JPH04244120A - 気泡水流発生装置 - Google Patents
気泡水流発生装置Info
- Publication number
- JPH04244120A JPH04244120A JP963791A JP963791A JPH04244120A JP H04244120 A JPH04244120 A JP H04244120A JP 963791 A JP963791 A JP 963791A JP 963791 A JP963791 A JP 963791A JP H04244120 A JPH04244120 A JP H04244120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- bubbles
- water
- water tank
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 51
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水槽内に気泡を発生させ
る気泡水流発生装置に関するものである。
る気泡水流発生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の気泡水流発生装置は、図4
に示すようになっていた。すなわち、水槽1の水を循環
ポンプ2で吸引し、この循環ポンプ2の下流側に混合室
3を設け、この混合室3の下流側は水槽1に開口させる
構成になっていた。そして混合室3は、水平方向の軸を
持つ噴出ノズル4と混合ノズル5、及びその軸が前記2
つのノズル軸と直交する混合空気吸入部6とから構成さ
れていた。(例えば実開昭63−188027号公報)
。
に示すようになっていた。すなわち、水槽1の水を循環
ポンプ2で吸引し、この循環ポンプ2の下流側に混合室
3を設け、この混合室3の下流側は水槽1に開口させる
構成になっていた。そして混合室3は、水平方向の軸を
持つ噴出ノズル4と混合ノズル5、及びその軸が前記2
つのノズル軸と直交する混合空気吸入部6とから構成さ
れていた。(例えば実開昭63−188027号公報)
。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のような構成においては、吸入空気は水流のジェット作
用により、噴流水の周囲から吸い込まれるため、気泡サ
イズは比較的大きなものしか生成されなかった。何故な
らば、空気の塊は最初流速の遅い噴流水周辺部の層流拡
散層で水流と接触するため、ここでの層流剪断力により
空気塊は小さくされる。しかしながら水と空気の接触面
積は小さいため、大きなエネルギの授受は行われず、微
細化に限界があった。
のような構成においては、吸入空気は水流のジェット作
用により、噴流水の周囲から吸い込まれるため、気泡サ
イズは比較的大きなものしか生成されなかった。何故な
らば、空気の塊は最初流速の遅い噴流水周辺部の層流拡
散層で水流と接触するため、ここでの層流剪断力により
空気塊は小さくされる。しかしながら水と空気の接触面
積は小さいため、大きなエネルギの授受は行われず、微
細化に限界があった。
【0004】次に空気塊は層流境界層から乱流領域に移
送され、ここで水粒子との運動量交換による乱流剪断力
により微細化されるわけであるが、一度形成された空気
塊を壊すには非常に大きなエネルギを必要とするため、
微細化には限界があった。本発明は、かかる従来の課題
を解消するもので、大きな気泡から微細な気泡まで気泡
径を可変できる気泡水流発生装置を提供することを目的
とするものである。
送され、ここで水粒子との運動量交換による乱流剪断力
により微細化されるわけであるが、一度形成された空気
塊を壊すには非常に大きなエネルギを必要とするため、
微細化には限界があった。本発明は、かかる従来の課題
を解消するもので、大きな気泡から微細な気泡まで気泡
径を可変できる気泡水流発生装置を提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の気泡水流発生装置は、水槽と、前記水槽の
水を循環する循環ポンプと、前記水槽と前記循環ポンプ
の吸い込み側を連通する吸い込み回路と、前記循環ポン
プの吐出側と前記水槽を連通する吐出回路と、前記吐出
回路に設けられ一端が前記水槽に接続された気泡噴出手
段とからなり、前記気泡噴出手段は、前記循環ポンプの
水を噴出する噴出ノズルと、前記噴出ノズルの下流側に
設けられた空気供給手段と、前記空気供給手段の下流側
に設けられた流路面積可変手段と、前記流路面積可変手
段の下流側に設けられた噴出方向可変ノズルとを備えた
ものである。
に、本発明の気泡水流発生装置は、水槽と、前記水槽の
水を循環する循環ポンプと、前記水槽と前記循環ポンプ
の吸い込み側を連通する吸い込み回路と、前記循環ポン
プの吐出側と前記水槽を連通する吐出回路と、前記吐出
回路に設けられ一端が前記水槽に接続された気泡噴出手
段とからなり、前記気泡噴出手段は、前記循環ポンプの
水を噴出する噴出ノズルと、前記噴出ノズルの下流側に
設けられた空気供給手段と、前記空気供給手段の下流側
に設けられた流路面積可変手段と、前記流路面積可変手
段の下流側に設けられた噴出方向可変ノズルとを備えた
ものである。
【0006】
【作用】本発明は、上記した構成によって、循環ポンプ
を運転して、噴出ノズルから水流を噴射すると共に、前
記噴出ノズル下流に設けられた空気供給手段から送出さ
れる空気を、水流が有する動圧エネルギにより分断され
て気泡を発生させるものである。更に、水流や空気量を
調整すると共に、流路面積可変手段の面積を変えること
により、乱流領域における乱流剪断力によりできた気泡
