JPH0421881B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421881B2
JPH0421881B2 JP58164688A JP16468883A JPH0421881B2 JP H0421881 B2 JPH0421881 B2 JP H0421881B2 JP 58164688 A JP58164688 A JP 58164688A JP 16468883 A JP16468883 A JP 16468883A JP H0421881 B2 JPH0421881 B2 JP H0421881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculation module
input data
section
data section
output data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58164688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057411A (ja
Inventor
Haruki Hagiwara
Muneharu Shirako
Shigeo Kuroiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58164688A priority Critical patent/JPS6057411A/ja
Publication of JPS6057411A publication Critical patent/JPS6057411A/ja
Publication of JPH0421881B2 publication Critical patent/JPH0421881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/056Programming the PLC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、複数の演算モジユールを結線テーブ
ルに基づいてソフトウエア・ワイヤリングするこ
とにより全体の制御処理内容を実現するデイジタ
ル制御装置における前記演算モジユールの結線を
容易に確認することができるようにしたデイジタ
ル制御装置の演算モジユール結線確認方法に関す
るものである。
〔従来技術とその問題点〕
この種のデイジタル制御装置としては、全体の
制御処理内容を分割して得られる複数の制御機能
に対応してソフトウエアによる演算モジユールを
設け、さらにこれらの演算モジユール毎にソフト
ウエア上の入出力端子を設けておき、これらの演
算モジユール毎の入出力端子を全体の制御処理内
容が実現できるように結線テーブルを用いてソフ
トウエア・ワイヤリングにより結線し、この結線
テーブルに従つて各演算モジユールの入出力端子
間でデータ転送を行ないながら各演算モジユール
毎にプログラムを実行していくものがある。この
ようなデイジタル制御装置は、全体の制御処理内
容を実現するためには、使用する演算モジユール
の種類の指定と、その演算モジユール間のデータ
授受の結線の指定を行なうだけで良いため簡単で
ある。
ところで、このように構成されるデイジタル制
御装置においては、制御処理内容(機能)を変更
するためには使用する演算モジユールの種類の指
定を変えたり、データ授受の結線を変えたりす
る。このとき、変更したことに対する影響がどの
範囲におよぶかは必らずしも明確でなく、変えた
ことにより他の機能をおかしくしてしまうことも
多い。従来では、変更点を確認するために、変更
前と変更後の照合を行ない、変更個所を明らかに
することは行なわれているが、このような変更点
の確認では変更点の影響まではわからず、変更に
ともなう影響がどこに及ぶかの確認が容易でない
という問題点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑み、プログラムの変更時にそ
の変更範囲、影響の確認を容易に行なうことので
きるデイジタル制御装置の演算モジユール結線確
認方法を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明はソフトウエアワイヤリングでプログラ
ムされるデイジタル制御装置において、使用する
演算モジユールの変更やソフトウエアワイヤリン
グの変更の際に、その影響範囲を明らかにするた
めに、演算モジユールの入力データ部あるいは出
力データ部の端子を指定し、この指定に応じてソ
フトウエアワイヤリングのための結線テーブルを
参照して関係する演算モジユールの入力データ部
または出力データ部の端子を選別して表示するこ
とにより達成される。
〔発明の実施例〕
まず、本発明が適用されるソフトウエアワイヤ
リングによるデイジタル制御装置の構成について
説明する。
第1図は本発明が適用されるデイジタル制御装
置の概略構成図を示すものであり、図において1
は演算処理装置、2は共通バス、3は主メモリ、
4はプロセス入出力装置を示している。演算処理
装置1、主メモリ3、プロセス入出力装置4は共
通バス2を介して互いに接続されている。
このような構成において、デイジタル制御装置
ではソフトウエアの作成手順を次のようにして行
なう。
1 全体の制御処理内容を把握し、それを複数個
の制御機能に分割する。
2 各々の制御機能に対し、1つずつ演算モジユ
ールを割当てる。
3 演算モジユール間結線テーブルを作成してモ
ジユール間のデータ受渡しを指定する。
このような手順でソフトウエアの作成が終了す
