JPH04231253A - ブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH04231253A
JPH04231253A JP11710091A JP11710091A JPH04231253A JP H04231253 A JPH04231253 A JP H04231253A JP 11710091 A JP11710091 A JP 11710091A JP 11710091 A JP11710091 A JP 11710091A JP H04231253 A JPH04231253 A JP H04231253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
brake cylinder
conduit
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11710091A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Bernhardt
ヴォルフガング ベルンハルト
Gerhard Wetzel
ヴェッツェル ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH04231253A publication Critical patent/JPH04231253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/489Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using separate traction control modulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/38Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including valve means of the relay or driver controlled type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
    • B60T8/4854Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control pneumatic boosters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブレーキペダルによっ
て操作可能なマスタブレーキシリンダを備えたブレーキ
装置であって、マスタブレーキシリンダが、ブレーキ導
管もしくは該ブレーキ導管からの分岐導管を介して車輪
のホイールブレーキシリンダと接続されており、この場
合マスタブレーキシリンダとホイールブレーキシリンダ
との間におけるブレーキ導管に、適当な調整弁、アキュ
ムレータ及び戻しフィードポンプを備えたアンチスキッ
ドコントロール・システムが接続されている形式のもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式のブレーキ装置は、種々
様々な構成のものが公知である。同様なことはアンチス
キッドコントロール・システムに対しても言え、この場
合アンチスキッドコントロール・システムの種々様々な
バリエーションも本発明の思想の中に含まれるものであ
る。
【0003】しかしながら、アンチスキッドコントロー
ルのためにも、車輪の過回転時におけるトラクションコ
ントロールのためにもブレーキ装置が所望のように構成
されていることが、重要である。車輪の過回転は回避さ
れることが望まれており、つまりホイールセンサによっ
て個々に検出される場合には、ブレーキ装置もしくはホ
イールブレーキシリンダを用いて制動されることが望ま
れている。そしてこの制動は、ブレーキペダルのブレー
キ圧負荷とは無関係に行われることが必要であり、この
場合、制動を例えば戻しフィードポンプによって行うこ
とが公知である。この公知の構成では、適当な弁がマス
タブレーキシリンダをホイールブレーキシリンダから遮
断するようになっており、この場合ホイールブレーキシ
リンダは、戻しフィードポンプから圧送された圧力媒体
によって圧力下にもたらされる。
【0004】さらにまた、ホイールブレーキシリンダに
供給される圧力媒体が取り出される種々様々なアキュム
レータが公知である。
【0005】これらの公知のブレーキ装置には、トラク
ションコントロールもしくは始動補助のためにかかる費
用が著しいという共通の欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明の課題は
、公知のブレーキ装置における上述の欠点を排除して、
安価なブレーキ装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、冒頭に述べた形式のブレーキ装置
において、圧力負荷可能なブレーキシリンダが一方では
、トラクションコントロールのための圧力導管を介して
駆動車輪に通じる分岐導管と接続され、かつ他方では、
後吸込み導管を介してブレーキ液のための容器と接続さ
れている。
【0008】
【発明の効果】本発明のように構成されていると、以下
