JPH04224861A - ポリエステルフィルム - Google Patents

ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH04224861A
JPH04224861A JP40779790A JP40779790A JPH04224861A JP H04224861 A JPH04224861 A JP H04224861A JP 40779790 A JP40779790 A JP 40779790A JP 40779790 A JP40779790 A JP 40779790A JP H04224861 A JPH04224861 A JP H04224861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
film
wet
transparency
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP40779790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670166B2 (ja
Inventor
Kazuo Endo
遠藤 一夫
Masahiko Fujimoto
正彦 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP40779790A priority Critical patent/JPH0670166B2/ja
Publication of JPH04224861A publication Critical patent/JPH04224861A/ja
Publication of JPH0670166B2 publication Critical patent/JPH0670166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルシウム元素を含有
する湿式法シリカ粒子を含有するポリエステルフィルム
に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ポリ
エチレンテレフタレートに代表されるポリエステルフィ
ルムは、優れた物理的及び化学的特性を有し、グラフィ
ックアーツ、ディスプレーおよび包材等として賞用され
ている。また、磁気記録媒体のベースフィルムやコンデ
ンサー誘導体などの分野にも広く用いられている。しか
しながら、特に透明性が要求されるフィルムは、その製
造工程における工程通過性、塗布や蒸着等の後加工工程
あるいは製品自体の取扱い性に優れることが求められ、
具体的には、フィルムが優れた走行性および耐摩耗性を
有することが必要であるが、従来、このことは必ずしも
十分には達成されていなかった。
【0003】ポリエステルフィルムの走行性および耐摩
耗性を改良するためには、フィルムの表面を適度に粗面
化すれば良いことが分かっている。そして、このことを
達成するために原料ポリエステル中に微粒子を存在させ
る方法が提案されており、一部実用化もされているが、
これらの特性を高度に満足することは必ずしも成功して
いない。
【0004】例えば微粒子としてポリエステル製造時の
触媒残渣等から生成する、いわゆる析出粒子を用いた場
合は、延伸加工工程で該粒子が破壊されやすいため、走
行性や耐摩耗性の改良効果が劣り、また、ポリエステル
の再生使用も困難である。また、シリカ、炭酸カルシウ
ム、二酸化チタン、リン酸カルシウム等のポリエステル
に不活性な無機化合物粒子を添加した場合には、延伸に
より該粒子が破壊、変形されることなく、フィルムに比
較的急峻な突起を与えることができるため走行性は改良
されるが、該粒子はポリエステルとの親和性に劣るため
延伸加工工程で粒子周辺に空隙が生じ、透明性が著しく
低下したり、フィルム表面から粒子が脱離して白粉状物
質が発生したりして、良好な走行性と透明性を兼ね備え
たフィルムを得ることができなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、走行性と
透明性とを同時に高度に満たし、フィルムとして必要な
諸特性をも十分に満足し得る優れたフィルムを提供すべ
く鋭意検討を重ねた結果、ある特定のシリカ粒子を配合
することにより、かかる特性をフィルムに付与すること
ができることを知見し本発明を完成するに至った。すな
わち、本発明の要旨は、平均粒径が0.1〜5μmであ
り、かつ、カルシウム元素を5〜40重量%含有する湿
式法シリカ粒子を0.001〜5重量%含有することを
特徴とするポリエステルフィルムに存する。
【0006】以下、本発明をさらに詳細に説明する。本
発明でいうポリエステルとは、テレフタル酸、2,6−
ナフタレンジカルボン酸のような芳香族ジカルボン酸ま
たはそのエステルと、エチレングリコールを主たる出発
原料として得られるポリエステルを指すが、他の第三成
分を含有していても構わない。この場合、ジカルボン酸
成分としては、例えばイソフタル酸、テレフタル酸、2
,6−ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸およびセバ
シン酸等を用いることができる。またグリコール成分と
しては、ジエチレングリコール、プロピレングリコール
、ブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノー
ルおよびネオペンチルグリコール等を用いることができ
る。いずれにしても、本発明でいうポリエステルは繰り
返し構造単位の80%以上がエチレンテレフタレート単
位またはエチレン−2,6−ナフタレート単位を有する
ポリエステルを指す。
【0007】また、本発明のポリエステルフィルムは、
かかるポリエステルを出発原料とする少なくとも一軸に
配向されたポリエステルフィルムを指すが、その製造方
法としては公知の方法を採用することができる。例えば
、270〜320℃でシート状に溶融押出しした後、4
0〜80℃で冷却固化し、無定形シートとした後、80
〜130℃で縦、横方向に面積倍率で4〜20倍となる
よう逐次二軸延伸あるいは同時二軸延伸し、160〜2
50℃で熱処理する方法(例えば特公昭30−5639
号公報記載の方法)を利用することができる。縦および
横方向の延伸は、各一段で延伸してもよく、必要に応じ
、多段で延伸したり、多段延伸の間に配向緩和のための
熱処理区間を設けたりすることもできる。また、二軸延
伸後、次工程の熱処理工程に供する前に再度延伸しても
よい。この再延伸は、縦横いずれの方向に行うこともで
