JPH02248440A - 炭素質繊維集合体 - Google Patents

炭素質繊維集合体

Info

Publication number
JPH02248440A
JPH02248440A JP6769089A JP6769089A JPH02248440A JP H02248440 A JPH02248440 A JP H02248440A JP 6769089 A JP6769089 A JP 6769089A JP 6769089 A JP6769089 A JP 6769089A JP H02248440 A JPH02248440 A JP H02248440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
fiber
carbonaceous
bulk density
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6769089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensaku Tokushige
徳重 健作
Taichi Imanishi
今西 太一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6769089A priority Critical patent/JPH02248440A/ja
Publication of JPH02248440A publication Critical patent/JPH02248440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、炭素質繊維集合体に関し、さらに詳しくは、
気相法により得られた炭素質繊維の集合体の取扱い性を
改良した炭素質繊維集合体に関するものである。
(従来の技術) 炭素質繊維は高強度、高弾性率などの優れた性質を有し
、各種複合材料として近年脚光を浴びている材料である
。従来、炭素質繊維は有機繊維を炭化することによって
主に製造されているが炭化水素類の熱分解および触媒反
応によって生成する気相法炭素質繊維も知られている。
気相法炭素質繊維は、前者の炭素質繊維に比べ、優れた
結晶性、配向性を有しているため、高強度、高弾性率を
兼備する材料として、多方面の用途が期待されており、
このような気相法炭素質繊維としては、例えば、特開昭
61−132630号公報、同61−132600号公
報、同61−132663号公報、同61−22532
5号公報、同61−225319号公報、同61−22
5320号公報、同60−215816号公報、同61
−70014号公報などに示されている物が知られてい
る。
しかしながら、これらの特許出願に係る気相法炭素質繊
維は、本発明者らの検討によると嵩密度が0.04g/
d以下と小さく、その重量に対しての体積が膨大なため
、そのままフィラーとして押出機に供給すると、押出機
への喰い込みが悪(均一に樹脂中に分散することができ
ない等の問題が生じた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、樹脂などと混練する際に押出機等への
喰い込みが改善されると共に樹脂中に均−且つ容易に分
散することのできる炭素質繊維集合体を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結
果、ある特定の気相法炭素質繊維をある特定の嵩密度に
調整した集合体とする事により、前記問題点が大幅に改
善されることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、繊維の直径が2.0μm以下、繊維
の長さ/繊維径が10〜1000の炭素質繊維の集合体
において、その嵩密度が0.05〜0.50g/dであ
る事を特徴とする炭素質繊維集合体である。
本発明の炭素質繊維の直径は2.0μ−以下であり、こ
の事により精密成形性などの成形加工性が非常に良好で
ある。
又炭素質繊維の長さ/繊維径は10以上、1000以下
であり、10より小さくなると補強効果が小さ(なり、
1000をこえると精密成形性等の成形加工性が悪くな
る。
本発明による炭素質繊維の集合体は、炭素質繊維だけか
らなる集合体であり、その嵩密度を0.05〜0.50
g/cjの範囲に特定したものである。嵩密度が0.0
5 g /cjより小さくなると押出機への喰い込み性
、分散性が悪く、又0.50g/caより大きくなると
分散性が悪くなる。本発明の炭素質繊維集合体の嵩密度
は、好ましくは0.07〜0.30g/c+ff、特に
好ましくは0.1〜0.2 g/cdである。
炭素質繊維の集合体の中には、炭素質繊維がくっつき合
ったり、からみあったりしているものもある。
本発明において、炭素質繊維集合体中の金属の含有量は
、樹脂の劣化等の面より炭素質繊維に対して1%以下が
好ましく、特に好ましくは0.5%以下にした方がよい
本発明において炭素質繊維は、本発明で特定されたよう
な繊維の直径及び繊維の長さ/繊維径に粉砕されたもの
、熱処理や酸化処理などを行なったものでも良い。
本発明の炭素質繊維を製造するには、例えば特開昭60
−231821号公報、同61−225322号公報、
同61−225327号公報、同61−225321号
公報、同61−225329号公報、同61−2754
25号公報、同62−85027号公報、同61−28
2427号公報、同61−108723号公報、同62
−53419号公報、同62−6918号公報、同61
−74480号公報、同62−282020号公報、同
63−219630号公報、同62−62914号公報
、同62−57926号公報、同62−57927号公
報、同62−53418号公報、同62−268819
号公報、同60−231822号公報、同61−266
618号公報、同61−282425号公報、同61−
282426号公報、同63−182415号公報、同
60−54998号公報、同60−54999号公報、
同60−181319号公報、同60−185818号
公報、同60−224815号公報、同6022481
6号公報、同61−34221号公報、同62−282
021号公報、同5B−180615号公報、同61−
194223号公報、同61−291497号公報、同
62−78217号公報、同62−133119号公報
、同63−92726号公報等に示されるように、加熱
帯域の空間で炭化水素類を熱分解、触媒反応させること
により製造される。
本発明による0、05〜0.50g/cdの嵩密度の炭
素質繊維集合体を得るためには、前記製造法において得
られた炭素質繊維集合体や、その集合体を熱処理や酸化
処理したもの、及び本発明で特定されたような繊維の直
径と繊維の長さ/繊維径に粉砕されたものを圧縮し、本
発明の嵩密度に調整する。
その圧縮方法としては、例えば、プレスによる圧縮、ス
クリューによる圧縮、ロールによる圧縮等が採用でき、
その圧縮に際し、必要に応じて加圧系、減圧系雰囲気で
行なっても良い。
前記方法で得られた本発明の炭素質繊維集合体は、その
圧縮方法により、例えばシート状、フレーク状、粒状等
の形態であり、樹脂又はゴムなどとの混練の際には、そ
の形態によっては、公知の方法を用いて破砕や粉砕切断
をしても良い、また形態がシート状の場合には、これに
樹脂などを含浸することによっても均一な複合材のシー
ト状物を得ることができる。
(発明の効果) 本発明による炭素質繊維集合体は、樹脂又はゴム等に混
練する際に押出機等への喰い込みが改善されると共に、
樹脂又はゴム中に均一かつ容易に分散することができる
。またシート状物を用い、これに樹脂などを含浸するこ
とによっても均一な複合材のシート状物を得ることもで
きる。
(実施例) 以下、本発明を実施例及び比較例によりさらに詳細に説
明する。
実施例1〜6、比較例1〜3 特開昭61−225322号公報に準じて製造した繊維
の直径が0.02〜0.3μ冑、繊維の長さ/繊維径が
50〜400の炭素質繊維を用意し、金型を用い、プレ
スの圧力を0〜数1000kg/Cdにする事によって
各種嵩密度の炭素繊維集合体(シート状物)を作製した
樹脂との複合は、マトリックス樹脂としてポリプロピレ
ンを用い、炭素質繊維の集合体としては、上記方法で嵩
密度を調整したシート状物を511IIl角程度に切断
し使用した。
押出機での喰い込み性、押出し性は30m2軸押出機(
池貝鉄工製、PCM−30)にて評価した。
また炭素繊維の分散性は、押出したストランドの表面状
態及びストランド断面を走査型電子顕微鏡で観察し評価
した。
その結果を表1に示す。
表   1 嵩密度は、体積(cd)と重量(g)から計算したもの
である。
表1の結果から判るように、嵩密度が0.04g/cd
以下であると喰い込み性が悪くなり、更に小さくなると
(嵩密度が0.007 g/cdでは)分散性も悪くな
る。一方嵩密度が0.6 g/cd以上になると喰い込
み性は非常に良くなるものの分散性が悪くなる。
以上の事より、本発明の炭素質繊維集合体においては、
押出機への喰い込み性、分散性が改善される事が明らか
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 繊維の直径が2.0μm以下、繊維の長さ/繊維径が1
    0〜1000の炭素質繊維の集合体において、その嵩密
    度が0.05〜0.50g/cm^2である事を特徴と
    する炭素質繊維集合体
JP6769089A 1989-03-22 1989-03-22 炭素質繊維集合体 Pending JPH02248440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6769089A JPH02248440A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 炭素質繊維集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6769089A JPH02248440A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 炭素質繊維集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02248440A true JPH02248440A (ja) 1990-10-04

