JPH04222227A - 気相成長炭素繊維およびその製造方法 - Google Patents

気相成長炭素繊維およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04222227A
JPH04222227A JP2406112A JP40611290A JPH04222227A JP H04222227 A JPH04222227 A JP H04222227A JP 2406112 A JP2406112 A JP 2406112A JP 40611290 A JP40611290 A JP 40611290A JP H04222227 A JPH04222227 A JP H04222227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
gaseous phase
carbon fibers
vapor
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2406112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868317B2 (ja
Inventor
Minoru Harada
稔 原田
Hideo Senchi
泉池 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2406112A priority Critical patent/JP2868317B2/ja
Publication of JPH04222227A publication Critical patent/JPH04222227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868317B2 publication Critical patent/JP2868317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は気相成長炭素繊維に関す
る。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】気相成長
炭素繊維は黒鉛網面が繊維軸に並行して発達しているこ
とによって、高強度高弾性である。したがって、この気
相成長炭素繊維を利用して、優れた複合材料が得られる
ものと期待されている。その期待の下に、各種材料(プ
ラスチック、ゴム、金属、セラミックス)をマトリック
スとした複合材料が検討されてきている。
【0003】しかし、前記各種の材料に気相成長炭素繊
維を分散してなる複合材料は、期待された程の機械的特
性が発現しなかった。その理由は次のようである。
【0004】気相成長炭素繊維は、鉄や遷移金属等の微
細子を触媒としてベンゼンや天然ガス等の炭化水素類あ
るいは一酸化炭素等の炭素源となる材料が熱分解して得
られる炭素繊維であり、必要に応じて不活性気流中で1
000〜3000℃に更に黒鉛化して得られる。したが
って、この気相成長炭素繊維は、従来からある所謂ピッ
チ系炭素繊維およびPAN系炭素繊維とは全く異なる繊
維であると言える。
【0005】このような生成過程を経て得られるので、
通常その先端は球状に形成された独特の繊維である。ま
た、繊維の長さと直径の比を変えるには、例えば反応時
間を短くする等の手段が採用される。
【0006】しかしながら、前記手段を採用すると、長
さと直径とが同時に変化してしまうので、所望するアス
ペクト比を有する繊維を得るのが困難である。更に先に
述べた熱分解で得られた気相成長炭素繊維(創生微細炭
素繊維)は、通常、互いにからみあった綿状になってい
る。
【0007】これらの理由からこれを他の材料と混合し
て複合材料とした場合、分散が不均一となり、複合材料
の強度・弾性を低下させていた。
【0008】複合材料の強度・弾性の低下の他の原因と
しては、また、繊維中に含まれる微細な球状物、不純物
等の影響が考えられる。
【0009】本発明者らは、綿状になって生成した創生
微細炭素繊維を切断・分散することを種々検討して本発
明に至ったものである。
【0010】すなわち、本発明の目的は、各種のマトリ
クス材料中に分散して大きな機械的特性を有する複合材
料を形成することのできる気相成長炭素繊維を提供する
ことにある。
【0011】本発明の他の目的は、各種のマトリクス材
料中に分散して大きな機械的特性を有する複合材料を形
成することのできる気相成長炭素繊維を製造する方法を
提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、綿状にな
って形成された創生微細炭素繊維を切断・分散すること
を各種検討して本発明に至ったものである。
【0013】すなわち、前記課題を解決するための本発
明は、直径が5μ以下であり、長さが100μ以下であ
り、平均アスペクト比が2〜100であり、端面が破断
面であることを特徴とする気相成長炭素繊維であり、前
記気相成長炭素繊維は、創生気相成長炭素繊維を高衝撃
力で、特に直径1μ〜100μの微粒子による高衝撃力
で破断することにより製造することができる。
【0014】一般に、微細なものを更に小さくするには
ボールミルやローラーミルのように押し砕く方法が採用
されるが、創生微細炭素繊維の径が5μ以下と非常に微
細であるため、ボールミルやローラーミルでは繊維の長
さを所望の値に制御するのが困難であり、また、要処理
時間も長いという欠点があった。本発明は、創生微細炭
素繊維を単独または比重差、熱処理等によって分離可能
な粒径1〜100μの粒子とともに高衝撃力処理をする
ことにより、創生微細炭素繊維の長さを任意に、数分の
短い処理時間で調節することすることを可能とした。
【0015】更に高衝撃処理ではボールミル等で使用さ
れるセラミック球等を使用しないのでこれらによる汚染
がなく、また繊維が粉体にまで微粉化されることが少な
い。
【0016】高衝撃処理の一例として、具体的には例え
ば図1に示すように、気流の通路である自己循環回路1
、衝撃羽根2を有する容器3を備える、高衝撃力処理装
置に、前記創生微細炭素繊維または前記創生微細炭素繊
維および微粒子を入れて回転させ、高衝撃力を与えるこ
とを内容とする処理を挙げることができる。
【0017】このような高衝撃処理において、炭素繊維
の長さの調節は、主に衝撃力を変化させることにより可
能である。衝撃力を与える方法としては回転ではなく、
一方向あるいは往復で羽根、壁に打ちつけることも可能
であるが、回転が最も容易である。衝撃による繊維の切
断は繊維が羽根に当たった時と繊維が壁に打ちつけられ
た時の双方で起こる。
【0018】衝撃を与える羽根の速度(あるいは繊維が
