JPH05245275A - ボタン付けミシン - Google Patents

ボタン付けミシン

Info

Publication number
JPH05245275A
JPH05245275A JP4719892A JP4719892A JPH05245275A JP H05245275 A JPH05245275 A JP H05245275A JP 4719892 A JP4719892 A JP 4719892A JP 4719892 A JP4719892 A JP 4719892A JP H05245275 A JPH05245275 A JP H05245275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stitch
button
hole
needle
button hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4719892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2846174B2 (ja
Inventor
Takashi Tsukioka
高志 月岡
Takayuki Shiina
隆行 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP4719892A priority Critical patent/JP2846174B2/ja
Publication of JPH05245275A publication Critical patent/JPH05245275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846174B2 publication Critical patent/JP2846174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2つ孔のあるボタンで第1のボタン孔で縫い
始め及び縫い終りにほつれ防止縫いを行い、又、4つ孔
のボタンで、第1の孔と第3の孔にほつれ防止縫いを行
うようにしたボタン付けミシンを提供するものである。 【構成】 ボタン6の第1のボタン孔6aから第2のボ
タン孔6bに第1針目1と第2針目2をパーフェクトス
テッチで形成し、第2のボタン孔6bから第1のボタン
孔6aに戻って第3針目3から第5針目5までをずらし
た位置で縫製して第1針目1のほつれを防止し、第6針
目6から第9針目9までを第2のボタン孔6bから第1
のボタン孔6aの間で交互に形成した後、第10針目1
0から第11針目11までを第1のボタン孔6aでずら
した位置で縫製することにより、ほつれを防止し、2つ
孔のボタンのボタン付けを行う。又、4つ孔のボタンも
同様に第3孔と第4孔の間で第1孔と第2孔で行った縫
製をすることにより完全なほつれ防止を行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1及び第3のボタン
孔でそれぞれ縫い始めと縫い終りの止め縫いをすること
により完全なほつれを防止するようにしたボタン付けミ
シンに関する。
【0002】
【従来の技術】このボタン付けミシンとしては、図2〜
図4に示すように、ミシンベッド1に針板2が取り付け
られ、この針板2の上に送り板3が設けられ、この送り
板3とボタン保持腕4により加工布5とボタン6と保持
して移動しながらボタン6を加工布5に縫い付けるよう
にしたものが知られている(特公昭61−57797号
公報参照)。
【0003】このボタン付けミシンでは、ミシンベッド
1の針板2の針孔7を通過して針8が上下動し、この針
8の移動に伴って公知の糸環捕捉器9が針板2の下方に
配置され、大釜10と、糸環捕捉嘴11を有する中釜1
2と、中釜駆動用のドライバ13と、下糸用ボビン(図
示せず)を有するボビンケース14とから構成されてお
り、又、ボビンケース14から下糸15が出され、針8
から上糸16が下がっている。
【0004】送り板3は針8が通過する針通過孔17を
有し、ミシン主軸と連動して回転する送りカム(図示せ
ず)により針板2の上で針8の上下動通路を横切り、図
2のX−X方向とY−Y方向との合成運動が与えられ
る。
【0005】さらに、図5は二つ孔ボタンを縫い付ける
ための9針のボタン付け縫い目の運針図であり、その数
字は針8の落下順序を示しており、又、その縫い目数字
において、Y−Y方向の送り量は実際には零に設定さ
れ、縫い目が重なって形成されるものであるが、運針状
況を分かり易くするため、Y−Y方向には引く延ばして
示している。
【0006】この運針図によって縫い目の形成を説明す
ると、まず、第1のボタン孔6aに第1針目の縫い目形
成後、第2のボタン孔6bに針落ち点が対抗するように
図2、図3の右方にボタン6及び加工布5を移送するこ
とにより、第2針目の針8の降下に際し、下糸15が針
8に対して図3の右側(図4の手前側)に位置するよう
になり、このため、第2針目は必ずヒッチステッチとな
る。
【0007】次に、第3針目の形成では、加工布5及び
ボタン6は送りカムの形状により図3のX−X方向に沿
ってさらに僅かに右方に移動され、それにより第3針目
の針8の先端は同じ第2のボタン孔6bにおいて第2針
目の形成時に針8により加工布5に開けられた針孔内又
はその近傍に落下するようになる。
【0008】この縫い目の形成後も縫い目の形成が行わ
れ、ボタン付け縫い目の形成の終期である第7針目及び
第8針目においても第2針目及び第3針目と全く同様に
して結び目が形成され、最終針である第9針目(第7針
目と同一位置に針8が落下)に糸切りが行われてボタン
付けが終了する。
【0009】
【発明を解決するための課題】しかしながら、第2針
目、第3針目の針落ちは同じボタン孔に形成されるため
に、針落ち点の上記ずれ量は微小であり、このためヒッ
