JPH04247017A - 角質繊維染色剤組成物 - Google Patents

角質繊維染色剤組成物

Info

Publication number
JPH04247017A
JPH04247017A JP3169591A JP3169591A JPH04247017A JP H04247017 A JPH04247017 A JP H04247017A JP 3169591 A JP3169591 A JP 3169591A JP 3169591 A JP3169591 A JP 3169591A JP H04247017 A JPH04247017 A JP H04247017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
benzoxazine
salt
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3169591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653652B2 (ja
Inventor
Tadashi Tamura
正 田村
Akira Kiyomine
章 清峰
Yoshinori Nishizawa
西沢 義則
Michio Tanaka
田中 道雄
Hidetoshi Tagami
田上 英敏
Toru Yoshihara
徹 吉原
Masahiko Ogawa
真彦 小川
Tsutomu Muraoka
村岡 勤
Jiro Kawase
川瀬 次朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP3169591A priority Critical patent/JPH0653652B2/ja
Publication of JPH04247017A publication Critical patent/JPH04247017A/ja
Publication of JPH0653652B2 publication Critical patent/JPH0653652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は新規なベンゾオキサジン
誘導体又はその塩、これらの製造に有用な中間体、並び
に該ベンゾオキサジン誘導体又はその塩をカップリング
物質として含有する角質繊維染色剤組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】毛髪等の角質繊維の染色には、従来、顕
色物質とカップリング物質を組み合せて用いる、いわゆ
る酸化染色剤が広く使用されている。この酸化染色剤は
顕色物質とカップリング物質との酸化カップリングによ
って生じる、いわゆる酸化色素が毛髪等を強く染色する
ことを利用したものである。従来、この顕色物質として
は、一般にp−フェニレンジアミン誘導体、p−アミノ
フェノール誘導体、ジアミノピリジン誘導体、4−アミ
ノピラゾロン誘導体、複素環状ヒドラゾン等が、またカ
ップリング物質としては、α−ナフトール、o−クレゾ
ール、m−クレゾール、2,6−ジメチルフェノール、
2,5−ジメチルフェノール、3,4−ジメチルフェノ
ール、3,5−ジメチルフェノール、ベンズカテキン、
ピロガロール、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,
7−ジヒドロキシナフタレン、5−アミノ−2−メチル
フェノール、ヒドロキノン、2,4−ジアミノアニソー
ル、m−トルイレンジアミン、o−アミノフェノール、
レゾルシン、レゾルシンモノメチルエーテル、m−フェ
ニレンジアミン、1−フェニル−3−メチル−5−ピラ
ゾロン、1−フェニル−3−アミノ−5−ピラゾロン、
1−フェニル−3,5−ジケト−ピラゾリジン、1−メ
チル−7−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシキノロン−
2,1−アミノ−3−アセチルアセトアミノ−4−ニト
ロベンゾール、1−アミノ−3−シアンアセチルアミノ
−4−ニトロベンゾール、m−アミノフェノール、4−
クロロレゾルシン、2−メチルレゾルシン、2,4−ジ
アミノフェノキシエタノール、2,6−ジアミノピリジ
ン、3,5−ジアミノトリフロロメチルベンゼン、2,
4−ジアミノフロロベンゼン、3,5−ジアミノフロロ
ベンゼン、2,4−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジ
ン、2,4,6−トリアミノピリミジン、2−アミノ−
4,6−ジヒドロキシピリミジン、4−アミノ−2,6