に述べるような利点が得られる。すなわち本発明による
ブレーキ装置では、ブレーキシリンダがマスタブレーキ
シリンダの作動とは無関係に作動し、いずれにしても設
けられているアンチスキッドコントロール・システムの
主要部分を、トラクションコントロールのためにも利用
することができる。トラクションコントロール時におけ
るブレーキ圧調整は、駆動車輪の電磁弁によって行われ
、この電磁弁は同様にアンチスキッドコントロールをも
実施する。ブレーキシリンダは単に圧力導管を介して、
駆動車輪に通じるブレーキ導管の分岐導管と接続されて
おり、かつ他方では後吸込み導管を介してブレーキ液の
ための容器と接続されている。この場合簡単化のために
、マスタブレーキシリンダに所属の容器を使用すること
も可能である。
【0009】本発明の別の有利な構成では、分岐導管に
通じる圧力導管に電磁弁が接続されていて、該電磁弁に
はバイパスに逆止弁が配属されている。第1の位置では
この電磁弁はホイールブレーキシリンダをマスタブレー
キシリンダに接続させるのに対して、切り換えられた第
2の位置では、ホイールブレーキシリンダとブレーキシ
リンダとの間における接続を生ぜしめる。この位置では
通常のブレーキ動作及びアンチスキッドコントロールが
、付加的なトラクションコントロールによって損なわれ
ることはない。また、トラクションコントロールは、マ
スタブレーキシリンダの作動もしくは駆動されない車輪
のエレメントからも完全に切り離されて実施される。 駆動される車輪の電磁弁だけが圧力調整のために使用さ
れる。付加的な費用は、駆動される車輪のための逆止弁
とブレーキシリンダと電磁弁とのためにしかかからない
【0010】トラクションコントロールの終了時にも、
電磁弁は切り換えられたままであり、この場合ブレーキ
液の戻しは戻しフィードポンプを用いて直接ブレーキシ
リンダにへと行われる。
【0011】本発明の第2の基本的な実施例では、ブレ
ーキシリンダは戻しフィードポンプの前チャージのため
に働くもに対して、本来のトラクションコントロールは
この場合同様に戻しフィードポンプに依存している。こ
のためにブレーキシリンダは、遮断可能な電磁弁を介し
てアキュムレータもしくは、アンチスキッドコントロー
ル・システムの戻しフィードポンプの入口側と接続され
ている。この戻しフィードポンプは、ブレーキシリンダ
もしくはアキュムレータの圧力下にあるブレーキ液を、
ホイールブレーキシリンダに通じる相応な分岐導管に供
給することができる。
【0012】トラクションコントロールの終了後にこの
実施例でも、ホイールブレーキシリンダからのブレーキ
液の戻しは、戻しフィードポンプを用いて相応な圧力制
限弁からブレーキシリンダへと行われる。ホイールブレ
ーキシリンダもための圧力調整は同様に、アンチスキッ
ドコントロール・システムの調整弁によって行われる。
【0013】圧力導管と分岐導管との間に接続されてい
る弁とは無関係に、本発明の別の実施例では、圧力導管
に別個のアキュムレータが接続されており、このアキュ
ムレータはブレーキシリンダによってブレーキ液を満た
される。このように構成されている場合には、駆動スリ
ップ時における調整のために相応な弁が開放されるやい
なや、制動のためのブレーキ液が生じる。
【0014】このような構成においては、圧力導管を圧
力制限弁を介してブレーキ液のための容器に通じる後吸
込み導管と接続すると有利であり、このように構成され
ていると、この導管における比較的高い圧力を補償する
ことができる。
【0015】別の実施例では、圧力導管における電磁弁
を完全に省くことができる。このような実施例では、圧
力導管がブレーキシリンダ内に、ブレーキ導管に通じる
閉鎖可能な接続部自体を有している。通常のブレーキ動
作時にブレーキシリンダの中におけるこの接続部は、開
放しており、この結果駆動される車輪のホイールブレー
キシリンダもマスタブレーキシリンダの圧力下になる。 しかしながらトラクションコントロールが行われるやい
なや、ブレーキ導管もしくはマスタブレーキシリンダに
通じる接続部が閉鎖され、駆動される車輪に通じる圧力
導管には、ブレーキシリンダによってブレーキ液が供給
される。このことによって、著しい節約が達成される。
【0016】また、ブレーキシリンダに圧力カプセルが
配属されていて、該圧力カプセルにおいて2つの室がダ
イヤフラムによって互いに切り離されていると有利であ
る。この場合一方の室には負圧が供給されることが望ま
しい。この負圧は例えば、機関吸込み導管を介した機関
との接続によって生ぜしめることができる。この機関吸
込み導管においてはもちろん著しい圧力変動が生じ、こ
の圧力変動は一方では、ブレーキシリンダの対応する圧
力ピストンに作用する圧力を生ぜしめるために利用され
、かつ場合によっては、非シール性によって失われたブ
レーキ液も補充のために利用される。
【0017】別の実施例では、ダイヤフラムによって制
限された別の室が、大気への接続部を有しており、この
ように構成されていると、対抗圧はほとんど存在しない
。そこでこの対抗圧は例えば、負圧の室に配置されたば
ねによって生ぜしめられる。機関の停止時にこのばねは
完全に伸びることができるので、ダイヤフラムは大気室
を著しく小さくする。機関の投入接続時もしくは負圧の
発生時に、ダイヤフラムはばねの圧力に抗してシフトさ
