JPH04230143A - 伝送品質評価装置 - Google Patents

伝送品質評価装置

Info

Publication number
JPH04230143A
JPH04230143A JP3110630A JP11063091A JPH04230143A JP H04230143 A JPH04230143 A JP H04230143A JP 3110630 A JP3110630 A JP 3110630A JP 11063091 A JP11063091 A JP 11063091A JP H04230143 A JPH04230143 A JP H04230143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
output
circuit
quality evaluation
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3110630A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank L Denissen
フランク・ロデウイーク・デニッセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH04230143A publication Critical patent/JPH04230143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報のセル流が同じ通
信路によって入力から出力へ伝送される通信スイッチン
グシステム用の伝送品質評価装置に関する。
【0002】
【従来の技術】そのような通信スイッチングシステムは
欧州特許出願88900074.1(M.DE PRY
CKER 2−2)号ですでに知られている。それにお
いては同じ通信に属する情報のセル流は通信路設定セル
によって通信の開始時に設定される同じ仮想通信路によ
って伝送される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのような通信の伝送
品質を評価するために、全てのセル数をカウントするこ
とが可能であるが、これはセル長の増加により非常に広
い帯域幅を必要とする。言換えれば、予め定められたセ
ル数に対して設けられる番号を付けられた試験セル流を
挿入し、全試験セルが出力で受信されるか否かを確認す
ることによって伝送品質を評価することが可能である。 そのような解決法は限定された付加的なバンド幅だけを
使用するという利点を有するが、伝送エラーによって試
験セルは失われ、他のセルは失われない、或いはセルは
情報に追加されるかを確認することだけを許容する。故
に、装置の正確度は比較的小さい。
【0004】それ故に本発明の目的は、付加的な限定し
たバンド幅を使用しながら、比較的高い正確度で伝送品
質を評価することを許容する、より効果的な伝送品質評
価装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、結果的
に生成されたセル流内にその位置を指示する関係するタ
グを有する少なくとも1つの試験セルをその試験セル流
に挿入できる入力回路と、生成されたセル流中の前記試
験セルの位置をカウントすることができる前記出力に関
係する出力回路と、カウントされた試験セル位置とその
タグによって指示された位置とを比較する比較器および
この比較器の比較によってセル伝送品質の指示を生じさ
せるためにこの比較器に結合された評価回路網を具備し
ている品質評価回路とを含む伝送品質評価装置によって
達成される。
【0006】カウントされたセル位置とタグによって指
示された位置との差は失われた或いは追加されたセル数
を示すので、セルの伝送品質の良好な指示である。
【0007】
【実施例】以上添付図面を参照にして実施例を説明する
。この図1において、ブロック間の接続の全ては単一ワ
イヤによって示されているが、各ワイヤはそれぞれ複数
のワイヤによって構成されることができる。
【0008】通信スイッチングシステム1 は例えば上
述の欧州特許出願88900074.1号に開示された
型式のデジタルスイッチングシステムである。そのよう
なスイッチングシステムにおいて、同じ通信に属する情
報のセルまたはパケットは伝送路設定セルにより予め定
められた同じ仮想伝送路に沿って任意の複数の入力から
任意の複数の出力に伝送される。以下説明される同じ伝
送路の単一通信だけが考慮されるから、スイッチングシ
ステム1 においてはこの伝送路の1つの入力端子I 