−ジヒドロキシピリミジン、4,6−ジアミノ−2−ヒ
ドロキシピリミジン、p−ニトロ−o−フェニレンジア
ミン、2−アミノ−5−ニトロフェノール、p−ニトロ
−m−フェニレンジアミン、o−ニトロ−p−フェニレ
ンジアミン、2−アミノ−4−ニトロフェノール等が使
用されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
酸化染色剤は、彩度、染着力及び堅ろう性において充分
に満足できるものではなかった。そして、かかる諸性質
はカップリング物質の特性によって大きく左右されるこ
とから、カップリング物質として優れた性質を有する物
質を見出すことは、優れた酸化染色剤を得る上で極めて
重要である。従って、彩度、染着力及び堅ろう性におい
て優れたカップリング物質が望まれていた。 【0004】 【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは、多くの化合物を合成し、そのカップリング
物質としての特性を検討していたところ、後記一般式(
1) で表わされるベンゾオキサジン誘導体及びその塩
が優れた上記特性を有することを見出し、本発明を完成
した。 【0005】すなわち、本発明は次の一般式(1) 【
化3】 〔式中、R1 は低級アルキル基を示し、=Xは=O又
は2個の水素原子を示す〕で表わされるベンゾオキサジ
ン誘導体又はその塩、及びカップリング物質としての当
該化合物と顕色物質とを含有することを特徴とする角質
繊維染色剤組成物を提供するものである。式中、R1 
で示される低級アルキル基としては、メチル基、エチル
基、プロピル基等が挙げられる。 【0006】本発明のベンゾオキサジン誘導体は、例え
ば次の反応式に従って製造される。 【化4】 〔式中、R1 は低級アルキル基を示し、R2 はアル
キルスルホニル基又はアリールスルホニル基を示す〕【
0007】すなわち、まず化合物(3) を還元して化
合物(4) となし、次いでこの化合物(4) に、塩
基の存在下、α−ハロゲノ酢酸又はその反応性誘導体を
反応させてN−ハロゲノアセチル誘導体とした後、塩基
を反応させて閉環し、化合物(2a)を得る。更に化合
物(2a)を加水分解すれば本発明化合物(1a)が得
られる。 【0008】一方、上記で得られた化合物(2a) を
還元して、化合物(2b)とし、次いでこれを加水分解
すれば本発明化合物(1b)が得られる。 【0009】上記反応式中R2 は、アルキルスルホニ
ル基又はアリールスルホニル基であり、具体例としては
メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、p−トルエ
ンスルホニル基等が挙げられる。 【0010】原料となる化合物(3) は、例えば特開
昭62−240960 号公報等の公知の方法によって
得られる。 【0011】化合物(3) から化合物(4) を得る
ための還元反応は、自体公知の還元反応に従って、例え
ばパラジウム−炭素等の触媒を用いる接触還元により行
われる。 また、化合物(4) から化合物(2a)の反応におい
て用いられる塩基としては、例えば炭酸水素ナトリウム
等が挙げられ、α−ハロゲノ酢酸のハロゲンとしては塩
素、臭素、ヨウ素等が挙げられる。 【0012】化合物(2a)から化合物(2b)を得る
ための還元反応も自体公知の還元反応に従って行われ、
還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウム等を用いるこ
とができる。次いで化合物(2a)又は化合物(2b)
をそれぞれ常法に従って水酸化ナトリウム等を用い加水
分解すれば、本発明化合物(1a)又は本発明化合物(
1b)を製造することができる。 【0013】斯くして得られるベンゾオキサジン誘導体
(1) はカップリング物質として用いられ、製剤化の
取り扱い性向上のため、塩の形で使用することができる
。このような塩としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸、
酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸等の無機酸又は有
機酸との塩が好ましい。 【0014】本発明において、顕色物質としては、通常
酸化染色剤に一般に使用されているものを使用すること
ができ、例えば、p−フェニレンジアミン、トルエン−
2,5−ジアミン、N−フェニル−p−フェニレンジア
ミン、p−アミノフェノール、メトキシ−p−フェニレ
ンジアミン、2,5−ジアミノピリジン、p−メチルア
ミノフェノール、テトラアミノピリミジン、2,4−ジ
