JPH04228634A - ポリエステル異収縮混繊糸 - Google Patents

ポリエステル異収縮混繊糸

Info

Publication number
JPH04228634A
JPH04228634A JP90414390A JP41439090A JPH04228634A JP H04228634 A JPH04228634 A JP H04228634A JP 90414390 A JP90414390 A JP 90414390A JP 41439090 A JP41439090 A JP 41439090A JP H04228634 A JPH04228634 A JP H04228634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkage
yarn
boiling water
water shrinkage
polyester yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP90414390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Imamura
高之 今村
Takashi Katagiri
孝 片桐
Shuichi Kitamura
秀一 北村
Keizo Tsujimoto
啓三 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP90414390A priority Critical patent/JPH04228634A/ja
Publication of JPH04228634A publication Critical patent/JPH04228634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、耐光堅牢度が良好で、
かつ、収縮特性の経時変化がなく、ふくらみ、ソフト感
、ドレープ性、ハリ、コシ感の優れたシルキー織編物を
与えるポリエステル異収縮混繊糸に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、ポリエチレンテレフタレート(P
ET)繊維からなる異収縮混繊糸は、ソフト感とドレー
プ性に富んだシルクライクな織編物用として、婦人用ド
レス、ブラウス等を中心に衣料用全般に用いられている
。このような異収縮混繊糸は、沸水収縮率の異なる延伸
糸をリワインド混繊したり、同一物性の未延伸糸を熱処
理条件を変えて延伸して混繊したり、異なる物性の未延
伸糸を延伸して混繊したりして製造されている。 【0003】しかしながら、これらの方法では、単に沸
水収縮率に差をつけているに過ぎず、製織までの糊付け
、乾燥工程等で熱履歴を受けるため、熱収縮率差が初期
より小さくなり、織編物とした場合、風合いの乏しいも
のとなる。特に、最近ではよりソフトな風合を有し、ま
た、仕立て映えのする織編物が要求されており、織編物
にした際に沸水収縮率差が少ないものでは、上記特性を
満足することができなかった。 【0004】これらの問題を解決すべく、低収縮成分と
してPET、高収縮成分として2,2−ビス〔4−(β
−ヒドロキシエトキシ) フェニル〕プロパン(BA・
EO)を特定量共重合した共重合PETを用いた混繊糸
(特公昭60−35450号、特開昭55−57013
号)、低収縮成分としてPET、高収縮成分としてBA
・EOとイソフタル酸を特定量共重合した共重合PET
を用いた混繊糸 (特開平2−19528号、同2−1
9539号) が提案されている。 【0005】しかし、前者の場合、共重合PETの耐光
堅牢度を著しく悪化させ、染色性の面で好ましくないと
いう問題点があった。また、後者の場合、共重合PET
の耐光堅牢度は一応改善されるが、ふくらみ、ソフト感
、ドレープ性、ハリ、コシ感全てを満足させるものは得
られず、ある程度風合を犠牲にせざるを得なかった。 さらに、延伸糸の収縮特性に経時変化が生じるという問
題もあった。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐光堅牢度
が良好で、かつ、収縮特性の経時変化がなく、ふくらみ
、ソフト感、ドレープ性、ハリ、コシ感の優れたシルキ
ー織編物を与えるポリエステル異収縮混繊糸を提供しよ
うとするものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するもので、その要旨は次のとおりである。熱収縮
率の異なる2種以上の繊維群からなり、沸水収縮率の最
大値と最小値との差が10%以上で、糸全体の沸水収縮
率が15〜40%であり、低収縮繊維群は主としてPE
Tからなり、高収縮繊維群は2,2−ビス〔4−(β−
ヒドロキシエトキシ)フェニル〕スルホン(BS・EO
)を3〜15モル%共重合した共重合PETからなるこ