れ、いまやブレーキシリンダにおける圧力ピストンに圧
力を負荷することができる。
【0018】本発明の別の実施例では、負圧は真空アキ
ュムレータだけによって、又は機関による負圧発生に付
加的に生ぜしめられる。
【0019】また、通常位置では機関を圧力カプセルと
接続するが、しかしながら切り換えられた位置では圧力
カプセルをブレーキ倍力装置と接続する切換え弁も可能
である。この場合には、ブレーキ倍力装置の相応な圧力
負荷によって、圧力カプセルの制御を保証することがで
きる。
【0020】さらにまた、ブレーキシリンダ及び圧力カ
プセルにさらに制御部分を配属させることも可能であり
、この制御部分によって圧力カプセルの作動が改善され
る。
【0021】
【実施例】次に図面につき本発明の実施例を説明する。
【0022】本発明によるブレーキ装置はマスタブレー
キシリンダ1を有しており、このマスタブレーキシリン
ダには、ブレーキ倍力装置2が配属されている。このブ
レーキ倍力装置2においてピストン棒3が案内されてい
て、このピストン棒はブレーキペダル4の圧力下で摺動
可能に配置されている。マスタブレーキシリンダ1には
さらに、ブレーキ液のための容器5が配属されている。
【0023】マスタブレーキシリンダ1からは2つのブ
レーキ導管I,IIが延びており、両ブレーキ導管を介
して、右後方及び左前方の車輪7,8のホイールブレー
キシリンダ6と、右前方及び左後方の車輪9,10のホ
イールブレーキシリンダ6とを圧力下にもたらすことが
できる。
【0024】車輪7〜10に通じる各ブレーキ導管I;
IIには、アンチスキッドコントロール・システム11
が接続されており、このアンチスキッドコントロール・
システムのエレメントは図面において一点鎖線で囲まれ
ている。各ブレーキ導管I,IIは2つの分岐導管Ia
,Ib;IIa,IIbに分割されている。これらの分
岐導管それぞれにおいて、アンチスキッドコントロール
が調整弁12,13,14,15において行われる。 図示の実施例ではこれらの調整弁は、貫流位置と遮断位
置と、ブレーキ液をアキュムレータ16に導く導出位置
とを備えた3ポート3位置方向切換え電磁弁である。こ
れらの調整弁12〜15にはそれぞれ、バイパス17に
逆止弁18が配属されている。
【0025】各2つの調整弁12,13;14,15に
は、戻しフィードポンプ19;20が配属されており、
この戻しフィードポンプを介してアンチスキッドコント
ロール時には、ブレーキ液がホイールブレーキシリンダ
6から分岐導管Ia,IIbに戻し搬送される。戻しフ
ィードポンプ19;20を介してアキュムレータ16は
放圧され得る。各戻しフィードポンプ19;20には、
入口弁及び出口弁21;22が配属されている。
【0026】各分岐導管Ib;IIbにはさらに、別の
電磁弁23;24が戻しフィードポンプ19;20の接
続部の下流に配置されている。各電磁弁23;24には
バイパス25に逆止弁26が配属されている。
【0027】図示の実施例では、電磁弁23;24は3
ポート2位置方向切換え電磁弁から成っているが、しか
しながらこれらの電磁弁の代わりに2つの2ポート2位
置方向切換え電磁弁を用いることも可能である。各電磁
弁23;24は、分岐導管Ib;IIbのための貫流位
置と、圧力カプセル27とブレーキシリンダ32とから
成る圧力供給体(DE)に分岐導管Ib;IIbを接続
させる導出位置とを有している。圧力カプセル27には
図示されていないダイヤフラムが配置されており、この
ダイヤフラムは2つの圧力室を互いに切り離している。 一方の圧力室が大気圧下にあるのに対して、他方の室は
減圧弁28を介して機関29の吸込み導管36と接続さ
れている。減圧弁28もまたバイパス30によって迂回
されていて、このバイパスには逆止弁31が設けられて
いる。さらに圧力カプセル27には機関側の室に図示さ
れていないばねが配置されており、このばねは機関停止
時に、ダイヤフラムもしくは場合によっては設けられて
いるダイヤフラムピストンを、終端位置に押圧し、この
終端位置では室は大気圧下で最も小さな容積を有してい
る。
【0028】圧力カプセル27には2室ブレーキシリン
ダ32が接続している。この2室ブレーキシリンダは、
後吸込み導管33を介して一方では容器5と接続されて
いて、かつ他方では各1つの圧力導管34;35を介し
て電磁弁23;24と接続されている。
【0029】機関停止時において、上述のように、ばね
が圧力カプセル27における機関側の室を増大させると
、ブレーキシリンダ32に設けられている中央弁が開放
し、この結果ブレーキ液は妨げられることなくブレーキ
シリンダ32に向かって流れることができる。機関29
が始動させられると、圧力カプセル27に通じる吸込み
導管36において負圧が生じる。この負圧は圧力カプセ
ル27におけるダイヤフラムい作用し、このダイヤフラ
ムはばねの力に抗して引き付けられる。これによってブ
レーキシリンダ32もしくは該ブレーキシリンダの両室
には、後でさらに述べる圧力ピストンを介して油圧が形
成される。この場合この圧力はブレーキシリンダ32の
中において維持される。それというのは、この場合電磁
弁23;24が閉鎖されているからである。
【0030】駆動車輪のための始動補助もしくはトラク
ションコントロールが必要とされる場合には、電磁弁2