アミノフェノール、オルトアミノフェノール、オルトク
ロル−p−フェニレンジアミン、4,4′−ジアミノジ
フェニルアミン等が挙げられる。中でも、p−フェニレ
ンジアミン、トルエン−2,5−ジアミン、N−フェニ
ル−p−フェニレンジアミン、メトキシ−p−フェニレ
ンジアミン、オルトクロル−p−フェニレンジアミン等
が特に好ましい。 【0015】本発明の染色剤組成物への顕色物質とベン
ゾオキサジン誘導体又はその塩(1) との配合割合は
、一方が他方に比べ過剰となっても差し支えないが、モ
ル比で1:0.5 〜1:5程度であることが好ましい
。また顕色物質及びカップリング物質は、共に単独でも
2種以上を組み合せても使用することができる。 【0016】また、本発明の染色剤組成物には、所望の
色調を得るため必要であれば、公知のカップリング物質
、直接性染料等を配合することができる。このような直
接性染料としては、例えば、日本ヘアカラー工業会発行
の染料原料基準に記載の2−アミノ−4−ニトロフェノ
ール、2−アミノ−5−ニトロフェノール、塩酸ニトロ
−p−フェニレンジアミン、ニトロ−p−フェニレンジ
アミン、p−アミノフェニルスルファミン酸、p−ニト
ロ−o−フェニレンジアミン、ピクラミン酸、ピクラミ
ン酸ナトリウム、ピクリン酸、クロムブラウンRH、ヘ
マテイン、硫酸ニトロ−p−フェニレンジアミン、硫酸
p−ニトロ−o−フェニレンジアミン、硫酸p−ニトロ
−m−フェニレンジアミン、1−アミノ−4−メチルア
ミノアントラキノン、1,4−ジアミノアントラキノン
;酸性染料である赤色2号、赤色3号、赤色102 号
、赤色104 号、赤色105号、赤色106 号、黄
色4号、黄色5号、緑色3号、青色1号、青色2号、赤
色201 号、赤色227 号、赤色230 号、赤色
231 号、赤色232 号、橙205 号、橙207
 号、黄色202 号、黄色203 号、緑色201 
号、緑色204 号、緑色205 号、青色202 号
、青色203 号、青色205 号、かっ色201 号
、赤色401 号、赤色502 号、赤色503 号、
赤色504 号、赤色506 号、橙402号、黄色4
02 号、黄色403 号、黄色406 号、黄色40
7 号、緑色401 号、緑色402 号、紫色401
 号、黒401 号;油溶性染料である赤色215 号
、赤色218 号、赤色225 号、橙201 号、橙
206 号、黄色201 号、黄色204 号、緑色2
02 号、紫色201 号、赤色501 号、赤色50
5 号、橙403 号、黄色404 号、黄色405 
号、青色403 号;塩基性染料である赤色213 号
、赤色214 号;及びArianor 社の塩基性染
料のSiennaBrown、Mahogany、Ma
dder Red、Steel Blue、Straw
 Yellow等が挙げられるが、特にニトロフェニレ
ンジアミン、ニトロ−アミノフェノール、アントラキノ
ン染料が好ましい。 【0017】本発明染色剤組成物は、空気中の酸素によ
っても酸化カップリングを生起し、毛髪等を染色するが
、化学的酸化剤を添加することにより酸化カップリング
を生起させるのがより好ましい。特に好ましい酸化剤と
しては、過酸化水素;過酸化水素が尿素、メラミン又は
硼酸ナトリウムに付加した生成物;このような過酸化水
素付加物と過酸化カリウム−二硫酸との混合物等が挙げ
られる。 【0018】本発明の染色剤組成物は通常、クリーム、
エマルジョン、ゲル、溶液等の剤型で提供されるのが好
ましい。このような剤型とするには、前記顕色物質及び
カップリング物質に、通常化粧品分野において用いられ
る湿潤剤(乳化剤)、可溶化剤、増粘剤、安定化剤、感
触向上剤、整髪基剤、香料等を添加し、常法に従って製
造すればよい。ここで用いられる湿潤剤(乳化剤)とし
ては、例えばアルキルベンゼンスルホネート、脂肪アル
コールサルフェート、アルキルスルホネート、脂肪酸ア
ルカノールアミド、エチレンオキシドと脂肪アルコール
との付加生成物等が挙げられる。また増粘剤としては、
例えばメチルセルロース、デンプン、高級脂肪アルコー
ル、パラフィン油、脂肪酸等が挙げられ、安定化剤とし
ては、例えば亜硫酸塩等の還元剤、ヒドロキノン誘導体
、キレート剤等が挙げられ、感触向上剤、整髪基剤とし
ては、例えばシリコーン、高級アルコール、各種非イオ
ン界面活性剤等の油剤、各種のカチオンポリマー等が挙
げられる。 【0019】これらの剤型における顕色物質とカップリ
ング物質の配合量は、合計で0.001 〜10重量%
(以下単に%で示す)、特に0.01〜5%が好ましい
。湿潤剤(乳化剤)は通常0.5 〜30%、増粘剤は