壁に打ちつけられる速度)としては20m/sec以上
、好ましくは40m/sec以上が良い。高速である程
切断効果は大きいが、速度が100m/sec以上にな
ると、安全対策上周辺に防護装置等を設けるなど、装置
が大型化し、使用しにくくなったり、経済的な問題を生
じることがある。また、処理時間も5分以内が良く、あ
まり長時間の処理は経済的観点から好ましくない。 尚、回転により衝撃を与える場合の速度は、回転羽根の
場合、最も外側の部分の速度により示した。回転羽根の
場合、最も外側における速度が最大であり効果的である
からである。
【0019】また、高速衝撃を与える際の前記微粒子の
粒径としては、その粒径が1〜100μm、好ましくは
10〜60μmである。かかる粒径範囲の微粒子である
と、炭素繊維がより均一に切断される。微粒子の粒径が
1μm未満であり、あるいは100μmを越える場合に
は、切断効果は小さい。
【0020】微粒子の材質は、プラスチックや金属、セ
ラミックスが挙げられるが、プラスチックで特にポリエ
チレンや、ポリメチルメタリレートあるいはポリスチレ
ンといった加熱により分解蒸発してしまうものが、後処
理も容易で好ましい。従って、好ましい微粒子はプラス
チック微粒子であるといえる。金属、セラミックの場合
、重量で分級するとロスが多くまた繊維中の残存不純物
を除去する為、酸・アルカリ処理といった工程が必要に
なり、煩雑であり完全な純化が難しい。
【0021】一般的に繊維を強化材として複合した複合
材料において、マトリックスの種類に応じた繊維の最適
なアスペクト比(繊維の長さ/繊維の直径)があり、た
とえばエポキシ樹脂では40〜60、アルミニウムでは
20〜40、セラミックでは10〜20と言われている
【0022】以上のように創生気相成長炭素繊維を微粒
子で高衝撃破断処理をすると、創生気相成長炭素繊維の
端面は、破断面を呈する。繊維の端面が破断面であるか
否かは、たとえば電子顕微鏡等で観察することにより容
易に確認することができる。電子顕微鏡観察をすると、
高衝撃処理をした創生気相成長炭素繊維の端面は、高衝
撃処理以前に観察されたような丸みのある端部が消失し
、繊維の軸に対して鋭角、直角あるいは鈍角をなす端面
が生じている。
【0023】創生微細炭素繊維を破断すると、年輪構造
を呈する黒煙結晶の断面が露出する。この年輪構造の故
に、年輪の層間に他の物質の侵入もしくは貫入が容易に
なる。
【0024】したがって、創生微細炭素繊維を、その1
/2以上がその両端に破断面を有するようになる本発明
の創生気相成長炭素繊維は、触媒を担持する担体として
、あるいは、層間化合物のホスト材料として有用である
【0025】本発明の高衝撃力処理をすることにより簡
単に創生微細炭素繊維のアスペクト比を最適な値に調節
することが可能になる。また長さを100μm以下にす
ることにより繊維同志が絡み合う為の分散不良を防ぐこ
とができる。さらに創生微細炭素繊維の一端または両端
が破断面になることにより、マトリックスとの濡れ性が
向上し複合材の強度向上を達成することができる。創生
微細炭素繊維の長さが短く、一端または両端が破断面に
なることにより、創生微細炭素繊維を触媒の担体、層間
化合物のホスト材料として使用するときにも有効である
【0026】
【実施例】(実施例1)平均直径が0.76μm、平均
長さが174μm、アスペクト比174の創生微細炭素
繊維に何も加えずに、高速気流中衝撃処理装置(ハイブ
リダイザー、NHS−1、(株)奈良機械製作所製)を
用い7,200rpm(90m/sec)、5,000
rpm(62.5m/sec)、3,500rpm(4
3.8m/sec)、2,000rpm(25m/se
c)にて2分間処理した。処理後、走査型電子顕微鏡観
察により、ランダムに選ばれた100本の繊維の直径、
長さを測定した。結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】(実施例2)平均直径が0.77μm、平
均長さが130μm、アスペクト比169の創生微細炭
素繊維50gに低密度ポリエチレン(フロービーズ平均
粒径40μm、住友精化(株)製)65gを加え、実施
例1と同様の処理を実施した後、窒素雰囲気中で、60
0℃で1時間加熱処理を施し、低密度ポリエチレンを除
去した。その後、走査型電子顕微鏡観察により、ランダ
ムに選ばれた100本の繊維の直径、長さを測定した。 結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】(比較例1)平均直径が0.78μm、平
均長さが130μm、アスペクト比167の創生微細炭
素繊維になにも加えずに、振動ミル(小型振動ミル、N
B−O、日陶科学(株)製)に直径8mmのセラミック
ボールを入れ、処理時間を10分、30分、1時間、5
時間、10時間と変えて、高衝撃処理をした。実施例1
、2と同様に電子顕微鏡により観察した結果を表3に示
す。
【0031】
【表3】
【0032】(比較例2)平均直径が0.75μm、平
均長さが136μm、アスペクト比181の創生微細炭
素繊維50gに低密度ポリエチレン(フロービーズ平均
粒径40μm住友精化(株)製)65gを加え比較例1
と同ようの処理を実施後、窒素雰囲気中、600℃にて
1時間加熱処理をし低密度ポリエチレンを除去した結果
を表4に示す。
【0033】
【表4】
【0034】(実施例3)実施例1、2、比較例1、2
の最も苛酷な高衝撃処理(表1〜表4の最下段)が行わ
れた試料を走査型電子顕微鏡で比較した際、各試料には
微細な粉末が含まれており、その量については、実施例
2(約1容量%)<実施例1(約2容量%)<<比較例
1(約5〜10vol)=比較例2(約5〜10vol
)という関係があった。
【0035】また、この各試料それぞれ3gを空気中で
800℃に加熱して、16時間かけて燃焼処理をした後
に、微細な前記粉末の残存量を調べたところ、実施例1
では0.1%、実施例2では0%、比較例1では3.7
%、比較例2では3.25%であり、比較例における燃
焼残分にはセラミック粉と思われる白粉が多量に見られ
た。
【0036】(実施例4)各処理によって得られたアス
ペクト比のほぼ同等な繊維(実施例1のNo. 3、実
施例2のNo. 2、比較例1のNo. 5、比較例2
のNo. 5)をエポキシ樹脂(CIBA−GEIGY
社製のLY556  100部、HY917J  90
部、DY602  1部)と各々20重量%にて3本ロ
ールにて混練した後、真空脱泡した後、これを150℃
にて2時間、5kg/cm2 のオートクレーブ中で硬
化させ、その3点曲げ強度を比較したのが表5である。
【0037】
【表5】
【0038】
【発明の効果】本発明によると、各種のマトリクス材料
