JPH04237109A - 電気二重層コンデンサとその製造方法 - Google Patents

電気二重層コンデンサとその製造方法

Info

Publication number
JPH04237109A
JPH04237109A JP3005499A JP549991A JPH04237109A JP H04237109 A JPH04237109 A JP H04237109A JP 3005499 A JP3005499 A JP 3005499A JP 549991 A JP549991 A JP 549991A JP H04237109 A JPH04237109 A JP H04237109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
current collector
gasket
electric double
layer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3005499A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Watanabe
渡辺 範之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3005499A priority Critical patent/JPH04237109A/ja
Publication of JPH04237109A publication Critical patent/JPH04237109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気二重層コンデンサ
とその製造方法に関し、特に素子の構造およびその構造
を実現させるための製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電気二重層コンデンサの素子は、
1個の独立体であった。図3は1個の素子およびそれを
使った製品の断面図である。図3(a)において、ポー
ラスセパレータ7の上下部の位置に硫酸等の電解液を含
浸した粉末活性炭の電極6があり、2つの極を構成して
いる。この状態を保持し、電解液を封止するため、非導
電性ゴム材のガスケット8に導電性ゴム材の集電体9を
上下に貼合せている。
【0003】図3(b)に示すように製品は、1個の素
子1は耐圧が1.2Vであるので、通常複数個の素子1
を電気的に直列状態で積層する。
【0004】図4は従来の電気二重層コンデンサの素子
1個の製造プロセスである。以下プロセス順に説明する
。 (1)素子材の成形…平リング状のガスケット8,径が
ガスケット8の外径に等しい円板状の集電体9を準備す
る。 (2)貼合せ…ガスケット8の片面に集電体9を貼合せ
器を作る。 (3)電極詰め…2個の器を用意し電解液を含浸した電
極6を同量、詰める。 (4)セパレータ7の貼合せ…器の一方に径がガスケッ
ト8の内径と外径の中間値を有するセパレータ7を貼合
せる。 (5)合体…セパレータ7を貼合せた器を集電体9が外
側になるように合体させる。 この後工程において加硫処理を施し、ガスケット8及び
集電体9の貼合せ面を一体化する。このようにして、1
個の独立した素子1が作られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の電気二重層
コンデンサでは、独立した素子を複数個、積層するため
素子間の境界で2枚の集電体を使用することになる。こ
れは、余分な材料を使用しているだけではなく製品の低
背高化にも、阻害要因となっていた。
【0006】本発明の目的は、従来の欠点を除き、集電
体の数を少なくすることができ、その分だけ低背高素子
を実現できる電気二重層コンデンサ素子とその製造方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明の電
気二重層コンデンサは、ゴム材の加硫特性を利用して電
解液を封止する素子を複数個積層する素子において、隣
接する2つの素子間に一枚の集電体を備えている。
【0008】又、本発明の第2の発明の電気二重層コン
デンサの製造方法は、平リング状で、非導電性ゴム材を
使用したガスケットの片面に、径が前記ガスケットの外
径に等しい円板状で導電性ゴム材を使用した集電体を貼
合せて作った器と、前記他ガスケットの片面に、径がガ
スケットの外径と内径の中間の値をもつ円板状のポーラ
スセパレータを貼合せて作った器の、2種類の器を準備
し、電解液を含浸させた粉末電極を同量充填した後、前
者の器を下段にして後者の器を積載して1対となし、所
要の対数分積層した後、最上段の後者の器に集電体を貼
合せるという特徴を有する。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
。図1は本発明の一実施例を示す製品の断面図および素
子の断面図である。
【0010】図1(a)において、3個分に相当する素
子1を組立部品である陽極端子2,陰極端子3および絶
縁ケース4と共に外装ケース5に組み、その外装ケース
5をかしめて素子1に所定の圧力を加える構造になって
いる。
【0011】図1(b)の断面図において、素子1aは
電解液を含浸した粉末電極6とポーラスセパレータ7を
ガスケット8と集電体9で封した構造を有している。素
子1b,1cも同様である。そして、素子1aと1bお
よび素子1bと1cの境界の集電体9は1枚であり、そ
の表・裏を使い分けている。
【0012】図2は、本発明の製造プロセスを示す。図
面を参照して、プロセス順に説明する。 (1)素子材の成形…平リング状のガスケット8,径が
ガスケット8の外径に等しい円板状の集電体9と、径が
ガスケットの外径と内径の中間値をとる円板状のポーラ
スセパレータ7を準備する。 (2)貼合せ…ガスケット8の片面に、集電体9を貼合
せ器Aを作る。また、他のガスケット8の片面にポーラ
スセパレータ7を同様に貼合せ、器Bを作る。 (3)粉末電極詰め…電解液を含浸した粉末電極6を器
AおよびBに同量、詰める。 (4)合体…粉末電極6を詰めた器Aに、同じく粉末電
極6を詰めた器Bを積載して合体させる。この組合せで
素子1個分に相当する。 (5)積層…素子1個相当分を1構成単位として、所定
分を積層する。 (6)集電体貼合せ…最上部の器Bに集電体9を貼合せ
る。 以後、加硫処置を施すことにより、素子1が完成する

発明の効果】以上説明したように、本発明は積層する2
つの素子間で集電体を共用化したので各素子間で集電体
を1枚省略することができた。したがってn個の素子の
積層に対し、(1)n−1枚の集電体を省略でき、(2
)かつ(n−1)×(集電体の厚さ)に相当する分低背
高素子が実現した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製品および素子の断面図で
ある。
【図2】本発明の一実施例の素子の製造プロセスおよび
プロセス順に示した斜視図である。
【図3】従来の電気二重層コンデンサの素子および製品
の断面図である。
【図4】図3に示す従来の電気二重層コンデンサ素子の
製造プロセスおよびプロセス順に示した斜視図である。
【符号の説明】
1    素子 2    陽極端子 3    陰極端子 4    絶縁ケース 5    外装ケース 6    電解液を含浸した粉末電極 7    ポーラスセパレータ 8    ガスケット 9    集電体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ゴム材の加硫特性を利用して電解液を
    封止した素子を複数個積層する電気二重層コンデンサに
    おいて、隣接する2つの素子間に一枚の集電体を備える
    ことを特徴とする電気二重層コンデンサ。
  2. 【請求項2】  平リング状で、非導電性ゴム材を使用
    したガスケットの片面に、径が前記ガスケットの外径に
    等しい円板状で導電性ゴム材を使用した集電体を貼合せ
    て作った器と、前記他ガスケットの片面に、径がガスケ
    ットの外径と内径の中間の値をもつ円板状のポーラスセ
    パレータを貼合せて作った器の2種類の器を準備し、電
    解液を含浸させた粉末電極を同量充填した後、前者の器
    を下段にして、後者の器を積載して1対となし、所要の
    対数分積層した後、最上段の後者の器に集電体を貼合せ
    ることを特徴とする電気二重層コンデンサの製造方法。
JP3005499A 1991-01-22 1991-01-22 電気二重層コンデンサとその製造方法 Pending JPH04237109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005499A JPH04237109A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 電気二重層コンデンサとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005499A JPH04237109A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 電気二重層コンデンサとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237109A true JPH04237109A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11612915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005499A Pending JPH04237109A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 電気二重層コンデンサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237109A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878291A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Hyogo Nippon Denki Kk 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
US6320741B1 (en) 1999-09-29 2001-11-20 Nec Corporation Electrical double layer capacitor
EP1478036A2 (en) * 2003-05-14 2004-11-17 Nec Tokin Corporation Electrochemical cell stack
US6998190B2 (en) 2002-01-21 2006-02-14 Nec Tokin Corporation Battery having a sheet current collector fluid-tightly separating basic cells
EP2017862A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-21 Nisshinbo Industries, Inc. Electric double layer capacitor
US20130122350A1 (en) * 2010-03-23 2013-05-16 Taiyo Yuden Co., Ltd. Storage element for an electrochemical device, electrochemical device using said storage element, method for manufacturing storage element for electrochemical device, and method for manufacturing electrochemical device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497770A (en) * 1978-01-19 1979-08-02 Nippon Electric Co Doubleelayer condenser and method of producing same
JPS5521161A (en) * 1978-08-01 1980-02-15 Nippon Electric Co Double layer capacitor
JPS5745538A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Ricoh Co Ltd Photographic film container

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497770A (en) * 1978-01-19 1979-08-02 Nippon Electric Co Doubleelayer condenser and method of producing same
JPS5521161A (en) * 1978-08-01 1980-02-15 Nippon Electric Co Double layer capacitor
JPS5745538A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Ricoh Co Ltd Photographic film container

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878291A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Hyogo Nippon Denki Kk 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
US6320741B1 (en) 1999-09-29 2001-11-20 Nec Corporation Electrical double layer capacitor
US6998190B2 (en) 2002-01-21 2006-02-14 Nec Tokin Corporation Battery having a sheet current collector fluid-tightly separating basic cells
EP1478036A2 (en) * 2003-05-14 2004-11-17 Nec Tokin Corporation Electrochemical cell stack
EP1478036A3 (en) * 2003-05-14 2007-01-03 Nec Tokin Corporation Electrochemical cell stack
EP2017862A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-21 Nisshinbo Industries, Inc. Electric double layer capacitor
US20130122350A1 (en) * 2010-03-23 2013-05-16 Taiyo Yuden Co., Ltd. Storage element for an electrochemical device, electrochemical device using said storage element, method for manufacturing storage element for electrochemical device, and method for manufacturing electrochemical device
US10290858B2 (en) * 2010-03-23 2019-05-14 Taiyo Yuden Co., Ltd. Storage element for an electrochemical device, electrochemical device using said storage element, method for manufacturing storage element for electrochemical device, and method for manufacturing electrochemical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825344B2 (ja) 電池・キャパシタ複合素子
JPS61264678A (ja) 集成電極
JP3497448B2 (ja) 電気二重層コンデンサおよび電池
JPH0666235B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
KR20190010658A (ko) 높은 전력 밀도의 통합 탄소/탄소 울트라커패시터 및 울트라커패시터들로 구성되는 배터리
JPH04237109A (ja) 電気二重層コンデンサとその製造方法
CN101339849A (zh) 非固体电解质全钽电容器及其制作方法
JPH0878291A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
CN110828197A (zh) 固态叠层叉指电化学电容器及其制备方法
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
US20220294083A1 (en) Segment membrane, battery combination, and electrical device
JP3648152B2 (ja) 蓄電素子及びその製造方法
JPS6333291B2 (ja)
JP2937162B2 (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPH09259897A (ja) 積層電池
JPH0577282B2 (ja)
JPS62130506A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH027509A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6175512A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH11185732A (ja) 電池の重ね合わせ式電極及びそれを用いた二次電池
JP3252437B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH0331070Y2 (ja)
JPH01101619A (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPS6262448B2 (ja)
JPH056653Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970520