とを特徴とするポリエステル異収縮混繊糸。 【0008】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明で目的とする豊かなふくらみ、ソフト感、ドレープ
性、ハリ、コシ感を有する織編物を得るためには、異収
縮混繊糸の熱収縮特性が特定の範囲内にあることが必要
であり、糸全体の沸水収縮率が15〜40%であること
が必要である。糸全体の沸水収縮率が15%より小さい
と十分なハリ、コシ感が得られず、40%より大きいと
混繊糸の熱安定性が悪く、沸水収縮率を始めとする糸質
が経時変化し、問題がある。 【0009】また、沸水収縮率の最大値と最小値との差
(DW)が、10%以上であることが必要であり、DW
が10%未満になると目的とする風合い全てを満足する
ことができない。 【0010】本発明において、これらの沸水収縮特性に
関する規定は、異収縮混繊糸の必要条件ではあっても十
分条件ではない。本発明の異収縮混繊糸を構成する高収
縮繊維群は、BS・EOを3〜15モル%共重合した共
重合PETからなるものであることが必要である。 【0011】共重合PETにおけるBS・EOの共重合
量が3モル%未満の場合、沸水収縮特性は満足するが、
織編物にするまでの加工工程で収縮能が失われ、風合い
の乏しい織編物しか得られないし、15モル%を超える
と、紡糸用ポリマーチップの乾燥時に融着したり、紡糸
、延伸後の混繊糸の熱収縮特性に経時変化が起こり、満
足な風合いを有する織編物が得られない。 【0012】本発明の異収縮混繊糸を構成する高収縮繊
維群に用いられる共重合ポリエステルは、PETの主鎖
にBS・EOを共重合した構造を有するものであるが、
ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、BA
・EO等のジオール化合物、アジピン酸、アゼライン酸
、イソフタル酸等のジカルボン酸化合物、4−ヒドロキ
シ安息香酸等のヒドロキシカルボン酸化合物が特性を損
なわない範囲で共重合されていてもよい。 【0013】また、異収縮混繊糸を構成する繊維群のポ
リエステル成分の一方又は両方に本発明の効果を損なわ
ない程度に公知の艶消剤、耐熱剤、抗酸化剤、耐光剤、
難燃剤、蛍光剤等を配合してもよい。 【0014】本発明の異収縮混繊糸を構成する繊維群に
用いられる繊維の断面形状は、円形、三角形、扁平、六
角形等から適宜選択すればよい。さらに、本発明の異収
縮混繊糸を構成する高収縮繊維群の単糸繊度は1〜10
デニール、低収縮繊維群の単糸繊度は5デニール以下が
好適であり、高収縮糸と低収縮糸の重量比は、1:1〜
1:5の範囲が織編物の風合いの面から好ましく、それ
ぞれのフィラメント数は、これらの範囲内であれば任意
に選定することができる。 【0015】本発明の異収縮混繊糸は、通常の共紡糸法
、延伸混繊法、リワインド混繊法、加工時混繊法等によ
り製造されるが、低収縮繊維群を構成する未延伸糸と高
収縮繊維群を構成する未延伸糸群を異なる熱処理条件下
で熱処理しながら延伸、混繊して巻き取る方法が、生産
性、作業性の面から好ましい。 【0016】また、製織時の糸条通過性を向上させるた
めに、本発明の異収縮混繊糸の性能を損なわない範囲で
流体交絡処理を施すのが好ましい。 【0017】具体的方法としては、PETと共重合PE
Tとを別々に紡糸して巻き取り、未延伸糸を得、これら
2種類の未延伸糸を加熱ローラで加熱しながら、所定の
倍率に延伸し、続いてPET糸と共重合PETを異なる
温度の熱板に接触させて、延伸、熱処理した後、流体交
絡処理装置を用いて交絡を付与し、巻き取ることにより
、本発明の異収縮混繊糸が得られる。 【0018】延伸時に熱板の温度を高収縮糸側を低くし
、低収縮糸側を高くすることにより、沸水収縮率を大き
くすることができる。すなわち、熱板の温度差を大きく
することにより、沸水収縮率差の大きな異収縮混繊糸が
得られる。 【0019】 【実施例】次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。なお、特性値の測定法は、次の通りである。 【0020】(1) 沸水収縮率(100W) 異収縮
混繊糸に 100mg/dの荷重をかけて試料長L0を
測定した後、試料を無荷重の状態で30分間沸水処理し
、再び100mg/dの荷重をかけて試料長L1 を測
定し、次式で算出する。 100W (%) =〔(L0−L1)/L0〕×10
0 【0021】(2) 沸水収縮率差 (DW) 異
収縮混繊糸を高収縮糸と低収縮糸とに分けた後、それぞ
れを前述の沸水収縮率の測定法に従って、それぞれの沸
水収縮率W1及びW2を求め、次式で算出する。 DW(%)= W1−W2 【0022】(3) 耐光堅牢度 布帛を分散染料(Resoline Blue FBL
)により染色し、JIS L 0842(カーボンアー
ク灯法)に基づいて9段階で判定した。(9級が最高、
