JPH04242154A - 液体の混合比センサ - Google Patents

液体の混合比センサ

Info

Publication number
JPH04242154A
JPH04242154A JP310891A JP310891A JPH04242154A JP H04242154 A JPH04242154 A JP H04242154A JP 310891 A JP310891 A JP 310891A JP 310891 A JP310891 A JP 310891A JP H04242154 A JPH04242154 A JP H04242154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
fitted
light
cylindrical
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP310891A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ishikawa
聡 石川
Shogo Kawashiri
河尻 章吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP310891A priority Critical patent/JPH04242154A/ja
Publication of JPH04242154A publication Critical patent/JPH04242154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光の屈折率の差を利
用して2種以上の透光性の液体が混合した被測定液体の
混合比を測定する液体の混合比センサに係わり、とくに
ガソリンとアルコールとの混合燃料を使用するエンジン
に装着するのに適した液体(燃料)混合比センサの構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】液体燃料などの混合比センサとして、被
測定液体に一部表面を接触させたガラス(プリズム)に
、その近傍に配置した発光素子で発光させた光を、該一
部表面以外から入射させて該一部表面で反射させ、該発
光素子と対向的に配置した受光素子で受光し、その光量
でガソリンとアルコールとの混合比を検出する方式のも
のが開発されている。
【0003】この燃料など液体の混合比センサでは、上
記プリズム、発光素子、および受光素子の相対位置が長
期間正確に維持されることが要求される。またガソリン
、アルコールは共に溶解性の強い液体であるため、被測
定液体に常時接触した状態で、プラスチック、ゴムなど
腐食されやすい材料を用いることは不適当である。さら
に、耐振性が要求されるとともに、コンパクトで装着性
に優れることが重要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、耐
振性、耐蝕性に優れ、プリズムおよび素子の相対位置の
長期間の使用にわたる正確な相対位置の維持が可能であ
り、かつコンパクトに形成でき装着性に優れた液体の混
合比センサの提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、こ
の発明の液体の混合比センサは、2種以上の透光性の液
体が混合した被測定液体に接触した反射面を有するプリ
ズム、該プリズムに光を照射する発光素子、およびプリ
ズムでの反射光を検知する受光素子を組み合わせた光学
式の液体の混合比センサにおいて、筒状主体金具の先端
部にガラス製プリズムを嵌め込むとともに融着ガラスで
融着し、この主体金具内に発光素子および受光素子を保
持した素子ホルダを嵌め込んで固定しセンサユニットと
する構成を採用した。
【0006】
【実施例】図1ないし図3は、この発明の一実施例とし
てのガソリン−アルコール混合燃料の混合比センサ10
0を示し、混合燃料が流れるエンジンの燃料供給路20
0に装着され、燃料混合比を検出する。
【0007】燃料混合比センサ100は、図示上部がセ
ンサ回路基板の設置室301となっている樹脂製のセン
サボディ300内に、センサユニット1と、このセンサ
ユニットが嵌め込まれるとともに被測定液体の測定室を
形成する測定室ハウジング2とを、一体にモールドして
なる。またセンサボディ300には、ハウジング2にろ
う付けされた燃料パイプ201、202が同時モールド
されている。
【0008】センサユニット1は、有底円筒状を呈する
前記ハウジング2の図示上部に、その下部が嵌め込まれ
た円筒状主体金具3と、該主体金具3の先端(図示下端
)部に融着ガラス41で融着されたプリズム4と、主体
金具3内に嵌め込まれ、発光素子および受光素子を保持
している円柱状素子ホルダ5とからなる。
【0009】ハウジング2は、ステンレス製であり、下
面中心が下方に円錐台状に膨出した底21と、円筒状の
胴22とを有する。胴22の下部には、燃料の流入口2
3と流出口24とが開けられ、前記燃料パイプ201、
202に連結されている。また胴22の上部外周には、
周溝25が設けられている。また内部は測定室Cとなっ
ており、前記流入口23からガソリンとアルコールとの
混合燃料が流入し、前記流出口24から流出する。
【0010】主体金具3は、50%Ni−Fe合金製で
、内周縁状の下端部31を有する径小の下部32と、薄
肉の上端部33を有する径大の上部34とからなり、中
間部外周にはフランジ35が突設されている。下端部3
1の内周壁はプリズム融着壁36となっており、下部3
2が前記ハウジング2に嵌め込まれたとき、下端面は前
記測定室Cに面し、上部34はハウジング2の上方に突
出し、フランジ35はハウジング2の上端面に当接する
。内周は前記フランジ35に対応する位置に形成した段
37を境にして、下部が径小、上部が径大に形成されて
いる。
【0011】プリズム4は、この実施例では円柱状の光
学ガラスからなり、前記プリズム融着壁36に、円環状
の融着ガラス41により融着され、主体金具3に固着さ
れている。この融着は融着ガラスと光学ガラスの融点の
差を利用してなされ、この融着ガラス41が固着手段で
あるとともに、主体金具とプリズムとの隙間の封止手段
となっている。
【0012】この構成により、プリズム4は主体金具の
下部32に位置し、該下部32の内周壁とプリズム外周
壁との間には環状空間43が形成される。
【0013】素子ホルダ5は、この実施例では上下に2
分割された下側ホルダ6および上側ホルダ7の組付体か
らなる。下側ホルダ6は、樹脂製またはセラミック製で
筒状を呈し、前記環状空間43に差し込まれた筒部61
と、その上端から外周に展長され、前記主体金具の段3
7に当接した鍔部62とを有する。筒部61の内壁には
、断面I字状を呈し、軸方向で、かつ円筒面に接する方
向の素子基板差込み用溝63、64が、対向して平行的
に設けられている。
【0014】上側ホルダ7は、下面に凹所71が設けら
