JPH04226599A - 生物分解可能なグラフト多糖類を含む洗剤組成物 - Google Patents

生物分解可能なグラフト多糖類を含む洗剤組成物

Info

Publication number
JPH04226599A
JPH04226599A JP3185783A JP18578391A JPH04226599A JP H04226599 A JPH04226599 A JP H04226599A JP 3185783 A JP3185783 A JP 3185783A JP 18578391 A JP18578391 A JP 18578391A JP H04226599 A JPH04226599 A JP H04226599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent composition
weight
ethylenically unsaturated
acid
polydextrose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3185783A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Jost
フィリップ・ジョスト
Florence Tournilhac
フロランス・トゥールニラク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH04226599A publication Critical patent/JPH04226599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/228Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin with phosphorus- or sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3788Graft polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、“ビルダー”として
、少なくとも部分的に生物分解可能なグラフト多糖類を
含む洗剤組成物に関係する。この組成物は洗剤又は洗浄
用製品の配合に用いることが出来る。
【0002】“ビルダー”は、洗剤組成物中の表面剤(
surface agent )の性能を改良する任意
の成分を意味する。  一般に、“ビルダー”は、下記
の多くの機能を有する:洗剤媒質内で、望ましくないイ
オン、特にアルカリ土類金属イオン(カルシウム、マグ
ネシウム)の除去を、封鎖又は沈殿によって確実にし、
アニオン性界面活性剤の沈殿を阻止するためのアルカリ
性及びイオン強度の保持を提供し、抽出した汚れを懸濁
状態に維持し、且つ洗濯物(washing )が無機
化合物で覆われることを阻止する。
【0003】
【従来の技術】非常に長期間にわたって、トリポリ燐酸
塩が洗剤組成物及び洗浄用製品中で最も頻繁に用いられ
る“ビルダー”であった。しかしながら、それらは、水
処理プラントで十分に除去されない場合は、部分的に湖
及び低速流水の富栄養化の原因となり、それらの部分的
又は全面的置換も求められている。
【0004】ゼオライトは単独でトリポリ燐酸塩に置き
替わることが出来、それらの作用は他の添加剤により増
強されるに違いない。アクリル酸と無水マレイン酸のコ
ポリマー(又は、それらのアルカリ金属塩又はアンモニ
ウム塩)は外被形成阻止剤(incrustation
 inhibitor)として提案された(欧州特許第
25,551号)。しかしながら、それらは、自然環境
中で生物分解可能でないという不都合を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】出願人は、現在、卓越し
た一次及び二次洗剤特性を有し、少なくとも部分的に生
物分解可能な“ビルダー”を含む洗剤組成物を見出した
。この発明に従えば、当該組成物は“ビルダー”及び界
面活性剤を含む洗剤組成物であり、前記洗剤組成物は前
記の“ビルダー”が下記のグラフト多糖類を含むことに
より特徴づけられる:10,000より小さい、好まし
くは100〜5,000のオーダーの重量平均分子質量
を有するポリデキストロースからなるポリマー主鎖、及
び前記のポリマー主鎖の20〜70重量%、好ましくは
25〜35重量%の少なくとも一種の水溶性エチレン系
不飽和モノマーから誘導されたグラフト。ポリデキスト
ロースは少量のソルビトールとクエン酸を含むランダム
なグルコースのポリマーであり、これらの三種の出発原
料の重縮合により得られる。それは食糧部門において合
成甘味剤の補足物として用いられている。それは米国特
許第3,766,165号及び4,622,233号の
主題である。
【0006】このグラフトの繰り返し単位を形成するこ
との出来る水溶性エチレン系不飽和モノマーの内で、挙
げ得るものは少なくとも一つの親水基を含むものであり
、次のようなものがある:エチレン系不飽和モノカルボ
ン酸:アクリル酸、メタクリル酸等及びそれらのアルカ
リ金属塩又はアンモニウム塩、エチレン系不飽和ジカル
ボン酸:マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン
酸等及びそれらのアルカリ金属塩又はアンモニウム塩、
エチレン系不飽和ヒドロキシカルボン酸:ヒドロキシア
クリル酸等及びそれらのアルカリ金属塩又はアンモニウ
ム塩、エチレン系不飽和スルホン酸:ビニルスルホン酸
、アリルスルホン酸等及びそれらのアルカリ金属塩又は
アンモニウム塩、及びエチレン系不飽和アルコール:ア
リルアルコール、メタリルアルコール等。優先的に、前
記のグラフトは下記のものから構成されてよい:アクリ
ル酸又はメタクリル酸のホモポリマー、アクリル酸又は
メタクリル酸及びマレイン酸又はイタコン酸のコポリマ
ー(50−95/50−5のオーダーの、好ましくは5
5−90/45−10のオーダーの一酸/二酸モル比)