および1つの出力端子O だけが示されている。
【0009】伝送品質評価システムTQA は入力端子
I に結合されたセル入力回路CIC と、出力端子O
 に結合されたセル出力回路COC と、そのセル出力
回路COC に結合された伝送品質評価回路QAC と
を含む。
【0010】セル入力回路CIC はセル入力およびマ
ルチプレクサ回路2 と、セル入力カウンタ3 と、試
験セル発生器4 とを含む。入力マルチプレクサ回路2
 は標準セル入力INと、試験セル入力TIと、試験セ
ル発生器4 に接続されたエネーブル出力Fと、出力と
を有し、その出力は試験セル発生器4 の同じ符号を付
した入力にエネーブル出力Gおよびカウント出力Nを有
するカウンタ3 を介してスイッチングシステム1 の
入力端子I に結合される。試験セル発生器の出力は入
力およびマルチプレクサ回路2 の試験セル入力TIに
接続される。回路2 は標準セルが受信されていないこ
とにより自由セル位置を検出するとき、エネーブル出力
Fが付勢され、一方カウンタ3 は予め定められたセル
数Mをカウントしたとき、エネーブルな出力Gが付勢さ
れる。
【0011】セル出力回路COS はセル出力カウンタ
5 と、セル出力およびデマルチプレクサ回路6 と、
試験セルアナライザ7 とを含む。スイッチングシステ
ム1 の出力端子O はセル出力カウンタ5を介して標
準セル出力OUTおよび試験セル出力TOを有する出力
およびデマルチプレクサ回路6 の入力に接続されてい
る。試験セル出力TOはトリガー出力Tおよびナンバー
出力Eを備える試験セルアナライザ7 の同じ名称の入
力に結合される。 後者の出力はカウンタ5 および試験品質評価回路QA
C の同じ名称の入力に結合され、カウンタ5 のカウ
ント出力Rもまた回路QAC に結合されている。
【0012】品質評価回路QAC は比較器8 と、追
加セル累算器9 と、追加セルしきい値回路10と、損
失セル累算器11と、損失セルしきい値回路12と、モ
ジュロセルカウンタ13とを含む。それらの回路9,1
0,11,12および13は評価回路網を構成する。カ
ウンタ5 の出力Rおよび試験セルアナライザ7 の出
力Eは比較器8の入力にそれぞれ結合される。比較器8
 は累算器9 および11の同じ名称ののインクレメン
ト入力にそれぞれ結合される出力A、Lを有する。これ
らの両累算器はアナライザ7 のエネーブル出力Tに結
合されたエネーブル入力Tを有する。累算器9 および
11は伝送品質評価装置TQA の出力端子QAおよび
QLをそれぞれ構成し、さらにしきい値回路10および
12の同じ名称の入力に結合される追加出力Z+Aおよ
びK+Lをそれぞれ有する。しきい値回路10,12 
はまたカウンタ13のカウント出力Rに接続されるリセ
ット入力Sを有し、そのカウンタ13の入力Rはカウン
タ5 のカウント出力Rに接続される。しきい値回路1
0および12の出力AAおよびALは伝送品質評価装置
TQA のアラーム出力端子を構成する。
【0013】上述の伝送品質評価装置TQA は同じ通
信に属する標準セルが入力端子INに与えられるとき以
下の通りに動作する。これらの各セルは、セルが属する
通信を識別する情報とそれが標準セルであることを指示
するタグを含むヘッダ、およびデータを含むデータフィ
ールドを有する。
【0014】そのような標準セルは入力端子INに供給
されるとき、セル入力およびマルチプレクサ回路2 は
それによって標準セルが関係することを導出し、標準セ
ルをセルをカウントするカウンタ3 に供給し、スイッ
チングシステム1 の入力端子I に供給する。カウン
タ3 はまたそのカウント出力Nで標準セルカウントプ
ラス1に等しい数を出力し、それを発生器4 に供給す
る。しかしながら、この信号はエネーブル入力G、Fが
同時に付勢されない限り発生器4 に効果がない。
【0015】スイッチングシステム1 において、セル
は出力端子O に伝送され、そこでカウンタ5 によっ
てカウントされ、セル出力およびデマルチプレクサ回路
6 がセルヘッダから標準セルが関係することを検出し
た後に、セル出力およびデマルチプレクサ回路6 を介
して出力端子OUTに供給される。
【0016】カウンタ5 の出力Rから出力されるセル
カウントは比較器8 および品質評価回路QAC のモ
ジュロカウンタ13の両方に供給されることに注意すべ
きであるモジュロカウンタ13については後で考慮され
るセル入力回路CIC に戻ると、入力およびマルチプ
レクサ回路2が標準入力セルの不存在を検出し、したが
って自由セル位置を検出するとき、回路2 は出力Fを