を、衝突時の剪断力により微細化させ気泡径を可変させ
るものである。
を運転して、噴出ノズルから水流を噴射すると共に、前
記噴出ノズル下流に設けられた空気供給手段から送出さ
れる空気を、水流が有する動圧エネルギにより分断され
て気泡を発生させるものである。更に、水流や空気量を
調整すると共に、流路面積可変手段の面積を変えること
により、乱流領域における乱流剪断力によりできた気泡
を、衝突時の剪断力により微細化させ気泡径を可変させ
るものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面にもとず
いて説明する。図1〜図3において、7は浴槽であり、
浴槽7からは循環ポンプ8へ吸い込み回路9が配管され
ると共に、循環ポンプ8から浴槽7に設けられた気泡噴
出手段10へは吐出回路11が配管されている。気泡噴
出手段10は、水を噴出する噴出ノズル12と、噴出ノ
ズル12の下流には空気供給手段13が設けられている
。空気供給手段13は空気ポンプ14と、空気ポンプ1
4の流量を制御する電磁弁15、16、17と、この電
磁弁15、16、17により制御された空気を噴出ノズ
ル12の下流に送出する空気パイプ18とで構成されて
いる。19は流路面積可変手段であり、切り替え弁20
と駆動モータ21で構成されている。図3に示すように
切り替え弁20には第一の流路22および第二の流路2
3が互いに直交して設けられている。第一の流路22は
貫通構成であり、第二の流路23には細孔体である金網
24が設けられている。流路面積可変手段19の下流に
は噴出方向可変ノズル25が設けられている。26はコ
ントローラであり操作スイッチ27からの信号により、
空気ポンプ14、電磁弁15、16、17、駆動モータ
21を制御する。28は水の流れを示す矢印であり、2
9は気泡を示す。次に、上記構成における動作を説明す
る。先ず大きな気泡発生について図1および図3により
説明する。循環ポンプ8を運転すると水槽7の水は、吐
出回路11を通り噴出ノズル12から噴出される。この
とき流路面積可変手段19は、第一の流路22のように
貫通流路となっている。また空気ポンプ14から送られ
た空気は、開状態にある電磁弁15を介して空気パイプ
18から噴出される。空気パイプ18から噴出された空
気は、噴出ノズル12からの水流による剪断力により、
気泡29となり第一の流路22および方向可変ノズル2
5通り水槽7に噴出される。このとき電磁弁15の流路
は大きく開成されているため空気量は多くなり、気泡経
は大きくなる。次に小気泡発生について図1および図3
により説明する。小気泡発生時には流路面積可変手段1
9は第一の流路22のように貫通流路となっている。こ
こで電磁弁15に比べ流路が絞られた電磁弁16が開成
される。(このとき電磁弁15は閉成状態にある。)空
気ポンプ14から送られた空気は電磁弁16を介し空気
パイプ18から噴出される。このように噴出された空気
は、噴出ノズル12からの水流による剪断力により気泡
となり方向可変ノズル25から水槽7に噴出される。こ
こでは空気量が大気泡時よりも少ないため発生する気泡
の大きさは小さくなる。大気泡および小気泡時は、噴出
ノズル12の乱流領域による乱流剪断力により気泡を発
生させている。次に微細気泡発生について図2および図
3により説明する。詳細気泡発生時には前記流路面積可
変手段19は駆動モータ21が駆動し、切り替え弁20
は金網24を有する第二の流路23の側に切り変わる。 この金網24は100メッシュ程度の物が複数枚設けら
れている。このような状態で空気ポンプ14が運転され
、空気ポンプ14から送られた空気はもっとも流路面積
の小さい電磁弁17を介して空気パイプ18から噴出さ
れる。この時の空気量は毎分100cc程度である。少
ない空気量を水流により切断すると約0.5mmの気泡
が発生するが、空気パイプ18の下流には前記金網24
が設けられており、約0.5mmの気泡と水流が金網2
4に衝突することにより、約0.06mmの気泡に微細
化される。微細化された気泡は乳白色となって方向可変
ノズル25から水槽7に噴出される。金網24の一個当
たりの開口寸法は0.15*0.15mmであり、この
隙間を前記0.5mmの気泡と水流が衝突する際の剪断
力により微細化される。微細気泡の場合、乱流剪断力に
より出来た気泡を衝突による剪断力により微細化するも
のである。実使用においては操作スイッチ27を操作す
ることによりコントローラ26が駆動モータ21、電磁
弁15、16、17、空気ポンプ14を駆動し気泡サイ
ズを可変することができる。また水槽7への吹き出し方
向を変えるには、方向可変ノズル25の方向を変える事
により可能である。
いて説明する。図1〜図3において、7は浴槽であり、
浴槽7からは循環ポンプ8へ吸い込み回路9が配管され
ると共に、循環ポンプ8から浴槽7に設けられた気泡噴
出手段10へは吐出回路11が配管されている。気泡噴
出手段10は、水を噴出する噴出ノズル12と、噴出ノ
ズル12の下流には空気供給手段13が設けられている
。空気供給手段13は空気ポンプ14と、空気ポンプ1
4の流量を制御する電磁弁15、16、17と、この電
磁弁15、16、17により制御された空気を噴出ノズ
ル12の下流に送出する空気パイプ18とで構成されて
いる。19は流路面積可変手段であり、切り替え弁20
と駆動モータ21で構成されている。図3に示すように
切り替え弁20には第一の流路22および第二の流路2
3が互いに直交して設けられている。第一の流路22は
貫通構成であり、第二の流路23には細孔体である金網
24が設けられている。流路面積可変手段19の下流に
は噴出方向可変ノズル25が設けられている。26はコ
ントローラであり操作スイッチ27からの信号により、