チステッチのできる確率が悪くなり、第2、第3針目の
糸結びが不完全となってほつれの原因となるとともに、
第1針目がほつれやすく、一旦ほつれた場合、上記のよ
うに不安定な第2、第3針目の縫い目までほつれやすく
なる等のように欠点が生じた。
【0010】
【課題を解決しようとする手段】本発明は、上下動する
針及び該針との関連した動きにより本縫い目を形成する
ための下糸用のボビンを有する糸環捕捉器を設けた縫い
目形成手段と、加工布とボタンを一体に保持して前記縫
い目形成手段及び前記針の上下動通路を横切って前記縫
い目形成手段との間において相対的に移動される加工品
送り手段とを備え、ボタン付け縫い目を形成して加工布
にボタンを縫い付けるようにしたボタン付けミシンにお
いて、ボタン付け縫い目形成において、第1のボタン孔
から第2のボタン孔に第1針目と第2針目をパーフェク
トステッチで形成し、次に第2のボタン孔から第1のボ
タン孔に戻って、各々ずらした位置で第3針目から第5
針目を形成して第1針目のほつれを防止し、さらに、第
6針目から最終針マイナス2針目を第2のボタン孔と第
1のボタン孔で交互に形成した後、各々ずらした位置で
最終針マイナス1針目から最終針目までを第1のボタン
孔で縫製して縫い終わりの止め縫いを行うものである。
【0011】
【作用】本発明では、第1針目はボタンの第1孔に針落
ちし、第2針目をボタンの第2孔に針落ちさせることに
より、第1針目から第2針目はパーフェクトステッチで
縫製する。
【0012】次に、第3針目をボタンの第1孔に戻って
針落ちし、第4針目及び第5針目をボタンの第1孔内で
針落ちさせることにより、第3針と第4針目の位置が第
1孔内で僅かにずれ、第1針の上を横切って結び目が形
成されるため、第1針目がほつれにくくなり、又、第1
針目がほつれても第2針目の縫い目と第3〜第5針目の
縫い目とにより、その後のほつれが防げる。
【0013】さらに、第6針目と第8針目をボタンの第
2孔に針落ちさせ、第7針目と第9針目をボタンの第1
孔に針落ちさせた後、最終針マイナス1針目と最終針目
を第1孔で縫製して止め縫いを行うことにより、2つ孔
のボタンにおいて完全なほつれ防止をすることができ
る。
【0014】さらに、ボタンの第3孔に第12針目を針
落ちさせ、第13針目を第4孔に第14針目を第3孔に
針落ちさせた後、第15針目と第16針目で止め縫いを
行い、又、第17針目から最終針マイナス2針目を第4
孔と第3孔の間で縫製し、そして、最終針マイナス1針
目と最終針目をボタンの第3孔に針落ちさせて同様に縫
製することにより、最終針目のほつれを無くすことがで
きる。
【0015】
【実施例】図1は、本発明の1実施例の4つ孔ボタンを
縫い付けるための22針のボタン付け縫い目の運針図で
あり、ボタン6に第1孔6a、第2孔6b、第3孔6
c、第4孔6dが設けられている。
【0016】第1針目1はボタン6の第1孔6aに針落
ちし、第2針目2をボタンの第2孔6bに針落ちさせる
ことにより、第1針目1から第2針目2はパーフェクト
ステッチで縫製する。
【0017】次に、第3針目3をボタン6の第1孔6a
に戻って針落ちし、第4針目4及び第5針目5をボタン
6の第1孔6a内で針落ちさせることにより、第3針目
3と第4針目4の位置が第1孔6a内で僅かにずれ、第
1針目1の上を横切って結び目が形成される。
【0018】さらに、第6針目6と第8針目8をボタン
6の第2孔6bに針落ちさせ、第7針目7と第9針目9
をボタンの第1孔aに針落ちさせてボタン6の第1孔6
aと第2孔6bへの縫製が終了する。
【0019】次に、第9針目9を第1の針目に針落ちさ
せた後、第10針目10と第11針目11とをボタン6
の第1孔6a内で針落ちさせることにより、第10針目
10と第11針目11の位置が第1孔6a内で僅かにず
れ、第7針目7の上を横切って結び目が形成される。
【0020】このように縫製することにより、2つ孔の
ボタンにおいて完全なほつれ防止をすることができる。
【0021】さらに、4つ孔のボタンでは、ボタン6を
移動して、第3孔6cに第12針目12及び第14針目
14を針落ちさせ、第4の穴6dに第14針目13を針
落ちさせた後、第15針目15、第16針目16をボタ
ン6の第3の孔6cに僅かにずらして針落ちすることに
より第12針目と第14針目のほつれを防止する。
【0022】そして、第17針目17及び第19針目1
9をボタン6の第4孔6dに、第18針目18及び第2
0針目20を第3の孔6cに針落ちさせた後、第21針
目21、第22針目22をボタン6の第3孔6cで同様
に縫製することにより、結び目が形成され、縫い目のほ
つれを無くすことができる。
【0023】なお、上記実施例においては、2つ孔ボタ
ンにおける11針の縫製及び4つ孔ボタンの22針の縫
製についてのみ記載したが、これらに限るものではな
く、22針プラス4α(ただし、α=0,1,2,3,
・・・)で表すことができる22針、26針、30針、
34針・・・等についても同様のことがいえることはい
うまでもない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のボタン付
けミシンでは、ボタンの第1孔で2回の止め縫いを形成
して2つ孔のボタンにおけるほつれを防止することがで
き、又、ボタンの第3孔で2回の止め縫いを形成するこ
とにより、終りの縫い目ほつれを防止することができ、
さらに、上下のボタン孔の間の渡り糸を切ってもほつれ
が防止され、縫製が均一で、美しく形成されるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の4つ孔ボタンを縫い付ける
ための22針のボタン付け縫い目の運針図である。
【図2】この種のボタン付けミシンの一部の上面図であ
る。
【図3】図2のA−A線の拡大断面図である。
【図4】図3のB−B線の断面図である。