3,24が切り換えられ、この結果ブレーキシリンダ3
2が駆動車輪8,9と接続される。ブレーキシリンダ3
2において圧力下にあるブレーキ液は、この際に各ホイ
ールブレーキシリンダ6に流入して、車輪8;9を相応
に制動する。トラクションコントロール時における圧力
の調整は、アンチスキッドコントロール時におけると同
様に、調整弁13,14を介して行われる。
【0031】トラクションコントロールの終了時には、
戻しフィードポンプ19;20によって、電磁弁23,
24の切換え時にブレーキ液がブレーキシリンダ32に
戻され、この結果このブレーキシリンダには再び十分な
ブレーキ液が次のトラクションコントロールのために用
意される。
【0032】圧力カプセル27と機関29との間の吸込
み導管における減圧弁28は、機関吸込み導管36にお
けるダイナミズムを改善するために働く。つまりこれに
よって、発生した圧力変動が補償される。
【0033】図2に示されたブレーキ装置の実施例が図
1の実施例と異なっている点は、圧力導管34,35に
その他のエレメントが配置されていること及び、アンチ
スキッドコントロールの戻し回路に該圧力導管が接続さ
れていることにある。ブレーキ装置のその他の点におい
ては両実施例において等しいので、同一の符号が使用さ
れている。このことは、以下におけるすべての実施例に
おいて同様に言える。
【0034】図2に示された実施例では、分岐導管Ib
,IIbはそれぞれ、所属の圧力制限弁26を備えた2
ポート2位置方向切換え電磁弁37;38を介して、各
ブレーキ導管I,IIと接続されている。分岐導管Ib
,IIbはしかしながらさらに、各1つの圧力制限弁4
0を介して圧力導管34;35にその後でブレーキシリ
ンダ32に通じる別の接続導管39を有している。さら
に圧力導管34;35は2ポート2位置方向切換え電磁
弁41;42を介してアキュムレータ16ともしくは入
口弁21と戻しフィードポンプ19;20の上流で接続
されている。
【0035】このブレーキ装置の作業形式は以下の通り
である:トラクションコントロールが必要になると、各
電磁弁37,38;41,42が、つまり、過回転して
いる車輪8;9にそれぞれ所属の対をなした電磁弁37
,41;38,42が切り換えられる。これによって、
ブレーキシリンダ32に貯えられていたブレーキ液が、
電磁弁41;42を介して戻しフィードポンプ19,2
0の上流における入口弁21に達し、この戻しフィード
ポンプによって、車輪8;9の各ホイールブレーキシリ
ンダ6に圧送される。これによって車輪8;9が制動さ
れる。この場合圧力変動は、アンチスキッドコントロー
ル・システムの調整弁13;14を介して行われる。
【0036】このためにはしかしながら、遮断位置又は
流出位置への調整弁13;14の切換えが行われるやい
なや、電磁弁41;42がそれぞれ遮断位置に切り換え
られることが必要である。投入接続された戻しフィード
ポンプ19;20はさもないと車輪8;9において圧力
形成を生ぜしめないか又は低圧アキュムレータ16を空
吐出することがある。トラクションコントロールの終了
後に、いまなお弁37;38が閉鎖されている場合には
、戻しフィードポンプ19;20によって吐出されたブ
レーキ液は、圧力制限弁40を介してブレーキシリンダ
32に戻る。圧力制限弁40のみならず、ブレーキシリ
ンダ32に設けられた中央弁もまた、この場合極めて高
い戻しフィード圧を防止している。
【0037】逆止弁26はこの場合、各駆動車輪8;9
の制動を可能にすることが望ましく、駆動車輪の調整弁
13;14はこの場合遮断位置又は流出位置を占めてい
ない。すなわちこの場合にはトラクションコントロール
時においても制動を行うことはできない。
【0038】本発明のこの実施例では、ただ1つの車輪
において調整が必要であるにもかかわらず、すべての4
つの電磁弁37,38;41,42を同時に切り換える
ことが可能である。しかしながらこの場合には、制動さ
れることが望まれていない車輪の調整弁13;14は、
遮断位置または流出位置に切り換えられていなくてはな
らない。この切換え可能性の利点は、規定のスプリット
における迅速な反応にある。
【0039】図3に示された本発明によるブレーキ装置
の実施例では、再び、図1に示された実施例が出発点で
ある。
【0040】ブレーキシリンダ32に通じる圧力導管3
4;35への分岐導管Ib;IIbの間における接続導
管には、同様に3ポート2位置方向切換え弁23;24
が接続されている。しかしながら圧力導管34及び圧力
導管35には、それぞれ付加アキュムレータ43が配属
されており、この付加アキュムレータは、ブレーキシリ
ンダ32から圧送されるブレーキ液を貯えるために働く
。このためにブレーキ液はしかしながらまず初めにそれ
ぞれ逆止弁44を貫流しなくてはならない。圧力カプセ
ル27及びブレーキシリンダ32は一緒に真空モータと
して働き、連続的にアキュムレータ43を満たし、この
場合吸込み導管36における圧力変動は振動しながら、
連続的にブレーキ液をアキュムレータ43に圧送するダ
イヤフラムに作用する。このことは、モータ出力を変化
させるブレーキ動作時に行われる。アキュムレータ43
によって、トラクションコントロールのための圧力を高
いレベルに保つことができ、かつブレーキシリンダ32
におけるピストン面積を小さくすることができる。 安全性の理由からさらに、後吸込み導管33と圧力導管