、及び前記のホモポリマー又は前記のコポリマーのアル
カリ金属(特に、ナトリウム)塩又はアンモニウム塩。
【0007】前記のグラフトは、グラフト当り、平均3
〜50のオーダーの、好ましくは平均10〜20のオー
ダーのモノマーユニットを含むのが有利である。グラフ
トポリデキストロースは、エチレン系不飽和モノマーを
多糖類上にグラフトするための任意の公知の方法によっ
て得ることが出来る。前記のグラフトは放射線照射又は
水性溶液中での過酸化水素又は過硫酸型(過硫酸ナトリ
ウム、過硫酸カリウム又は過硫酸アンモニウム、等)の
イニシエーター、又はセリウム(IV)塩の助成による
フリーラジカル重合によって達成し得る。一つの特にう
まく行くグラフト法は、水溶性又は水分散性Ce(IV
)塩を用いるものである。その操作は、水性媒質、好ま
しくは0.005〜0.1モル/リットルのオーダーの
酸濃度の硝酸又は硫酸の水溶液中で開始する。反応混合
物のpHは1〜2のオーダーである。
【0008】Ce(IV)塩は、好ましくは硝酸第二セ
リウム、硫酸第二セリウム、Ce(SO4 )4 (N
H4 )4 及びCe(NO3 )6 (NH4 )2
 から選択し得る。セリウム(IV)塩存在下で不飽和
モノマーが多糖類上にグラフトされる機構はMunma
ya  K.MishraによりRev.Macrom
ol.Chem.Phys.,C22(3),471−
513(1982−1983) に、又Samalらに
よりRev.Macromol.Chem.Phys.
,C26(1),81−141(1986) に記載さ
れた。Ce(IV)塩は、ポリデキストロース主鎖10
0g当り10〜300ミリモルの、好ましくは40〜2
50ミリモルのオーダーの範囲のCe4+の量で用いら
れる。
【0009】グラフトの操作に投じ得るポリデキストロ
ースの性質は既に上で述べた。水溶性のエチレン系不飽
和モノマーについても同様である。用い得るモノマーの
量は、ポリデキストロースの重量に対して、20〜70
重量%、好ましくは25〜35重量%である。水性重合
混合物中のポリデキストロース及びエチレン系不飽和モ
ノマーの全濃度は、後者がその全重量に対して5〜40
重量%、好ましくは15〜20重量%のオーダーの固形
成分を有するようにする。
【0010】重合によるグラフトの操作は、20〜60
℃のオーダーで、普通には35〜45℃のオーダーの温
度で行い得る。それは普通2〜4時間を要する。それは
、不連続に或は水性媒質、ポリデキストロース及びイニ
シエーターを含むベースストックにエチレン系不飽和モ
ノマーを連続的に導入して連続に行うことが出来る。 モノマーの混合物、例えばアクリル酸とマレイン酸を用
いた場合、アクリル酸とマレイン酸の幾らかを半連続に
水性媒質、ポリデキストロース及びイニシエーターを含
むベースストックに導入し、次いでアクリル酸の残りを
半連続に導入することは価値のあることであろう。
【0011】冷却後、重合の終了時に得られる生成物は
低粘度の溶液の形態である。その生成物は自然環境にお
いて少なくとも部分的に生物分解可能であり、カチオン
、特にカルシウム及びマグネシウムに対する優れた封鎖
特性を有し、且つ又結晶成長を、特に炭酸カルシウムに
おいて抑制する。この発明の主題である洗剤組成物中に
存在するグラフトポリデキストロースの量は、前記の洗
剤組成物の0.2〜80重量%、好ましくは2〜5重量
%に渡って良い。
【0012】この発明の洗剤組成物中に存在する界面活
性剤の量は、それが粉末の場合には前記の洗剤組成物の
2〜50重量%、好ましくは6〜30重量%に渡って良
く、液体の場合には20〜50重量%に渡って良い。
【0013】この発明の主題である洗剤組成物中に存在
する界面活性剤の内で、下記のものに言及することが出
来る:下記の型のアニオン性界面活性剤:アルカリ金属
石鹸(C8 〜C24の脂肪酸のアルカリ金属塩)、ア
ルカリ金属スルホン酸塩(C8 〜C13のアルキルベ
ンゼンスルホン酸塩、C12〜C16のアルキルスルホ
ネート、オキシエチレン化及び硫酸塩化したC6 〜C
16の脂肪アルコール、及びオキシエチレン化及び硫酸
塩化したC8 〜C13のアルキルフェノール)、アル
カリ金属スルホスクシネート(C12〜C16のアルキ
ルスルホスクシネート)・・・下記の型の非イオン性界
面活性剤:ポリオキシエチレン化C6 〜C12のアル
キルフェノール、オキシエチレン化C8 〜C22の脂
肪族アルコール、エチレンオキサイド/プロピレンオキ
サイドブロックコポリマー及びカルボン酸アミド(ポリ
オキシエチレン化して良い)、アルキルジメチルベタイ
ン型の両性界面活性剤、及び下記の型のカチオン性界面
活性剤:アルキルトリメチルアンモニウム又はアルキル
ジメチルエチルアンモニウムクロリド又はブロミド。
【0014】粉末又は液体状の洗剤又は洗浄用製品を得
るために、様々な添加剤も又上述の洗剤組成物に加え得
る。従って、下記のものも又上述の洗剤組成物中に存在
して良い:下記の型の“コビルダー(Cobuilde
rs)”:・この配合物の全重量の25%より少ない量
の燐酸塩、・この配合物の全重量の約40%までの量の
ゼオライト、 ・この配合物の全重量の約80%までの量の炭酸ナトリ
ウム、 ・この配合物の全重量の約10%までの量のニトリロ酢
酸、及び ・この配合物の全重量の約20%までの量のクエン酸又
は酒石酸、{“ビルダー”(グラフトポリデキストロー
ス+コビルダー)の総量は前記の洗剤組成物の全重量の
約0.2〜80%、好ましくは20〜45%に相当する
}前記の洗剤組成物の全重量の約25%までの量の、珪
酸塩等の腐食防止剤、前記の洗剤組成物の全重量の約3
0%までの量の、過硼酸塩、クロロイソシアネート又は
N、N、N’、N’−テトラアセチルエチレンジアミン
(TAED)型の漂白剤、前記の洗剤組成物の全重量の
約5%までになることが出来る量の、カルボキシメチル
セルロース又はメチルセルロース型の抗再付着剤(an
tiredeposition agent)、前記の
洗剤組成物の全重量の約10%までになることが出来る
量の、アクリル酸と無水マレイン酸のコポリマーを含む