【図5】従来の9針のボタン付け縫い目の運針図であ
る。
【符号の説明】
6 ボタン 6a 第1孔 6b 第2孔 6c 第3孔 6d 第4孔 1〜22 針目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下動する針及び該針との関連した動き
    により本縫い目を形成するための下糸用のボビンを有す
    る糸環捕捉器を設けた縫い目形成手段と、加工布とボタ
    ンを一体に保持して前記縫い目形成手段及び前記針の上
    下動通路を横切って前記縫い目形成手段との間において
    相対的に移動される加工品送り手段とを備え、ボタン付
    け縫い目を形成して加工布にボタンを縫い付けるように
    したボタン付けミシンにおいて、ボタン付け縫い目形成
    において、第1のボタン孔から第2のボタン孔に第1針
    目と第2針目をパーフェクトステッチで形成し、次に第
    2のボタン孔から第1のボタン孔に戻って、各々ずらし
    た位置で第3針目から第5針目を形成して第1針目のほ
    つれを防止し、さらに、第6針目から最終針マイナス2
    針目を第2のボタン孔と第1のボタン孔で交互に形成し
    た後、各々ずらした位置で最終針マイナス1針目から最
    終針目までを第1のボタン孔で縫製して縫い終わりの止
    め縫いを行うことを特徴とするボタン付けミシン。
  2. 【請求項2】 前記第1のボタン孔の第11針目から第
    3のボタン孔に第12針目を形成し、次に、第3のボタ
    ン孔と第4のボタン孔との間で第12針目から第13針
    目をパーフェクトステッチで形成し、第3のボタン孔で
    第14針目から第16針目までを各々ずらした位置で縫
    製して第12針目のほつれを防止し、第17針目から最
    終針マイナス2針目までを第3のボタン孔と第4のボタ
    ン孔で順次縫製し、最終針マイナス1針目から最終針目
    までを第3のボタン孔で縫製して縫い終わりの止め縫い
    を行うことを特徴とする請求項1記載のボタン付けミシ
    ン。
JP4719892A 1992-03-04 1992-03-04 ボタン付け方法 Expired - Lifetime JP2846174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4719892A JP2846174B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 ボタン付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4719892A JP2846174B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 ボタン付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05245275A true JPH05245275A (ja) 1993-09-24
JP2846174B2 JP2846174B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=12768436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4719892A Expired - Lifetime JP2846174B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 ボタン付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846174B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2846174B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323887A (ja) 多針ループステッチ縫ミシンの糸ループ形成装置
JPH05245275A (ja) ボタン付けミシン
JPH05123462A (ja) ボタン付けミシン
JPS6157797B2 (ja)
JPH0424042A (ja) ボタン縫製用ミシン装置
JPS6227834B2 (ja)
JPH0748226Y2 (ja) ボタン縫製用ミシンの糸寄せ装置
JPH026918Y2 (ja)
JPS625381A (ja) 2本針オ−バ−ロツクミシンの空環縫込み装置
KR100650234B1 (ko) 이중체인 스티치 솔기를 기계적으로 재봉하기 위한 방법및 장치
JPH0397492A (ja) オーバーロックミシン
JP2637058B2 (ja) 半回転かま
JPH0424046A (ja) 単環縫いボタン付けミシン
JP4237592B2 (ja) ボタン付けミシン
US1276358A (en) Sewing-machine.
US344492A (en) Lorenz muther
JPS631980Y2 (ja)
JPH09290082A (ja) ボタン付けミシン
US558664A (en) Needle for sewing-machines
JP2647751B2 (ja) サイクルミシンにおける柄付ボタン縫い付け方法
US2145216A (en) Two-needle button sewing machine
JPH0422391A (ja) 4つ穴ボタンの縫着方法
JPS625387A (ja) オーバーロックミシンの空環巻込装置における針糸規制方法と装置
JP2647751C (ja)
US49803A (en) Improvement in sewing-machines

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14