JP2002226674A - 揺変性持続型エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

揺変性持続型エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002226674A
JP2002226674A JP2001027359A JP2001027359A JP2002226674A JP 2002226674 A JP2002226674 A JP 2002226674A JP 2001027359 A JP2001027359 A JP 2001027359A JP 2001027359 A JP2001027359 A JP 2001027359A JP 2002226674 A JP2002226674 A JP 2002226674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
epoxy resin
resin composition
thixotropic
higher fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001027359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142238B2 (ja
Inventor
Naoki Wakahara
直樹 若原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP2001027359A priority Critical patent/JP5142238B2/ja
Publication of JP2002226674A publication Critical patent/JP2002226674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142238B2 publication Critical patent/JP5142238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 揺変性に優れたエポキシ樹脂組成物を提供す
る。 【解決手段】 このエポキシ樹脂組成物は、(A)成
分:エポキシ樹脂、(B)成分:エポキシ硬化剤、
(C)成分:微粉末ケイ酸化合物、(D)成分:カルボ
ン酸,カルボン酸亜鉛及びカルボン酸鉛よりなる群から
選ばれた1種以上の化合物、を含有する。(D)成分
は、炭素数8〜30の高級脂肪酸,この高級脂肪酸の亜
鉛塩,及び/又はこの高級脂肪酸の鉛塩であるのが好ま
しい。特に、ステアリン酸,ステアリン酸亜鉛及び/又
はステアリン酸鉛であるのが、より好ましい。(A)〜
(D)成分の配合割合は、質量比で、〔(A)成分+
(B)成分〕:〔(C)成分〕:〔(D)成分〕=〔1
00〕:〔0.1〜15〕:〔0.05〜10〕である
のが好ましい。このエポキシ樹脂組成物は、接着剤,目
止め剤,目地剤,注入剤などとして好適に使用しうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、揺変性に優れたエ
ポキシ樹脂組成物に関し、特に、エポキシ樹脂組成物が
硬化する際、又はエポキシ樹脂組成物に振動や衝撃など
が与えられる際にも、揺変性が低下しにくいエポキシ樹
脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂組成物は、接着剤はもとよ
り、耐薬品性,耐水性,耐候性などに優れているため、
以下のような種々の用途に用いられている。例えば、床
塗り剤,目止め剤,目地剤,注入剤などの建築・土木用
材料として、あるいはコンデンサー,抵抗器,ハイブリ
ッドICなどの小型電子部品のディップコート用樹脂と
して用いられている。
【0003】このようないずれの用途においても、エポ
キシ樹脂組成物は、塗布又は注入などにより適用される
ため、塗布又は注入後、硬化するまでの間に、液ダレが
生じにくいようにすることが重要である。液ダレが生じ
にくいようにするためには、エポキシ樹脂組成物の揺変
性(チクソトロピック性)を向上させればよい。従来よ
り、揺変性の向上のため、エポキシ樹脂組成物中に、揺
変性付与剤として、微粉状シリカなどの微粉状フィラー
や、高分子量ポリカルボン酸塩などを配合することが知
られている(特開平3−172343号公報)。また、
揺変性付与剤として、トリエタノールアミン,低級カル
ボン酸トリエタノールアミン塩,無機酸トリエタノール
アミン塩などを配合することも知られている(特開平5
−156127号公報)。
【0004】このような揺変性付与剤を配合したエポキ
シ樹脂組成物は、確かに揺変性が向上し、液ダレが生じ
にくくなり、好ましいものである。しかしながら、エポ
キシ樹脂組成物を塗布又は注入した後、振動や衝撃が、
被塗布物又は被注入物を通じて、エポキシ樹脂組成物に
与えられると、揺変性が低下するということがあった。
また、エポキシ樹脂組成物の硬化初期において、揺変性
が低下するということがあった。特に、硬化初期におい
て、振動や衝撃が与えられると、揺変性の低下が顕著に
なるということがあった。なお、振動や衝撃による揺変
性の低下は、物理的な作用で組成物全体の系のバランス
が崩れるためであると考えられ、また、硬化初期におけ
る揺変性の低下は、硬化過程でエポキシ樹脂やエポキシ
硬化剤中の活性水素が消失するため、組成物全体の系の
バランスが崩れるためであると考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者等
は、揺変性付与剤として、種々の化合物を配合して実験
を重ねていたところ、微粉末ケイ酸化合物と特定の化合
物を併用すると、エポキシ樹脂組成物に振動や衝撃を与
えても、また、エポキシ樹脂組成物の硬化初期において
も、揺変性が低下しにくいことを見出した。本発明は、
このような知見に基づいてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、(A)
成分:エポキシ樹脂、(B)成分:エポキシ硬化剤、