型の抗外被形成剤(antiincrustation
 agent)前記の洗剤組成物の全重量の50%まで
になることが出来る量の、硫酸ナトリウム型の充填剤(
粉末状洗剤の場合)、及び前記の洗剤組成物の全重量の
80%までになることが出来る量の、水(液体洗剤の場
合)。
【0015】この発明の主題である洗剤組成物は1次洗
浄力(洗浄サイクルの終りにおける汚れの除去)の点及
び2次洗浄力(何回かの洗浄サイクルの後での抗再付着
及び抗再外被形成)の点の両方において優れた効力を有
する。下記の実施例は説明用であり、この発明の範囲及
び趣旨を制限するものと見なされるべきではない。
【0016】
【実施例】実施例1 実験は、KOTTERMAN 震盪用ベンチ(Labo
 serviceから市販されている)上に置いた10
0mlの三角フラスコ中で、下記を用いてバッチ式で行
なう:Pfizerから市販されているKタイプの部分
的に中和されたポリデキストロース粉末(10%の水溶
液はpH5−6を有す)を5g(その分子重量分布は生
成物のほぼ90%が5000未満の重量分子質量を持つ
ようにするものである)アクリル酸2.5g ポリデキストロース100g当り、40ミリモルのCe
4+(硫酸セリウム(IV)アンモニウムの形態で)硝
酸を1リットル当り0.035モル固形含量を27重量
%にするのに要する量の水。様々な成分を混合する。 その溶液を40℃で2時間加熱し次いで冷やす。得られ
た生成物のカルシウムイオン封鎖能力は、カルシウムイ
オン選択透過性の膜を有する電極を用いて測定する。ま
ず測定曲線をプロットするが、それはpH10.5の塩
化ナトリウム溶液(3g/l)100mlに10−5〜
3×10−3モル/lの様々な量のカルシウムイオンを
加えて用い、電極により供給されるポテンシャルを遊離
のCa2+イオンの濃度の関数として曲線をプロットす
る。次いで、ポリマー(乾燥)0.1gを測り、それに
水を加えて100gの溶液とし、塩化ナトリウム粉末0
.3gを加え、水酸化ナトリウム水溶液を加えて、pH
を約10.5に調節する。直線  遊離[Ca2+]/
固定化[Ca2+]=f(遊離[Ca2+])  をプ
ロットする。 この直線を用いて下記を決定する: ポリマー中のカルシウムイオンの錯生成定数(comp
lexing constant )Kポリマー中の錯
生成部位(complexing sites)の数S
oこれは次式を満たすものとして定義される:遊離[C
a2+]/固定化[Ca2+]=1/KSo+(1/S
o)遊離[Ca2+]得られる生成物は、錯生成部位数
So=2×10−3  部位/グラフトポリデキストロ
ース1g 錯生成定数logK=3.6を有することが見出される
【0017】実施例2 出発原料として下記を用いて、前記の実施例に記載され
た操作を繰り返す: Kタイプのポリデキストロース5g アクリル酸10g ポリデキストロース100g当り40ミリモルのCe4
+(硫酸セリウム(IV)アンモニウムの形態で)1リ
ットル当り0.035モルの硝酸 固形含量を21重量%にするのに要する量の水。得られ
る生成物は、 錯生成部位数So=3.1×10−3  部位/g錯生
成定数logK=4.1を有する。この生成物の炭酸カ
ルシウム結晶化阻止特性はZ.AmjadによりLan
gmuir1987年、3巻、224−228頁に記載
された方法を用いて示される。その測定はサーモスタッ
ト制御された閉鎖セル中で、10−3モル/lの重炭酸
ナトリウム及び2×10−3モル/lの塩化カルシウム
(pH=8.6)を含む過飽和溶液に5g/lの合成炭
酸カルシウム(比表面積=80m2 /g;理論直径=
20nm)を加えたものを用いて行う。上で製造された
グラフトポリデキストロース500ppm(固体で表現
)の添加により得られる炭酸カルシウムの結晶化速度の
減少を測定する。比:脱離定数kd /吸着定数ka 
=0.06が見出される。
【0018】実施例3 実験を40℃で250ml反応器中で半連続に行う。ベ
ースストックを下記を用いて作る:Kタイプのポリデキ
ストロース15g 1リットル当り0.065モルの硝酸 硝酸セリウム(IV)アンモニウム0.83g水97g
。 下記を1時間の反応過程において半連続に導入する。 アクリル酸7.5g 水7.5g この混合物の固形含量は16重量%である。この混合物
を更に1時間40℃に保持する。得られる生成物は:錯
生成部位数So=2×10−3  部位/g錯生成定数
logK=4.1を有する。
【0019】実施例4 実施例3に記載された実験を下記を含むベースストック
を用いて行う:Kタイプのポリデキストロース15g1
リットル当り0.06モルの硝酸 硝酸セリウム(IV)アンモニウム17.75g水97
g そしてアクリル酸7.5g 水7.5gを前記の沈殿物に半連続に導入する。この混
合物中の固形含量は22重量%である。得られる生成物
は: 錯生成部位数So=1.1×10−3部位/g錯生成定
数logK=4.2を有する
【0020】実施例5 実施例1に記載された操作を下記を用いて行う:Kタイ
プのポリデキストロース5g アクリル酸2.5g ポリデキストロース100g当り、80ミリモルのCe
4+(硫酸セリウム(IV)アンモニウムの形態で)0
.035モル/lの硝酸 固形含量を20重量%にするのに要する量の水。得られ
る生成物は: 錯生成部位数So=1.4×10−3部位/g錯生成定
数logK=3.9を有する。 その炭酸カルシウム結晶化阻止特性は、比:脱離定数k
d /吸着定数ka =0.11に対応する。
【0021】実施例6 実施例1に記載された操作を下記を用いて行う:Kタイ
プのポリデキストロース5g アクリル酸2.5g ポリデキストロース100g当り、10ミリモルのCe
4+(硝酸セリウム(IV)アンモニウムの形態で)0
.06モル/lの硝酸 固形含量を20重量%にするのに要する量の水。 得られる生成物は: 錯生成部位数So=1.5×10−3部位/g錯生成定
数logK=4.1を有する。この生成物の“最終的な
”生物分解性は、AFNOR 標準T90−312 に
従って測定する(国際標準ISO 7827準拠)。こ