空気ポンプ14、電磁弁15、16、17、駆動モータ
21を制御する。28は水の流れを示す矢印であり、2
9は気泡を示す。次に、上記構成における動作を説明す
る。先ず大きな気泡発生について図1および図3により
説明する。循環ポンプ8を運転すると水槽7の水は、吐
出回路11を通り噴出ノズル12から噴出される。この
とき流路面積可変手段19は、第一の流路22のように
貫通流路となっている。また空気ポンプ14から送られ
た空気は、開状態にある電磁弁15を介して空気パイプ
18から噴出される。空気パイプ18から噴出された空
気は、噴出ノズル12からの水流による剪断力により、
気泡29となり第一の流路22および方向可変ノズル2
5通り水槽7に噴出される。このとき電磁弁15の流路
は大きく開成されているため空気量は多くなり、気泡経
は大きくなる。次に小気泡発生について図1および図3
により説明する。小気泡発生時には流路面積可変手段1
9は第一の流路22のように貫通流路となっている。こ
こで電磁弁15に比べ流路が絞られた電磁弁16が開成
される。(このとき電磁弁15は閉成状態にある。)空
気ポンプ14から送られた空気は電磁弁16を介し空気
パイプ18から噴出される。このように噴出された空気
は、噴出ノズル12からの水流による剪断力により気泡
となり方向可変ノズル25から水槽7に噴出される。こ
こでは空気量が大気泡時よりも少ないため発生する気泡
の大きさは小さくなる。大気泡および小気泡時は、噴出
ノズル12の乱流領域による乱流剪断力により気泡を発
生させている。次に微細気泡発生について図2および図
3により説明する。詳細気泡発生時には前記流路面積可
変手段19は駆動モータ21が駆動し、切り替え弁20
は金網24を有する第二の流路23の側に切り変わる。 この金網24は100メッシュ程度の物が複数枚設けら
れている。このような状態で空気ポンプ14が運転され
、空気ポンプ14から送られた空気はもっとも流路面積
の小さい電磁弁17を介して空気パイプ18から噴出さ
れる。この時の空気量は毎分100cc程度である。少
ない空気量を水流により切断すると約0.5mmの気泡
が発生するが、空気パイプ18の下流には前記金網24
が設けられており、約0.5mmの気泡と水流が金網2
4に衝突することにより、約0.06mmの気泡に微細
化される。微細化された気泡は乳白色となって方向可変
ノズル25から水槽7に噴出される。金網24の一個当
たりの開口寸法は0.15*0.15mmであり、この
隙間を前記0.5mmの気泡と水流が衝突する際の剪断
力により微細化される。微細気泡の場合、乱流剪断力に
より出来た気泡を衝突による剪断力により微細化するも
のである。実使用においては操作スイッチ27を操作す
ることによりコントローラ26が駆動モータ21、電磁
弁15、16、17、空気ポンプ14を駆動し気泡サイ
ズを可変することができる。また水槽7への吹き出し方
向を変えるには、方向可変ノズル25の方向を変える事
により可能である。
【0008】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明の気泡水流発生装置によれば次のような効果を奏する
。
明の気泡水流発生装置によれば次のような効果を奏する
。
【0009】気泡噴出手段を循環ポンプの水を噴出する
噴出ノズルと、噴出ノズルの下流側に設けられた空気供
給手段と、空気供給手段の下流側に設けられた流路面積
可変手段と、流路面積可変手段の下流側に設けられた噴
出方向可変ノズルとで構成し空気供給量と流路面積とを
組合せて変化させることにより、大気泡から微細気泡ま
でを自由に可変することができる。
噴出ノズルと、噴出ノズルの下流側に設けられた空気供
給手段と、空気供給手段の下流側に設けられた流路面積
可変手段と、流路面積可変手段の下流側に設けられた噴
出方向可変ノズルとで構成し空気供給量と流路面積とを
組合せて変化させることにより、大気泡から微細気泡ま
でを自由に可変することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す気泡水流発生装置の断
面図
面図
【図2】同装置の切り替え弁を切り替えた場合の断面図
【図3】切り替え弁の外観斜視図
【図4】従来の気泡水流発生装置の断面図
7 水槽
8 循環ポンプ
9 吸い込み回路
10 気泡噴出手段
11 吐出回路
12 噴出ノズル
13 空気供給手段
19 流路面積可変手段
25 噴出方向可変ノズル
Claims (1)
- 【請求項1】水槽と、前記水槽の水を循環する循環ポン
プと、前記水槽と前記循環ポンプの吸い込み側とを連通
する吸い込み回路と、前記循環ポンプの吐出側と前記水
槽とを連通する吐出回路と、前記吐出回路に設けられ一
端が前記水槽に接続された気泡噴出手段とからなり、前
記気泡噴出手段は、前記循環ポンプの水を噴出する噴出
ノズルと、前記噴出ノズルの下流側に設けられた空気供
給手段と、前記空気供給手段の下流側に設けられた流路
面積可変手段と、前記流路面積可変手段の下流側に設け
られた噴出方向可変ノズルとを備えた気泡水流発生装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP963791A JPH04244120A (ja) | 1991-01-30 | 1991-01-30 | 気泡水流発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP963791A JPH04244120A (ja) | 1991-01-30 | 1991-01-30 | 気泡水流発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04244120A true JPH04244120A (ja) | 1992-09-01 |