るが、このソフトウエア作成の概念図を第2図に
示す。すなわち、第2図に示すように、各制御機
能毎に割当てられた4つの演算モジユールA,
B,C,Dにそれぞれ、処理すべき入力データを
格納しておく入力データ部5aないし5d、入力
データを処理した結果を格納しておく出力データ
部6aないし6d、入力データを処理する内容を
各種の記述言語で記述し格納しておく機能記述部
7aないし7dを設け、かつ各演算モジユールの
入力データ部5aないし5dと出力データ部6a
ないし6dとを制御処理内容に対応させてソフト
ウエア上で結線することにより、全体の制御処理
内容を実現するのである。そして第2図に示すよ
うな複数の演算モジユール(なお、第2図におい
ては4つの演算モジユールが示されているが、こ
の数に限定されないことは勿論である。)が1つ
のシエルフ内に格納されてデイジタル制御装置が
構成される。このシエルフには制御対象と接続さ
れる入出力部が設けられる。さらに、高機能シス
テムを構成するために複数のシエルフを用いて各
シエルフ間の演算モジユールを結線することもあ
る。このような構成とした場合の全体システムを
第3図を用いて説明する。第3図に示すように、
1つのシエルフ8内に4つの演算モジユールA,
B,C,Dがあるとすると、これらの演算モジユ
ールA,B,C,Dの入力データ部や出力データ
部は入力制御部9あるいは出力制御部10と結線
されたり、さらにシエルフ8の入力データ部8a
や出力データ部8bと結線されて他のシエルフ内
の演算モジユールと結線される。
このような各演算モジユールは、具体的には第
1図に示す主メモリ3に格納される。第4図は、
この主メモリ3の概略構成図であり、各演算モジ
ユールA,B,C,D毎に第2図に示す入力デー
タ部5aないし5d、出力データ部6aないし6
d、機能記述部7aないし7dが設けられてい
る。また主メモリ3には、このような演算モジユ
ールのほかに演算モジユール間結線テーブル11
が設けられる。この演算モジユール間結線テーブ
ル11は、各演算モジユール間のデータの受け渡
しを指定するものであり、各演算モジユールの入
力データ部の各入力データ毎にテーブルが構成さ
れる。また、演算モジユールと出力制御部10、
シエルフ8の出力データ部8bとの間、あるいは
シエルフ間のデータの受渡しを指定するために、
出力制御部10とシエルフ8の入力データ部8
a、出力データ部8bとを演算モジユールとみな
して、出力制御部の各入力データ毎の結線テーブ
ル12、シエルフ8の出力データ部8bの各デー
タ毎の結線テーブル13、およびシエルフ8の入
力データ部8aの各データ毎の結線テーブル(シ
エルフ間の結線テーブル)14が構成される。な
お、入力制御部9と演算モジユールとの結線は演
算モジユールの入力データ部の各入力データ毎の
演算モジユール結線テーブルに指定されるため不
要である。
第2図の演算モジユールBの入力データ部5b
の結線テーブルを一例として第5図に示す。第2
図においては演算モジユールBの入力データ第
2,4,32番目がそれぞれ演算モジユールCの出
力データ第34番目、演算モジユールAの出力デー
タ第33番目、演算モジユールAの出力データ第63
番目に結線されている。したがつて、結線テーブ
ルは演算モジユール番号部15と出力データ番号
部16とから構成されており、これらの演算モジ
ユール番号部15と出力データ番号部16の入力
データの第2,4,32番目に対応する箇所にそれ
ぞれ制御ブロツク番号C,A,A出力データ番号
34,33,63が格納されている。演算モジユ
ールの入力データ部がシエルフの入力データ部や
入力制御部と結線される場合には、演算モジユー
ル番号部のシエルフの番号や入力制御部の番号が
記載される。また、シエルフ9の入力データ部の
結線テーブルの演算モジユール番号部には他のシ
エルフの番号が記載される。なお、入力制御部
9、出力制御部10およびシエルフの入力データ
部、出力データ部とを演算モジユールとみなすた
めに、主メモリ3に図示されていないがデータ領
域を設けておく。
その際に、シエルフ間のデータ授受もソフトウ
エアワイヤリングで行なうために、各シエルフの
主メモリ3には各シエルフの出力データ部のデー
タをデータハイウエイを用いて定周期で伝送し格
納しておく。このような構成において、演算処理
装置1は各結線テーブルに従つて、各演算モジユ
ールの入力データ部に結線先の出力データ部のデ
ータをセツトする。なお、シエルフの入力データ
部には他のシエルフの出力データ部のデータがセ
ツトされ、出力制御部には結線先の演算モジユー
ルのデータ部のデータがセツトされる。その後、
演算処理装置1は機能記述部の記述に従つて入力
データ部のデータを処理していき、その結果を出
力データ部にセツトしていく。この一連の手順を
演算処理装置1は演算モジユールの番号順に各演
算モジユール毎に実行していき、全体の制御処理
内容を実現する。なお、入力制御部9、出力制御
部10、シエルフの入力データ部、出力データ部
に対応する演算モジユールの処理は、制御対象か
ら入力を取り込んだり、あるいは出力を出した
り、さらに他のシエルフや演算モジユールからデ
ータを取り込んだりすることが行なわれる。
次にこのように構成されるデイジタル制御装置
のプログラムの変更(使用する演算モジユールの
変更、演算モジユールの結線の変更)に際して、
本発明による演算モジユール結線確認方法につい
て説明する。
第6図はプログラムの変更に際して演算モジユ
ール結線確認を行なうための装置をデイジタル制
御装置に接続した場合のシステムを概略構成図で
あり、図において17はデイジタル制御装置、1