の試験は、出発原料として下記を用いて行なう:Sai
nt Germain au Mont d’Or (
Rhone)の市営処理場からの供給水の濾過により得
られる接種物。4×107 細菌/mlを含む試験用培
地試験用混合物が40mg/lのオーダーの有機炭素濃
度を含むような量の被試験用生成物。試験した生成物の
生物分解性の時間の関数としての程度は下記の通りであ
る:
【表1】
【0022】実施例7 下記を出発原料として実施例1に記載した操作を繰り返
す: Kタイプのポリデキストロース5g アクリル酸2.5g ポリデキストロース100g当り、100ミリモルのC
e4+(硫酸セリウム(IV)アンモニウムの形態で)
0.03モル/lの硝酸 固形含量を20重量%にするのに要する量の水。 得られる生成物は: 錯生成部位数So=2×10−3部位/g錯生成定数l
ogK=3.5 下記の程度の時間の関数としての生物分解性
【表2】 を有する。
【0023】実施例8 実施例7の生成物の外被形成阻害剤としての効果を下記
のように示す。TESTFABRIC405 木綿生地
の外皮形成は、洗濯機中で、ゼオライト4Aを24重量
%及び被試験用のグラフト多糖類を3重量%含む標準的
粉末洗剤を用いて20回洗った後で評価される。洗浄は
75℃で行ない、続いて乾燥する。無機化合物による外
皮形成は、950℃で3時間燃焼した洗浄した織物地の
灰分含量から見積もる。
【表3】 洗剤の組成                    
                    重量%  
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸          
          7.5  CEMULSOL L
A 90(ポリオキシエチレン化          
    4  ラウリン酸、S.F.O.S.から市販
)  ゼオライト4A               
                   24  珪酸
ナトリウム(SiO2/Na2O =2)      
              1.5  炭酸ナトリウ
ム                        
          10  TAED       
                         
          0.1  過硼酸ナトリウム  
                         
     15  エチレンジアミンテトラアセテート
                  0.9  被試
験用生成物                    
                3  Tinopa
l DMSX                   
                   0.1  T
inopal SOP               
                        0
.1  (青味付剤、CIBA−GEIGYから市販)
  シリコーンコーティング消泡剤         
             0.2  アルカラーゼ(
alkalase)                
          0.15  サビナーゼ(sav
inase)                   
         0.15  (酵素)   硫酸ナトリウム                
              qsp100%結果は下
記の通りである:
【表4】     試験した生成物              
    灰分含量(木綿全重量に対する%)  ・対照

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  “ビルダー”及び界面活性剤を含む洗
    剤組成物であって、前記の“ビルダー”が下記を含むグ
    ラフト多糖類を含む、洗剤組成物:10,000より小
    さい重量平均分子質量を有するポリデキストロースから
    なるポリマー主鎖、及び前記のポリマー主鎖の20〜7
    0重量%の少なくとも一種の水溶性エチレン系不飽和モ
    ノマーから誘導されるグラフト。
  2. 【請求項2】  “ビルダー”及び界面活性剤を含む洗
    剤組成物であって、前記の“ビルダー”が下記を含むグ
    ラフト多糖類を含む、洗剤組成物:100〜5,000
    のオーダーの重量平均分子質量を有するポリデキストロ
    ースからなるポリマー主鎖、及び前記ポリマー主鎖の2
    5〜35重量%の少なくとも一種の水溶性エチレン系不
    飽和モノマーから誘導されるグラフト。
  3. 【請求項3】  “ビルダー”及び界面活性剤を含む洗
    剤組成物であって、前記の“ビルダー”が、10,00
    0より小さい重量平均分子質量を有するポリデキストロ
    ースに前記のポリデキストロースの20〜70重量%の
    少なくとも一種の水溶性エチレン系不飽和モノマーをグ
    ラフトすることにより得られるグラフト多糖類を含む、
    洗剤組成物。
  4. 【請求項4】  前記のグラフト多糖類が、100〜5
    ,000のオーダーの重量平均分子質量を有するポリデ
    キストロース上に前記のポリデキストロースの25〜3
    5重量%の少なくとも一種の水溶性エチレン系不飽和モ
    ノマーをグラフトすることにより得られる、請求項3に
    記載の洗剤組成物。
  5. 【請求項5】  前記の水溶性エチレン系不飽和モノマ
    ーが ・エチレン系不飽和モノカルボン酸 ・エチレン系不飽和ジカルボン酸 ・エチレン系不飽和ヒドロキシカルボン酸・エチレン系
    不飽和スルホン酸 ・これらの酸のアルカリ金属塩又はアンモニウム塩・エ
    チレン系不飽和アルコール である、請求項1〜4のいずれか一つに記載の洗剤組成
    物。
  6. 【請求項6】  前記の水溶性エチレン系不飽和モノマ
    ーが ・アクリル酸 ・メタクリル酸 ・アクリル酸又はメタクリル酸/マレイン酸又はイタコ
    ン酸の混合物(50−95/50−5の一酸/二酸モル
    比) ・これらの酸のアルカリ金属塩又はアンモニウム塩であ