0.1 〜25%配合されるのが好ましい。 【0020】本発明染色剤組成物を用いて角質繊維の染
色を実施するには、例えば本発明染色剤組成物に酸化剤
を添加して酸化カップリングを行って染色液を調製し、
この染色液を角質繊維に適用し、5〜50分、好ましく
は25〜35分前後の作用時間をおいて角質繊維を洗浄
した後、乾燥することにより行われる。ここで染色液の
適用は15〜40℃で行われる。 【0021】 【発明の効果】叙上の如く、顕色物質とカップリング物
質からなる角質繊維染色剤組成物において、カップリン
グ物質として本発明ベンゾオキサジン誘導体又はその塩
(1) を用いると、良好な染色性、耐光性、耐変褪色
性、耐洗浄性及び耐摩擦性を有する高彩度の色調を得る
ことができる。 【0022】 【実施例】次に実施例を挙げて更に詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。 【0023】実施例1 (1) 5′−アミノ−4′−ヒドロキシ−2′−メチ
ルフェニルメタンスルホネート(4−1,(4) 式中
、R1 :メチル基、R2 :メタンスルホニル基)の
合成:200ml オートクレーブ中に、10%パラジ
ウム炭素1.66g 、5′−ニトロ−4′−ヒドロキ
シ−2′−メチルフェニルメタンスルホネート(3−1
,(3) 式中、R1 :メチル基、R2 :メタンス
ルホニル基)20.26g(82.0mmol) 、エ
タノール120ml を加え、水素50kg/cm2 
を圧入し、50℃で4.5 時間攪拌した。冷却後、パ
ラジウム炭素をろ過し、減圧下に溶媒留去して、褐色結
晶を得た。これをヘキサン−酢酸エチル(1:1)で洗
浄し、標記化合物の淡黄色結晶を15.21g(70.
1mmol) 得た。収率86%。 mp. 151.0−153.0 ℃ 1H−NMR(200MHz, DMSO−d6) δ
ppm ;2.05(3H,s), 3.35(3H,
s), 4.62(2H,brs), 6.89(1H
,s), 6.93(1H,s),9.18(1H,s
)IR(KBr) νcm−1;3392, 3300
, 3030, 1346, 1170元素分析(C8
H11NO4S として)計算値  C;44.23 
%,H;5.10%,N;6.45%,S;14.76
 % 実測値  C;44.48 %,H;5.11%,N;
6.24%,S;14.62 % 【0024】(2) 3,4−ジヒドロ−6−(メタン
スルホニル)オキシ−7−メチル−2H−1,4−ベン
ゾオキサジン−3−オン(2a−1,(2) 式中、R
1 :メチル基、R2 :メタンスルホニル基、=X:
=O)の合成:ジオキサン50mlに化合物(4−1)
5.00g(23.0mmol) 、炭酸水素ナトリウ
ム4.97g を加え、この溶液に塩化クロロ酢酸3.
12g(27.6mmol, 1.2eq.) を5分
間に滴下し、更に室温で30分間攪拌した。これを水1
50ml に注ぎ、酢酸エチル200ml で抽出した
。有機層は飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。減圧下に溶媒留去し、N−クロロアセチル誘
導体6.38g を得た。これを水300ml に加え
、炭酸水素ナトリウム5.48g(65.2mmol,
 3.0eq.) を加えて60℃で220 分攪拌し
た。冷却後、この溶液を水300ml に注ぎ、酢酸エ
チル400ml で抽出した。有機層は飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒留
去して、黄褐色結晶を得た。これをエタノールから再結
晶して、標記化合物の淡褐色結晶を4.55g(17.
7mmol) 得た。収率77%。 mp. 172.0−173.0 ℃ 1H−NMR(200MHz, DMSO−d6) δ
ppm ;2.19(3H,s), 3.40(3H,
s), 4.57(2H,s), 6.88(1H,s
), 6.95(1H,s) IR(KBr) νcm−1;3210, 3052,
 1690, 1348, 1192, 1164元素
分析(C10H11NO5S として)計算値  C;
46.69 %,H;4.31%,N;5.44%,S
;12.46 % 実測値  C;46.70 %,H;4.33%,N;
5.26%,S;12.64 % 【0025】実施例2 3,4−ジヒドロ−6−(メタンスルホニル)オキシ−
7−メチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン(2b−
1,(2) 式中、R1 :メチル基、R2 :メタン
スルホニル基、=X:=H2 )の合成:ジオキサン5