34;35との間には、圧力制限弁45が設けられてお
り、この圧力制限弁は例えば、電磁弁23;24のうち
の1つが引っ掛かったままである場合に、貫流位置に切
り換わる。もしも電磁弁のうちの1つが引っ掛かると、
これによって戻しフィード圧が戻しフィードポンプ19
;20によって高められ、この結果アキュムレータ43
の過負荷を生ぜしめることがある。このようなことは、
圧力制限弁45によって回避される。さもないと、ブレ
ーキ液が戻しフィードポンプ19;20によってホイー
ルブレーキシリンダ6から付加アキュムレータ43に直
接戻しフィードされ、この結果、次のトラクションコン
トロールのために十分なブレーキ液を利用することがで
きる。
【0041】図4に示された本発明によるブレーキ装置
の実施例は、図2に示された実施例を出発点としている
。つまり各圧力導管34;35には、電磁弁37,38
及び41,42並びに圧力制限弁40が接続されている
。しかしながら機関29と圧力カプセル27との間にお
いて吸込み導管36には圧力制限弁28の代わりに切換
え弁46が設けられており、この切換え弁は、吸込み導
管36における小さな圧力差においても圧力カプセル2
7の明確な制御を保証するために、働く。このために切
換え弁46は、導管47を介してブレーキ倍力装置2と
接続されており、この結果制御は、ブレーキペダル4を
用いて入力制御される圧力を介して行われる。これには
、機関29によって供給される最大の負圧が常に得られ
るにもかかわらず、ブレーキ倍力装置2の応働特性がト
ラクションコントロールによって変化しないという、大
きな利点がある。
【0042】図5に示された本発明によるブレーキ装置
の実施例では、図1に示された基本パターンを出発点と
している。この場合圧力カプセル27の、ばねによって
支持された圧力室は直接逆止弁48を介して機関29と
接続されている。
【0043】圧力カプセル27の他方の圧力室はしかし
ながらこの実施例では、大気と接続されておらず、切換
え弁49を介して真空アキュムレータ50と接続されて
いる。通常運転においては圧力カプセル27におけるダ
イヤフラムは、上述のばねによって基本位置に保たれる
。この使用状態において、圧力カプセルの両圧力室は真
空アキュムレータ50と接続されている。
【0044】トラクションコントロールの発生時に、切
換え弁49は切り換えられ、左側の圧力室は大気と接続
される。真空アキュムレータ50における負圧は、いま
やばねの押圧力に抗してダイヤフラムを引き付け、これ
によってブレーキシリンダ32においては、圧力導管3
4,35を介してホイールブレーキシリンダ6に伝達さ
れる圧力が形成される。
【0045】図6に示された本発明によるブレーキ装置
の実施例は、図5に示された実施例のコンビネーション
を示しているに過ぎず、従ってこの実施例についての詳
細な説明は省く。
【0046】図7には、図5に示された実施例を出発点
としたブレーキ装置の1実施例が示されている。圧力カ
プセル27に接続されているブレーキシリンダ32aは
この実施例ではしかしながら、既に述べた通常の2回路
・ブレーキシリンダ32における4つの室の代わりに、
6つの室を有している。この場合における大きな違いと
しては、吸込み導管33に接続されている各後吸込み室
にそれぞれ、図示されていない別の室が続いており、こ
の室が、それぞれブレーキ導管I;IIに通じる接続導
管51;52を有している。出発位置において接続導管
51と圧力導管34との間及び接続導管52と圧力導管
35との間には、ブレーキシリンダ32aにおける中央
弁を介して接続が生ぜしめられており、この結果、通常
制動時におけるブレーキ圧はこのブレーキシリンダ32
aを介して左側もしくは右側の前車輪8;9に達するこ
とができる。
【0047】ブレーキシリンダ32における中央弁は、
前記導管の間における接続が、圧力カプセル27が切換
え弁49もしくは真空アキュムレータ50を介して制御
された場合に閉鎖するように、設計されている。
【0048】この実施例の利点としては、特に、ブレー
キシリンダ32aと分岐導管Ib;IIbとの間におけ
る付加的な電磁弁を省略できることにある。
【0049】図8に示された実施例は、図4に示された
実施例の変化実施例であり、この実施例では、対応する
電磁弁37,38;41,42の代わりに図1に示され
た電磁弁23,24が用いられている。切換え弁46は
ニューマチック作動式の切換え弁である。機関29と圧
力カプセル27との間における吸込み導管36において
真空が生じ、ブレーキペダル4が操作されなくなるやい
なや、ブレーキシリンダ32において圧力が生じる。ブ
レーキペダル4によってブレーキ倍力装置の第1の室に
十分に高い圧力が負荷されると、切換え弁46が切り換
えられ、この結果ブレーキカプセル27に対するブレー
キ圧の負荷が可能になる。これによって、ブレーキカプ
セルはブレーキ液を補充し、つまり漏れ損失を補償する
。これによって、圧力供給の有利な設計が可能である。
【0050】図9に示された実施例は、図3及び図8に
示された実施例のコンビネーションであり、従ってこれ
についての詳しい説明は省く。
【0051】図10には、圧力カプセル27を備えたブ
レーキシリンダ32の縦断面図である。残りのすべての
エレメントは、図3に示された実施例に相当している。 ブレーキシリンダ32には2つの圧力ピストン53,5
4が配置されており、両圧力ピストンは圧力室56,5
7の内部においてコイルばね55に支持されている。圧
力室56からは圧力導管34が延びていて、圧力室57
からは圧力導管35が延びている。
【0052】過負荷防止のために働く圧力制限弁45は
、圧力ピストン53;54に設けられた適当な環状室5
8を通して、容器5に通じる後吸込み導管33と接続さ
れている。環状室58は同様に、適当な半径方向及び軸
方向孔59を介して圧力室56;57と接続されており
、この結果、これらの圧力室は同様にブレーキ液を容器
5から後吸込みすることができる。
【0053】図10に示された実施例では、第1の圧力
ピストン53は圧力ピン60によって負荷され、この圧
力ピンは他方の端部においてダイヤフラム61に支持さ
れている。ダイヤフラム61と圧力ピストン53との間
には室62が形成されており、この室は吸込み導管36
と圧力カプセル27とを介して真空下にさらされ得る。 大気圧によって負荷されていて圧力カプセル27の蓋7
1とダイヤフラム61との間に位置している他方の室は
、符号69で示されている。これによってダイヤフラム
61は左に向かって引っ張られ、この結果圧力ピン60
は圧力ピストン53に衝突し、この圧力ピストンはその
圧力をさらに第2の圧力ピストン54に与える。
【0054】吸込み導管36はさらに、制御部分70に
開口しており、この制御部分には別のダイヤフラム63
が配置されている。このダイヤフラム63は、吸込み導
管36への接続部を備えた室64を室65から隔ててお
り、この場合ブレーキシリンダ32に向かってダイヤフ
ラム63にピストンシリンダ66が接続しているのに対
して、他方ではダイヤフラムを圧力ピストン67が押圧
している。この圧力ピストン67は大気圧によって負荷
されている。ピストンシリンダ66は蓋71を通してダ
イヤフラム61と接続されており、圧力ピン60の圧力
を助成している。
【0055】この場合弁部分は、自体公知の形式で構成
された振動する弁部分である。この弁部分は、行程終了
における正確な切換えを保証する装置、例えばスナップ
ばねを有している。従ってこれは有利には、過負荷を防
止する自己制御式のポンプである。
【0056】図11に示された本発明の実施例が、図1
0に示された実施例と異なっている点は、別の制御部分
70aに関してだけである。この制御部分においては付
加的なダイヤフラムが設けられておらず、室64におい
てはコイルばね68が圧力ピストン67に支持されてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるブレーキ装置の第1実施例を示す
ブロック回路図である。
【図2】本発明によるブレーキ装置の第2実施例を示す
ブロック回路図である。
【図3】本発明によるブレーキ装置の第3実施例を示す
ブロック回路図である。
【図4】図2に示された実施例の変化実施例を示すブロ
ック回路図である。
【図5】図1に示された実施例の変化実施例を示すブロ
ック回路図である。
【図6】図2に示された実施例の変化実施例を示すブロ
ック回路図である。
【図7】図1に示された実施例の変化実施例を示すブロ
ック回路図である。
【図8】図1に示された実施例の変化実施例を示すブロ
ック回路図である。
【図9】図1及び図3に示された実施例の変化実施例を
示すブロック回路図である。
【図10】図3に示された実施例の変化実施例を示すブ
ロック回路図である。
【図11】図10に示された実施例の変化実施例を示す
ブロック回路図である。
【符号の説明】
1  マスタブレーキシリンダ、  2  ブレーキ倍
力装置、  3  ピストン棒、4ブレーキペダル、 
 5  ブレーキ液容器、  6  ホイールブレーキ
シリンダ、  7〜10  車輪、  11  アンチ
スキッドコントロール・システム、  12〜15  
調整弁、  16    アキュムレータ、  17 
 バイパス、  18  逆止弁、19,20  戻し
フィードポンプ、  21  入口弁、  22  出
口弁、23,24  電磁弁、  25  バイパス、
  26  逆止弁、  27  圧力カプセル、  
28  減圧弁、  29  機関、  30  バイ
パス、  31  逆止弁、32  ブレーキシリンダ
、  33  後吸込み導管、  34,35  圧力
導管、36  吸込み導管、  37,38  電磁弁
、39  接続導管、  40  圧力導管、  41
,42電磁弁、  43  アキュムレータ、  44
  逆止弁、  45圧力制限弁、  46切換え弁、
  47  導管、  48  逆止弁、  49  
切換え弁、  50  真空アキュムレータ、  53
,54  圧力ピストン、  55  コイルばね、 
 56,57  圧力室、  58  環状室、  5
9  軸方向孔、  60圧力ピン、  61  ダイ
ヤフラム、  63  ダイヤフラム、  64,65
  室、  66  ピストンシリンダ、  67  
圧力ピストン、  68  コイルばね、69  室、
  71  蓋

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ブレーキペダルによって操作可能なマ
    スタブレーキシリンダを備えたブレーキ装置であって、
