JPH04224858A - 導電性塗床材用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

導電性塗床材用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04224858A
JPH04224858A JP40790090A JP40790090A JPH04224858A JP H04224858 A JPH04224858 A JP H04224858A JP 40790090 A JP40790090 A JP 40790090A JP 40790090 A JP40790090 A JP 40790090A JP H04224858 A JPH04224858 A JP H04224858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
conductive
resin composition
present
cured product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40790090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Watanabe
渡 辺 博 之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP40790090A priority Critical patent/JPH04224858A/ja
Publication of JPH04224858A publication Critical patent/JPH04224858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レベルの表面抵
抗値を示し、外観に優れる床材となる導電性塗床材用エ
ポキシ樹脂組成物に関する。
【0002】本発明のエポキシ樹脂組成物は、静電気を
嫌う半導体工場や手術室の床材形成に好適に使用される
【0003】
【従来の技術】従来より、塗床材用組成物には、もっぱ
らエポキシ樹脂組成物が使用されている。また、このよ
うなエポキシ樹脂組成物の硬化物に導電性を付与する手
法としては、エポキシ樹脂組成物に、白色粒状導電性フ
ィラーや黒色導電性繊維等の導電性物質を含有させる方
法が知られている。
【0004】ところで、半導体工場や手術室などの静電
気を嫌う施設の床材には、その表面抵抗が半導体レベル
、すなわち、109 Ω未満のものが求められている。
【0005】ところが、前記白色粒状導電性フィラーの
添加によってエポキシ樹脂組成物の硬化物の表面抵抗を
109 Ω未満にするためには、エポキシ樹脂組成物中
に多量の導電性フィラーを添加しなければならなかった
【0006】そして、多量の導電性フィラーが添加され
ると、エポキシ樹脂組成物が増粘するので、その粘度を
低下させるために、揮発性溶剤を多量に用いなければな
らなくなり、その為に、塗床材施工時の作業環境が悪化
した。
【0007】また、多量の導電性フィラーが添加された
エポキシ樹脂組成物を用いて作られて塗床材は、エポキ
シ樹脂本来の艶がなく、耐薬品性も不十分なものであっ
た。
【0008】一方、黒色導電性繊維は、エポキシ樹脂組
成物中への比較的少量の添加で、その硬化物の表面抵抗
を109 Ω未満とすることができるが、黒色であるた
めに、床材の色を悪くするという欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、塗床材施工
時の作業環境を悪化させる揮発性溶剤の含有量が少なく
、かつ、硬化することにより、外観に優れ、その表面抵
抗が109 Ω未満の導電性塗床材となる、導電性塗床
材用エポキシ樹脂組成物の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、エポキシ樹脂
100重量部に対し、白色導電性繊維10〜50重量部
と室温硬化性硬化剤とを含有することを特徴とする導電
性塗床材用エポキシ樹脂組成物を提供するものである。
【0011】以下に、本発明を詳細に説明する。本発明
で用いるエポキシ樹脂は、室温硬化可能なエポキシ樹脂
であればいずれでもよい。
【0012】これに相当するエポキシ樹脂としては、ビ
スフェノールA、ビスフェノールF等とエピクロールヒ