0mlに、化合物(2a−1)4.48g(17.4m
mol) 、酢酸2.0ml を加え、室温で攪拌しな
がら水素化ホウ素ナトリウム3.29g(124mmo
l, 7.2eq.)を徐々に加え、更にその後4時間
加熱還流した。冷却後、この溶液を水300ml に注
ぎ、一昼夜放置した。これを酢酸エチル300ml で
抽出し、有機層は飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。減圧下に溶媒留去し、褐色油状物を得
た。これをシリカゲルカラムクロマト(メルク社Si6
0、70〜230 メッシュ、200g、クロロホルム
)で精製し、700 〜1900ml留分から褐色結晶
3.36g を得た。これをヘキサン−酢酸エチル(1
:1)から再結晶し、標記化合物の淡黄色結晶を2.4
0g(9.88mmol) 得た。収率57%。 mp. 86.5−87.5 ℃ 1H−NMR(200MHz, CDCl3) δpp
m ;2.20(3H,s), 3.13(3H,s)
, 3.39(2H,t,J=4.0Hz), 4.2
2(2H,t,J=4.0Hz), 6.58(1H,
s), 6.63(1H,s)IR(KBr) νcm
−1;3404, 1338, 1180, 1158
元素分析(C10H13NO4S として)計算値  
C;49.37 %,H;5.39%,N;5.76%
,S;13.18 % 実測値  C;49.27 %,H;5.31%,N;
5.71%,S;13.30 % 【0026】実施例3 3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−7−メチル−2H
−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン(1a−1,(
1) 式中、R1 :メチル基、=X:=O)の合成:
メタノール35mlに、化合物(2a−1)4.00g
(15.6mmol) 、水酸化ナトリウム1.64g
 を加え、3.5 時間加熱還流した。冷却後、水20
0ml に注ぎ、酢酸で中和し、更に水200ml に
注いでクロロホルム400ml で抽出した。有機層は
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に
溶媒留去し、褐色結晶を得た。これをシリカゲルカラム
クロマト(メルク社Si60、230 〜400 メッ
シュ、200g、酢酸エチル)で精製して、標記化合物
の淡褐色結晶を940mg(5.25mmol) 得た
。収率34%。尚、標記化合物はヘキサン−酢酸エチル
から再結晶することによって精製した。 mp. 235−240 ℃(decomp.) 1H
−NMR(200MHz, DMSO−d6) δpp
m ;2.01(3H,s), 4.39(2H,s)
, 6.40(1H,s), 6.65(1H,s),
 9.06(1H,s) IR(KBr) νcm−1;3476, 3070,
 1688元素分析(C9H9NO3 として) 計算値  C;60.33 %,H;5.06%,N;
7.82%実測値  C;59.22 %,H;5.0
4%,N;7.45%【0027】実施例4 3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−7−メチル−2H
−1,4−ベンゾオキサジン(1b−1,(1) 式中
、R1 :メチル基、=X:=H2 )の合成:メタノ
ール45mlに、化合物(2a−1)2.40g(9.
88mmol) を加え、室温で窒素置換した後、3.
3 規定水酸化ナトリウム水溶液20mlを加え、窒素
を通気しながら4時間加熱還流した。冷却後、酢酸を加
えて中和し、水200ml に注ぎ、酢酸エチル250
ml で抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒留去し、褐色
結晶を得た。これをエタノールから再結晶し、標記化合
物の黄色結晶を700mg(4.24mmol) 得た
。収率43%。 mp. 134.7−136.2 ℃ 1H−NMR(200MHz, CDCl3) δpp
m ;2.28(3H,s), 3.37(2H,t,
J=4.0Hz), 4.19(2H,t,J=4.0
Hz), 6.12(1H,s), 6.55(1H,
s)IR(KBr) νcm−1;3320元素分析(
C9H11NO2 として)計算値  C;65.44
 %,H;6.71%,N;8.48%実測値  C;
65.44 %,H;6.71%,N;8.45%【0
028】実施例5   ベース組成:                 
                         