(C)成分:微粉末ケイ酸化合物、(D)成分:カルボ
ン酸,カルボン酸亜鉛及びカルボン酸鉛よりなる群から
選ばれた1種以上の化合物、を含有することを特徴とす
る揺変性持続型エポキシ樹脂組成物に関するものであ
る。
【0007】本発明で使用する(A)成分であるエポキ
シ樹脂は、従来公知のものを用いることができる。例え
ば、ビフェニール,ビスフェノールA,ビスフェノール
F,ビスフェノールAD,ビスフェノールSなどと、エ
ピクロルヒドリンを反応させて得られる、ビフェニール
型エポキシ樹脂,ビスフェノールA型エポキシ樹脂,ビ
スフェノールF型エポキシ樹脂,ビスフェノールAD型
エポキシ樹脂,ビスフェノールS型エポキシ樹脂などが
用いられる。また、これらのエポキシ樹脂を水添化ある
いは臭素化したものも用いられる。更に、グリシジルエ
ステル型エポキシ樹脂,ノボラック型エポキシ樹脂,ウ
レタン結合を有するウレタン変性エポキシ樹脂,メタキ
シリレンジアミンやヒダントインなどをエポキシ化した
含窒素エポキシ樹脂,ポリブタジエンあるいはNBRを
含有するゴム変性エポキシ樹脂などを用いることができ
る。
【0008】(B)成分であるエポキシ硬化剤として
も、従来公知のものを用いることができる。例えば、脂
肪族ポリアミン,変性脂肪族ポリアミン,芳香族ポリア
ミン,変性芳香族ポリアミン,脂環式ポリアミン,変性
脂環式ポリアミン,ポリアミドアミン,変性ポリアミド
アミン,三級アミン,尿素・メラミン誘導体,ポリチオ
ール,イソシアネート,ブロックイソシアネート,ケチ
ミン,イミダゾール及びその誘導体,複素環式ジアミ
ン,複素環式ジアミン変性物などが用いられる。
【0009】(C)成分である微粉末ケイ酸化合物とし
ても、従来公知のものを用いることができる。例えば、
乾式法あるいは湿式法で得られる球状の二酸化ケイ素の
微粒子(微粉末シリカ)などを用いることができる。微
粉末シリカの比表面積(BET法)は、乾式法では50
〜400m2/g程度であり、湿式法では50〜100
0m2/g程度であるが、いずれであっても、用いるこ
とができる。微粉末ケイ酸化合物には、微粉末の表面を
処理していない親水性タイプのものと、表面を処理した
疎水性タイプのものとがあるが、本発明では、親水性タ
イプのものを用いる方が、揺変性向上の効果がある。
【0010】(D)成分としては、カルボン酸,カルボ
ン酸亜鉛及び/又はカルボン酸鉛が用いられる。カルボ
ン酸亜鉛及びカルボン酸鉛以外のカルボン酸塩を用いた
場合には、エポキシ樹脂組成物に振動や衝撃を与えたと
き、あるいは硬化初期において、揺変性向上の効果が不
十分である。また、カルボン酸,カルボン酸亜鉛及び/
又はカルボン酸鉛中の炭化水素基は、炭素数8〜30の
アルキル基又はアルケニル基であるのが好ましい。即
ち、高級脂肪酸,高級脂肪酸亜鉛及び/又は高級脂肪酸
鉛を用いるのが好ましい。炭素数が8未満の低級脂肪
酸,低級脂肪酸亜鉛又は低級脂肪酸鉛を用いると、揺変
性向上の効果が低下する傾向が生じる。また、炭素数3
0を超える高級脂肪酸,高級脂肪酸亜鉛又は高級脂肪酸
鉛は、一般的ではなく、安価に入手しにくい傾向があ
る。更に、高級脂肪酸,高級脂肪酸亜鉛及び/又は高級
脂肪酸鉛の中でも、ステアリン酸,ステアリン酸亜鉛及
び/又はステアリン酸鉛を用いるのが最も好ましい。こ
れらが、エポキシ樹脂組成物の揺変性向上に最も効果が
あるからである。
【0011】本発明において、上記した(A)〜(D)
成分の配合割合は、以下のとおりであるのが好ましい。
即ち、(A)成分と(B)成分の合計量を100質量部
とした場合、(C)成分は、0.1〜15質量部である
のが好ましい。(C)成分が0.1質量部未満である
と、エポキシ樹脂組成物の揺変性の向上が不十分となる
傾向が生じる。また、(C)成分が15質量部を超える
と、エポキシ樹脂組成物の粘度が向上する傾向となり、
作業性が悪くなる傾向が生じる。一方、(A)成分と
(B)成分の合計量を100質量部とした場合、(D)
成分は、0.05〜10質量部であるのが好ましい。
(D)成分が0.05質量部未満であると、エポキシ樹
脂組成物の揺変性の向上が不十分となる傾向が生じる。
また、(D)成分が10質量部を超えると、エポキシ樹
脂組成物が硬化した後の硬化物の強度などの物性が低下
する傾向が生じる。
【0012】本発明に係る揺変性持続型エポキシ樹脂組
成物中には、上記した(A)〜(D)成分の他に、従来
公知の種々の化合物が配合されていても良い。例えば、
有機増量剤,無機質充填材,粘性改良剤,有機溶剤,可
塑剤等の各種改質剤或いは添加剤が所望量配合されてい
ても良い。また、エポキシ樹脂の他に、硬化性樹脂とし
て変成シリコーン樹脂などが所望量配合されていても良
い。
【0013】本発明に係る揺変性持続型エポキシ樹脂組
成物は、2液型で提供されても良いし、1液型で提供さ
れても良い。2液型とするときは、(A)成分であるエ
ポキシ樹脂と(B)成分であるエポキシ硬化剤とを、別
個の容器A,Bに収納する。(C)成分である微粉末ケ
イ酸化合物は、容器A,Bのいずれに混合収納しても良
い。一般的には、容器A,Bの両方に、適当量振り分け
て混合収納するのが好ましい。(D)成分であるカルボ
ン酸,カルボン酸亜鉛及び/又はカルボン酸鉛は、エポ
キシ樹脂と反応する可能性があるので、エポキシ硬化剤
が収納されている容器Bに混合収納するのが好ましい。
そして、使用時に、容器A,Bに収納された各成分を混
合すれば、エポキシ樹脂の硬化反応が生じるのである。
また、1液型とするときは、(B)成分であるエポキシ
硬化剤として、潜在性エポキシ硬化剤を用いる。潜在性
エポキシ硬化剤としては、例えば、大気中の湿気により
アミンを発生し、エポキシ樹脂を硬化させるケチミン類
を使用すれば良い。1液型としたときは、当初から、各
成分を一個の容器に混合収納しておき、容器を開封して
使用すれば、例えば湿気によりエポキシ樹脂の硬化反応
が発現するのである。
【0014】本発明に係る揺変性持続型エポキシ樹脂組
成物は、以下の各用途に好適に用いることができる。即
ち、汎用接着剤、床塗り剤,目止め剤,目地剤,注入剤
などの建築・土木用材料、コンデンサー,抵抗器,ハイ
