JPH04220708A - キーボード - Google Patents

キーボード

Info

Publication number
JPH04220708A
JPH04220708A JP2404757A JP40475790A JPH04220708A JP H04220708 A JPH04220708 A JP H04220708A JP 2404757 A JP2404757 A JP 2404757A JP 40475790 A JP40475790 A JP 40475790A JP H04220708 A JPH04220708 A JP H04220708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
key
audio signal
code
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404757A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Kitamura
北村 秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Office Systems Ltd filed Critical NEC Office Systems Ltd
Priority to JP2404757A priority Critical patent/JPH04220708A/ja
Publication of JPH04220708A publication Critical patent/JPH04220708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はキーボードに関し、特に
情報処理装置等において文字・記号・ファンクション等
の入力に使用されるキーボードに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にキーボードは、情報処理装置等に
おいて、文字・記号・ファンクション等の情報を外部装
置に入力するための入力装置として使用されている。
【0003】従来のキーボードの一例として押ボタン式
キーボードのキーを図2に、ブロック図を図3に示す。
【0004】図3には、外部からの情報を、キーを押下
することによりデータの入力を行うキー入力部1と、押
下されたキーをコード記号に変換して外部の装置にデー
タとして出力するコード変換部2とが示されている。
【0005】一般的な押ボタン式キーボードでは、文字
・記号・ファンクション等入力の目的に応じて複数のキ
ーがあり、これらのキーは基本キーとファンクションキ
ーに区分され、基本キーは単一のキーで文字・記号等の
入力が行えるキーで、ファンクションキーは入力する情
報に対し文字記号を入力するのではなく情報の編集を行
なう場合と、基本キーとの組み合わせにより基本キーの
副機能を使用するためのキーである。たとえば図2のキ
ーでは、基本キーが”ム”だとすると、ファンクション
キーである”SHIFT”と組み合わせると”「”の記
号を表現することになる。
【0006】また、情報としてかな記号などを入力する
ときの入力方式としてローマ字入力のように、2つ以上
のキーの組み合わせにより一つの情報を表す場合もある
【0007】たとえば、ローマ字入力では、「K」「A
」の順に2つキーを組み合わせることにより「か」とい
う一つの情報を表すことになる。
【0008】図3において、キー入力部1のキーが押下
されるとキー内部の接点が接触する。コード変換部2は
接点の接触によりどのキーが押下されたかを判断し、そ
のキーに対応したコード記号を発生させる。このとき、
シフトキーやコントロールキー等のファンクションキー
と基本キーの組み合わせの場合は、基本キーのコード記
号にファンクションキーの内容を付加して新たなコード
記号を発生させる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のキーボ
ードでは、データ入力を行うのにキーボードでキーを確
認しながら押下し入力するか、もしくは外部装置の表示
を見て確認しながら入力するため、データ入力を行うの
に時間がかかるという欠点があった。
【0010】そこで本発明の目的は、以上の欠点を解決
し、入力されたキーおよび情報を音声出力することによ
り、表示を見なくても内容を確認することができるため
に、データの入力時間を短縮できるキーボードを提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、外部からの情
報を、キーを押下することによりデータの入力を行うキ
ー入力部と、押下されたキーを判断しコード記号に変換
して外部の装置にデータとして出力するコード変換部を
有するキーボードにおいて、コード記号に対応した音声
信号を発生させる音声信号発生部と、押下されたキーに
対するコード記号の組み合わせより情報を検索し、情報
をコード記号に変換する情報検索部と、コード記号に対
応した音声信号を実際の音にして出力する音声出力部と
を備えることを特徴とするものである。
【0012】
【実施例】以下本発明の詳細を、その実施例につき図面
を参照して説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例のキーボードを
示すブロック図である。
【0014】本実施例は図3の従来例に、音声信号発生
部3、情報検索部4、音声出力部5を付加したものであ
る。
【0015】図1において、キー入力部1で押下された
キーはコード変換部2でコード記号に変換されて、外部
装置と音声信号発生部3・情報検索部4に出力される。 音声信号発生部3には、予めコード記号に対応する音声
信号が登録されていて、入力されたコード記号に対応し
た音声信号を発生させて音声出力部5へ出力する。また
情報検索部4は、キーの組み合わせにより一つの情報を
表す入力方式であることをキーボードより指定されてい
るときは、指定された入力方式の組み合わせ法則に従っ
てキーの組み合わせを検索して該当する情報が検索でき
ると、情報に対応したコード記号を発生し音声信号発生
部3に出力する。音声信号発生部3は情報検索部4から
のコード記号を、コード変換部2からのコード記号と同
様に、コード記号に対応した音声信号を発生して音声出
力部5に出力する。音声出力部5は音声信号発生部3か
ら出力された音声信号を音にして出力する。
【0016】次にこのキーボードの動作を詳細に説明す
る。キー入力部1で押下されたキーは、コード変換部2
がキーの接触でどのキーであるかを判断してコード記号
に変換する。変換されたコード記号は外部装置と音声信
号発生部3および情報検索部4に出力される。音声信号
発生部3は、予め登録されているコード記号ごとに対応
した音声信号情報より、入力されたコード記号に対応し
た音声信号を発生させる。たとえば、キー入力で[△]
を入力したとき、コード変換部2から出力されるコード
記号を仮に“××**”とすると、音声信号発生部3は
予め登録されていた“××**”のコード記号に対応し