    る、請求項5に記載の洗剤組成物。
  7. 【請求項7】  グラフト操作を、1〜2のオーダーの
    pHの水性媒質中で、硝酸又は硫酸及び水溶性又はポリ
    デキストロース100g当り10〜300ミリモルの範
    囲のCe4+の量の水分散性セリウム(IV)塩の存在
    下で、20〜60℃の温度で行なう、請求項3〜6のい
    ずれか一つに記載の洗剤組成物。
  8. 【請求項8】  前記のグラフト多糖類が前記の洗剤組
    成物の0.2〜80重量%に相当する、請求項1〜7の
    いずれか一つに記載の洗剤組成物。
  9. 【請求項9】  前記のグラフト多糖類が前記の洗剤組
    成物の2〜5重量%に相当する、請求項8に記載の洗剤
    組成物。
  10. 【請求項10】  前記の組成物が粉末の場合には、界
    面活性剤が前記の組成物の2〜50重量%に相当し、液
    体の場合には、20〜50重量%に相当する、請求項1
    〜9のいずれか一つに記載の洗剤組成物。
  11. 【請求項11】  25重量%より少ない燐酸塩を含む
    、請求項1〜10のいずれか一つに記載の洗剤組成物。
JP3185783A 1990-07-02 1991-07-01 生物分解可能なグラフト多糖類を含む洗剤組成物 Pending JPH04226599A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9008319A FR2663948B1 (fr) 1990-07-02 1990-07-02 Composition detergente contenant un polysaccharide greffe biodegradable.
FR90-08319 1990-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04226599A true JPH04226599A (ja) 1992-08-17

Family

ID=9398222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3185783A Pending JPH04226599A (ja) 1990-07-02 1991-07-01 生物分解可能なグラフト多糖類を含む洗剤組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5223171A (ja)
EP (1) EP0465287B1 (ja)
JP (1) JPH04226599A (ja)
AT (1) ATE111152T1 (ja)
CA (1) CA2045921A1 (ja)
DE (1) DE69103833T2 (ja)
FR (1) FR2663948B1 (ja)
IE (1) IE66589B1 (ja)
PT (1) PT98172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088755A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Kankyo Joka Kenkyusho:Kk 抗菌消臭材料
JP2011525552A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング グラフト共重合体を含有する洗浄組成物

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4139826A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De Wasch- und reinigungsmittel
DE4221381C1 (de) * 1992-07-02 1994-02-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pfropf-Copolymerisate von ungesättigten Monomeren und Zuckern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4321429A1 (de) * 1993-06-28 1995-01-05 Henkel Kgaa Geschirrspülmittel mit biologisch abbaubarer Builderkomponente I
DE4343993A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pfropf-Copolymerisate von ungesättigten Monomeren und Polyhydroxyverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4415623A1 (de) * 1994-05-04 1995-11-09 Basf Ag Verwendung von Pfropfpolymerisaten von monoethylenisch ungesättigten Dicarbonsäuren auf hydrierten Sacchariden als Zusatz zu Wasch- und Reinigungsmitteln
DE4417919A1 (de) * 1994-05-24 1995-11-30 Henkel Kgaa Klarspülmittel mit biologisch abbaubaren Polymeren
GB9411079D0 (en) * 1994-06-02 1994-07-20 Unilever Plc Detergent composition
DE19503116A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Basf Ag Verwendung von wasserlöslichen gepfropften Naturstoffen als Additiv für Geschirrspülmittel