ブリッドICなどの小型電子部品のディップコート用樹
脂などとして好適に使用することができる。例えば、注
入剤として使用する場合は、鉄筋コンクリート建築物の
コンクリートと、コンクリートの表面仕上げ材であるモ
ルタルとの層間に発生した浮きに、グリスガンなどでエ
ポキシ樹脂組成物を注入して、層間を一体化するのであ
る。
【0015】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を説明する
が、本発明は実施例に限定されるものではない。本発明
は、微粉末ケイ酸化合物と、カルボン酸,カルボン酸亜
鉛及び/又はカルボン酸鉛とを併用して配合したエポキ
シ樹脂組成物は、振動や衝撃を与えても、また、エポキ
シ樹脂の硬化初期においても、揺変性が低下しにくいと
の発見に基づくものとして、解釈されるべきである。
【0016】実施例1 (A)〜(D)成分として、以下のものを準備した。 (A)成分:エポキシ樹脂 市販のエピコート828(ジャパン・エポキシ樹脂株式
会社製のビスフェノールA型エポキシ樹脂)90質量部
と、アデカグリシドールED503(旭電化株式会社製
の1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル)1
0質量部との混合物 (B)成分:エポキシ硬化剤 市販のポリアミドアミンであるバーサミド140(コグ
ニスジャパン株式会社製) (C)成分:微粉末ケイ酸化合物 市販のアエロジル♯200(日本アエロジル株式会社
製) (D)成分:カルボン酸,カルボン酸亜鉛及び/又はカ
ルボン酸鉛ステアリン酸
【0017】そして、(A)成分であるエポキシ樹脂1
00質量部に対し、(C)成分である微粉末ケイ酸化合
物7.5質量部をディスパーで均一に分散させた後、
(D)成分であるステアリン酸1質量部を同様に分散さ
せ、その後ただちに、(B)成分であるエポキシ硬化剤
50質量を混合して、エポキシ樹脂組成物を得た。
【0018】実施例2 (D)成分であるステアリン酸に代えて、ステアリン酸
鉛を用いる他は、実施例1と同様にしてエポキシ樹脂組
成物を得た。
【0019】実施例3 (D)成分であるステアリン酸に代えて、ステアリン酸
亜鉛を用いる他は、実施例1と同様にしてエポキシ樹脂
組成物を得た。
【0020】比較例1 (D)成分であるステアリン酸に代えて、ステアリン酸
ソーダを用いる他は、実施例1と同様にしてエポキシ樹
脂組成物を得た。
【0021】比較例2 (D)成分であるステアリン酸に代えて、ステアリン酸
マグネシウムを用いる他は、実施例1と同様にしてエポ
キシ樹脂組成物を得た。
【0022】比較例3 (D)成分であるステアリン酸に代えて、ステアリン酸
アルミニウムを用いる他は、実施例1と同様にしてエポ
キシ樹脂組成物を得た。
【0023】比較例4 (D)成分を用いない他は、実施例1と同様にしてエポ
キシ樹脂組成物を得た。
【0024】実施例1〜3及び比較例1〜4で得られた
エポキシ樹脂組成物について、混合直後、15分経過
後、30分経過後、45分経過後、60分経過後におけ
る揺変性を評価した。ここで、60分経過までの揺変性
を評価した理由は、これらのエポキシ樹脂組成物の可使
時間が60分程度だからである。揺変性は、板の表面上
に、1cm×1cm×1cmのエポキシ樹脂組成物の固
まりを置き、この板を垂直に立てた場合に、液ダレが生
じるか否かを、次の基準で評価した。 ◎:揺変性が大きく、液ダレが全くない。 ○:揺変性はやや低下するが、液ダレは殆どない。 △:揺変性が低下し、液ダレがかなりある。 ×:揺変性が殆どなく、液ダレが大きい。 また、60分経過後(可使時間経過後)における振動衝
撃に対する揺変性を、次の方法で評価した。即ち、可使
時間内において、板の表面上に、1cm×1cm×1c
mのエポキシ樹脂組成物の固まりを成形しておき、可使
時間経過後、板を垂直に立てた状態で、この固まりをか
き回したときの揺変性を、上記と同様の基準で評価し
た。以上の結果を表1に示した。
【0025】
【表1】
【0026】表1の結果から明らかなように、実施例1
〜3に係るエポキシ樹脂組成物は、比較例1〜4に係る
エポキシ樹脂組成物のいずれと比較しても、揺変性が向
上していることが分かる。特に、実施例3に係るエポキ
シ樹脂組成物は、揺変性が顕著に向上していることが分
かる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る揺変
性持続型エポキシ樹脂組成物は、(C)成分である微粉
末ケイ酸化合物と、(D)成分であるカルボン酸,カル
ボン酸亜鉛及び/又はカルボン酸鉛とが併用して配合さ
れているので、揺変性が向上するという効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 CD021 CD051 CD061 CD081 CD111 CD131 CD181 CL002 DJ017 EF058 EG048 EN016 EN056 ER006 ET016 EU116 EU186 EV026 FD142 FD146 4J040 EC001 EC061 EC071 EC091 EC101 EC161 EC211 EC371 EF322 EF332 HA306 HB22 HC02 HC03 HC08 HC16 HC19 HC23 HD11 HD41 KA16 KA25 KA41 KA42 LA11 MA06 NA12 NA19

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)成分:エポキシ樹脂、(B)成
    分:エポキシ硬化剤、(C)成分:微粉末ケイ酸化合
    物、(D)成分:カルボン酸,カルボン酸亜鉛及びカル
    ボン酸鉛よりなる群から選ばれた1種以上の化合物、を
    含有することを特徴とする揺変性持続型エポキシ樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】 (D)成分:炭素数8〜30の高級脂肪
    酸,該高級脂肪酸亜鉛及び該高級脂肪酸鉛である請求項
    1記載の揺変性持続型エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (D)成分:ステアリン酸,ステアリン
