JPH04267278A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH04267278A
JPH04267278A JP3103677A JP10367791A JPH04267278A JP H04267278 A JPH04267278 A JP H04267278A JP 3103677 A JP3103677 A JP 3103677A JP 10367791 A JP10367791 A JP 10367791A JP H04267278 A JPH04267278 A JP H04267278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
photoreceptor
roller
elastic member
photosensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3103677A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Yamaguchi
山口 康喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3103677A priority Critical patent/JPH04267278A/ja
Publication of JPH04267278A publication Critical patent/JPH04267278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法により感光
体に形成された静電潜像を現像する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現像剤容器に設けられた現像ローラを静
電潜像が形成される感光体に沿わせて設けた現像装置に
おいて、従来、特公昭59−28908号公報に記載さ
れているように、現像ローラの両端にこの現像ローラの
直径より僅かに大きな直径のローラを設け、これらのロ
ーラを付勢力により感光体の非印字領域の外周に弾性的
に接触させることにより、感光体と現像ローラとの間の
隙間を定め、この隙間によって感光体の外周に吸引され
る磁性現像剤の膜厚を定めるようにした発明がある。
【0003】また、絶縁性非磁性現像剤を用いることに
より、感光体の外周に現像ローラを接触又は圧接させる
ようにした現像装置も開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特公昭59−2890
8号公報に記載された発明は、現像ローラの軸心に対し
てローラが偏心することがある。この場合には感光体の
一回転中に感光体と現像ローラとの間の隙間が変動し印
字品質に影響を及ぼす。
【0005】また、絶縁性非磁性現像剤を用いる現像装
置において、感光体の外周に現像ローラを圧接させる構
造は複雑化する。単に、感光体に現像ローラを接触させ
るために感光体と現像ローラとを支承する軸受を定位置
で固定した現像装置は、現像ローラと感光体との間に現
像剤や紙粉等の異物が挾まると、軸受部に無理な力が作
用する。この挾まった現像剤は非運転時間とともに固形
化するために、始動時に回転系がロックされるおそれが
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】両端が軸受により回転自
在に支承された感光体と、両端が軸受により回転自在に
支承された現像ローラと、前記軸受が圧入されて定位置
に固定された弾性部材とにより構成した。
【0007】
【作用】感光体と現像ローラとを支承する軸受が定位置
に固定された弾性部材に圧入されているため、感光体と
現像ローラとの軸心の位置が一定に維持され、これによ
り、磁性現像剤を用いる場合には感光体と現像ローラと
の間の隙間を一定にすることが可能となり、また、絶縁
性非磁性現像剤を用いる場合には感光体に現像ローラを
均一な圧力をもって圧接させ或いは接触させることが可
能となり、さらに、感光体に現像ローラを圧接又は接触
させた現像装置においても、感光体と現像ローラとの間
に固形化した現像剤や異物が挾まった場合には、弾性部
材の屈撓作用により感光体と現像ローラとの軸間距離を
一時的に変化させ、これにより、回転系に掛かる負荷を
軽減することが可能となり、しかも、感光体に現像ロー
ラを圧接させる場合には、寸法或いは硬度を一定値に設
定した弾性部材で軸受を支持するだけの極めて容易な構
造により、感光体に対する現像ローラの圧接力を容易に
定めることが可能となる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2に基づいて
説明する。図1に示すように、相対向する側板1に形成
された開口部2に弾性部材3が固定的に嵌合され、これ
らの弾性部材3のフランジ4を側板1に圧接する板ばね
5が側板1に取り付けられている。また、これらの弾性
部材3に形成された嵌合孔3aには軸受6が圧入され、
これらの軸受6には、感光体7の軸8と現像ローラ9の
軸10との両端が回転自在に支承されている。また、こ
れらの軸8,10の一端にはモータ(図示せず)に駆動
されるギヤ11が固定されている。なお、現像ローラ9
は図示しないが現像剤容器の底部に設けられているもの
である。
【0009】このような構成において、弾性部材3は側
板1に形成された開口部2に嵌合されて定位置で固定さ
れ、感光体7と現像ローラ9とを支承する軸受6が弾性
部材3の嵌合孔3aに圧入されているため、感光体7と
現像ローラ9との軸心の位置が一定に維持される。これ
により、感光体7及び現像ローラ9の直径に応じて弾性
部材3の嵌合孔3aのピッチを設定することにより、磁
性現像剤を用いる場合には感光体7と現像ローラ9との
間の隙間を一定にし、絶縁性非磁性現像剤を用いる場合
には感光体7に現像ローラ9を接触又は圧接させること
が可能である。
【0010】したがって、感光体7に現像ローラ9を接
触させた現像装置においても、感光体7と現像ローラ9
との間に固形化した現像剤や異物が挾まった場合には、
弾性部材3の屈撓作用により感光体7と現像ローラ9と
の軸間距離を一時的に変化させ、これにより、回転系に
掛かる負荷を軽減することが可能となる。しかも、感光
体7に現像ローラ9を圧接させる場合には、寸法或いは
硬度を一定値に設定した弾性部材3で軸受6を支持する
だけの極めて容易な構造により、感光体7に対する現像
ローラ9の圧接力を容易に定めることが可能となる。
【0011】なお、図3に示すように、左右の側板1に