GB2299097A (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Procter & Gamble Detergent composition
DE19521695A1 (de) * 1995-06-14 1996-12-19 Sandoz Ag Polymerisate, deren Herstellung und Verwendung
GB2322137A (en) * 1997-02-14 1998-08-19 Unilever Plc Detergent composition with soil release agents
FR2761366A1 (fr) * 1997-03-26 1998-10-02 Synthron Nouveaux copolymeres greffes amphoteres a biodegradabilite amelioree utilisables comme agents dispersants
DE60112275T2 (de) * 2000-05-09 2006-01-12 Unilever N.V. Schmutzlösende polymere und diese enthaltende waschmittelzusammensetzungen
DE10027624A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-06 Zschimmer & Schwarz Mohsdorf G Verfahren zur Nachreinigung von gefärbten oder bedruckten polyesterhaltigen textilen Produkten und Mischung zur Durchführung des Verfahrens
BR0102267A (pt) * 2001-06-05 2003-04-15 Lin Tzu Chun Sistema, composição e método construtor de detergente sem fosfato e sem silicato de alumìnio contendo copolìmeros modificados de enxerto de amido
GB0117768D0 (en) * 2001-07-20 2001-09-12 Unilever Plc Use of polymers in fabrics cleaning
ATE529447T1 (de) * 2002-06-25 2011-11-15 Rhodia Propfpolymerisation von guar durch elektronenstrahlen
US20050215449A1 (en) * 2002-11-20 2005-09-29 Josef Penninger Textile care product
ATE405626T1 (de) * 2002-11-20 2008-09-15 Henkel Ag & Co Kgaa Textilschonendes textilpflegemittel
GB0229806D0 (en) * 2002-12-20 2003-01-29 Unilever Plc Fabric care composition
DE10301575A1 (de) * 2003-01-16 2004-07-29 Henkel Kgaa Textilschonendes Textilpflegemittel
US20060264346A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Sullivan Mary K Timed-release cleansing and/or treatment formulation and method for making and using the same
US7666963B2 (en) 2005-07-21 2010-02-23 Akzo Nobel N.V. Hybrid copolymers
US8674021B2 (en) * 2006-07-21 2014-03-18 Akzo Nobel N.V. Sulfonated graft copolymers
US20080021167A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 National Starch And Chemical Investment Holding Co Sulfonated graft copolymers
US20080021168A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low molecular weight graft copolymers
NO20073821L (no) * 2006-07-21 2008-01-22 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Podede kopolymerer med lav molekylvekt
WO2011025624A1 (en) 2009-07-31 2011-03-03 Akzo Nobel N.V. Graft copolymers
US8679366B2 (en) 2011-08-05 2014-03-25 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide graft polymer composition and methods of controlling hard water scale
WO2013022769A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide graft polymer composition and methods of controlling hard water scale