    酸亜鉛及びステアリン酸鉛である請求項2記載の揺変性
    持続型エポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 各成分の質量比が、〔(A)成分+
    (B)成分〕:〔(C)成分〕:〔(D)成分〕=〔1
    00〕:〔0.1〜15〕:〔0.05〜10〕である
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の揺変性持続型エ
    ポキシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の
    揺変性持続型エポキシ樹脂組成物を含有することを特徴
    とするエポキシ樹脂系接着剤。
JP2001027359A 2001-02-02 2001-02-02 揺変性持続型エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP5142238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027359A JP5142238B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 揺変性持続型エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027359A JP5142238B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 揺変性持続型エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002226674A true JP2002226674A (ja) 2002-08-14
JP5142238B2 JP5142238B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=18892025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027359A Expired - Lifetime JP5142238B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 揺変性持続型エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142238B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263104A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Ohbayashi Corp 接着剤
JP2007211216A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Aica Kogyo Co Ltd 目止め組成物
WO2013035542A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 株式会社ダイセル 光半導体封止用樹脂組成物とこれを使用した光半導体装置
JP2015017277A (ja) * 2014-10-29 2015-01-29 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物のチキソ性向上方法
JP2017177656A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 セーレン株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2018127568A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 セメダイン株式会社 硬化性組成物用の主剤、及び硬化性組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148584A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 コルモーゲン コーポレイション ワイヤ敷設回路用の加熱活性化可能な接着剤
JPH0348416A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Nitsuko Corp フィルムコンデンサ用下塗り含浸剤
JPH03172343A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd エポキシ樹脂組成物
JPH06200228A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路形成用一液性接着剤
JPH0726236A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Shikoku Chem Corp 液晶表示セルシール用接着剤及びセルの製造方法
JPH1030083A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 絶縁耐熱性接着剤
JPH11171975A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Taiyo Ink Mfg Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JP2001011415A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Mitsui Chemicals Inc フレキシブルプリント配線板用接着剤組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148584A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 コルモーゲン コーポレイション ワイヤ敷設回路用の加熱活性化可能な接着剤
