JPH0424042A - ボタン縫製用ミシン装置 - Google Patents

ボタン縫製用ミシン装置

Info

Publication number
JPH0424042A
JPH0424042A JP12912590A JP12912590A JPH0424042A JP H0424042 A JPH0424042 A JP H0424042A JP 12912590 A JP12912590 A JP 12912590A JP 12912590 A JP12912590 A JP 12912590A JP H0424042 A JPH0424042 A JP H0424042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
sewing
looper
fabric
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12912590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kinoshita
正 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP12912590A priority Critical patent/JPH0424042A/ja
Publication of JPH0424042A publication Critical patent/JPH0424042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、ボタン縫製用ミシン装置、更に詳細にはボタ
ンを生地に縫製した後ボタンと生地間の縫い付け糸を左
右方向から縫製して根巻きすることによりボタンを生地
に縫い付けるボタン縫製用ミシン装置に関する。
[従来の技術1 ボタンを生地に縫製する場合、ミシンにセットされた生
地にボタンを供給しボタン穴に運針することによりボタ
ンを縫い付けている。その後縫い部を確実にするために
ボタンを生地に対して直立させ、生地とボタン間にある
縫い糸を左右の方からそれぞれ根巻きしボタンを生地に
単糸環縫により縫製している。
[発明が解決しようとする課題] このような従来のミシン装置では、根巻工程時針板の下
側に配置されたルーパーに向かって左側の板巻位置から
ルーパーに向かって右側の板巻位置に移動するときルー
パーに結節されている糸の間に下降してくるミシン針が
入り次の糸が進入してしまうので、目飛びが発生しやす
くなり、縫い付け強度が悪くなるとともに、縫製品質を
劣化してしまうという問題があった。
従って、本発明はこのような問題点を解決するためにな
されたもので、ボタンの板巻工程時目飛びを発生させる
ことなく確実なボタン縫製が可能なボタン縫製用ミシン
装置を提供することをその課題としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、このような課題を解決するために、ボタンを
生地に縫製した後ボタンと生地間の縫い付け糸を左右方
向から縫製して板巻きすることによりボタンを生地に縫
い付けるボタン縫製用ミシン装置において、根巻工程時
針板の下側に配置されたルーバーに向かって左側の第1
の位置とルバーに向かって右側の第2の位置にボタンを
移動させ、ボタンと生地間の縫い付け糸を第1と第2の
位置において板巻する根巻手段を設け、ミシン針が通過
する針板の針穴に生地側からボタンに向かって傾斜する
傾斜部を形成し、第1の位置で縫製を終了後第2の位置
にボタンを移動させるときルーバーに結節された糸を前
記針穴の傾斜部により案内しボタン側針穴端部に移動さ
せる構成を採用した。
[作 用] このような構成では、ボタンを生地に縫製した後ボタン
が直立され、ボタンと生地間の縫い付け糸を左右方向か
ら縫製して板巻きする板巻工程が開始される。根巻工程
時針板の下側に配置されたルーバーに向かって左側位置
での板巻縫製と、ルーバーに向かって右側での板巻縫製
が交互に行なわれる。ミシン針が通過する針板の針穴に
生地側からボタンに向かって傾斜する傾斜部が形成され
るので、ルーバーに向かって左側位置での板巻からルー
バーに向かって右側位置での板巻に移動するとき、ルー
バーに結節された糸はその針穴の傾斜部により案内され
てボタン側針穴端部の方向に移動し、それによりルーバ
ーに結節されている糸の間に下降してくるミシン針が入
り目飛びが発生するのを防止することが可能になる。
[実施例] 以下図面に示す実施例に従い本発明の詳細な説明する。
第1図には、単糸環縫によりボタン付けを行なうミシン
装置が図示されている。同図において、符号1て示すも
のはミシン針であり、押え3と基台2間に押えられてい
る生地(図示せず)にボタン7を単糸環縫により縫製す
る。ボタン7は、ボタン保持台8により保持されており
、このボタン保持台8は、揺動アーム10により揺動さ
れるプレート9によりボタン7が図示したように直立し
た状態になる位置(生地と直角になる)と、これと直角
でボタンが寝た位置(生地と水平になる)に揺動するこ
とができる。
基台2の下部には針板4が配置されており、押え3は生
地を押えた状態でアーム5を介して軸6に沿って摺動で
きるように構成されている。
アーム5を軸6に沿って移動させると、それに同期して
ボタン7及びこのボタンを保持した保持台8並びに生地
を移動させることができる。針板4には、第2図に図示
したようにミシン針1が通過する針穴4aが形成されて
いる。この針穴4aは、第3図に図示したように生地側
からボタン側に傾斜する傾斜部4bが形成されている。
このような構成において、まず第4図(A)に図示した
ようにボタン7が生地14に縫製される。この縫製は第
1図においてボタン保持台8を揺動させボタン7が生地
14に水平になるようにしで行なわれる。続いて、ボタ
ン保持台8を揺動させボタン7を生地に対して直角にし
く第1図に図示した状態)、第4図(B)に図示したよ