1級が最低で、4級以上が合格である。) 【0023】(4) 風  合  い ふくらみ、ソフト感、ドレープ性、ハリ、コシについて
、官能評価により、9段階で判定した。(9級が最良、
1級が最も不良で、全てが4級以上のものが合格である
。) 【0024】(5) 収縮特性の経時変化延伸糸パーン
を40℃の恒温室に2カ月間放置し、パーン表面にルー
プ、スナール、単糸切断の発生数により次の4段階で判
定した。 ◎:0、  ○:1〜5、  △:6〜10、  ×:
11以上毛羽が発生するか否かで判定した。 【0025】実施例1 ビス−β−ヒドロキシエチルテレフタレート及びその低
重合体(BHET)の存在するエステル化反応槽にテレ
フタル酸(TPA)とエチレングリコール(EG)との
モル比1:1.6のスラリーを供給し、250℃、0.
05kg/cm2G、平均滞留時間8時間でエステル化
反応を行い、95%の反応率のBHETを連続的に製造
した。 【0026】このBHETを重合反応槽に移送し、これ
にポリエステルを構成する全グリコール成分に対して7
モル%となる量のBS・EOのEGスラリー(BS・E
Oに対して2倍モルのEG)を添加し、常圧下280℃
に昇温しながら、2時間エステル化反応を行った。続い
て酸成分1モルに対し2×10−4モルの三酸化アンチ
モンのEG溶液を触媒として添加し、徐々に減圧し、最
終的に 0.1mmHgの減圧下で3時間反応させ、常
法によりチップ化することにより、固有粘度0.76を
有する共重合PETのチップを得た。 【0027】一方、BS・EOのEGスラリーを添加し
ないこと以外は、前述の共重合PETの製造法と同様に
して、固有粘度0.71を有するPETのチップを得た
。 【0028】得られたPETのチップをタンブラー型乾
燥機に仕込み、減圧下80℃で2時間予備乾燥した後、
130℃に昇温し、8 時間乾燥した。 【0029】同様の方法で、共重合PETのチップを乾
燥したが、チップ同士の融着及び乾燥機壁への融着は見
られなかった。 【0030】共重合PET及びPETを別々に紡糸温度
 290℃、紡糸速度1400m/分で紡糸して巻き取
り、円形断面の未延伸糸を得た。 【0031】これら2種類の未延伸糸を延伸速度 70
0m/分で加熱ローラ温度80℃、熱板温度;PET未
延伸糸170℃、共重合PET未延伸糸110℃の条件
で、3.1倍に延伸、熱処理した後、流体交絡処理装置
を用いて交絡度70個/mの交絡を付与し、巻き取った
。 【0032】得られた異収縮混繊糸は、80d/48f
(高収縮糸; 30d /12f、低収縮糸;50d/
36f)で、伸度25%、沸水収縮率30%、沸水収縮
率差23%の糸質を有していた。 【0033】この糸を300T/m に加撚し、糊付け
 (30℃) 、乾燥(85℃) 、整経後、製織し、
97℃の熱水でリラックス精練、170℃で仕上げセッ
トしてツイル織物を作成した。 【0034】このツイル織物の官能評価の結果、ふくら
み、ソフト感、ドレープ性、ハリ、コシ感は全て良好で
、高度な風合いを備えており、耐光堅牢度も良好であっ
た。また、延伸糸の収縮特性の経時変化もなかった。 【0035】実施例2〜8 実施例1において、BS・EOの共重合量及び延伸時の
熱板温度を変えることにより異収縮混繊糸の沸水収縮率
、沸水収縮率差を表1に従って変えた以外は、実施例1
と同様に実施し、ふくらみ、ソフト感、ドレープ性、ハ
リ、コシ感の全てに良好で、高度な風合を備えた、耐光
堅牢度も良好い織物を得た。また、延伸糸の収縮特性の
経時変化もなかった。 【0036】比較例1〜3 実施例1において、延伸時の熱板温度を変えることによ
り異収縮混繊糸の沸水収縮率、沸水収縮率差を表1に従
って変えた以外は、実施例1と同様に実施し、表1に示
す特性を有する織物を得た。これらの織物は、ふくらみ
、ソフト感、ドレープ性、ハリ、コシ感の風合及び耐光
堅牢度を同時に満足するものではなかった。 【0037】比較例4〜5 実施例1において、BS・EOの共重合量を表1に従っ
て変えた以外は、実施例1と同様に実施し、表1に示す
特性を有する織物を得た。これらの織物は、ふくらみ、
ソフト感、ドレープ性、ハリ、コシ感の風合及び耐光堅
牢度を同時に満足するものではなかった。 【0038】比較例6 BS・EOの代わりにBO・EOを用いた以外は、実施
例1と同様に実施し、表1に示す特性を有する織物を得
た。この延伸糸は、収縮特性の経時変化が大きく、パー
ンを放置したとき表面にループ毛羽が多量に発生した。 【0039】上記実施例及び比較例の結果をまとめて表
1に示す。 【0040】 【表1】 【0041】 【発明の効果】本発明によれば、耐光堅牢度が良好で、
かつ、収縮特性の経時変化がなく、ふくらみ、ソフト感
、ドレープ性、ハリ、コシ感の優れたシルキー織編物を
与えるポリエステル異収縮混繊糸が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱収縮率の異なる2種以上の繊維群か