れ、下端外周にOリング溝72が形成されるとともに、
上端外周には段73が周設されている。上面には円筒状
の縁74が突設され、この縁74の内側に前記溝63、
64に対応する多数のテーパー付小穴75が開けられリ
ードピン取り出し口となっている。
【0015】前記溝63、64には、それぞれ発光素子
、受光素子51、52が固着されるとともに、これら素
子のリードがプリントされたセラミック製帯板状基板5
3、54が嵌め込まれている。これら基板53、54の
上端は前記凹所71内へ突き出ており、この部分でそれ
ぞれにリードピン55がろう付けされている。リードピ
ン55は、前記小穴75を挿通して上部に取り出されて
おり、小穴75の上面にはシリコン樹脂によるシールが
なされている。また前記凹所71および小穴75内には
エポキシ樹脂57が充填されている。
【0016】この素子ホルダ5は、上記組付体の状態で
主体金具3内に嵌め込まれ、主体金具の上端部33を内
側にかしめることにより、かしめ部38と段37との間
に挟持され主体金具3内に固定される。また前記上側ホ
ルダの段73とかしめ部38との間にはメタルリング間
にOリングを挟んでなる緩衝材39が介在され、かしめ
加工時の衝撃の緩和と、使用時の熱膨張差の吸収とを行
っている。
【0017】前記Oリング溝72には、Oリング8が装
着され、前記融着ガラス41またはプリズム4にひび割
れが生じ、一次シールが破壊された際、混合燃料が主体
金具とホルダとの間から漏れることを防止する二次シー
ルとして作用する。
【0018】プリズムは円柱状以外に半球状、円錐台状
など他の形状であってもよく、素子ホルダ5は2分割で
なく一体であってもよい。また、主体金具内へ素子ホル
ダを固着する手段は、上記主体金具の端部をかしめる以
外に、締結、融着、接着など他の各種の固着方法が採用
できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の液体の
混合比センサは、筒状主体金具の先端にプリズムを融着
し、内部に素子ホルダを嵌めて固着してセンサユニット
としているので、部材相互間が強固に結合でき、これに
よりプリズム、発光素子、および受光素子の相対位置が
長期間正確に維持される。またガソリン、アルコールに
常時接触しているのは耐蝕性に優れたガラスであるため
耐久性に優れる。さらにユニット化されているので耐振
性が大きく、かつコンパクトで装着性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液体の混合比センサの断面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】図2のA−B断面図である。
【符号の説明】
1  センサユニット 2  ハウジング 3  主体金具 4  プリズム 5  素子ホルダ 41  融着ガラス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2種以上の透光性の液体が混合した被
    測定液体に接触した反射面を有するプリズム、該プリズ
    ムに光を照射する発光素子、およびプリズムでの反射光
    を検知する受光素子を組み合わせた光学式の液体の混合
    比センサにおいて、筒状主体金具の先端部にガラス製プ
    リズムを嵌め込むとともに融着ガラスで融着し、この主
    体金具内に発光素子および受光素子を保持した素子ホル
    ダを嵌め込んで固定しセンサユニットとしたことを特徴
    とする液体の混合比センサ。
JP310891A 1991-01-16 1991-01-16 液体の混合比センサ Pending JPH04242154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP310891A JPH04242154A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 液体の混合比センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP310891A JPH04242154A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 液体の混合比センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04242154A true JPH04242154A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11548155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP310891A Pending JPH04242154A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 液体の混合比センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04242154A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192192A (en) Diaphragm seal assembly
US6604417B1 (en) Flow sensor and strainer integrated flowmeter
JPS62192633A (ja) アルコ−ル混合燃料の混合比センサ
JPH0526992Y2 (ja)
JPH04242154A (ja) 液体の混合比センサ
JP4328015B2 (ja) 液面計
JPH04242146A (ja) 液体混合比センサ
CN108760828B (zh) 一种用于液体电导率测量的装置
JPH04242155A (ja) 液体の混合比センサ
JPH04242153A (ja) 液体の混合比センサ
JPH0754848Y2 (ja) フローセルのための塩橋
JPH04242151A (ja) 液体の混合比検出装置
JPH04242147A (ja) 液体混合比センサ
JPH04242148A (ja) 液体混合比検出装置
JPS62276438A (ja) アルコ−ル混合燃料の混合比センサ
JPH04256838A (ja) 液体混合比センサの製造方法
JPH04242150A (ja) 液体の混合比検出装置
JPH04256839A (ja) 液体混合比センサ
JPH04290949A (ja) 液体混合比センサ
JP3635566B2 (ja) センサー取付構造
JPH04307354A (ja) エンジンの燃料混合比センサ
JPH0579977A (ja) 液体混合比検出装置
CN215217751U (zh) 非接触式光电液位传感器
JPH05215677A (ja) 液体の混合比検出装置
CN213422472U (zh) 一种液体探温装置