うにX及びY側から板巻を行なう。このX側がらの縫製
の状態が第5図(A)〜(F)に図示されている。
第5図(A)においてボタン7は右側(X側)に位置し
ており、この状態からミシン針1は、針穴4aに向かっ
て第5図(B)に図示した位置まで下降する。このとき
糸寄せ部材2oは左側に移動して糸1aを左側に寄せて
いる。また、ル−バー21は、糸のループlbを形成し
ており、糸寄せ部材20上ではこのループはlcとなっ
ている。
第5図(C)においてミシン針lは更に下降し、ループ
lcより手前を通過し第5図(D)の位置に達する。こ
の状態では、ルーパー21が回転し、その先端21aが
新たに形成されたループldに侵入する。このとき前に
形成されたループlbはまだルーパーから離れないで残
っている。
ミシン針1が上昇するにつれて前のループ1bはルーパ
ーから抜け、新しいループ1dに絡み縫い目が形成され
る。この状態が第5図(E)(F)に図示されている。
このようして第6図(A)に示したようにルーパーに向
かって右側の位置Xでの板巻が行なわれ1次に第1図の
アーム5を軸6に沿って移動させボタン7並びに生地1
4をルーパーに向かって左側のYの位置に移動してYで
の板巻を行なう。
この板巻は、第5図(A)〜(F)においてボタン7が
左側にあるだけの相違で同様に行なわれる。第5図(C
)に対応する状態だけ第7図に図示しである。
Yでの板巻が終了すると、第6図(B)に図示した状態
から第6図(C)に図示した状態に移動し再びX側での
板巻が第5図(A)〜(F)に示した工程で行なわれる
。この第6図(B)に図示した状態から第6図(C)に
図示した状態に移動するとき、糸寄せ部材20上に形成
されるループlc(第5図(C)を参照)は、針穴4a
に形成された傾斜部4Cに沿って生地14側からボタン
7に移動するように案内されるので、第6図(B)に図
示した状態から第6図(C)に図示した状態に移動した
ときループICは、次に落ちるミシン針1の上側に移動
しており、第5図(C)においてミシン針lがループI
C内を通過するのではなく確実にループlcの手前側(
第6図(C)において下側)を通過し、それにより目飛
びを防止することができる。
このようにx、Yの位置での縫製を複数回行ない板巻工
程を終了するが、いずれの工程においても第6図(B)
に図示した状態から第6図(C)に図示した状態に移動
するとき、針穴の傾斜部4bによりループICは、次に
落ちるミシン針1の上側に移動しておりミシン針lがル
ープIC内を通過するようなことをなくすことができる
上述した針穴に形成される傾斜部4Cは、上述した形状
に限定されるものではなく、第6図(B)に図示した状
態から第6図(C)に図示した状態に移動するときルー
プlcをボタン側の針穴端部に移動させるものであれば
よい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では、ミシン針が通過する
針板の針穴に生地側からボタンに向かって傾斜する傾斜
部を形成し、ルーパーに向かって左側位置での板巻縫製
からルーパーに向かって右側位置での板巻縫製に移動す
るとき、ルーパーに結節された糸をその針穴の傾斜部に
より案内してボタン側針穴端部の方向に移動させるよう
にしているので、ルーパーに結節されている糸の間に下
降してくるミシン針が入り目飛びが発生するのを防止す
ることができ、縫製品質を向上させることが可能になる
【図面の簡単な説明】
各図は、いずれも本発明実施例を示すもので、第1図は
ボタン縫製位置の構造を示す斜視図、第2図は針板の斜
視図、第3図は針穴の形状を示す平面図、第4図(A)
、(B)は板巻工程を説明する説明図、第5図(A)〜
(F)はルーパーに向かって右側位置での板巻を説明す
る動作説明図、第6図(A)〜(C)は、ルーパーに向
かって右側の位置と左側の位置での板巻を説明する説明
図、第7図はルーパーより左側の位置での板巻を説明す
る動作説明図である。 1−・・ミシン針 4−・−針板 4a−−・針穴 4b・・・傾斜部 7 ・・・ボタン 14・・・生地 ■ ・・・ルーバー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ボタンを生地に縫製した後ボタンと生地間の縫い付
    け糸を左右方向から縫製して根巻きすることによりボタ
    ンを生地に縫い付けるボタン縫製用ミシン装置において
    、 根巻工程時針板の下側に配置されたルーパーに向かって
    左側の第1の位置とルーパーに向かって右側の第2の位
    置にボタンを移動させ、ボタンと生地間の縫い付け糸を
    第1と第2の位置において根巻する根巻手段を設け、 ミシン針が通過する針板の針穴に生地側からボタンに向
    かって傾斜する傾斜部を形成し、 第1の位置で縫製を終了後第2の位置にボタンを移動さ
    せるときルーパーに結節された糸を前記針穴の傾斜部に
    より案内しボタン側針穴端部に移動させることを特徴と
    するボタン縫製用ミシン装置。
JP12912590A 1990-05-21 1990-05-21 ボタン縫製用ミシン装置 Pending JPH0424042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12912590A JPH0424042A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 ボタン縫製用ミシン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12912590A JPH0424042A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 ボタン縫製用ミシン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424042A true JPH0424042A (ja) 1992-01-28