と複合することにより強度等の機械的特性に優れた複合
材料を与えることのできる炭素繊維を提供することがで
きる。また、本発明の方法によると、短時間に平均アス
ペクト比が100以下で、アスペクト比の標準偏差が小
さく、その両端または一端が破断面よりなる不純物の少
ない炭素繊維を簡単に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法において好適に使用することので
きる衝撃切断装置の構成の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1  気流の通路である自己循環回路 2  衝撃羽根 3  容器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  直径が5μ以下であり、長さが100
    μ以下であり、平均アスペクト比が2〜100であり、
    端面が破断面であることを特徴とする気相成長炭素繊維
  2. 【請求項2】  創生気相成長炭素繊維を高衝撃力で破
    断することを特徴とする前記請求項1に記載の気相成長
    炭素繊維の製造方法。
  3. 【請求項3】  直径1μ〜100μの微粒子と共に高
    衝撃力を創生気相成長炭素繊維に与えた後、この微粒子
    を除去する前記請求項2に記載の気相成長炭素繊維の製
    造方法。
JP2406112A 1990-12-25 1990-12-25 気相成長炭素繊維およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2868317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406112A JP2868317B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 気相成長炭素繊維およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406112A JP2868317B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 気相成長炭素繊維およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04222227A true JPH04222227A (ja) 1992-08-12
JP2868317B2 JP2868317B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=18515736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2406112A Expired - Lifetime JP2868317B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 気相成長炭素繊維およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868317B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103373A (en) * 1995-11-01 2000-08-15 Showa Denko K.K. Carbon fiber material and electrode materials and method of manufacture therefor
US6528211B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Showa Denko K.K. Carbon fiber material and electrode materials for batteries
JP2003073928A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維
JP2003073929A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維、リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
JP2006328608A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Showa Denko Kk 気相法炭素繊維の解砕方法、解砕された気相法炭素繊維の製造方法、解砕された気相法炭素繊維およびそれを含有する樹脂組成物ならびにその用途
WO2007088810A1 (ja) 2006-01-31 2007-08-09 Mitsui & Co., Ltd. 微細炭素繊維集合体の製造方法
JP2016098168A (ja) * 2014-11-24 2016-05-30 台湾ナノカーボンテクノロジー股▲ふん▼有限公司 プレート状グラフェンの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121706A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Nippon Fuirukon Kk 濾過機用自動切替弁
JPS61132600A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Asahi Chem Ind Co Ltd ウイスカ−状炭素質体
JPS63286437A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 繊維複合樹脂組成物
JPS63288220A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Kawasaki Steel Corp 炭素繊維の超短繊維化方法
JPH0192423A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Nkk Corp 気相成長炭素繊維の製造方法
JPH0238614A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Shinko Koatsu Senjiyou Kk コンクリート壁のハツリ装置
JPH02248440A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 炭素質繊維集合体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121706A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Nippon Fuirukon Kk 濾過機用自動切替弁