ドリンを反応させて得られるビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等や、これら
に水添したエポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族
エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、ノ
ボラック型エポキシ樹脂、(メタ)アクリロイル基とエ
ポキシ基を同一分子内に有するエポキシ樹脂、カルボキ
シル化エポキシ樹脂、ウレタン結合を有するウレタン変
性エポキシ樹脂、メタキシレンジアミンやヒダントイン
などをエポキシ化した含窒素エポキシ樹脂、ポリブタジ
エンあるいはNBRを含有するゴム変性エポキシ樹脂等
があげられるが、これらに限定されるものではない。
【0013】なお、市販のエポキシ樹脂としては、例え
ば、大日本インキ化学工業社の840S,850S,8
50A,850P,EXA−850CR,EXA−85
0CRP,830P,EXA−830LVP,EXA−
830CRP,N−730A,N−738A 等、油化
シェルエポキシ社のエピコート1001X75,エポコ
ート1001T75 等、住友化学工業社のELA−0
70,ESCN−100T 等、ダウケミカル社のQU
ATREX シリーズ(1010,1410,2010
,2410,3410)、TACTIX 556等、旭
電化工業のKRM シリーズ(2199,2200,2
206,2410,2510)等、共栄社油脂化学工業
社の1500NP等があげられる。
【0014】本発明のエポキシ樹脂組成物において、エ
ポキシ樹脂は、その硬化物の外観(主に艶)、硬さに寄
与する。従って、この観点から、特に、ビスフェノール
A型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂が
好ましい。
【0015】本発明で用いる白色導電性繊維は、少量の
添加でエポキシ樹脂組成物の硬化物の表面抵抗を低下さ
せることができ、かつ、外観(色および艶)を悪化させ
ない成分である。ここで、色を悪化させないのは、該繊
維が白色であるためであり、艶を悪化させないのは、多
量に添加する必要がないためである。
【0016】具体的には、チタン酸カリウム(ウィスカ
ー)の表面を、酸化スズ、アンチモン等の導電性物質で
コートしたもの等が例示される。
【0017】白色導電性繊維の繊維長は、本発明のエポ
キシ樹脂組成物を用いて塗床材を施工する際の作業性(
長すぎるとローラーにからまる)の観点から、20μm
程度以下であることが好ましく、出来上った床材の導電
性の観点からは、10μm程度以上であることが好まし
い。また、その線径は、繊維の形状という観点から、0
.2〜0.5μm程度が好ましい。
【0018】本発明のエポキシ樹脂組成物中における白
色導電性繊維含有量は、エポキシ樹脂100重量部に対
して10〜50重量部、好ましくは10〜30重量部で
ある。10重量部未満では、本発明のエポキシ樹脂組成
物の硬化物の表面抵抗が109 Ω未満とならず、一方
、50重量部超では、作業性が悪く、また、エポキシ樹
脂硬化物の艶および耐酸性が不十分となる。
【0019】なお、硬化物の艶を特に重視する場合は、
白色導電性繊維含有量を、エポキシ樹脂100重量部に
対して30重量部以下とするのがよい。
【0020】本発明で用いる室温硬化性硬化剤は、室温
にて、前記エポキシ樹脂を硬化させ得る硬化剤である。
【0021】具体的には、ジエチレントリアミン(DE
TA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、ジプロ
ピレントリアミン(DPTA)、1,3,6−トリスア
ミノメチルヘキサン(TMAH)、メタキシレンジアミ
ン(MXDA)等のポリアミン類、3,9−ビス(3−
アミノプロピル)−2,4,8,10−テトラスピロ[
5.5]ウンデカン(ATU)等の変性アミン類等の各
種アミン系硬化剤、ポリアミド樹脂系硬化剤、液状ポリ
メルカプタン類やポリスルフィド樹脂等のポリメルカプ
タン硬化剤等が例示される。
【0022】本発明のエポキシ樹脂組成物中における室
温硬化性硬化剤含有量は、特に限定されない。各硬化剤
について、適量があるので、その適量を用いればよい。
【0023】本発明のエポキシ樹脂組成物の必須成分は
以上の通りであるが、この他、必要に応じ、粘度調整の