付勢する。しかしながら、これはカウンタ3 がセルカ
ウントMに到達しないかぎり効果がない。Mに到達する
とき、このカウンタ3 はセルカウントM+1を発生器
4 に与え、結果的に発生器4 は標準通信セルと同じ
名称の試験セルを発生する。 すなわちヘッダは試験セルが属する通信に関係する情報
および試験セルを指示する識別タグを含み、データフィ
ールドは上記セルカウントまたはセル位置M+1によっ
て構成された位置指示タグを記憶する。このようにして
発生された試験セルは入力およびマルチプレクサ回路2
 の試験セル入力TIに供給され、すなわち標準および
試験セルの合計セル流の通信の(M+1)番目のセルと
してカウンタ3 およびスイッチングシステム1 を介
してカウンタ5 に伝送される。カウンタ5 において
、数ある中で、試験セルはカウントされ、カウント値M
+1は比較器8 およびモジュロカウンタ13の入力R
に供給され、試験セルは出力およびデマルチプレクサ回
路6 に供給される。出力およびデマルチプレクサ回路
6 は試験セルが関係することを発見するとき、試験セ
ルをその出力TOを介して試験セルアナライザ7 に供
給する。アナライザ7 は試験セルのデータフィールド
から位置指示タグM+1を抽出し、それをセルカウンタ
5 および比較器8 のカウント入力Eに供給する。そ
れはまた試験セルが受信されたことを指示するためにそ
のトリガー出力Tを付勢する。カウンタ5 の入力Eに
供給される位置指示タグM+1の結果として、もしそれ
は前もってその状態でないならば、そこに記憶されたカ
ウント値はM+1に変化され、比較器8 においては入
力Rにおける値は入力Eにおける値M+1と比較される
。なぜなら標準条件下での両値は等しいので、比較器8
 の出力AとLに生じる値は両者共0に等しい。実際、
セルカウントRが出力Eにおいて与えられた数M+1に
よって指示された予期したセルカウントと等しいか或い
はそれより大きいとき、出力Aにおいて、比較器8 は
0または正の数である差の値R−Eを与える。これは、
全てが標準であるか、或いはセルが通信にそれぞれ追加
されたときに発生し、追加されたセルの数はR−Eに等
しい。同様に、その出力Lにおいて、セルカウントRが
出力Eにおいて与えられた予期したセルカウントM+1
と等しいか或いはそれよりも小さいとき、比較器8 は
0または正の数である差の値E−Rを与える。これは、
全てが標準であるか、或いはセルが通信からそれぞれ失
われたときに発生し、失われたセルの数はE−Rに等し
い。
【0017】全てが標準であると考えると、値A=0と
L=0は累算器9 と11にすでに記憶されていると考
えられる累算値ZとLに追加される。エネーブル信号T
が付勢されるとき、結果的に生じた値Z+AとK+Lは
それぞれの出力QAとQLで与えられる。
【0018】これらの値は試験セルの到達の瞬間にそれ
ぞれ追加したセルおよび損失したセルを指示するので、
伝送の品質を指示する。
【0019】値Z+AとK+Lはまたしきい値回路10
と12に供給される。値Z+AまたはK+Lはそれぞれ
のしきい値を超過するとき、各しきい値回路10,12
 はそれぞれのアラーム出力AAまたはALの信号に出
力する。しかし、アラーム信号だけを与えるために、追
加或いは損失したセルと予め定められた全部のセル数と
の比率が予め定められた限定値を超過するとき、モジュ
ロカウンタ13がこの予め定められた全数をカウントし
、それによってその出力Sを付勢したときに、各しきい
値回路はリセットされる。
【0020】伝送エラーにより、例えば別の通信からの
セルの伝送によって1つ以上のセルが通信に追加される
とき、M+1を有する試験セルが受信されるときにカウ
ンタ5 により与えられたセルカウントRは、値M+1
よりも大きいすなわちM+nであることは明らかである
。 故に、値(M+n)−(M+1)=n−1またはAが比
較器8 の出力Aに現れ、そこに記憶された予め追加さ
れたセルの値Zまで累算器9 に追加される。生じた値
Z+Aがカウンタ13によってリセットされる前に回路
10のしきい値を超過するとき、出力Sを通ってアラー
ム出力AAは付勢される。エラーを取除くために必要な
方法が受取られることができる。
【0021】同様に、伝送エラーにより1つ以上の通信
セルが失われるとき、カウンタ5 によって出力された
セルカウントRは数M+1を有する試験セルが受信され
るときにM+1より小さいすなわちM−mになるので、
値(M+1)−(M−m)=m+1またはLが比較器8
 の出力Lに現れ、累算器12中でそこに記憶された予