    らなり、沸水収縮率の最大値と最小値との差が10%以
    上で、糸全体の沸水収縮率が15〜40%であり、低収
    縮繊維群は主としてポリエチレンテレフタレートからな
    り、高収縮繊維群は2,2−ビス〔4−(β−ヒドロキ
    シエトキシ)フェニル〕スルホンを3〜15モル%共重
    合した共重合ポリエチレンテレフタレートからなること
    を特徴とするポリエステル異収縮混繊糸。
JP90414390A 1990-12-26 1990-12-26 ポリエステル異収縮混繊糸 Pending JPH04228634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90414390A JPH04228634A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 ポリエステル異収縮混繊糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90414390A JPH04228634A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 ポリエステル異収縮混繊糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228634A true JPH04228634A (ja) 1992-08-18

Family

ID=18522876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP90414390A Pending JPH04228634A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 ポリエステル異収縮混繊糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04228634A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995004846A1 (fr) Fibre de polyester
EP1266990A1 (en) Weft knitted fabric
JPH10204721A (ja) 高収縮性ポリエステル短繊維およびその製造方法
JP4284758B2 (ja) ポリエステル系複合加工糸の製造方法
JPH04228634A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸
JPH03130425A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JP2844680B2 (ja) 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法
JPH08209443A (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JPH0335412B2 (ja)
JPS6163717A (ja) ポリエステル潜在捲縮性複合繊維
JPH0797731A (ja) 編織物用複合糸
JP3004695B2 (ja) ポリエステル異収縮混繊糸
JP3583402B2 (ja) ポリエステル繊維
JP2629318B2 (ja) 難燃性ポリエステルミシン糸
JPH09132832A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸
TW200530446A (en) Polyester differential shrinkage blended woven yarn and process for producing the same
JPH1072732A (ja) ポリエステル系仮撚加工糸の製造方法
JP2530729B2 (ja) 混繊交絡糸およびその製造方法
JP2001214335A (ja) 低収縮ポリエステル太細糸およびそれからなるポリエステル混繊糸
JPH04119134A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸
JPH0759770B2 (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JPH09157977A (ja) ポリエステル繊維とウールの複合糸
JPH08209442A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸
JPS621015B2 (ja)
JP2003183932A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