Family

ID=13352230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6769089A Pending JPH02248440A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 炭素質繊維集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02248440A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04222227A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Nikkiso Co Ltd 気相成長炭素繊維およびその製造方法
WO2004070095A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Bussan Nanotech Research Institute Inc. 多様な構造を持つ微細な炭素繊維

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04222227A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Nikkiso Co Ltd 気相成長炭素繊維およびその製造方法
WO2004070095A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Bussan Nanotech Research Institute Inc. 多様な構造を持つ微細な炭素繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502490B2 (ja) 炭素繊維材料及びその製造法
EP1884537B1 (en) Composite material
WO2013122323A1 (en) Carbon nano-material pellets and a method for preparing the pellets from powder of carbon nano-material
US9896564B2 (en) Use of carbon-based nanofillers at a very low content for the UV stabilization of composite materials
KR101851952B1 (ko) 전기전도성 수지 조성물 및 그 제조방법
KR102085939B1 (ko) 전도성 발포 비드 및 그 제조방법
US7955699B2 (en) Composite material
JPH07291610A (ja) フラーレン複合体
JPH0323265A (ja) 摩擦材用ハイブリッドc/cコンポジットとその製法
CN1846279A (zh) 含有聚烯烃及表面改性碳纳米管的纳米复合纤维和膜
KR20220139905A (ko) 복합 물질 시스템
DE2946374A1 (de) Verfahren zur herstellung von verpressbarem polyimidgranulat
JP5668310B2 (ja) ハイブリッド炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材料
KR20130139003A (ko) 그래핀 및 탄소나노튜브의 혼합 탄소나노입자가 도입된 선형저밀도폴리에틸렌 복합체와 그 제조방법
Ray et al. Synthesis, characterization and properties of montmorillonite clay-polyacrylate hybrid material and its effect on the properties of engage-clay hybrid composite
DE60107057T2 (de) Wärmehärtende harzzusammensetzung einer radikalisch härtbaren harzmischung und kohlenstofffasern
EP1950328A1 (en) Synthetic fiber
JP3881332B2 (ja) 炭素繊維材料及びその複合材
US5801215A (en) Baked pencil lead and method for manufacturing the same
JPH02248440A (ja) 炭素質繊維集合体
JP2001200096A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPH0158227B2 (ja)
CN114715877B (zh) 一种高比表面积多孔碳材料及其制备方法
CN116867851A (zh) 包括碳纳米管的橡胶组合物
JPS5861149A (ja) 強化熱可性樹脂組成物