    マスタブレーキシリンダが、ブレーキ導管もしくは該ブ
    レーキ導管からの分岐導管を介して車輪のホイールブレ
    ーキシリンダと接続されており、この場合マスタブレー
    キシリンダとホイールブレーキシリンダとの間における
    ブレーキ導管に、適当な調整弁、アキュムレータ及び戻
    しフィードポンプを備えたアンチスキッドコントロール
    ・システムが接続されている形式のものにおいて、圧力
    負荷可能なブレーキシリンダ(32)が一方では、トラ
    クションコントロールのための圧力導管(34,35)
    を介して駆動車輪(8,9)に通じる分岐導管(Ib;
    IIb)と接続され、かつ他方では、後吸込み導管(3
    3)を介してブレーキ液のための容器(5)と接続され
    ていることを特徴とするブレーキ回路。
  2. 【請求項2】  分岐導管(Ib;IIb)に通じる各
    圧力導管(34,35)に、電磁弁(23,24)が接
    続されていて、該電磁弁にバイパス(25)において逆
    止弁(26)が配属されており、電磁弁(23,24)
    が、ホイールブレーキシリンダ(6)とマスタブレーキ
    シリンダ(1)とを接続する位置と、ホイールブレーキ
    シリンダ(6)とブレーキシリンダ(32)とを接続す
    る第2の位置とを有している、請求項1記載のブレーキ
    装置。
  3. 【請求項3】  ブレーキシリンダ(32)が、アキュ
    ムレータ(16)へのもしくはアンチスキッドコントロ
    ール・システムの戻しフィードポンプ(19,20)の
    入口側への、電磁弁(41,42)を介して接続可能な
    接続部を有しており、戻しフィードポンプ(19,20
    )が一方の側においてホイールブレーキシリンダ(6)
    と接続されていて、かつ他方の側において圧力制限弁(
    40)を介してブレーキシリンダ(32)と接続されて
    いる、請求項1記載のブレーキ装置。
  4. 【請求項4】  圧力導管(34,35)に圧力アキュ
    ムレータ(43)が接続されていて、この場合圧力制限
    弁(45)が圧力導管(34,35)を後吸込み導管(
    33)と接続させている、請求項1から3までのいずれ
    か1項記載のブレーキ装置。
  5. 【請求項5】  ブレーキシリンダ(32a)が、ブレ
    ーキ導管(I,II)もしくはマスタブレーキシリンダ
    (1)に通じる接続導管(51,52)と圧力導管(3
    4,35)との間における接続部を生ぜしめる、請求項
    1記載のブレーキ装置。
  6. 【請求項6】  ブレーキシリンダ(32)に圧力カプ
    セル(27)が配属されており、この場合圧力カプセル
    (27)においてダイヤフラム(61)が2つの室(6
    2,69)を互いに隔てている、請求項1から5までの
    いずれか1項記載のブレーキ装置。
  7. 【請求項7】  一方の室(69)が大気と接続されて
    いるのに対して、他方の室が、負圧を生ぜしめるために
    機関(29)に通じる吸込み導管(36)に接続されて
    いる、請求項6記載のブレーキ装置。
  8. 【請求項8】  吸込み導管(36)に減圧弁(28)
    が接続されていて、該減圧弁にバイパス(30)におい
    て逆止弁(31)が配属されている、請求項7記載のブ
    レーキ装置。
  9. 【請求項9】  吸込み導管(36)に切換え弁(46
    )が接続されていて、該切換え弁が通常位置においては
    機関(29)を圧力カプセル(27)と接続させている
    が、しかしながら切り換えられた位置においては圧力カ
    プセル(27)をブレーキ倍力装置(2)と接続させて
    いる、請求項7記載のブレーキ装置。
  10. 【請求項10】  機関(29)と圧力カプセル(27
    )との間における吸込み導管(36)に真空アキュムレ
    ータ(50)が接続されていて、該真空アキュムレータ
    が切換え弁(49)を介してダイヤフラム(61)の室
    (69)と接続している、請求項7記載のブレーキ装置
  11. 【請求項11】  ブレーキシリンダ(32)もしくは
    圧力カプセル(27)に制御部分(70)が配属されて
    いて、該制御部分を介して、ブレーキシリンダ(32)
    もしくは適当な圧力ピストン(53,54)に対するダ
    イヤフラム(61)もしくは圧力ピン(60)の圧力が
    調整可能である、請求項6から10までのいずれか1項
    記載のブレーキ装置。
JP11710091A 1990-05-23 1991-05-22 ブレーキ装置 Pending JPH04231253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904016561 DE4016561A1 (de) 1990-05-23 1990-05-23 Bremsanlage
DE4016561.2 1990-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231253A true JPH04231253A (ja) 1992-08-20