ための揮発性溶剤、硬化時間や可使用時間を調整するた
めの硬化促進剤あるいは硬化遅延剤、着色剤、安定剤、
消泡剤、表面調整剤、色分れ防止剤等も含有せしめても
よい。
【0024】なお、揮発性溶剤としては、トルエン、キ
シレン、イソプロパノール、メチルエチルケトンあるい
はこれらの混合物等例示される。
【0025】本発明のエポキシ樹脂組成物は、二液型で
あり、主剤液は、エポキシ樹脂および白色導電性繊維と
、必要に応じて用いられる揮発性溶剤、着色剤、消泡剤
、色分れ防止剤等によって構成され、硬化剤液は、室温
硬化性硬化剤と、必要に応じて用いられる硬化促進剤、
揮発性溶剤、消泡剤、色分れ防止剤等によって構成され
る。
【0026】また、主剤液および硬化剤液は、それぞれ
の配合成分を計量、混合することで製造される。
【0027】導電性塗床剤の製造は、本発明のエポキシ
樹脂組成物を構成する主剤液と硬化剤液とを所定の割合
で混合した後、その混合液をローラー等で所定の厚さに
塗り、硬化させればよい。
【0028】従って、本発明のエポキシ樹脂組成物は、
ローラーによる塗工の際の粘度が500cps前後(a
t20℃)となるように、主剤液、硬化剤液の配合処方
を組むとよい。
【0029】
【実施例】以下に、実施例により、本発明を具体的に説
明する。
【0030】(実施例)表Aに組成を示すエポキシ樹脂
組成物各々について、下記の方法で、作業性、硬化物の
外観、耐酸性および導電性を評価した。また、各々の主
剤液については、B型粘度計を用いて20℃にて粘度の
測定を行なった。結果は表Aに示した。
【0031】(評価方法) (1)作業性 中毛ウーローラー(大塚刷毛)を用い、各エポキシ樹脂
組成物をスレート板に塗布した。その際の作業性を、下
記の基準で評価した。 評価基準    ○:ローラー作業性良好△:作業でき
ないことはないが重い ×:作業できない
【0032】(2)硬化物の外観 各エポキシ樹脂組成物を、20℃に3日間放置して硬化
させ、それらについて、色および艶を目視判定し、下記
の基準で評価した。 色の評価基準    ○:導電性材料による、トナーの
色調の変化が無いか小さい。 ×:導電性材料による、トナーの色調の変化が大きい。 艶の評価基準    ○:艶有り △:半艶 ×:艶無し
【0033】(3)耐酸性 (2)で得た各エポキシ樹脂組成物の硬化物について、
JIS  A5707に準拠し、48時間スポット試験
を行なった。なお、酸は、10%硫酸を用いた。試験後
のサンプルを目視判定し、下記の基準で評価した。 評価基準    ○:異常なし △:変色あり ×:ふくれ、膨潤あり
【0034】(4)導電性 ポリ塩化ビニル樹脂板(50×10cm)に、各エポキ
シ樹脂組成物を0.2mm厚になるように塗工し、20
℃に3日間放置した後に50℃に1日放置して硬化させ
、それについて、NFPA法に準じ、東亞電波工業社製
超絶縁計SM−5E(500V)を用い、表面抵抗を測
定した。
【0035】表Aから明らかなように、発明例は、作業
性、硬化物の外観、硬さおよび導電性のいずれの性能も
優れていた。一方、白色導電性繊維含有量の少ない比較
例1は、導電性が悪く、白色導電性繊維含有量の多い比
較例2は、配合系の粘度が高く、作業性の点で問題があ
り、また、硬化物の外観および耐酸性も悪かった。また
、導電性酸化亜鉛または導電性マイカを用いると、表面
抵抗を109 Ω未満とするためには多量に含有させな
ければならず、その場合、硬化物は艶のないものとなっ
た(比較例3〜5、8〜10)。特に、導電性マイカを
用いた場合は、配合系の粘度が大幅に上昇し、作業性の
点でも問題があった(比較例8〜10)。金属性繊維を
用いる場合は、その含有量が比較的少なくても(ただし
、発明例における白色導電性繊維よりは多い)、表面抵
抗が109 Ω未満となるが、金属性繊維が黒色のため
、硬化物の色が悪かった(比較例6、7)。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】(表A中の配合成分の説明)*1  ビス
フェノールA型エポキシ樹脂、油化シェルエポキシ社製
、エピコート1001x75*2  トルエン、キシレ
ン、イソプロパノールの混合溶剤 *3  導電性ウィスカー、比抵抗101−2 Ωcm
、繊維長10〜20μm、大塚化学社製、デントールW
K−208 *4  粒状、比抵抗2×102 Ωcm、粒子径0.