複数の開口部2を形成し、これらの開口部2のそれぞれ
に独立した複数の弾性部材12,13を嵌合し、弾性部
材12に形成された嵌合孔12aに感光体7の軸8を圧
入し、弾性部材13に形成された嵌合孔13aに現像ロ
ーラ9の軸10を支承する軸受6を圧入することにより
、同様の目的を達成することができる。或いは、側板1
自身を弾性部材で形成しても同様の目的を達成すること
ができる。また、前記実施例において、ドラム状の感光
体を用いて説明したが、エンドレスのベルトにより形成
された感光体を用いてもよい。この場合には、現像ロー
ラの近傍にベルト状の感光体を保持するベルト支持ロー
ラを設け、このベルト支持ローラの軸を支承する軸受を
弾性部材に圧入するものである。
【0012】前述したように、弾性部材3,12,13
は、感光体7と現像ローラ9との軸心の位置を定めると
ともに、両者間に異物が挾まった場合には屈撓作用によ
り感光体7と現像ローラ9との軸間距離を一時的に変化
させるが、これらの弾性部材3,12,13により感光
体7や現像ローラ9の振動を吸収することが可能である
【0013】
【発明の効果】本発明は、両端が軸受により回転自在に
支承された感光体と、両端が軸受により回転自在に支承
された現像ローラと、前記軸受が圧入されて定位置に固
定された弾性部材とにより構成したので、感光体と現像
ローラとを支承する軸受が定位置に固定された弾性部材
に圧入されているため、感光体と現像ローラとの軸心の
位置が一定に維持され、これにより、磁性現像剤を用い
る場合には感光体と現像ローラとの間の隙間を一定にす
ることが可能となり、また、絶縁性非磁性現像剤を用い
る場合には感光体に現像ローラを均一な圧力をもって圧
接させ或いは接触させることが可能となり、さらに、感
光体に現像ローラを圧接又は接触させた現像装置におい
ても、感光体と現像ローラとの間に固形化した現像剤や
異物が挾まった場合には、弾性部材の屈撓作用により感
光体と現像ローラとの軸間距離を一時的に変化させ、こ
れにより、回転系に掛かる負荷を軽減することが可能と
なり、しかも、感光体に現像ローラを圧接させる場合に
は、寸法或いは硬度を一定値に設定した弾性部材で軸受
を支持するだけの極めて容易な構造により、感光体に対
する現像ローラの圧接力を容易に定めることができる等
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】水平断面図である。
【図2】一方の側板を外した状態の側面図である。
【図3】変形例を示す水平断面図である。
【符号の説明】
3      弾性部材 6      軸受 7      感光体 9      現像ローラ 12    弾性部材 13    弾性部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  両端が軸受により回転自在に支承され
    た感光体と、両端が軸受により回転自在に支承された現
    像ローラと、前記軸受が圧入されて定位置に固定された
    弾性部材とよりなることを特徴とする現像装置。
JP3103677A 1991-02-21 1991-02-21 現像装置 Pending JPH04267278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3103677A JPH04267278A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3103677A JPH04267278A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04267278A true JPH04267278A (ja) 1992-09-22

Family

ID=14360424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3103677A Pending JPH04267278A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04267278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018054772A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、現像装置及び軸受
JP2018054773A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、現像装置及び現像ロール支持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018054772A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、現像装置及び軸受
JP2018054773A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、現像装置及び現像ロール支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953121A (en) Articulated development apparatus
JP3030868B2 (ja) 帯電装置
JPH02251869A (ja) 電子写真記録装置
JPH04267278A (ja) 現像装置
JP3290766B2 (ja) 画像形成装置
JP2915690B2 (ja) 画像形成装置
JPH04335373A (ja) 現像装置
JP2878660B2 (ja) 画像形成装置
JPS62138874A (ja) 現像装置
JP3205964B2 (ja) 画像形成装置
JP3107558B2 (ja) 回転体
JP2000206762A (ja) 帯電ロ―ラ、プロセスカ―トリッジ、及び画像形成装置
JP3192575B2 (ja) 帯電装置
KR100230335B1 (ko) 인쇄장치
JPH0619235A (ja) 電子写真装置
JPH0546023Y2 (ja)
JP2574947Y2 (ja) 電子写真装置の現像器
JPS6347870Y2 (ja)
JPH03101752A (ja) 画像形成装置
JPH05150671A (ja) 画像形成装置
JP3276759B2 (ja) 現像装置
JPH0375767A (ja) 電子写真装置の現像器
JPH0830100A (ja) 電子写真装置
JPH05289580A (ja) 像担持体のクリーニング装置
JPH04142568A (ja) 現像装置