Family

ID=15001707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12912590A Pending JPH0424042A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 ボタン縫製用ミシン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424042A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9655360B2 (en) 2004-01-23 2017-05-23 Eden Research Plc Nematicidal compositions and methods of using them
US10638750B2 (en) 2004-05-20 2020-05-05 Eden Research Plc Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them
US10667512B2 (en) 2005-11-30 2020-06-02 Eden Research Plc Terpene-containing compositions and methods of making and using them

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9655360B2 (en) 2004-01-23 2017-05-23 Eden Research Plc Nematicidal compositions and methods of using them
US10638750B2 (en) 2004-05-20 2020-05-05 Eden Research Plc Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them
US10667512B2 (en) 2005-11-30 2020-06-02 Eden Research Plc Terpene-containing compositions and methods of making and using them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100685060B1 (ko) 단추를 다는 재봉틀
US4580514A (en) Multiple hem stitches and apparatus for forming the same
JPH0424042A (ja) ボタン縫製用ミシン装置
US4438713A (en) Embroidery stitch formation device for sewing machine
JP2571036Y2 (ja) 複数針偏平縫いミシン
JPH0748226Y2 (ja) ボタン縫製用ミシンの糸寄せ装置
JP2647751B2 (ja) サイクルミシンにおける柄付ボタン縫い付け方法
JPH0252519B2 (ja)
JP2585441Y2 (ja) 自動縫製装置の釜
JPH088773Y2 (ja) ボタン縫製用ミシン装置
JP2636468B2 (ja) ボタン縫製用ミシン装置
JP2672097B2 (ja) 1本針4本糸本縫縁かがり縫目構造及びその形成方法
JP4237592B2 (ja) ボタン付けミシン
JPS6157797B2 (ja)
JPH0218112B2 (ja)
JPS58143793A (ja) 模様キルト生地の製造方法、模様キルト生地製造装置及び模様キルト生地
JP2637058B2 (ja) 半回転かま
JPH0740385Y2 (ja) ジグザグミシンにおける糸締め装置
US355028A (en) Button-hole stitching and barring machine
JPH02193692A (ja) ボタン付けミシン
JP2647751C (ja)
JPS58133288A (ja) 本縫閂止めミシンの閂止め縫目形成方法
JPH05245275A (ja) ボタン付けミシン
AU3001701A (en) Method and device for mechanically sewing a double chain stitch seam
JPS625385A (ja) 2本針オ−バ−ロツクミシンの空環縫込み装置