JPH0423710B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423710B2
JPH0423710B2 JP15900284A JP15900284A JPH0423710B2 JP H0423710 B2 JPH0423710 B2 JP H0423710B2 JP 15900284 A JP15900284 A JP 15900284A JP 15900284 A JP15900284 A JP 15900284A JP H0423710 B2 JPH0423710 B2 JP H0423710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
large panel
curtain wall
arm
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15900284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138068A (ja
Inventor
Masaji Narita
Kazuyuki Saito
Masamichi Mukono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP15900284A priority Critical patent/JPS6138068A/ja
Publication of JPS6138068A publication Critical patent/JPS6138068A/ja
Publication of JPH0423710B2 publication Critical patent/JPH0423710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明に係る建造物用大型パネルの解梱装置
は、ビルデイング等を建設する場合に、組み上げ
られた鉄骨の上部に、タワークレーンにより複数
枚ずつまとめて吊り上げられたカーテンウオール
等の大型パネルを解梱し、1枚ずつ所定場所に運
ぶのに利用する。
(従来の技術) ビルデイング等の大型建造物をカーテンウオー
ル工法により構築する場合、建造物の骨組を構成
する鉄骨及び壁面を構成するカーテンウオール
は、建造物の構築が進むにつれて上昇するタワー
クレーンにより吊り上げている。
即ち、第6図に示す様に、タワークレーン1に
より吊り上げた鉄骨2,2を組み上げた後、各階
毎に床パネル(図示せず)を張り、その後建造物
の周囲にカーテンウオール3,3を下層から順に
張り付けている。
カーテンウオール3,3を張り付ける作業は、
タワークレーン1を使用して行なうが、地上から
カーテンウオール3,3を1枚ずつ吊り上げてそ
のまま鉄骨2,2に組み付けるのでは作業能率が
悪くなる為、1度に複数枚のカーテンウオール
3,3を吊り上げて、鉄骨2,2に張つた床パネ
ル上に移した後、この床パネル上で1枚ずつのカ
ーテンウオール3,3に解梱してから、鉄骨2,
2に組み付ける様にしている。
即ち、高層ビルを建築する様な場合、タワーク
レーン1のフツクを、地上とカーテンウオール
3,3を組み付ける部分との間で往復させるのに
相当の時間を要する為、地上から複数枚のカーテ
ンウオール3,3を1度に吊り上げて、クレーン
1の昇降回数が少なくて済む様にしている。
この為、丁度カーテンウオール3,3の組み付
けを行なう階には、外方に向けて張り出した作業
足場4を設け、タワークレーン1で吊り上げた複
数枚のカーテンウオール3,3を受け取れる様に
している。
タワークレーン1により吊り上げられ、作業足
場4上に降ろされる複数枚のカーテンウオール
3,3は、移動用の車輪を有する台車5の上に載
置されている為、この台車5を押し引きする事
で、容易に床パネル上に移す事が出来る。
台車5ごと床パネル上に移された複数枚のカー
テンウオール3,3は、台車5に結び付けてある
ワイヤを解き、1枚ずつ別々にして鉄骨2,2に
組み付けるべき所定場所に移動させる、解梱作業
を行なう。この様な解梱作業は、従来はポータブ
ルクレーンを併用しつつ、主として人手により行
なつていた。
(発明が解決しようとする課題) ところが、近年建造物の天井高が低くなる傾向
にあり、ポータブルクレーン等の機械を使用し難
い状況が多くなつた為、上記解梱作業を殆ど人手
により行なわなければならなくなつた。ところ
が、カーテンウオールの様な大型パネルは重量が
嵩む為、人手による解梱作業は困難で危険を伴な
うものであつた。
実開昭53−161525号公報には、大型パネルを吊
り上げた状態で回転させる事により、この大型パ
ネルの取り扱いの容易化を図る装置が記載されて
いる。
ところが、この公報に記載された装置の場合、
単一且つ一体の装置により、大型パネルを取り扱
う様に構成している為、装置全体が大型化し、狭
くて天井の低い建設現場での取り扱いが面倒であ
る。
又、重量の嵩む大型パネルを吊り上げた際に転
倒しない様に、吊り上げ部と反対側に重いバラン
スウエイトを設置する必要があり、装置単体での
重量も嵩むものであつた。この為、建設現場への
搬入作業は勿論、建設作業の進行に伴なつてこの