Family
ID=11725747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP963791A Pending JPH04244120A (ja) | 1991-01-30 | 1991-01-30 | 気泡水流発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04244120A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100163084A1 (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | Siltronic Ag | Micro Bubble Generating Device and Silicon Wafer Cleaning Apparatus |
JP2011256708A (ja) * | 2005-07-26 | 2011-12-22 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 水洗トイレ設備 |
-
1991
- 1991-01-30 JP JP963791A patent/JPH04244120A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011256708A (ja) * | 2005-07-26 | 2011-12-22 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 水洗トイレ設備 |
US20100163084A1 (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | Siltronic Ag | Micro Bubble Generating Device and Silicon Wafer Cleaning Apparatus |
US8408221B2 (en) * | 2008-12-25 | 2013-04-02 | Siltronic Ag | Micro bubble generating device and silicon wafer cleaning apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8944349B2 (en) | Shower apparatus | |
JP2005334869A (ja) | マイクロバブル発生方法およびその装置 | |
JPH04244120A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH04244154A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JP6210435B2 (ja) | 衛生洗浄装置 | |
JP2890688B2 (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JP2890692B2 (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JP3018513B2 (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH04347154A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH04279163A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH09103724A (ja) | 圧縮エアを利用した噴水方法及び装置 | |
JPH04164450A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH04259460A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH0515566A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JP2970042B2 (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JP2890717B2 (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH04253861A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH04279165A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH04244155A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JP3097102B2 (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH0592027A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JPH04347155A (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JP3416965B2 (ja) | 気泡水流発生装置 | |
JP6010853B2 (ja) | 吐水装置 | |
JPH0338233A (ja) | 流体噴出装置 |