きる。
【0008】本発明のポリエステルフィルムは、カルシ
ウム元素を含有する湿式法シリカ粒子を含有する点に特
徴がある。かかる粒子の製造法としては、水を主体とす
る媒体を用いる方法、すなわち湿式法が採用される。湿
式法とは、例えば珪酸ソーダと塩化カルシウム等のカル
シウム塩類とを反応させ、まずカルシウム・珪酸塩を生
成させ、次に鉱酸または炭酸ガスで分解する方法である
。かかる方法によれば、本発明で用いるのに適した粒径
、組成の粒子を効率的に得ることができる。
【0009】本発明におけるカルシウム元素を含有する
湿式法シリカ粒子中のカルシウム元素の含有量は、5〜
40重量%、好ましくは10〜30重量%である。湿式
法シリカ粒子中のカルシウム元素の含有量が5重量%未
満では、フィルムの透明性が低下する。また、カルシウ
ム元素量が40重量%を超えると、ポリエステルへの配
合時に粒子が凝集し、粗大粒子数が増加しフィルムの表
面粗度が大きくなり過ぎたり、透明性が低下したりする
【0010】本発明で用いるシリカ粒子の平均粒径は、
0.1〜5μm、好ましくは0.5〜2μmである。平
均粒径が0.1μm未満では、フィルムの走行性や耐摩
耗性が不十分である。また、平均粒径が5μmを超える
と、フィルムの表面粗度が大きくなり過ぎたり、透明性
が低下したりする。本発明で用いるシリカ粒子の配合量
は、0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜1重
量%である。配合量が0.001重量%未満ではフィル
ムの走行性や耐摩耗性が不十分である。また、配合量が
5重量%を超えると、表面粗度が大きくなり過ぎ好まし
くない。
【0011】本発明で用いるカルシウム元素を含有する
湿式法シリカ粒子を製膜原料のポリエステルに配合する
方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法を採
用し得る。例えば、粒子とポリエステルチップとを直接
ブレンドすることもできるが、特にポリエステルの原料
となるエチレングリコールに分散させエチレングリコー
ルスラリーとしてポリエステル製造工程のいずれかの段
階、好ましくはエステル化もしくはエステル交換反応終
了後、重縮合反応開始前の段階で添加し、重縮合反応を
行うことが好ましい。
【0012】本発明で用いるシリカ粒子の分散スラリー
は、公知の方法で調製することができる。例えば、粒子
とエチレングリコールとを攪拌翼の回転方向と平行に配
置した複数個の剪断翼を持つ高速攪拌機、ホモミキサー
、超音波分散機等を用いて分散調整することができる。 分散スラリーは、スラリー中の粗大粒子および未分散の
凝集粒子を除去する目的で、1000メッシュ以上のフ
ィルターで濾過処理することが望ましい。
【0013】また、必要に応じ、他の粒子、例えばカオ
リン、タルク、炭酸カルシウム、酸化アルミニウム等の
粒子を併用してもよい。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施
例によって限定されるものではない。なお、本発明にお
ける種々の物性および特性の測定方法、定義は下記のと
おりである。また、実施例および比較例中、「部」とあ
るは「重量部」を示す。 (1)シリカ粒子中のカルシウム元素含有量シリカ粒子
にフッ酸を加え溶解し、過剰のフッ酸を加熱除去した後
、塩酸溶液を加え原子吸光法にて定量した。
【0015】(2)平均粒径および粒度分布島津製作所
製遠心沈降式粒度分布測定装置(SA−CP3型)で測
定した等価球形分布における積算体積分率50%の粒径
(直径)を平均粒径とした。 (3)走行性 平滑なガラス板上に、幅15mm、長さ150mmに切
り出したフィルム同士を2枚重ね、その上にゴム板をの
せ、2枚のフィルム接圧を2g/cm2 として、20
mm/minでフィルム同士を滑らせて摩擦力を測定し
、5mm滑らせた点での摩擦係数を動摩擦係数として求
めた。なお、測定は、温度23℃±1℃、湿度50%±
5%の雰囲気下で行った。
【0016】(4)摩耗特性 白粉発生量により摩耗特性を評価した。すなわち、フィ
ルムを6mmΦの硬質クロム製固定ピンに接触させなが
ら1000mにわたって走行させ、固定ピンに付着した
摩耗白粉量を目視評価し、下記基準で評価を行った。な
お、フィルム速度は13m/minとし、張力は約20
0g、固定ピンへの巻き付け角は135°とした。
【0017】ランクA:全く付着しないランクB:微量
付着する ランクC:少量(ランクBよりは多い)付着するランク
D:極めて多く付着する (5)粗大突起数 試料10mgを秤量し18×18mmのカバーグラスに
はさみ、280〜290℃でプレスし、直径約10mm
のフィルムを作成し、このフィルムを位相差顕微鏡(1
00倍)で観察し、最大長さ10μm以上の粒子をカウ
ントし、粗大突起数とした。 (6)透明性 JIS−K61714に準じ、日本電色工業製分球式濁
度計NDH−20Dによりフィルムヘーズを測定した。
【0018】実施例1 [スラリーの調製]カルシウム元素15重量%を含有す
る平均粒径0.95μmの湿式法シリカ粒子10部をエ
チレングリコール90部に分散させた。次いでホモミキ
サー(特殊機化工業製  TKホモミキサー)で100
00rpm−60分間分散し、1000メッシュの金網
フィルターで濾過し、エチレングリコールスラリーとし
た。
【0019】[ポリエステルの製造]ジメチルテレフタ
レート100部、エチレングリコール60部および酢酸
マグネシウム4水塩0.09部を加熱昇温するとともに
メタノールを留去してエステル交換反応を行い、反応開
始から4時間を要して230℃まで昇温し、実質的にエ
ステル交換反応を終了させた。次いで上記スラリーを3
部を添加した後、エチルアシッドホスフェート0.04
部を添加し、さらに三酸化アンチモン0.04部を加え
て5時間重縮合反応を行い、極限粘度0.65のポリエ
チレンテレフタレートを得た。
【0020】得られたポリエステルを乾燥後290℃で
溶融押出し、無定形シートとした後、縦方向に90℃で
3.5倍、横方向に110℃で3.7倍延伸し、21℃
で3秒間熱処理を行い、厚さ15μmのフィルムを得、
その特性を評価した。
【0021】実施例2 実施例1においてカルシウム元素15重量%を含有する
湿式法シリカ粒子の平均粒径を1.35μmおよびエチ
レングリコールスラリーの添加量を1部とする外は実施
例1と同様にしてその特性を評価した。
【0022】実施例3 実施例1においてカルシウム元素15重量%を含有する