め失われたセルの値Kに追加される。生じた値K+Lが
カウンタ13によってリセットされる前に回路12のし
きい値を超過するとき、アラーム出力ALは出力Sを通
って付勢される。
【0022】発生回路4 はまた予め定められた時間が
経過する度に入力GとFの状態と無関係で試験セルを発
生し、それをその他の入力INより優先するマルチプレ
クサ入力TIに供給するタイマー(図示せず)を含むこ
とが好ましい。このようにして、最小数の試験セルが伝
送されることが確保される。
【0023】本発明の原理が特定の装置に関係して説明
されたが、この説明は単なる例示であり本発明の技術的
範囲を限定されるものではないことを明瞭に理解すべき
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による伝送品質評価装置を備えた通信ス
イッチングシステムのブロック図。
【符号の説明】
I…入力、O…出力、CIC …入力回路、COC …
出力回路、QAC …品質評価回路、2 …入力および
マルチプレクサ回路、3, 5…セルカウンタ、4 …
試験セル発生器、7 …アナライザ、8 …比較器、9
, 11 …累算器、13…モジュロカウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】  情報のセル流が同じ通信路によって入
    力から出力へ伝送される通信スイッチシステム用の伝送
    品質評価装置において、生成されたセル流内の位置を指
    示する関連するタグを有する少なくとも1つの試験セル
    を、前記セル流に挿入できる前記入力に関係する入力回
    路と、前記生成されたセル流中の前記試験セルの位置を
    カウントできる前記出力に関係する出力回路と、カウン
    トされた試験セル位置とタグによって指示された位置と
    を比較する比較器および前記比較からセル伝送品質の指
    示を生じさせるために前記比較器に結合された評価回路
    を具備している品質評価回路とを含むことを特徴とする
    伝送品質評価装置。 【請求項2】  前記入力回路は、試験セル発生器と、
    試験セルが前記セル流に挿入されなければならないとき
    、前記生じたセル流のセルをカウントし、位置指示情報
    を前記試験セル発生器に与える第1のセルカウンタとを
    具備し、前記位置指示情報が前記試験セルの位置指示タ
    グを構成することを特徴とする請求項1記載の【請求項
    3】  前記入力回路はさらにそれぞれ入力に前記セル
    流および前記試験セルが供給され、その出力は前記第1
    のセルカウンタを通って前記スイッチングシステム入力
    に結合される入力およびマルチプレクサ回路を含むこと
    を特徴とする請求項2記載の伝送品質評価装置。 【請求項4】  前記発生器は、前記入力およびマルチ
    プレクサ回路の付勢した出力信号によって示されると同
    時に自由セル位置が得られ、前記第1のセルカウンタが
    そのカウンタの付勢した出力信号によって示されるとき
    に前記生じたセル流の予め定められたセル数をカウント
    したとき試験セルが前記セル流に挿入されることを許容
    することを特徴とする請求項3記載の伝送品質評価装置
    。 【請求項5】  前記発生器はタイマーによってカウン
    トされた予め定められた時間が経過したときに、試験セ
    ルが前記セル流に挿入されることを許容することを特徴
    とする請求項2記載の伝送品質評価装置。 【請求項6】  前記第1のセルカウンタは前記試験セ
    ル発生器に結合され、前記第1のセルカウンタのカウン
    ト値プラス1に等しい情報を示す前記位置を出力するカ
    ウント出力を有していることを特徴とする請求項2記載
    の伝送品質評価装置。 【請求項7】  前記試験セルは試験セルであることの
    指示を含むことを特徴とする請求項1記載の伝送品質評
    価装置。 【請求項8】  前記出力回路は前記生じたセル流に対
    応する出力セル流のセルをカウントし、前記比較器の第
    1の入力に結合されたカウント出力にこのカウント値を
    与える第2のセルカウンタと、前記生成されたセルから
    の前記試験セルを解析して位置指示タグを第1の出力に
    供給するセルアナライザ回路とを含み、前記アナライザ
    の第1の出力は前記第2のセルカウンタによって与えら
    れたカウント値と前記位置指示タグのカウント値との差
    を与える前記比較器の第2の入力に結合されていること