US8841246B2 (en) 2011-08-05 2014-09-23 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide hybrid polymer composition and methods of improving drainage
US8636918B2 (en) 2011-08-05 2014-01-28 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide hybrid polymer composition and methods of controlling hard water scale
US8853144B2 (en) 2011-08-05 2014-10-07 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide graft polymer composition and methods of improving drainage
MX2014005089A (es) 2011-11-04 2014-08-08 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Copolimeros de dendrita de injerto, y metodos para producir los mismos.
IN2014DN03123A (ja) 2011-11-04 2015-05-22 Akzo Nobel Chemicals Int Bv
US8945314B2 (en) * 2012-07-30 2015-02-03 Ecolab Usa Inc. Biodegradable stability binding agent for a solid detergent
JP5662986B2 (ja) * 2012-10-30 2015-02-04 株式会社ファンケル 粉末皮膚洗浄料
US9365805B2 (en) 2014-05-15 2016-06-14 Ecolab Usa Inc. Bio-based pot and pan pre-soak
EP3523413B1 (en) 2016-10-05 2021-05-12 Fater S.p.A. Bleaching composition
CN114585427A (zh) 2019-08-14 2022-06-03 埃肯有机硅美国公司 制备颗粒或粉末形式的泡沫控制组合物的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558499A (en) * 1969-07-01 1971-01-26 Atlas Chem Ind Anti-redeposition agents
JPS55155097A (en) * 1979-05-24 1980-12-03 Nippon Starch Refining Detergent composition
JPS6131497A (ja) * 1984-07-20 1986-02-13 三洋化成工業株式会社 洗剤組成物
JPH04356513A (ja) * 1990-02-03 1992-12-10 Basf Ag 単糖類、少糖類、多糖類及びそれらの誘導体のグラフト共重合体、その製造方法及び該共重合体から成る洗浄剤及び清浄剤添加物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3766165A (en) * 1966-08-17 1973-10-16 Pfizer Polysaccharides and their preparation
DE1937575A1 (de) * 1968-11-02 1971-02-11 Benckiser Gmbh Joh A Verfahren zur Verhinderung von steinbildenden Ablagerungen in waessrigen Systemen
US3989656A (en) * 1972-07-06 1976-11-02 Karme Company Ltd. Dextran-alkyl methacrylate graft composition for contact lens and corneas
DE2330026A1 (de) * 1973-06-13 1975-01-09 Henkel & Cie Gmbh Phosphatarmes bzw. phosphatfreies waschmittel und verfahren zu dessen anwendung
US4013607A (en) * 1974-06-19 1977-03-22 S. C. Johnson & Son, Inc. Self-stripping coating composition
FR2277837A1 (fr) * 1974-07-12 1976-02-06 Calgon Corp Copolymeres anioniques greffes sur dextrane
IT1038741B (it) * 1975-06-06 1979-11-30 Snam Progetti Processo per l inglobamento di agenti sequestranti in strutture filamentose agenti seqesttanti inglobati cose ottenuti e loro applicazioni
US4167488A (en) * 1977-08-31 1979-09-11 The Drackett Company Hard surface cleaning compositions
US4480025A (en) * 1983-01-13 1984-10-30 Eastman Kodak Company Water reservoir layers in bleach-fix sheets