JPH0348416A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Nitsuko Corp フィルムコンデンサ用下塗り含浸剤
JPH03172343A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd エポキシ樹脂組成物
JPH06200228A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路形成用一液性接着剤
JPH0726236A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Shikoku Chem Corp 液晶表示セルシール用接着剤及びセルの製造方法
JPH1030083A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 絶縁耐熱性接着剤
JPH11171975A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Taiyo Ink Mfg Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JP2001011415A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Mitsui Chemicals Inc フレキシブルプリント配線板用接着剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263104A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Ohbayashi Corp 接着剤
JP2007211216A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Aica Kogyo Co Ltd 目止め組成物
WO2013035542A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 株式会社ダイセル 光半導体封止用樹脂組成物とこれを使用した光半導体装置
JP2015017277A (ja) * 2014-10-29 2015-01-29 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物のチキソ性向上方法
JP2017177656A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 セーレン株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2018127568A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 セメダイン株式会社 硬化性組成物用の主剤、及び硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5142238B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2304539C (en) Flexible epoxy sound damping coatings
US5229438A (en) Two-component epoxy resin compositions
US4180166A (en) Patching kit with aggregate and two-part epoxy binder system
JP2000513036A (ja) 常温硬化エポキシ樹脂調合物
JP2002226674A (ja) 揺変性持続型エポキシ樹脂組成物
JP2005187683A (ja) 樹脂塗膜用プライマー
WO2020123139A1 (en) Fusion bonded epoxy amine rebar powder coatings
JP2980971B2 (ja) 二液型エポキシ樹脂組成物および塗料用組成物
KR20080086427A (ko) 균열 콘크리트 봉함 강화용 에폭시 실러/힐러
KR102024067B1 (ko) 목질 바닥재 부착용 친환경 물유리계 접착제 및 이의 제조방법
KR100822730B1 (ko) 고마찰 계수를 가지는 에폭시 징크계 도료조성물
JP2004136525A (ja) エポキシライニング材組成物
JP4475698B2 (ja) プライマー組成物とそれを用いたコンクリート、モルタルの打継ぎ方法
JP2000169820A (ja) 接着剤組成物
JPH05202348A (ja) クレオソート耐性エポキシ接着剤系
JP3370213B2 (ja) 一液形エポキシ樹脂組成物、一液形防食塗料組成物及びこれらを用いた被覆方法
JP2881091B2 (ja) 一液性ウレタン樹脂組成物
CZ2004491A3 (cs) Epoxidovou pryskyřicí spojený předimpregnovaný lisovací materiál s nízkou znatelností
JP2000044773A (ja) 1液湿気硬化型組成物
JP2001011422A (ja) 湿潤面に対する接着性に優れた接着剤組成物
JP2681442B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2678557B2 (ja) エポキシ樹脂系塗材及びその調製方法
JPS63312381A (ja) コンクリ−ト材料の接着方法
JP7529483B2 (ja) 二剤型接着剤、硬化膜及び硬化膜の製造方法
JP2005179134A (ja) 軽量樹脂モルタル用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5142238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term