    を特徴とする請求項1記載の伝送品質評価装置。 【請求項9】  前記出力回路はさらに前記第2のセル
    カウンタを通って前記スイッチングシステム出力が入力
    に結合されている出力およびデマルチプレクサ回路を含
    み、この出力およびデマルチプレクサ回路は前記セル流
    に対応するセル流を与える第1の出力および前記試験セ
    ルアナライザに結合され前記試験セルを与える第2の出
    力を有していることを特徴とする請求項8記載の伝送品
    質評価装置。 【請求項10】  前記試験セルアナライザの第1の出
    力はまた前記試験セルアナライザの前記第1の出力で生
    成された値と等しいカウント値を構成するために前記第
    2のセルカウンタのカウント入力に結合されていること
    を特徴とする請求項8記載の伝送品質評価装置。 【請求項11】  前記比較器は正の数であるときに前
    記差を与える第1の出力と、負の数であるときに前記差
    の反転数を与える第2の出力とを有し、前記第1および
    第2の比較器の出力は試験セルが供給されるとき付勢さ
    れる前記アナライザ回路の別の出力で動作する第1およ
    び第2の累算器にそれぞれ結合されていることを特徴と
    する請求項8および9記載の伝送品質評価装置。 【請求項12】  前記各累算器の出力は予め定められ
    たセルカウントが前記第2のセルカウンタのカウント出
    力から制御されたモジュロカウンタによりリセットされ
    る前に到達されるときに動作されるしきい値回路に結合
    されていることを特徴とする請求項11記載の伝送品質
    評価装置。
JP3110630A 1990-05-15 1991-05-15 伝送品質評価装置 Pending JPH04230143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90201219A EP0456914B1 (en) 1990-05-15 1990-05-15 Transmission quality assessment arrangement
BE90201219:4 1990-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04230143A true JPH04230143A (ja) 1992-08-19

Family

ID=8205018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110630A Pending JPH04230143A (ja) 1990-05-15 1991-05-15 伝送品質評価装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5369634A (ja)
EP (1) EP0456914B1 (ja)
JP (1) JPH04230143A (ja)
KR (1) KR0155564B1 (ja)
AU (1) AU631066B2 (ja)
CA (1) CA2042516C (ja)
DE (1) DE69015165T2 (ja)
ES (1) ES2068324T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7137048B2 (en) * 2001-02-02 2006-11-14 Rambus Inc. Method and apparatus for evaluating and optimizing a signaling system
JP3073534B2 (ja) * 1991-01-08 2000-08-07 株式会社東芝 セルスイッチ結合網およびその試験方法
JP3025068B2 (ja) * 1991-09-12 2000-03-27 富士通株式会社 Atmスイッチのパス試験方式
CA2097350C (en) * 1992-08-17 1998-12-22 Shahrukh S. Merchant Asynchronous transfer mode (atm) transmission test cell generator
FR2701618B1 (fr) * 1993-02-16 1995-06-23 Tremel Jean Yves Procede de mesure de parametres de performance d'un reseau atm et dispositif de mise en oeuvre.