US4622233A (en) * 1984-12-06 1986-11-11 Pfizer Inc. Preparation and use of a highly purified polydextrose
GB8620845D0 (en) * 1986-08-28 1986-10-08 Reckitt & Colmann Prod Ltd Treatment of textile surfaces
JPS6431498A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Matsushita Electric Works Ltd Method of sealing hybrid ic with resin
JPH05155097A (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 Hitachi Ltd 印字ヘッドギャップ自動調整装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558499A (en) * 1969-07-01 1971-01-26 Atlas Chem Ind Anti-redeposition agents
JPS55155097A (en) * 1979-05-24 1980-12-03 Nippon Starch Refining Detergent composition
JPS6131497A (ja) * 1984-07-20 1986-02-13 三洋化成工業株式会社 洗剤組成物
JPH04356513A (ja) * 1990-02-03 1992-12-10 Basf Ag 単糖類、少糖類、多糖類及びそれらの誘導体のグラフト共重合体、その製造方法及び該共重合体から成る洗浄剤及び清浄剤添加物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088755A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Kankyo Joka Kenkyusho:Kk 抗菌消臭材料
JP2011525552A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング グラフト共重合体を含有する洗浄組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2045921A1 (fr) 1992-01-03
DE69103833T2 (de) 1995-04-20
IE912301A1 (en) 1992-01-15
PT98172A (pt) 1993-08-31
EP0465287B1 (fr) 1994-09-07
IE66589B1 (en) 1996-01-24
EP0465287A1 (fr) 1992-01-08
DE69103833D1 (de) 1994-10-13
FR2663948A1 (fr) 1992-01-03
US5223171A (en) 1993-06-29
ATE111152T1 (de) 1994-09-15
FR2663948B1 (fr) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04226599A (ja) 生物分解可能なグラフト多糖類を含む洗剤組成物
JP3424887B2 (ja) 多機能性マレエートポリマー
JP2675707B2 (ja) 三元重合体
CA2022705C (en) Process for efficient molecular weight control in copolymerization
JP3884090B2 (ja) モノエチレン性不飽和ジカルボン酸の水溶性ポリマーを調製するための水性方法
JPS59223800A (ja) 洗剤組成物
JPH03177406A (ja) 生分解性の水溶性グラフト共重合体
JPH0778236B2 (ja) 洗濯液中で加水分解され得るポリイミドバイオポリマーを含む洗剤組成物
JPH03134098A (ja) 洗剤及び浄化剤用添加物ならびに該添加物を含有する洗剤及び清浄剤
EP0082564A2 (en) Dishwashing composition
JPH11505864A (ja) 単糖、オリゴ糖および多糖を基礎とするグラフト共重合体、その製造方法およびその使用
JPH04226517A (ja) グラフト多糖類、それらの製造方法及び封鎖剤としての応用
US5100980A (en) Process for efficient molecular weight control in copolymerization
JP2003040945A (ja) 澱粉グラフト共重合体、それを含有する洗剤ビルダー組成物、及びその製造方法
GB2109398A (en) Detergent composition for washing fabrics
JPH0649485A (ja) カルシウム沈殿物用スカベンジャーとしての無定形アルミノシリケート
EP0763593B1 (en) Starch-based adjuncts for detergents
PT95965A (pt) Processo para a preparacao de copolimeros de acidos policarboxilicos soluveis em agua biodegradaveis e de composicloes que os contem
CA1197157A (en) Detergent composition and method for its use
AU697507B2 (en) Multifunctional maleate polymers
JPH0953094A (ja) 生分解性ビルダー及びその製造方法
JPH0559114A (ja) 高分子電解質

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960109