装置を上の階に運び上げる作業も面倒になる事が
避けられない。
本発明はこの様な事情に鑑み、比較的小型に構
成出来て、しかも重量が嵩むカーテンウオール等
の建造物用大型パネルの解梱作業を、容易且つ安
全に行なえる解梱装置を提供するものである。
(課題を解決する為の手段) 本発明の建造物用大型パネルの解梱装置は、互
いに独立して移動自在な1対の台車と、各台車の
上面に立設した1対の支柱と、駆動機構により各
支柱に沿つて昇降自在な1対の昇降板と、各昇降
板に設けた横軸に、少なくとも鉛直状態と水平状
態との間で90度の回転自在に装着された1対の把
持腕と、各把持腕の一端部に設けられ、上記各把
持腕が鉛直状態にある場合に、大型パネルの上辺
に連結してこの大型パネルを吊り上げる1対の吊
下腕と、上記各把持腕の他端部に設けられ、上記
大型パネルの下辺を抑える1対の抑え腕とから構
成される。
(作 用) 上述の様に構成される本発明の建造物用大型パ
ネルの解梱装置により、台車に載せられた大型パ
ネルの解梱作業を行なう場合、先ず、上記台車に
載せられた大型パネルの内の1枚の側方に1対の
台車を移動させ、各台車の上方にそれぞれ支柱及
び昇降板を介して支持された、把持腕同士を対向
させる。この際把持腕は、鉛直状態に立ててお
く。
そして、各把持腕一端の吊下腕と大型パネルの
上辺とを連結した後、上記昇降板を介して把持腕
を上昇させ、上記大型パネルを少し持ち上げてか
ら、台車をこの大型パネルの下から外す。又、こ
の段階で必要に応じ、大型パネルの下辺に移動具
を装着する。その後、抑え腕により大型パネルの
下辺を抑え、横軸を中心として上記把持腕を回転
させる事により、大型パネルを90度回転させて、
この大型パネルを水平状態にする。
この様に大型パネルを水平にした状態で、この
大型パネルの上辺に移動具を装置する事により、
大型パネルの四隅部に、移動用の車輪を有する移
動具を装着する。移動具の装着作業の完了後、昇
降板、把持腕を介して大型パネルを水平状態のま
ま下降させ、上記移動具の車輪を接地させる。
次いで、上記吊下腕と大型パネルの上辺との連
結状態を解除すると共に、上記抑え腕を大型パネ
ルの下辺から離し、この大型パネルの四隅に装着
された車輪を転動させて、この大型パネルを所定
場所に移動させる。
(実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ、本発明を更
に詳しく説明する。
第1〜4図は本発明の建造物用大型パネルの解
梱装置により、台車上に載せられた複数枚のカー
テンウオールを1枚ずつ解梱する状態を順番に示
している。
2個1組となつて解梱装置を構成する回転昇降
具6は、四隅に移動用の車輪7,7を設けたコ字
形の台車8の上面に、門形の支柱9を立設してい
る。この支柱9の上面に設けた滑車10に巻掛け
たケーブル11の一端はウインチ等の巻取機12
に巻付け、他端はこのケーブル11並びに巻取機
12によつて構成される駆動機構により、支柱9
に沿つて昇降自在に設けた昇降板13の上端に連
結している。
更に、この昇降板13に横軸を中心とする回転
自在に装着した円板14には、把持腕15の中間
部を固定している。この把持腕15の一端部には
吊下腕16を、他端には抑え腕17を、それぞれ
把持腕15に対し直角となる様に、同方向に向け
て設けている。
両腕16,17の内、吊下腕16の先端部で抑
え腕17と対向する面には、吊下環18が固定さ
れている。又、抑え腕17は、外筒17aの内側
に抑え板17bを摺動自在に挿入したもので、抑
え板17bを引き出した状態で外筒17aの側面
に穿設した小孔19にピン20を挿入すると、こ
の抑え板17bを突出状態に保持出来る様にして
いる。
更に、把持腕15の中間部を固定し、昇降板1
3に対して回転自在に装着された円板14には、
第5図に示す様に、回転軸を中心として直角とな
る2〜3個所位置に、小孔21(第5図には1個
所のみを図示)を穿設している。この小孔21に
は、昇降板13に固定のブラケツト22を挿通し
たピン23を挿通出来る様にしており、ピン23
を一方の小孔21に挿通した場合には、把持腕1
5が鉛直状態に保持され、他方の小孔に挿通した
場合には、把持腕15が水平状態に保持される様
にしている。この様に把持腕15を鉛直或は水平
状態に保持する為のピン23は、昇降板13に固
定するアイボルト24とチエン25により連結し
て、紛失しない様にしている。
一方、上述の様に構成される回転昇降具6,6
により昇降及び回転させられるカーテンウオール
3の四隅部に装着する、移動具26a,26b
は、第2〜4図に示す様に構成されている。
即ち、カーテンウオール3の下辺に固定する移
動具26aは、外側の2面に車輪27,27を装
着したL字形の基部28の端部に、ボルト29,
29を挿通する為の小孔30,30を有する、断
面コ字形の取付部31を固定している。
又、カーテンウオール3の上辺に固定する移動
具26bは、略T字形で下面に車輪27,27を
有する基部32の端部に、上述の移動具26aの
場合と同様の取付部31を設けている。何れの移
動具26a,26bの場合も、基部28,32の
取付部31を設けた側の端部に、アイボルト33
を螺合させる為のねじ孔を設けている。
次に、上述の様に構成される本発明の建造物用