US6147998A (en) * 1997-08-26 2000-11-14 Visual Networks Technologies, Inc. Method and apparatus for performing in-service quality of service testing
US5883665A (en) * 1997-09-26 1999-03-16 Lucent Technologies Inc. Testing system for simulating human faculties in the operation of video equipment
JP3234573B2 (ja) * 1998-08-31 2001-12-04 松下電器産業株式会社 パケットフィルタリング装置
DE19934622A1 (de) * 1999-07-23 2001-01-25 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Prüfung und Fehlerdiagnose einer Standardfestverbindung in einem Telekommunikationsnetz sowie hierfür einsetzbare Vorrichtung
US7490275B2 (en) 2001-02-02 2009-02-10 Rambus Inc. Method and apparatus for evaluating and optimizing a signaling system
US7194661B1 (en) * 2002-12-23 2007-03-20 Intel Corporation Keep alive buffers (KABs)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494230A (en) * 1982-06-25 1985-01-15 At&T Bell Laboratories Fast packet switching system
US4561090A (en) * 1983-05-18 1985-12-24 At&T Bell Laboratories Integrated self-checking packet switch node
EP0197363B1 (de) * 1985-03-26 1990-05-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Halbleiterspeichers mit integrierter Paralleltestmöglichkeit und Auswerteschaltung zur Durchführung des Verfahrens
BE905982A (fr) * 1986-12-19 1987-06-19 Electronique Et Telecomm Bell Reseau de commutation de paquets.
JPH02276344A (ja) * 1989-01-24 1990-11-13 Toshiba Corp パケット交換網の発呼規制方法及び発呼規制機能を有するネットワーク制御装置
DE3912660C1 (ja) * 1989-04-18 1990-08-30 Wandel & Goltermann Gmbh & Co, 7412 Eningen, De
CA1335832C (en) * 1989-04-21 1995-06-06 Wing-Man Chan Remote test access system for isdn testing
US5042032A (en) * 1989-06-23 1991-08-20 At&T Bell Laboratories Packet route scheduling in a packet cross connect switch system for periodic and statistical packets
US5020055A (en) * 1989-06-23 1991-05-28 May Jr Carl J Multi-length packet format including fixed length information words
US5231598A (en) * 1991-09-30 1993-07-27 National Semiconductor Corporation Direct digital synthesis measurement signal skew tester

Also Published As

Publication number Publication date
CA2042516C (en) 1996-05-21
EP0456914B1 (en) 1994-12-14
KR910021066A (ko) 1991-12-20
AU7645591A (en) 1991-11-21
EP0456914A1 (en) 1991-11-21
DE69015165D1 (de) 1995-01-26
CA2042516A1 (en) 1991-11-16
ES2068324T3 (es) 1995-04-16
DE69015165T2 (de) 1995-05-24
US5369634A (en) 1994-11-29
KR0155564B1 (ko) 1998-11-16
AU631066B2 (en) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0853399B1 (en) Report stream data rate regulation
WO1997037310A1 (en) Performance monitoring of an atm switch
EP0683948A1 (en) A method for handling redundant switching planes in packet switches and a packet switch for carrying out the method
JPH04230143A (ja) 伝送品質評価装置
JPH04266241A (ja) 少なくとも1つのバーチュアル接続路のビットレートの監視方法
JP3545437B2 (ja) パケット交換試験方法及びその装置
US5699348A (en) Method and apparatus for error performance monitoring of a leased telecommunication circuit
US5402426A (en) Method and arrangement for checking the observance of prescribed transmission bit rates in an ATM switching equipment
EP0939521A2 (en) An event-based technique for determining instantaneous cell bandwidth in a digital communications network
US6477141B1 (en) Communication path quality monitoring method and quality monitoring apparatus
JPH10150445A (ja) セルロス検出方法
EP0570348A2 (en) Control of the interchange of data packets in a network
JP3073249B2 (ja) Atm交換機における通過セル監視方式
CA2237986C (en) Instrument for test and measurement of atm network virtual connections
US20230058383A1 (en) Network and method of collecting and processing packet information
US6763024B1 (en) Method and devices for cell loss detection in ATM telecommunication devices
US6982958B2 (en) Method for transmitting loopback cells through a switching node of an asynchronous transfer mode (ATM) network
JP2769012B2 (ja) セル抜け誤配送検出および訂正方法
GB2342527A (en) Data swtich performance monitoring
JPH0371750A (ja) 通話路特性監視方式
WO2002071255A2 (en) Method for correlating behavior between two elements of a system to determine the presence of mutual interaction between the elements
JP2860348B2 (ja) セルトラヒック監視装置
EP1215856B1 (en) Billing redundant ATM connections
JP3020746B2 (ja) Atm試験セル送出回路
JP2860347B2 (ja) セルトラヒック監視装置