JPH04246671A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH04246671A
JPH04246671A JP3011884A JP1188491A JPH04246671A JP H04246671 A JPH04246671 A JP H04246671A JP 3011884 A JP3011884 A JP 3011884A JP 1188491 A JP1188491 A JP 1188491A JP H04246671 A JPH04246671 A JP H04246671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
doctor blade
holding member
developing roller
fixing screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3011884A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Takemura
竹村 清二
Takumi Kitano
巧 北野
Haruyuki Uenishi
植西 治之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3011884A priority Critical patent/JPH04246671A/ja
Publication of JPH04246671A publication Critical patent/JPH04246671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真を応用した複
写機,プリンタ等の画像形成装置に係る現像装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、画像形成装置においては、外周面
に光導電性感光層を有する回転ドラム方式の感光体を使
用し、この感光体に静電潜像を形成し、前記潜像に現象
ローラに付着したトナーを供給して現像するものが主流
となっている。
【0003】従来のこの種の現像装置について、図6〜
図8を参照しながら説明する。図に示すように、トナー
カートリッジ21から現像ローラ22に供給されたトナ
ーにより、現像ローラ22の表面に一定のトナーの層が
形成されるように前記現像ローラ22を回動自在に支持
するブレード保持部材23にドクターブレード24を層
厚間隔(BSD)を形成して固定ビス25で固定してい
た。なお、26は感光体である。
【0004】上記構成において、トナーカートリッジ2
1から現像ローラ22に供給されたトナーはドクターブ
レード24により余分なトナーは掻き落され、現像ロー
ラ22の表面には一定の厚みのトナーの層が形成される
ようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の現像
装置の構成では、ドクターブレード24がブレード保持
部材23に固定されているため、図8に示すように、ブ
レード保持部材23に鎖線のような歪が生じると、それ
に伴いドクターブレード24も鎖線のように歪み、現像
ローラ22の表面に形成されるトナー層の厚みが不均一
となり、その結果画像濃度が変化するという問題があっ
た。
【0006】本発明は上記問題を解決するもので、ブレ
ード保持部材に歪が生じても、ドクターブレードが歪ま
ないようにして、現像ローラ表面に常に一定の厚みのト
ナー層が形成されるようにして、画像濃度が変化しない
現像装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の現像装置は上記
目的を達成するために、ブレード保持部材と、このブレ
ード保持部材に螺合される固定ビスを介して取り付けら
れるドクターブレードとを備え、前記ドクターブレード
を前記ブレード保持部材にばね圧を介して揺動可能に取
り付け、現像ローラに一定の厚みのトナー層が形成され
るように、現像ローラに間隔をあけて設けた構成とした
ものである。
【0008】
【作用】本発明の現像装置は上記した構成により、ブレ
ード保持部材に歪が生じても、ばね圧を介して揺動可能
にドクターブレードが保持されているので、ブレード保
持部材の歪が、ドクターブレードの保持部に吸収され、
直接ドクターブレードに伝わることがなくなり、ドクタ
ーブレードは常に現像ローラに対し、所定の間隔をあけ
て保持され、現像ローラに一定の厚みのトナー層を形成
することができ、画像濃度を安定に保持できることとな
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1〜図5
を参照しながら説明する。
【0010】図に示すように、ブレード保持部材1の中
央部および左右端近傍にドクターブレード取付用の固定
ビス2の螺合孔3を設け、ドクターブレード4の左右端
近傍に外周にスペーサ5が嵌挿された前記固定ビス2が
揺動可能に貫挿されるほぼ方形で、かつ、板ばね6が内
装保持される保持部7が形成された左右貫通孔8を設け
ている。
【0011】そして、前記ドクターブレード4の中央部
には、外周にスペーサ5を介した固定ビス2の径より大
なる中央貫通孔9を設け、前記左右貫通孔8には、スペ
ーサ5を介した固定ビス2が前記左右貫通穴8の上面に
圧接するように板ばね6のばね圧が作用するように板ば
ね6を設け、常に板ばね6によりドクターブレード4を
一定の高さに保持するようにしている。
【0012】また、前記ドクターブレード4を取り付け
るときには、前記固定ビス2にワッシャ10をはめて固
定ビス2がブレード保持部材1に螺合するように構成し
ている。
【0013】上記構成において、ブレード保持部材1に
図1に示すような歪が生じても、中央貫通孔9を貫通し
てブレード保持部材1に螺合されている固定ビス2は、
ブレード保持部材1の歪側となる下方に、中央貫通孔9
内において移動するだけで、ブレード保持部材1の歪の
力がドクターブレード4に作用することがない。
【0014】また、ブレード保持部材1の歪とともに左
右貫通孔8を貫通してブレード保持部材1に螺合し設け
られている固定ビス2にもブレード保持部材1の歪にと
もなう力が作用するが、固定ビス2は板ばね6のばね圧
により保持されているので、この板ばね6のばね圧によ
り緩衝されドクターブレード4には歪が生じなくなり、
現像ローラ11に一定厚のトナー層を安定して形成でき
、画像濃度が変化するのが防止できる。