JPS61132600A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Asahi Chem Ind Co Ltd ウイスカ−状炭素質体
JPS63286437A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 繊維複合樹脂組成物
JPS63288220A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Kawasaki Steel Corp 炭素繊維の超短繊維化方法
JPH0192423A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Nkk Corp 気相成長炭素繊維の製造方法
JPH0238614A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Shinko Koatsu Senjiyou Kk コンクリート壁のハツリ装置
JPH02248440A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 炭素質繊維集合体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103373A (en) * 1995-11-01 2000-08-15 Showa Denko K.K. Carbon fiber material and electrode materials and method of manufacture therefor
US6528211B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Showa Denko K.K. Carbon fiber material and electrode materials for batteries
JP2003073928A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維
JP2003073929A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維、リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
JP2006328608A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Showa Denko Kk 気相法炭素繊維の解砕方法、解砕された気相法炭素繊維の製造方法、解砕された気相法炭素繊維およびそれを含有する樹脂組成物ならびにその用途
WO2007088810A1 (ja) 2006-01-31 2007-08-09 Mitsui & Co., Ltd. 微細炭素繊維集合体の製造方法
JP2016098168A (ja) * 2014-11-24 2016-05-30 台湾ナノカーボンテクノロジー股▲ふん▼有限公司 プレート状グラフェンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868317B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7390593B2 (en) Fine carbon fiber, method for producing the same and use thereof
Oya et al. Antibacterial activated carbon fiber derived from phenolic resin containing silver nitrate
CA1287459C (en) Process for the preparation of hollow microspheres
JP3502490B2 (ja) 炭素繊維材料及びその製造法
JP3298735B2 (ja) フラーレン複合体
Khan et al. Synergistic effect of nanodiamond and titanium oxide nanoparticles on the mechanical, thermal and electrical properties of pitch‐derived carbon foam composites
TW201040336A (en) Graphitized short fibers and composition thereof
JP2006240957A (ja) 導電性炭化ケイ素セラミックス及びその製造方法
JPH04222227A (ja) 気相成長炭素繊維およびその製造方法
Tian et al. Melt‐spinning of carboxylated MWNTs‐reinforced polyamide 6 fibers with solid mixing nanocomposites
JP3212543B2 (ja) 炭素短繊維の製造方法
CA2159432C (en) Processes for preparing milled graphite fibers
JPH09502487A (ja) 黒鉛フィブリル材料
JPS63286437A (ja) 繊維複合樹脂組成物
JP2008308543A (ja) 炭素繊維複合シート及びその製造方法
JPH0536521B2 (ja)
JPH07102080A (ja) 摩擦材の製造方法
JPH01270543A (ja) 気相法炭素繊維造粒物
JP3890791B2 (ja) 両端の鋭角な炭素質繊維及びその製造方法
Clayton et al. Dispersion of single-walled carbon nanotubes in a non-polar polymer, poly (4-methyl-1-pentene)
Mishra et al. Nanoparticles and textile technology
JP2010024343A (ja) 熱伝導性に優れた粉体成形体を得るための組成物
JPH0238614B2 (ja)
JPS6321208A (ja) 黒鉛微粉
JP5054915B2 (ja) 炭素繊維構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960430

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12