JPH04240529A - 波長モニタ装置 - Google Patents

波長モニタ装置

Info

Publication number
JPH04240529A
JPH04240529A JP2142891A JP2142891A JPH04240529A JP H04240529 A JPH04240529 A JP H04240529A JP 2142891 A JP2142891 A JP 2142891A JP 2142891 A JP2142891 A JP 2142891A JP H04240529 A JPH04240529 A JP H04240529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
laser
detection means
optical resonator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2142891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Kawamura
川村 智子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2142891A priority Critical patent/JPH04240529A/ja
Publication of JPH04240529A publication Critical patent/JPH04240529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、レ−ザ光の波
長をモニタする波長モニタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、レ−ザ光の波長をモニタする波
長モニタ装置として、図3に示すようなものがある。す
なわち、この波長モニタ装置1は、レ−ザ励起部2と光
共振器3とからなるレ−ザ装置4から出射されたレ−ザ
光5の一部5aを、第1および第2の光路切換ミラ−6
、7によって波長検出手段8へ導く。そして、波長モニ
タ装置1は、波長検出手段8において光電変換を行い、
波長検出手段8に導かれたレ−ザ光5aの波長に応じた
出力デ−タをコンピュ−タ9に入力する。
【0003】ここで、第1の光路切換ミラ−6はレ−ザ
装置4から出射されたレ−ザ光5の大部分5bを透過さ
せるとともに、レ−ザ光5の一部5aを反射させて光路
切換を行う。
【0004】波長検出手段8は、図示しないが、光路切
換されたレ−ザ光5aの波長の検出に必要な複数の光学
素子とラインセンサとを備えている。そして、波長検出
手段8は、ラインセンサにより図4に示すようなレ−ザ
光5aのフリンジパタ−ン10を検出し、このフリンジ
パタ−ン10をあらわすデ−タをコンピュ−タ9へ出力
する。
【0005】そして、コンピュ−タ9は、測定対象光で
あるレ−ザ光5から取出されたレ−ザ光5aのフリンジ
パタ−ン10を、絶対波長を知られた基準となる光源の
フリンジパタ−ンと比較し、レ−ザ光5aの波長検出処
理を行う。
【0006】なお、図3中に11で示すのは、プリズム
12と回折格子13とからなり、光共振器3内のレ−ザ
光5cの一部を取出し狭帯域化して光共振器3中に戻す
狭帯域化手段である。
【0007】上述のような波長モニタ装置1のモニタ結
果は、例えば図5のグラフのように表示される。そして
、波長検出手段8から出力されたフリンジパタ−ン10
の各縞10a、10b、10cの部分は、図5中の山の
部分14a、14b、14cに対応している。さらに、
図5のグラフの0レベルは下辺部15に一致している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の波長
モニタ装置1においては、波長検出手段8から出力され
るデ−タに、測定対象光であるレ−ザ光5に含まれフリ
ンジパタ−ン10に表れない光成分や、レ−ザ光5以外
のASE(自然放出光)成分等のノイズデ−タが含まれ
ている。そして、図5のモニタ結果には、上述のノイズ
デ−タが重なっており、全体的なシフト量yが存在して
いる。
【0009】そして、図6に示すようにグラフの山の部
分14a、14b、14cに対するシフト量yの比率が
大きい場合、コンピュ−タ9による山の部分14a、1
4b、14cが不明確になり、レ−ザ光5の波長検出処
理が困難になる。
【0010】本発明の目的とするところは、ノイズデ−
タ除去でき、正確に波長をモニタすることが可能な波長
モニタ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために本発明は、レ−ザ励起部によって励起され
たレ−ザ光を光共振器により共振して出射するとともに
、光共振器中のレ−ザ光の一部を取出し狭帯域化して光
共振器中に戻す狭帯域化手段を有するレ−ザ装置と、狭
帯域化手段によって取出されたレ−ザ光の光量を検出す
る光量検出手段と、光共振器により共振されたレ−ザ光
の一部を取込みこのレ−ザ光の波長を検出する波長検出
手段と、光量検出手段の出力と波長検出手段の出力との
差を検出する出力差検出手段と、この出力差検出手段の
出力を基に波長検出処理を行う波長検出処理手段とを具
備したことにある。
【0012】こうすることによって本発明は、ノイズデ
−タ除去し、正確に波長をモニタできるようにしたこと
にある。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2に
基づいて説明する。なお、従来の技術の項で説明したも
のと重複するものについては同一番号を付し、その説明
は省略する。
【0014】図1は発明の一実施例を示すものであり、
図中21は、レ−ザ光の波長をモニタする波長モニタ装
置である。この波長モニタ装置21は、レ−ザ装置4、
波長検出手段22、および、光量検出手段23を備えて
いる。
【0015】レ−ザ装置4は、レ−ザ光5cを励起する
レ−ザ励起部2と、レ−ザ光5cの光路上に位置する2
つの光共振用の反射ミラ−3a、3bを有しレ−ザ励起
部2を両反射ミラ−3a、3bの間に介在させた光共振
器3を備えている。さらに、レ−ザ装置4は、レ−ザ光
5cを狭帯域化する狭帯域化手段11を備えている。そ
して、レ−ザ装置4は、レ−ザ励起部2により励起され
たレ−ザ光5cを光共振器3の反射ミラ−3a、3bに
反射させて共振し、十分に共振されたレ−ザ光5を所定
方向に出射する。
【0016】狭帯域化手段11は、光共振器3中のレ−
ザ光5cに面したプリズム12と所定角度で配置された