          (%)  オレイン酸     
                         
                         
  10   オレイン酸ジエタノールアミド    
                         
           8   オレイルアルコール 
                         
                        2
   ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル(
平均E.O.20モル付加)   10   エタノー
ル                        
                         
        15   プロピレングリコール  
                         
                    10   
塩化アンモニウム                 
                         
          3   25%アンモニア   
                         
                         
 7   水                   
                         
                     35  
     合計                  
                         
               100 上記組成から
なるベース100g中に、表1に示す顕色物質0.01
モル及びカップリング物質0.01モルを混入した。次
いで組成物のpHをアンモニアにて9.5 に調整する
ことにより、本発明染色剤組成物を製造した。 【0029】本発明染色剤組成物100gに対し、等重
量の6%過酸化水素水溶液を加えて染色液を調製した。 この染色液を白髪混じりの人毛に塗布し、30℃で30
分間放置した。次いで毛髪を通常のシャンプーで洗浄し
、乾燥した。得られた染色毛の色調、染色性、彩度及び
耐変褪色性を観察した結果を表1に示す。なお耐変褪色
性は40℃、75%RHの条件下で60時間保存後、常
温で乾燥した後、−5℃保存下の染毛トレスと目視で比
較し、以下の基準で判定した。 【0030】(染色性、彩度及び耐変褪色性の評価基準
) ◎:非常によい ○:良  い △:やや劣る ×:悪  い (顕色物質) P1 ;パラフェニレンジアミン P2 ;トルエン−2,5−ジアミン P3 ;パラアミノフェノール (カップリング物質) C1 ;3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−7−メチ
ル−2H−1,4−ベンゾオキサジン C2 ;3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−7−メチ
ル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3−オンC3 
;m−フェニレンジアミン C4 ;パラアミノオルトクレゾール C5 ;2−メチル−5−(β−ヒドロキシエチル)ア
ミノフェノール 【0031】 【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  次の一般式(1)  【化1】 〔式中、R1 は低級アルキル基を示し、=Xは=O又
    は2個の水素原子を示す〕で表わされるベンゾオキサジ
    ン誘導体又はその塩。
  2. 【請求項2】  次の一般式(2)  【化2】 〔式中、R1 は低級アルキル基を示し、=Xは=O又
    は2個の水素原子を示し、R2 はアルキルスルホニル
    基又はアリールスルホニル基を示す〕で表わされるベン
    ゾオキサジン誘導体又はその塩。
  3. 【請求項3】  カップリング物質として請求項1記載
    のベンゾオキサジン誘導体又はその塩及び顕色物質を含
    有することを特徴とする角質繊維染色剤組成物。
JP3169591A 1991-01-31 1991-01-31 角質繊維染色剤組成物 Expired - Lifetime JPH0653652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169591A JPH0653652B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 角質繊維染色剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169591A JPH0653652B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 角質繊維染色剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247017A true JPH04247017A (ja) 1992-09-03
JPH0653652B2 JPH0653652B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=12338213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169591A Expired - Lifetime JPH0653652B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 角質繊維染色剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653652B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230680B2 (en) 2017-12-27 2022-01-25 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives
US11359151B2 (en) 2017-12-27 2022-06-14 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives
US11384057B2 (en) 2017-12-27 2022-07-12 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives
US11384302B2 (en) 2017-12-27 2022-07-12 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives
US11421168B2 (en) 2017-12-27 2022-08-23 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230680B2 (en) 2017-12-27 2022-01-25 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives
US11359151B2 (en) 2017-12-27 2022-06-14 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives
US11384057B2 (en) 2017-12-27 2022-07-12 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives
US11384302B2 (en) 2017-12-27 2022-07-12 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives
US11421168B2 (en) 2017-12-27 2022-08-23 Bp Oil International Limited Methods for preparing fuel additives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653652B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000119546A (ja) 新規のカチオン性オルト―フェニレンジアミン、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法
JP2002535312A (ja) 新規なカチオン性酸化塩基、ケラチン繊維を染色するためのそれらの使用、染色組成物、及び、染色方法
JP2000119547A (ja) 新規のカチオン性化合物、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法
JP3280987B2 (ja) 新規なジアミノピラゾール、これらの合成、これらを含有するケラチン繊維を染色するための組成物、およびケラチン繊維の染色方法
JP2675493B2 (ja) 2,6−ジアミノトルエン誘導体、その製法及び酸化染毛剤
JP2551628B2 (ja) フエニレンジアミン化合物および染毛組成物
JPH0699635B2 (ja) 1,3−ジアミノベンゾール誘導体、その製法及びこれを含有するケラチン繊維用水性染色剤
JPH04247017A (ja) 角質繊維染色剤組成物
JPH083121A (ja) 毛髪酸化染色用薬剤及び新規な2−アルキルアミノ−4−アミノ−1−アルキルベンゼン類
JP2007008940A (ja) 飽和環状基を含む架橋によって結合されている新規なダブルパラ−フェニレンジアミン類及び染色におけるこれの使用
JP3071931B2 (ja) 2−(アリール置換アルコキシ)−3,5−ジアミノピリジン誘導体及びこれを使用する角質繊維染色組成物
JPH04247018A (ja) 角質繊維染色剤組成物
JPS6227063B2 (ja)
JP2991681B2 (ja) 2−イミノインドリン誘導体を含有するケラチン繊維の染色用組成物及び染色方法
JP2005239730A (ja) N−アルキルアミノ第二p−フェニレンジアミン、該p−フェニレンジアミンを含有するケラチン繊維を染色するための組成物、該組成物の使用方法、及び該組成物の使用
JPH0525851B2 (ja)
JPH06116215A (ja) 2−アルキル−4−アルコキシ−5−アミノフェノール誘導体又はその塩及びこれを使用する角質繊維染色剤組成物
JP2007008943A (ja) 硫黄原子又は窒素原子を含む架橋によって結合されている新規なダブルパラ−フェニレンジアミン類及び染色におけるこれの使用
JP2521636B2 (ja) 角質繊維染色剤組成物
JPH05246991A (ja) 2−アルコキシ−3,5−ジアミノピリジン誘導体、その塩及びこれを含有する角質繊維染色剤組成物
JPH0529327B2 (ja)
EP1589012A2 (fr) Para-phénylènediamine secondaire N-alkylhétéroarylée, composition tinctoriale comprenant une telle para-phénylènediamine, procédé mettant en ouvre cette composition et utilisation
JPH0532365B2 (ja)
JPH0632769A (ja) 2−アルキル−4−メトキシ−5−アミノフェノール誘導体又はその塩、及びこれを含有する角質繊維染色剤組成物
JPH0463104B2 (ja)