【0015】なお、実施例においては、緩衝部材として
板ばね6を用いたが、スプリングでもよく、要はブレー
ド保持部材1の歪を緩衝できる緩衝部材であれば同一の
作用効果をもたらすものである。
【0016】また、実施例においては、ドクターブレー
ド4を3点で保持するようにしたが、左右のみの保持で
もよいことはいうまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によればブレード保持部材の歪を緩衝できるようにド
クターブレードを保持しているので、現像ローラに所定
間隔で常にドクターブレードが保持され、現像ローラに
一定の厚みトナー層が形成でき、画像濃度が変化しない
現像装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の現像装置におけるドクター
ブレードの保持状態を示す一部断面をした正面図
【図2
】同ドクターブレードの中央部の保持状態を示す側面断
面図
【図3】同ドクターブレードの左右の保持状態を示す側
面断面図
【図4】同ドクターブレードの中央部の保持状態を示す
横断面図
【図5】同ドクターブレードの左右の保持状態を示す横
断面図
【図6】従来の現像装置の断面図
【図7】同ドクターブレードの固定部を示す断面図
【図
8】同図6のA−A矢視図
【符号の説明】
1  ブレード保持部材 2  固定ビス 4  ドクターブレード 5  スペーサ 6  板ばね 7  板ばねの保持部 8  左右貫通孔 9  中央貫通孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブレード保持部材と、このブレード保持部
    材に螺合される固定ビスを介して取り付けられるドクタ
    ーブレードとを備え、前記ドクターブレードを前記ブレ
    ード保持部材にばね圧を介して揺動可能に取り付け、現
    像ローラに一定の厚みのトナー層が形成されるように現
    像ローラに間隔をあけて設けた現像装置。
  2. 【請求項2】ドクターブレードの左右端近傍に、固定ビ
    スがスペーサを介して揺動自在に貫挿されるほぼ方形で
    、かつ、板ばねの保持部が形成された左右貫通孔を設け
    、前記ドクターブレードの中央部には、ブレード保持部
    材に螺合される固定ビス外径にスペーサを介した形状よ
    り大なる中央貫通孔を設け、前記左右貫通孔の上面に前
    記スペーサを介した固定ビスが当接するように前記板ば
    ねを設けた請求項1記載の現像装置。
JP3011884A 1991-02-01 1991-02-01 現像装置 Pending JPH04246671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011884A JPH04246671A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011884A JPH04246671A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246671A true JPH04246671A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11790155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011884A Pending JPH04246671A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04246671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017072762A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社リコー 板材保持装置、現像装置及び画像形成装置。
US11592761B1 (en) 2022-01-26 2023-02-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with adjustable doctor blade

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017072762A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社リコー 板材保持装置、現像装置及び画像形成装置。
US11592761B1 (en) 2022-01-26 2023-02-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with adjustable doctor blade

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4324199A (en) Developing device
JPH04246671A (ja) 現像装置
JPS627545B2 (ja)
JPH08211739A (ja) 画像形成装置
JPS63135265A (ja) 電子写真記録装置の印字ヘツド取付構造
JPS6019506B2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPH0619235A (ja) 電子写真装置
JPH0546015A (ja) 画像形成装置
JPH0449636Y2 (ja)
JPH0346674A (ja) イメージングユニット
JPS6347870Y2 (ja)
JPH0518112B2 (ja)
JPS6128440Y2 (ja)
KR920007508Y1 (ko) 복사용지의 감광드럼 입사 간격 조절장치
JP2758884B2 (ja) 画像形成装置
KR19990002141U (ko) 전자사진방식 인쇄기용 현상기
JPH09292782A (ja) 転写装置
JPH04260073A (ja) カラー画像形成装置
JPH04267278A (ja) 現像装置
JP2000147900A (ja) 画像形成装置
JPH01205187A (ja) 液体現像器
JPS628177A (ja) 現像装置におけるブレ−ド部材の調整装置
JPS62210486A (ja) 電子写真複写機用現像装置
KR20040000640A (ko) 현상장치
JPH04142567A (ja) 電子写真装置