回折格子13とからなっている。そして、狭帯域化手段
11は、光共振器3中のレ−ザ光5cの一部を取出し、
回折格子13により狭帯域化を行い、光共振器3中に戻
す。
【0017】レ−ザ装置4から出射されたレ−ザ光5の
大部分(出力光)5bは、レ−ザ光5の光路に対して傾
けられた第1の光路切換ミラ−6を透過し、そのまま直
進する。さらに、レ−ザ光5の一部5aは、第1の光路
切換ミラ−6で反射したのち第2の光路切換ミラ−7で
再び反射し、波長検出手段22へ導かれる。
【0018】波長検出手段22は、順に並べられた拡散
板24、エタロン25、結像レンズ26、およびライン
センサ27を備えており、ラインセンサ27を処理部2
8に接続している。そして、波長検出手段22は、第1
および第2の光路切換ミラ−6、7によって導かれたレ
−ザ光5aを、拡散板24、エタロン25、および、結
像レンズ26を介してラインセンサ27に入射させ、光
電変換する。
【0019】光共振器3中のレ−ザ光5cに面したプリ
ズム12においては、レ−ザ光5cから分割された反射
光29が生じる。この反射光29の光量は、第1の光路
切換ミラ−6を透過した出力光5bの光量に比例してい
る。さらに、反射光29は、出力光5bとほぼ同じ比率
でASE(自然放出光)成分を含んでいる。そして、反
射光29は、反射ミラ−30で反射し、減光フィルタ3
1を通過してレベル調整されたのち、光量検出手段23
に入射する。
【0020】光量検出手段23は、反射光29の光量を
検出し、出力光5bに含まれたASE成分を基に、波長
検出手段22へ導かれたレ−ザ光5a中のASE成分の
割合を判断する。
【0021】また、図1中に32で示すのは出力差検出
手段としての差動増幅回路である。この差動増幅回路3
2は、波長検出手段22と光量検出手段23とを接続さ
れており、両検出手段22、23の出力差に比例した信
号を波長検出処理手段としてのコンピュ−タ33へ送る
【0022】コンピュ−タ33は、差動増幅回路32か
ら送られた信号を波長検出処理し、測定対象光である出
力光5bの波長をあらわすデ−タを作成する。
【0023】上述の波長モニタ装置21においては、波
長検出手段22と光量検出手段23とが組合わされてお
り、差動増幅回路32が、光量検出手段23の出力を基
にして、波長検出手段22の出力デ−タからASE成分
に相当するノイズデ−タを除去する。そして、差動増幅
回路32からコンピュ−タ33へ、ASE成分に相当す
るノイズデ−タを含まない出力信号が増幅されて送られ
、コンピュ−タ33がこの出力信号を波長検出処理する
【0024】そして、図2に示すようにモニタ結果には
、ASE成分を含むことなく、フリンジパタ−ンの縞の
部分に対応する山の部分14a、14b、14cが明確
に示される。
【0025】したがって、上述の波長モニタ装置21は
、正確に波長をモニタすることができる。
【0026】なお、波長モニタの出力レベルが低いとき
などは、差動増幅回路32の出力をさらに増幅すれば、
モニタ結果の山の部分14a、14b、14cをより強
調することができ、波長モニタ能力が向上する。
【0027】また、コンピュ−タ33により作成された
デ−タを、グラフや数値として表示すること、および、
レ−ザ装置4の出力制御に利用すること等が可能である
【0028】さらに、本発明は要旨を逸脱しない範囲で
種々に変形することが可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、レ−ザ励
起部によって励起されたレ−ザ光を光共振器により共振
して出射するとともに、光共振器中のレ−ザ光の一部を
取出し狭帯域化して光共振器中に戻す狭帯域化手段を有
するレ−ザ装置と、狭帯域化手段によって取出されたレ
−ザ光の光量を検出する光量検出手段と、光共振器によ
り共振されたレ−ザ光の一部を取込みこのレ−ザ光の波
長を検出する波長検出手段と、光量検出手段の出力と波
長検出手段の出力との差を検出する出力差検出手段と、
この出力差検出手段の出力を基に波長検出処理を行う波
長検出処理手段とを具備したものである。
【0030】したがって本発明は、ノイズデ−タ除去で
き、正確に波長をモニタできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の波長モニタ装置を概略的に
示す構成図。
【図2】モニタ結果を示すグラフ。
【図3】従来の波長モニタ装置の構成図。
【図4】フリンジパタ−ンを示す説明図。
【図5】モニタ結果を示すグラフ。
【図6】モニタ結果を示すグラフ。
【符号の説明】
2…レ−ザ励起部、3…光共振器、4…レ−ザ装置、1
1…狭帯域化手段、22…波長検出手段、23…光量検
出手段、32…差動増幅回路(出力差検出手段)、33
…コンピュ−タ(波長検出処理部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レ−ザ励起部によって励起されたレ−
    ザ光を光共振器により共振して出射するとともに、上記
    光共振器中のレ−ザ光の一部を取出し狭帯域化して上記
    光共振器中に戻す狭帯域化手段を有するレ−ザ装置と、
    上記狭帯域化手段によって取出されたレ−ザ光の光量を
    検出する光量検出手段と、上記光共振器により共振され
    たレ−ザ光の一部を取込みこのレ−ザ光の波長を検出す
    る波長検出手段と、上記光量検出手段の出力と上記波長
    検出手段の出力との差を検出する出力差検出手段と、こ
    の出力差検出手段の出力を基に波長検出処理を行う波長
    検出処理手段とを具備した波長モニタ装置。
JP2142891A 1991-01-23 1991-01-23 波長モニタ装置 Pending JPH04240529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142891A JPH04240529A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 波長モニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142891A JPH04240529A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 波長モニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04240529A true JPH04240529A (ja) 1992-08-27