湿式法シリカ粒子の平均粒径を1.35μmおよびエチ
レングリコールスラリーの添加量を3倍とする外は実施
例1と同様にしてその特性を評価した。
【0023】比較例1 実施例1においてカルシウム元素を含有しない湿式法シ
リカ粒子を用いる外は実施例1と同様にしてその特性を
評価した。
【0024】比較例2 実施例1においてカルシウム元素3重量%を含有する平
均粒径1.35μmの湿式法酸化珪素粒子のエチレング
リコールスラリーを3部添加する外は実施例1と同様に
してその特性を評価した。
【0025】比較例3 実施例1においてカルシウム元素50重量%を含有する
平均粒径1.35μmの湿式法シリカ粒子のエチレング
リコールスラリーを3部添加する外は実施例1と同様に
してその特性を評価した。以上、得られた結果をまとめ
て下記表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1に示すよう、本発明の範ちゅうである
実施例1〜3のフィルムが全て優れた透明性、走行性お
よび耐摩耗性を兼ね備え、例えばグラフィックアーツ、
ディスプレーおよび包装用のベースフィルムとして極め
て有用であるのに対し、比較例1および比較例2のよう
に湿式法シリカ粒子中のカルシウム元素が少なかったり
、全く含まれていない場合は透明性に劣る。また、比較
例3のように湿式法酸化珪素粒子中のカルシウム元素の
含有量が多すぎる場合は粒子の分散性に劣り粗大突起が
頻発するようになる。
【0028】
【発明の効果】本発明のフィルムは均一な表面を有し、
走行性、耐摩耗性および透明性に優れ、グラフィックア
ーツ、ディスプレー、包装用、転写マーク用、写真製版
、磁気記録媒体、コンデンサー等の電気用等、種々の用
途に適用でき、その工業的価値は高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  平均粒径が0.1〜5μmであり、か
    つ、カルシウム元素を5〜40重量%含有する湿式法シ
    リカ粒子を0.001〜5重量%含有することを特徴と
    するポリエステルフィルム。
JP40779790A 1990-12-27 1990-12-27 ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JPH0670166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40779790A JPH0670166B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40779790A JPH0670166B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04224861A true JPH04224861A (ja) 1992-08-14
JPH0670166B2 JPH0670166B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=18517345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40779790A Expired - Fee Related JPH0670166B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670166B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670166B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100196770B1 (ko) 폴리에스테르 필름
JP2590513B2 (ja) ポリエステル組成物及びそれからなる二軸延伸ポリエステルフイルム
JP3111492B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP3207679B2 (ja) ガラス球と焼成白土とを含有するポリエステルフィルム
JPH04224861A (ja) ポリエステルフィルム
JPH0661918B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JPH11348210A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2000007798A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0480825B2 (ja)
JP4951156B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH0670167B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH11343352A (ja) ポリエステルフィルム
JPH08100110A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH03115352A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JP3017230B2 (ja) ポリエステル組成物およびその製造方法
JPS6230146A (ja) ポリエステルフイルム
JP2000006347A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP3160996B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS61228061A (ja) ポリエステル組成物
JPH01155A (ja) ポリエステル組成物
JPH0532769A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物およびその製造方法
JPH0764969B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物およびその製造方法
JPH08336910A (ja) 配向ポリエステルフィルム
JPS6131428A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2000173856A (ja) コンデンサ用二軸配向ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees