JPH04233697A - 火災検知装置 - Google Patents

火災検知装置

Info

Publication number
JPH04233697A
JPH04233697A JP41549490A JP41549490A JPH04233697A JP H04233697 A JPH04233697 A JP H04233697A JP 41549490 A JP41549490 A JP 41549490A JP 41549490 A JP41549490 A JP 41549490A JP H04233697 A JPH04233697 A JP H04233697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
view
detector
field
infrared
infrared sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41549490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hoshi
英夫 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Nikko Kyodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd, Nikko Kyodo Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP41549490A priority Critical patent/JPH04233697A/ja
Publication of JPH04233697A publication Critical patent/JPH04233697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】  本発明は、赤外線検知器へ入
射する赤外線強度の変化により火災か否かを判断する火
災検知装置に関するものである。
【0002】この火災検知装置は、一般住宅、ビィルデ
ィング、倉庫等における火災防止システムに利用するも
のである。
【0003】
【従来の技術】  従来、チョッピング機構を有する赤
外線検知器を用いた火災検知装置の検知器の視野は、そ
の設置場所に合わせて変更することはなされていない。 このため、赤外線センサーの視野で検知器の視野は決定
されていた。
【0004】例えば、図1のような高さが約20[m]
、床面の広さが約7×20[m2]のアトリウムをもつ
建物に検知器を取り付けて、アトリウムの床面(2)を
監視すると仮定する。また、検知器(1)の視野は、検
知器を頂点とする円錐内であるとする。このとき、アト
リウム空間の最上部に検知器(1)を設置すれば、検知
限界は監視目標である床面までの距離の2乗に比例して
悪くなる。しかしながら、検知器の視野が十分大きくな
るので、図1(a)に示したように検知器1個でアトリ
ウムの床面(2)全体を監視することができる。このと
き1階側壁に検知器を取り付けて検知しようとすれば、
10個程もの検知器が必要となり好ましい方法ではない
【0005】ところが、検知器の視野が赤外線センサー
の視野そのもので、赤外線センサーの視野がそれを頂点
とする円錐形であるため、床面全体を検知器の視野内に
おさめるには、図1(a)のように、円形の視野が長方
形の床面全体をそのなかに含まなければならず、検知器
の視野を制限する機構を特に設けなかったとすると、監
視する必要のないアトリウムの壁面等からの放射も赤外
線センサーに入射する。
【0006】これは、監視したい床面上の火源の検出限
界を悪くする原因となっていた。赤外線検知器の受ける
赤外線の強度は、放射源の大きさと放射強度とが同じ場
合、距離の2乗に反比例するため、距離の近い壁面等で
の放射強度の変動や床面との温度の違いが、監視したい
床面からの放射光強度の変化を検出し難くするからであ
る。
【0007】このことは、火災の原因となるかもしれな
い熱源の温度までとらえようとする多波長検知方式の場
合に、特に顕著に問題となる。
【0008】また、壁面に熱源である照明器具等が付い
ていた場合、それらが検知器の視野内に入らないよう避
けることができなかったため、火災源ではないものから
の放射赤外線による赤外線センサーからの出力が定常的
に出ることになり、検知限界を悪くしていた。
【0009】これらの問題を生ずるのは、検知器の視野
の形や大きさを設置場所に合わせて変更することがなさ
れていなかったからである。
【0010】
【発明が解決しようとする問題点】  本発明は、チョ
ッピング機構を有する赤外線検知器の視野を検知器を設
置する場所の状況に合った形に制限することで、従来技
術の欠点、すなわち、検知器設置位置からの距離が床面
より近いうえに温度も床面とは違い易い壁面や照明器具
等が検知器視野内に入ってしまうという問題点を克服す
るものである。
【0011】
【問題点を解決するための手段及び作用】  すなわち
、本発明は、チョッピング機構を有する赤外線検知器で
あって、赤外線検知器の視野を制限する機構を赤外線セ
ンサーとチョッパーとの間に設けることを特徴とする火
災検知装置に関する。以下本発明について詳細に説明す
る。
【0012】この発明の火災検出装置は、赤外線センサ
ーとチョッパーとの間に赤外線センサーの視野を制限す
る機構を取り付けたものである。視野を制限する機構と
しては、設置場所に応じた形の視野を形成するようなマ
スク等を設けることが考えられる。
【0013】図1に示した、高さ約20[m]、床面の
広さが約7×20[m2]のアトリウムの頂上に設置す
る場合を例にとり説明する。
【0014】図1には、赤外線センサーに視野制限機構
を設けずにそのまま設置した場合の検知器の視野を、点
線で示してある。赤外線センサーの視野が円錐形である
ことをそのまま反映して、検知器の視野も図2のような
円錐形となっているため、床面が長方形なのに検知器視
野の水平断面が図1(a)のように点線で示す円形とな
り、アトリウムの側壁(3)が検知器の視野内に入って
しまう。
【0015】この問題は、図2のように視野を制限する
マスク(4)を組み込むことで解決することができる。 穴(7)の大きさと形、そして赤外線センサーとの距離
を適当に調節すれば、検知器の視野をアトリウムの床面
の形に合ったものに変えることができ、アトリウムの壁
面等を検知器の視野から除くことができるのである。
【0016】ここで上記の穴(7)の大きさは、例えば
5〜20[mm]×10〜50[mm]である。またマ
スクは、その穴の大きさを調節する絞り機構を有するも
のであっても良い。材質は、ステンレス板等の変形しに
くいものに、反射防止等の為の黒体化塗料等を塗布した
ものを用いれば良い。
【0017】図1(b)と図1(c)に実線で示したの
が、板に長方形の穴を開けたものをマスクとして取り付
けた場合の検知器視野である。図1(b)と図1(c)
に点線で示したように、マスク無しでは円錐形だった視
野が、マスクにより、図1(b)と(c)の実線のよう
に、より小さい四角錐形の視野に制限される。図3にマ
スクにより制限された視野を示す。
【0018】また、一つの検知器に赤外線センサーを複