Family

ID=12054722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142891A Pending JPH04240529A (ja) 1991-01-23 1991-01-23 波長モニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04240529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164029A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Komatsu Ltd 狭帯域レーザ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164029A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Komatsu Ltd 狭帯域レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506970A (ja) 三次元カラー結像
US20020080367A1 (en) Wavelength measuring apparatus and wavelength tunable light source device with built-in wavelength measuring apparatus
JPH0830680B2 (ja) ガス検出装置
JPH02272382A (ja) レーザーレーダ法およびレーザーレーダ装置
JPH04240529A (ja) 波長モニタ装置
JP5362169B2 (ja) レーザ装置、光学装置の制御方法、およびレーザ装置の制御方法
JP2007205949A (ja) 距離検出装置
JP2680243B2 (ja) 測距装置
JP3390243B2 (ja) 光散乱媒体の吸光情報検出方法
US20020081065A1 (en) Fabry-perot etalon, wavelength measuring apparatus, and wavelength tunable light source device with built-in wavelength measuring apparatus
KR100335366B1 (ko) 광섬유 온도센서의 신호처리장치
JPH05259534A (ja) 放電励起レーザにおける電子密度測定方法及び装置
JP2002039713A (ja) 波長変化検出機能付き干渉計
JPH01233382A (ja) レーザ測距装置
JPH1144503A (ja) 光波干渉測定装置
JP2836298B2 (ja) ガス検出装置
JPH11274606A (ja) レ−ザ光のase成分測定装置
JPH05160467A (ja) 半導体レーザーのモードホッピング検出装置
JPH01318902A (ja) 二波長光ヘテロダイン変位計測装置
JPH074909A (ja) レーザセンサ装置
JP3434761B2 (ja) 変調器集積化光源のチャープ測定方法
JPH0510880A (ja) ガス検出装置
JPH05312523A (ja) 半導体レーザ測長器
JPH0440314A (ja) 光学的測定装置
JPH0624267B2 (ja) グロ−放電検出方式