大型パネルの解梱装置を用いて、台車ごと吊り上
げられた複数枚のカーテンウオールを解梱する手
順に就いて説明する。
先ず、複数枚のカーテンウオール3,3を台車
5に結び付けているロープを外してから、第1図
に示す様に、1対の回転昇降具6,6を台車5の
最も外側に載せられたカーテンウオール3の両側
に移動させる。
このカーテンウオール3の上辺両端部に形成し
たねじ孔34,34には、両端部に円環を有する
U字形の吊金具35を挿通したアイボルト36を
螺合させる。次いで、この吊金具35の円環と各
回転昇降具6の吊下腕端部の吊下環18とに同一
のボルト37を挿通してから、このボルト37と
ナツト39とを螺合させ、吊下腕16とカーテン
ウオール3とを結合する。
両回転昇降具6,6の吊下腕16,16と、カ
ーテンウオール3の上辺とを結合したならば、両
回転昇降具6,6の巻取機12を駆動し、ケーブ
ル11、昇降板13を介して把持腕15を上昇さ
せる。把持腕15の上昇によりカーテンウオール
3が少し吊り上げられたならば、残りのカーテン
ウオール3,3を載せたままの台車5を、第2図
に示す様に両回転昇降具6,6の間から抜き取
り、吊り上げられたカーテンウオール3の下辺に
移動具26a,26aを装着する。
尚、第2図に於いて、38はカーテンウオール
3を鉄骨2(第6図)に固定する為のブラケツト
で、移動具26a,26aをカーテンウオール3
の下辺に装着する際、この下辺に同時に固定す
る。
カーテンウオール3の下辺にブラケツト38を
固定し、移動具26a,26aを装着したなら
ば、それ迄縮んでいた抑え腕17を伸ばし、外筒
17a内から引き出した抑え板17bを移動具2
6a,26aの車輪27とアイボルト33との間
に挿入し、次いで、把持腕15を鉛直状態に保持
していたピン23(第5図)を抜き取り、第3図
に示す様に把持腕15をカーテンウオール3ごと
90度回転させる。
この様に把持腕15を回転させたならば、再び
ピン23を差し込んで、把持腕15を水平状態に
保持し、カーテンウオール3の上辺に、上述した
下辺の場合と同様にブラケツト38を固定して、
移動具26b,26bを装着する。この場合に於
いて、移動具26a,26b及びブラケツト38
の形状はカーテンウオール3の構造に合わせて変
えられるが、吊り上げたカーテンウオール3を90
度回転させる際の回転方向も、このカーテンウオ
ール3の形状、構造に合わせて選択する。
この様にしてカーテンウオール3の上下辺にブ
ラケツト38,38を固定し、四隅部に移動具2
6a,26bを装着したならば、両回転昇降具
6,6の把持腕15,15を、水平状態のまま下
降させ、各移動具26a,26bの車輪27,2
7を接地させる。
各移動具26a,26bの車輪27,27が接
地したならば、カーテンウオール3の上辺に装着
したアイボルト36に係止した吊金具35と吊下
腕16の吊下環18とを結合しているボルト37
を抜き取り、1対の回転昇降具6,6を互いに引
き離す。これにより、カーテンウオール3は、第
4図に示す様に、四隅に装着した移動具26a,
26bにより、床面上に支持された状態となる。
この結果、各移動具26a,26bの車輪2
7,27を転動させる事により、大きなカーテン
ウオール3,3を床面上で容易に移動させる事が
出来る。解梱作業時にカーテンウオール3の上辺
に装着したアイボルト36と吊金具35とは取り
外して、未だ台車5上に載せられたままの別のカ
ーテンウオール3,3を第4図に示す様に、床面
に降ろすのに使用する。
この様にして台車5から床面に降ろされ、所定
場所に移されたカーテンウオール3は、上辺側の
移動具26b,26bに装着したアイボルト3
3,33に通したワイヤに、タワークレーン1の
フツクを引掛ける事で吊り上げられ、上下辺のブ
ラケツト38,38を鉄骨2にボルト付けする。
四隅部に装着した移動具26a,26bは、この
ボルト付け作業後に取り外されて、次のカーテン
ウオールの解梱作業に使用される。
(発明の効果) 本発明の建造物用大型パネルの解梱装置は以上
に述べた通り構成され作用するので、小型且つ軽
量に構成出来るにも拘らず、重量の嵩む大型パネ
ルの解梱作業を、天井高の低いビルデイング等の
建設現場に於いて容易且つ安全に行なう事が出
来、併せて作業人員の削減を図る事も出来る。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の建造物用大型パネルの解
梱装置を用いて行なう解梱作業を行程順に示すそ
れぞれ斜視図、第5図は第1図のA部拡大図、第
6図は建設工事現場の略側面図である。 1:タワークレーン、2:鉄骨、3:カーテン
ウオール、4:作業足場、5:台車、6:回転昇
降具、7:車輪、8:台車、9:支柱、10:滑
車、11:ケーブル、12:巻取機、13:昇降
板、14:円板、15:把持腕、16:吊下腕、
17:抑え腕、17a:外筒、17b:抑え板、
18:吊下環、19:小孔、20:ピン、21:
小孔、22:ブラケツト、23:ピン、24:ア
イボルト、25:チエン、26a,26b:移動
具、27:車輪、28:基部、29:ボルト、3
0:小孔、31:取付部、32:基部、33:ア
イボルト、34:ねじ孔、35:吊金具、36:
アイボルト、37:ボルト、38:ブラケツト、
39:ナツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに独立して移動自在な1対の台車と、各
    台車の上面に立設した1対の支柱と、駆動機構に
    より各支柱に沿つて昇降自在な1対の昇降板と、
    各昇降板に設けた横軸に、少なくとも鉛直状態と
    水平状態との間で90度の回転自在に装着された1
    対の把持腕と、各把持腕の一端部に設けられ、上
    記各把持腕が鉛直状態にある場合に、大型パネル
    の上辺に連結してこの大型パネルを吊り上げる1
    対の吊下腕と、上記各把持腕の他端部に設けら
    れ、上記大型パネルの下辺を抑える1対の抑え腕
    とから成る建造物用大型パネルの解梱装置。
JP15900284A 1984-07-31 1984-07-31 建造物用大型パネルの解梱装置 Granted JPS6138068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15900284A JPS6138068A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 建造物用大型パネルの解梱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15900284A JPS6138068A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 建造物用大型パネルの解梱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138068A JPS6138068A (ja) 1986-02-24
JPH0423710B2 true JPH0423710B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=15684081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15900284A Granted JPS6138068A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 建造物用大型パネルの解梱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138068A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5498330B2 (ja) * 2010-09-17 2014-05-21 積水化学工業株式会社 建築用パネルの輸送用支持材及び建築用パネル
GB2623289A (en) * 2022-08-18 2024-04-17 Ecor Ltd Apparatus and methods for manufacturing a building structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138068A (ja) 1986-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2023078008A1 (zh) 预制条板立板装置
JPH0423710B2 (ja)
JP6646220B2 (ja) 吊り天井用の吊り鉄骨フレームの施工方法
JP3220397B2 (ja) 昇降式足場
JPH05147884A (ja) 分解型ジブクレーン
CN112324161A (zh) 环形轨道拆卸设备的安装结构及环形轨道的拆卸方法
JP2872419B2 (ja) 塔状構造体の組立方法及び該方法に用いる昇降足場装置
JP3841242B2 (ja) エレベータパーキング用昇降作業台とこれを用いた工法
JP2021031234A (ja) 盤起立治具及び当該治具を用いた盤起立方法
JP2001354374A (ja) エレベータの昇降路内揚重装置
US20210331900A1 (en) Roof-Mounted Building Access System
CN212671139U (zh) 一种高效省力的屋顶女儿墙挂壁式装修工具
JPH09177070A (ja) 深礎用鉄筋篭の建込み方法およびその装置
JP2013103819A (ja) 組立式屋上用簡易クレーン、及びこのクレーンを用いた吊荷の搬入または搬出方法
JPH06330634A (ja) 鉄骨柱建方用可動吊りブロック装置、およびこれを用いた鉄骨柱建込み方法
JPH0736001Y2 (ja) 着脱式揚重装置
JP2009215806A (ja) ボイド内立体駐車装置およびその建設方法
JPH05113026A (ja) 仮設足場構造体
JPH06322992A (ja) 壁の建て起こし装置
JPH0411162A (ja) 工事用エレベータのマスト脱着装置
JPS6219667Y2 (ja)
JPS6225503Y2 (ja)
JPS6243989Y2 (ja)
JP2843042B2 (ja) 鉄骨建方ユニット足場工法
JP3786385B2 (ja) 昇降作業台とこれを用いた駐車装置の組立工法