数個設定する場合はそれに対応した個数のマスクを用い
る。
【0019】
【実施例】  次にこの発明の火災検出装置の具体的な
実施例について説明する。高さ約20[m]、床面の広
さが約7×20[m2]のアトリウムの床面を監視する
ために、図4に示したように高さ10[m]に2個の検
知器を設置した。
【0020】図5が視野制限機構としてのマスクを組み
込んだ検知器の構成である。この検知器は4つの波長帯
の赤外線強度をモニターすることで、熱源の温度の時間
変化まで追いかけられるようになっている。この検知器
には、その缶の窓にそれぞれの受け持つ波長帯の赤外光
のみを透過するフィルターがついた赤外線センサーが、
センサ−ホルダ−(8)により保持され4個使用されて
いる。
【0021】マスクを付けない場合には、図4に点線で
示したようにアトリウムの壁面(3)まで検知器の視野
に入ってしまうのであるが、視野を制限するマスク(4
)を、それ自身がチョッピングされるのを防ぐために検
知器のチョッパー(6)と赤外線センサー(5)との間
に図5のように取り付けることで、赤外線センサーの視
野を制限し、検知器の視野を図4(b)と(c)に実線
で示した領域まで制限する。これによりアトリウムの壁
面を検知器の視野内から除いた。
【0022】マスクとチョッパーとの距離は3.5[m
m]とし、マスクとセンサー缶頭との距離は7[mm]
とした。
【0023】マスクはステンレス製の板で、0.3[m
m]厚のものを使用した。4個の赤外線センサーに対応
し4個の長方形の穴をあけた。その大きさはどれも同一
で、15[mm]×8[mm]とした。
【0024】この結果、アトリウム床面中央部付近に発
生した底面積100[cm2]のメタノール炎であって
も検知することができた。
【0025】
【発明の効果】  火災につながるような放射源が検知
器の視野内に無い場合における赤外線センサーのチョッ
ピングによる定常出力をS0 、火災あるいはそれにつ
ながる恐れがあると見なせる赤外線放射源が検知器の視
野内にある場合にその放射源からくる放射の赤外線セン
サー出力への寄与をSf 、とすると、火災あるいは要
警戒の判断は、赤外線センサー出力の変化でおこなうも
のであるから、 (S0+Sf)/S0 が大きいほどし易くなる。この発明は、監視域を限定す
ることでS0 を小さくする効果があるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いる建物の一例である。実線で示し
た部分が、本発明の視野であり、点線の部分は、本発明
を用いない場合の視野である。(a)図は、本発明を用
いた場合の平面図、(b)、(c)図は断面図である。
【図2】視野制限機構であるマスクとその配置を説明す
るものである。
【図3】マスクによる視野制限効果を説明するものであ
る。
【図4】実施例での火災検知装置の配置を説明するもの
である。図4(a)は、平面図であり、図4(b)、(
c)は断面図である。
【図5】視野制限機構としてのマスクを組み込んだ検知
器の構成である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  チョッピング機構を有する赤外線検知
    器であって、赤外線検知器の視野を制限する機構を赤外
    線センサーとチョッパーとの間に設けることを特徴とす
    る火災検知装置。
JP41549490A 1990-12-28 1990-12-28 火災検知装置 Pending JPH04233697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41549490A JPH04233697A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 火災検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41549490A JPH04233697A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 火災検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233697A true JPH04233697A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18523846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41549490A Pending JPH04233697A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 火災検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04233697A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI674402B (zh) 微粒偵測組件、煙霧偵測器之組件、視覺對準工具及對準煙霧偵測器之組件的方法
EP2595131A2 (en) Particle detector, system and method related applications
US5677529A (en) Passive infrared sensor using a pair of sensors and reflectors for a 270 degree field of view
GB2080945A (en) Intrusion detector
CN101641579A (zh) 无源红外检测器
US20020158204A1 (en) Detector with wide detecting range and method of extending the detecting range
KR101787967B1 (ko) 화재 감지 장치의 오경보 방지를 위한 화재 감시 시스템
JPH04233697A (ja) 火災検知装置
US6031456A (en) Detector
JPH02287278A (ja) 検出装置
JP5491824B2 (ja) 照明器具
US20120229324A1 (en) Human presence detector suitable for concealment and using a shaped microwave beam
JP2533956B2 (ja) 大容積空間用の火災覚知装置
JPH0435990Y2 (ja)
JPH08235468A (ja) 火報センサ
JPS6276419A (ja) 侵入体等の検知器
JPH04299797A (ja) 火災検知装置
KR20190134289A (ko) 네트워크를 이용한 조기 화재 진압 시스템 및 그 방법
JP3027597B2 (ja) 煙検出装置
JP2708328B2 (ja) 二次元走査型火災監視装置
JPH02162494A (ja) 火災感知器用金網の目詰り監視装置
JP6858613B2 (ja) 火災警報器
JP4030086B2 (ja) 火災検知器
JP2595485Y2 (ja) 炎式火災感知器の検査装置
JPH0933338A (ja) 火災検知方法