Family

ID=6407005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11710091A Pending JPH04231253A (ja) 1990-05-23 1991-05-22 ブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04231253A (ja)
DE (1) DE4016561A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232311C1 (de) * 1992-09-26 1994-02-24 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage mit Blockierschutzeinrichtung
DE4327208A1 (de) * 1993-08-13 1995-02-16 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Zweikreisbremsanlage
DE4446525A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
DE19535709A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage zur Bremsschlupfregelung und Aktivbremsung
DE19817190C1 (de) * 1998-04-17 1999-07-22 Lucas Ind Plc Schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage für Straßenfahrzeuge und Verfahren zum Betreiben einer solchen Bremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
DE4016561A1 (de) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641895A (en) Brake system with slip control for automotive vehicles
US5496099A (en) Vehicle hydraulic dual-circuit brake system
US4729611A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-locking arrangement
US5383718A (en) Brake system with a device for controlling both brake slip and traction slip
JPH01262247A (ja) 固着防止装置
JPS59216757A (ja) スリップ制御付ブレーキ装置
JPH01223063A (ja) アンチスキツド装置及び駆動スリツプ防止装置を備えたブレーキ装置
GB2281364A (en) Brake-pressure control device
GB2259122A (en) Brake system with anti-lock control and traction slip control
JPH04231245A (ja) 液力式の2回路式ブレーキ装置
US4932727A (en) Automotive vehicle brake system
JPH0769195A (ja) 路面車両用液圧制動装置
US5558413A (en) Brake-pressure control device having rear-axle brake circuit self-priming recirculation pump
JPH0214963A (ja) アンチロックブレーキ装置
JP2001521465A (ja) モータビークル搭載の液圧ブレーキ装置のためのブレーキ圧伝達装置およびこれを備えるブレーキ装置
US6161903A (en) Brake-pressure-transmitter arrangement for a hydraulic motor-vehicle brake system, and brake system equipped therewith
US5275477A (en) Hydraulic dual-circuit brake system
US5078458A (en) Anti lock brake system
JPH04231253A (ja) ブレーキ装置
US5620241A (en) Hydraulic brake system with slip control
JPH04232165A (ja) 液圧式ブレーキ装置
JPH04231255A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
KR100255923B1 (ko) 안티스키드 브레이크 제어시스템
JP4484986B2 (ja) ブレーキ液圧源装置およびブレーキ装置
JPH04221266A (ja) 2回路式油圧ブレーキ装置