12〜0.25μm、白水化学社製、23−k*5  
鉱物繊維ワラストナイトにニッケルをコートしたもの、
繊維長300μm、三菱マテリアル社製、FW−300
−50 *6  マイカの表面に導電物質をコートしたもの、り
ん片状、粒径10μm、比抵抗6.2×103 Ωcm
、テイカ社製、SEC−250 *7  変性脂肪族ポリアミン、ACR社製、ハードナ
ーH−3427
【0039】
【発明の効果】本発明により、塗床材施工時の作業環境
を悪化させる揮発性溶剤の含有量が少なく、かつ、硬化
することにより、外観に優れ、その表面抵抗が109 
Ω未満の導電性塗床材となる、導電性塗床材用エポキシ
樹脂組成物が提供される。本発明では、導電性物質とし
て白色導電性繊維を用いているため、着色が容易であり
、かつ、美しい外観の硬化物を得ることができる。また
、白色導電性繊維は、少ない含有量で、硬化物の表面抵
抗を下げることができるため、本発明のエポキシ樹脂組
成物の硬化物では、着色剤由来の色調が保持され、かつ
、エポキシ樹脂自体の有する艶も保持される。さらに、
本発明のエポキシ樹脂組成物は、白色導電性繊維含有量
が少ないため、組成物の粘度はあまり高くならず、従っ
て、粘度調整(低下)のための揮発性溶剤添加量を少な
くできるので、本発明のエポキシ樹脂組成物を用いれば
、塗床材施工時の作業環境が良くなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エポキシ樹脂100重量部に対し、白
    色導電性繊維10〜50重量部と室温硬化性硬化剤とを
    含有することを特徴とする導電性塗床材用エポキシ樹脂
    組成物。
JP40790090A 1990-12-27 1990-12-27 導電性塗床材用エポキシ樹脂組成物 Pending JPH04224858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40790090A JPH04224858A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 導電性塗床材用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40790090A JPH04224858A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 導電性塗床材用エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224858A true JPH04224858A (ja) 1992-08-14

Family

ID=18517426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40790090A Pending JPH04224858A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 導電性塗床材用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224858A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242053A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Kanhin Kagaku Kofun Yugenkoshi 常温硬化型の異方性導電接着剤
JP2012020896A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Aica Kogyo Co Ltd エポキシ樹脂組成物
CN104153549A (zh) * 2014-08-12 2014-11-19 海南红杉科创实业有限公司 木地板的防潮防白蚁结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242053A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Kanhin Kagaku Kofun Yugenkoshi 常温硬化型の異方性導電接着剤
JP2012020896A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Aica Kogyo Co Ltd エポキシ樹脂組成物
CN104153549A (zh) * 2014-08-12 2014-11-19 海南红杉科创实业有限公司 木地板的防潮防白蚁结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3728302A (en) Heat hardenable thickened epoxy resin masses
EP1123348A2 (de) Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
JPH1030015A (ja) エポキシ樹脂用硬化触媒及びそれを用いてなる熱硬化性塗料組成物
JP7114891B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料及び塗装物品
EP3080186A1 (en) Epoxy composition containing core-shell rubber
JP2003160641A (ja) 液状のアミン組成物、二液型補修・補強剤およびそれを用いたコンクリート構造体の補修・補強方法
JPH04224858A (ja) 導電性塗床材用エポキシ樹脂組成物
JPS59193970A (ja) 粉体塗料組成物
JPH03227315A (ja) 二液型エポキシ樹脂組成物および塗料用組成物
JPH1121430A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物およびコンクリート構造物の補修・補強方法
JPH07119275B2 (ja) 二液型エポキシ樹脂組成物
JPS6249293B2 (ja)
JP2002226674A (ja) 揺変性持続型エポキシ樹脂組成物
JPS6228193B2 (ja)
JPH0428730B2 (ja)
CN108314977A (zh) 一种水性氟橡胶乳液胶黏剂及其制备方法
JPH09100425A (ja) 鋳造物用粉体塗料
JPH01201370A (ja) 塗料組成物
JPH0329094B2 (ja)
JPS62223277A (ja) 粉末状エポキシ樹脂組成物
JPH01113468A (ja) 液状防食塗料
JP2974382B2 (ja) 軟質エポキシ樹脂組成物
JPS6369871A (ja) エポキシ樹脂塗料用組成物
SU973580A1 (ru) Порошкова композици дл получени покрытий
JPS5951910A (ja) 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990608