子または一価の炭化水素基R
    であり、Jは先に定義したアクリロイル基であり、a+
    bは2であり、そしてaは0または1である)を有する
    アミド基であることを特徴とする、硬化性コーティング
    組成物。
  8. 【請求項8】  請求項7に記載の硬化性コーティング
    組成物を用いて、支持体に硬化した珪素含有コーティン
    グを付与する方法であって、前記硬化性コーティング組
    成物を前記支持体に適用し、そして前記適用したコーテ
    ィングをラジカル発生手段に暴露することにより、前記
    適用したコーティングを硬化することを特徴とする、硬
    化した珪素含有コーティングの付与方法。
JP3208039A 1990-08-22 1991-08-20 窒素含有有機珪素化合物系樹脂、及びその調製方法 Pending JPH04248837A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/570,668 US5013577A (en) 1990-08-22 1990-08-22 Siloxane soluble (CH3)3 SIO1/2 /SIO2 (M/Q) resins with amine and amide organofunctionality
US570668 1990-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248837A true JPH04248837A (ja) 1992-09-04

Family

ID=24280583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208039A Pending JPH04248837A (ja) 1990-08-22 1991-08-20 窒素含有有機珪素化合物系樹脂、及びその調製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5013577A (ja)
EP (1) EP0472351B1 (ja)
JP (1) JPH04248837A (ja)
CA (1) CA2047310A1 (ja)
DE (1) DE69121223T2 (ja)
FI (1) FI103512B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013766A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Wacker Chemie Ag アミノ官能性シロキサンの製造方法
JP2012150284A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Canon Inc 光学用部材及びその製造方法
US9145473B2 (en) 2010-02-26 2015-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Optical member, polyimide, method for manufacturing optical member, and method for producing polyimide

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126126A (en) * 1990-11-20 1992-06-30 Dow Corning Corporation Hair fixatives
US5101056A (en) * 1990-12-26 1992-03-31 Dow Corning Corporation Process for converting amino organosilicon compounds to acrylamide organosilicon compounds
JP3181380B2 (ja) * 1992-07-06 2001-07-03 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション 1−アザ−2−シラシクロペンタン化合物の製造方法
US5508360A (en) * 1995-03-31 1996-04-16 Dow Corning Corporation Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
US5874069A (en) * 1997-01-24 1999-02-23 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing silicon-modified amides as thickening agents and method of forming same
US5919441A (en) * 1996-04-01 1999-07-06 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing thickening agent of siloxane polymer with hydrogen-bonding groups
CN1255435C (zh) * 2000-05-02 2006-05-10 亨凯尔公司 固化通量提高的可固化硅氧烷组合物
US6780484B2 (en) * 2001-02-02 2004-08-24 3M Innovative Properties Company Adhesive article and method of preparing
US6827985B2 (en) * 2001-05-02 2004-12-07 Henkel Corporation Curable silicone compositions having enhanced cure-through-volume
CA2458133C (en) * 2003-02-18 2011-12-20 Daiso Co., Ltd. Packings for liquid chromatography, process for preparing and usage
JP2007525560A (ja) * 2003-07-16 2007-09-06 ダウ・コーニング・コーポレイション アミノ官能性シリコーン樹脂含有コーティング組成物
WO2005010076A2 (en) 2003-07-16 2005-02-03 Dow Corning Corporation Aminofunctional silicone resins and emulsions containing them
US20060205861A1 (en) * 2003-07-16 2006-09-14 Glenn Gordon Coating compositions comprising epoxy resins and aminofunctional silicone resins
CN100556929C (zh) * 2003-10-10 2009-11-04 陶氏康宁公司 含有醇官能的有机硅树脂的聚氨酯组合物
EP1687358B1 (en) * 2003-10-10 2011-06-22 Dow Corning Corporation Carbinol-functional silicone resins
DE102004014217A1 (de) * 2004-03-23 2005-10-13 Wacker-Chemie Gmbh Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
EP1809704B1 (en) * 2004-10-25 2011-08-17 Dow Corning Corporation Coating compositions containing a carbinol functional silicone resin or an anhydride functional silicone resin
US7807012B2 (en) * 2004-10-25 2010-10-05 Dow Corning Corporation Moldable compositions containing carbinol functional silicone resins or anhydride functional silicone resins
EP2820068B1 (en) * 2012-03-01 2021-06-30 Dow Silicones Corporation Method of forming particles from an oil-in-water emulsion
US20220259432A1 (en) * 2019-07-17 2022-08-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Ultraviolet curable organopolysiloxane composition
CN112430424B (zh) * 2020-11-24 2021-11-16 厦门双瑞船舶涂料有限公司 一种防滑耐磨聚氨酯甲板漆及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2557803A (en) * 1950-04-13 1951-06-19 Dow Corning Bis-amino alkyl siloxanes and their hydrochlorides
BE503203A (ja) * 1950-06-30 1900-01-01
US2754312A (en) * 1953-08-31 1956-07-10 Gen Electric Aminoalkyl cyclopolysiloxane compositions and their preparation
US2762823A (en) * 1953-12-17 1956-09-11 Dow Corning Organosiloxane amines
US2929829A (en) * 1956-10-12 1960-03-22 Union Carbide Corp Organosilicon acylamino compounds and process for producing the same
US3045036A (en) * 1957-11-18 1962-07-17 Union Carbide Corp End-blocked aminoalkylpolysiloxanes and process for cyclic aminoalkyl-siloxanes
US3087909A (en) * 1958-12-23 1963-04-30 Union Carbide Corp Aminosilicon-alkylsilicate copolymers
US2998406A (en) * 1960-06-14 1961-08-29 Union Carbide Corp Aminoaralkyl silicon compounds and process for their production
US3355424A (en) * 1964-07-29 1967-11-28 Dow Corning Method for the preparation of aminoalkylsiloxane copolymers
US3560543A (en) * 1968-02-19 1971-02-02 Dow Corning Polyimino organosilicon compounds
US4036868A (en) * 1972-02-07 1977-07-19 Imperial Chemical Industries Limited Nitrogen-containing compounds and use thereof
US3890269A (en) * 1972-08-11 1975-06-17 Stauffer Chemical Co Process for preparing aminofunctional polysiloxane polymers
DE2365272A1 (de) * 1973-12-31 1975-07-10 Dynamit Nobel Ag Beta-aminoaethylsilane und verfahren zur herstellung dieser verbindungen
US4526955A (en) * 1984-01-03 1985-07-02 Sws Silicones Corporation Radiation polymerizable compositions containing organopolysiloxanes having a --N--Si-- or --N--O--Si-- linkage
US4507455A (en) * 1984-05-11 1985-03-26 Dow Corning Corporation Silicones bearing acylated diaminohydrocarbyl radicals and method therefor
US4591622A (en) * 1984-10-29 1986-05-27 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesive process and product thereof
US4608270A (en) * 1985-10-25 1986-08-26 Dow Corning Corporation Acylamino silicon compounds, their use and preparation
JPH07110897B2 (ja) * 1988-01-29 1995-11-29 信越化学工業株式会社 片末端アミノアルキル停止オルガノシロキサン化合物
CA2013012A1 (en) * 1989-04-10 1990-10-10 Michael A. Lutz Ultraviolet cured gels with controlled modulus and viscosity

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013766A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Wacker Chemie Ag アミノ官能性シロキサンの製造方法
US9145473B2 (en) 2010-02-26 2015-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Optical member, polyimide, method for manufacturing optical member, and method for producing polyimide
JP2012150284A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Canon Inc 光学用部材及びその製造方法
US8980401B2 (en) 2011-01-19 2015-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Optical member and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0472351A2 (en) 1992-02-26
FI913944A (fi) 1992-02-23
CA2047310A1 (en) 1992-02-23
EP0472351A3 (en) 1992-06-10
DE69121223T2 (de) 1997-03-06
FI103512B (fi) 1999-07-15
EP0472351B1 (en) 1996-08-07
US5013577A (en) 1991-05-07
FI103512B1 (fi) 1999-07-15
DE69121223D1 (de) 1996-09-12
FI913944A0 (fi) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04248837A (ja) 窒素含有有機珪素化合物系樹脂、及びその調製方法
EP0220693B1 (en) Acylamino silicon compounds, their use and preparation
JP2939309B2 (ja) シリコーン−ビニル共重合体
US5237082A (en) Radiation-curable silicone elastomers and pressure sensitive adhesives
US5091483A (en) Radiation-curable silicone elastomers and pressure sensitive adhesives
JP3380551B2 (ja) 湿分硬化性ポリシロキサン剥離コーティング組成物
JPS5853656B2 (ja) 平担な支持体用の不粘着性被覆材料用作用物質として好適なオルガノポリシロキサンの製法
JPS6286023A (ja) 樹脂質シロキサンコポリマ−
EP0421643B1 (en) Radiation-curable silicone elastomers and pressure sensitive adhesives
JPH05271417A (ja) 新規な有機珪素化合物およびそれを含有する組成物
JPH0572928B2 (ja)
US5147957A (en) Hydrosilated azlactone functional silicon containing compounds and derivatives thereof
WO2014124362A1 (en) Clustered functional polyorganosiloxanes, processes for forming same and methods for their use
JPS6350370B2 (ja)
SE414785B (sv) Organopolysiloxankompositioner till anvendning for skyddande av kopplingar inom elektroniken
JPS6286062A (ja) 輻射線硬化性オルガノポリシロキサン被覆組成物
JPH02247254A (ja) 紫外線硬化性組成物
US4831064A (en) Organopolysiloxane compositions curable by ultraviolet radiation
EP0273565B1 (en) Organopolysiloxane compositions curable by ultraviolet radiation
JPH0368670A (ja) 放射線硬化性コーティング剤
JPS6119659A (ja) 改善された液状共重合体オルガノシロキサン
JPH11199853A (ja) 光硬化性剥離剤およびそれを用いたセパレータ
EP0419283B1 (en) Azlactone-functional silicon containing compounds and derivatives thereof
JPS62292867A (ja) コ−テイング剤およびその製造方法
JPH10245540A (ja) 剥離力調整剤、その製造方法およびそれを用いる紫外線硬化性剥離剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307