た「サンカク」の音声信号を発生させる。
【0017】また、情報検索部4は入力方法が、複数の
キーの組み合わせにより一つの情報を表す入力であるこ
とをキーボードから指定されている場合には、指定され
た入力方式の組み合わせ法則に従ってコード変換部2か
ら入力されてきたコード記号を組み合わせて情報を検索
し、該当する組み合わせが検索できると、情報に対応し
た新しいコード記号を発生させて音声信号発生部3に出
力する。ローマ字入力のような入力の場合、情報として
「か」を入力しようとすると、キー入力部1で押下され
るキーは「K」「A」の順に2つのキーが入力される。 コード変換部2は“K”と“A”のコード記号を音声発
生部3と情報検索部4に出力する。音声信号発生部3は
、まず入力された“K”と“A”のコード記号から音声
信号を発生させて音声出力部5に出力する。そのとき情
報検索部4はローマ字入力の組み合わせ検索を行い“K
”と“A”で「か」の情報を検索し“か”の情報のコー
ド記号を音声信号発生部3へ出力する。ここで、音声信
号発生部3は“か”のコード記号も音声信号にして音声
出力部5へ出力する。
【0018】音声出力部5は、音声信号発生部3より出
力されてくる音声信号を、スピーカ等の音声出力器用の
信号にして音として出力する。
【0019】また、情報として、ひらがな・カタカナ・
記号など日本語の発音としては同音で表現されるものに
ついては発生させる音声信号を、ひらがな・カタカナ・
記号ごとに変化させて、音声出力部から出力される音に
なったときに男声・女声などの音色により区別するよう
にする。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、音声信号
発生部と、情報検索部と、音声出力部を持つことにより
、入力したキーと情報を音声出力することができ入力さ
れた情報を表示を見て確認しなくても音声で確認できる
ために入力時間を短縮できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキーボードの一実施例のブロック図で
ある。
【図2】従来例のキーボードのキーの一例を示す図であ
る。
【図3】従来例のキーボードのブロック図である。
【符号の説明】
1    キー入力部 2    コード変換部 3    音声信号発生部 4    情報検索部 5    音声出力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  外部からの情報を、キーを押下するこ
    とによりデータの入力を行うキー入力部と、押下された
    キーを判断しコード記号に変換して外部の装置にデータ
    として出力するコード変換部を有するキーボードにおい
    て、コード記号に対応した音声信号を発生させる音声信
    号発生部と、押下されたキーに対するコード記号の組み
    合わせより情報を検索し、情報をコード記号に変換する
    情報検索部と、コード記号に対応した音声信号を実際の
    音にして出力する音声出力部とを備えることを特徴とす
    るキーボード。
JP2404757A 1990-12-21 1990-12-21 キーボード Pending JPH04220708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404757A JPH04220708A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 キーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404757A JPH04220708A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 キーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220708A true JPH04220708A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18514416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404757A Pending JPH04220708A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 キーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04220708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590525U (ja) * 1992-05-01 1993-12-10 インフォノイマン株式会社 キーボード入力練習装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590525U (ja) * 1992-05-01 1993-12-10 インフォノイマン株式会社 キーボード入力練習装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765504B2 (en) Chinese language pinyin input method and device by numeric key pad
JPH04220708A (ja) キーボード
JP2006065651A (ja) 商標称呼検索プログラム、商標称呼検索装置及び商標称呼検索方法
KR100450587B1 (ko) 문자데이터 입력장치
JPS5979337A (ja) 入力装置
JP2504779B2 (ja) 音声入力機能付き文書処理装置
JPH05323988A (ja) 音声出力機能を有するキーボード
JP2001051991A (ja) 日本語入力方法及び携帯端末
JPH02150917A (ja) キーユニット
JPS62174867A (ja) 中文入力装置
JPS61173374A (ja) 音声認識装置を有するワ−ドプロセツサ
JPH10149355A (ja) 音声出力付き仮名漢字変換方式
JPH05181590A (ja) 入力装置
KR0135450B1 (ko) 디지탈 노래반주 시스템의 서체변환 방법
JPS59221730A (ja) キ−ボ−ド装置
KR19980014924A (ko) 음성출력 키보드 시스템
JPH05224799A (ja) 入力装置
JPH01269115A (ja) キーボード
JPS6353673A (ja) 単漢字変換方式
JPH03142617A (ja) 電子装置における文字入力装置及び電子装置におけるデータ入力方法
JPH0357064A (ja) 文書作成装置
JPH1063673A (ja) 電子検索装置
JPS60247771A (ja) 音声ワ−ドプロセツサ
JPH01205370A (ja) 文字入力方式
JPH05143609A (ja) 株価情報表示装置および株価情報表示装置のための表示内容指定方法