8はマンマシンインタフエース装置、19は
CRTデイスプレー装置を示している。マンマシ
ンインタフエース装置18はデイジタル制御装置
が通常備えているものであり、このマンマシンイ
ンタフエース装置18とCRTデイスプレー19
とを用いた演算モジユール結線確認方法をその一
例について第7図、第8図に示すフローチヤート
に基づいて説明する。
第7図は、演算モジユールA1をAnに変えると
きに、その影響の範囲をみるために、その演算モ
ジユールの出力データ部の端子番号を指定して、
その端子を使用している相手先演算モジユールの
入力データ部の端子番号をリストアツプする場合
のフローチヤートである。第7図に示すように、
まず、オペレータが変更したい演算モジユールの
出力データ部の端子番号を指定する(ステツプ
S1)。この指定の方法としては、キーインプツ
ト、カーソル指定、ライトペン指定などのいろい
ろな方法が考えられる。次にマンマシンインター
フエース装置18に設けられている「行き先表
示」キーを押す(ステツプS2)。オペレータの操
作はここまでで、次にマンマシンインターフエー
ス装置18の処理として主メモリ3(第1図)内
の結線テーブルを参照して、指定された出力デー
タ部の端子が書き込まれている演算モジユールの
入力データ部の端子を選別する(ステツプS3)。
そして、これらの選別された演算モジユールの入
力データ部の端子番号をCRTデイスプレイ装置
19に表示する(ステツプS4)。この表示の方法
にもいくつかのやり方が考えられ、例えば、選別
されたものを表形式で表示する方法や、全演算モ
ジユールの入力データ部の入力端子を表示してお
いて選別された入力端子を色がえ表示する方法な
どがある。
第8図は、結線を変更するとき、または変更し
た後で、その機能をチエツクするために、ある演
算モジユールの入力データ部の端子を指定してそ
の端子と同じ端子に接続されている他の演算モジ
ユールの入力データ部の端子をリストアツプする
場合のフローチヤートである。すなわち、第2図
に示すように結線が行なわれていたとすると、演
算モジユールBの入力データ部5bの端子32を
指定したとすると、この端子32に接続されてい
るのは演算モジユールAの出力データ部の端子6
3であるので、この端子63に接続されている他
の演算モジユールCの入力データ部5cの端子
2、演算モジユールDの入力データ部5dの端子
32をリストアツプするのである。第8図に示す
ように、まず、オペレータがある演算モジユール
の入力データ部の端子を指定する(ステツプ
S1)。この指定の方法としては前述と同様にキー
インプツト、カーソル指定、ライトペン指定など
のいろいろな方法が考えられる。次にマンマシン
インタフエース装置に設けられている「同一端子
表示」キーを押す(ステツプS2)。オペレータの
操作はここまでで、次にマンマシンインターフエ
ース装置18の処理として次のことを行なう。ま
ず主メモリ3(第1図)内の結線テーブルのうち
指定された演算モジユールの入力データ部の結線
テーブルを参照して指定された端子が接続されて
いる接続先の演算モジユールの出力データ部の端
子を割り出し、その後、他の演算モジユールの入
力データ部の結線テーブルを参照して、この割り
出された端子と接続されている演算モジユールの
入力データ部の端子を選別する(ステツプS3)。
そして、これらの選別された演算モジユールの入
力データ部の端子番号をCRTデイスプレイ装置
19に表示する(ステツプS4)。この表示の方法
にも、前述の通り、選別されたものを表形式で表
示する方法や、全演算モジユールの入力データ部
の端子を表示しておいて選別された端子を色がえ
表示する方法などのいくつかのやり方が考えられ
る。
以上の説明は演算モジユール結線確認方法の一
例を示すものであり、このほかにも端子を指定し
て所定の結線関係にある他の演算モジユールの端
子を選別・表示することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、所定の演算モジユールの端子
を指定し、結線テーブルを参照して所定の結線関
係にある他の演算モジユールの端子を選別・表示
するようにしたので、プログラムの変更時にその
変更範囲、影響の確認を容易に行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるデイジタル制御装
置の概略構成図、第2図はソフトウエア作成の概
念図、第3図は本発明が適用されるデイジタル制
御装置の全体システム図、第4図は主メモリの概
略構成図、第5図は演算モジユール間結線テーブ
ルの一例を示す構成図、第6図は演算モジユール
結線確認時のシステム概略構成図、第7図、第8
図は演算モジユール結線確認時の動作フローチヤ
ートを示している。 1……演算処理装置、2……共通バス、3……
主メモリ、4……プロセス入出力装置、A,B,
C,D……演算モジユール、5aないし5d……
入力データ部、6aないし6d……出力データ
部、7aないし7d……機能記述部、8……シエ
ルフ、9……入力制御部、10……出力制御部、
11,12,13,14……結線テーブル、17
……デイジタル制御装置、18……マンマシンイ
ンターフエース装置、19……CRTデイスプレ
イ装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 全体の制御処理内容を制御機能に対応させて
    分割し、各制御機能毎に、処理すべき入力データ
    を格納しておく入力データ部、入力データを処理
    する内容を記述し格納しておく機能記述部、入力
    データを処理した結果を格納しておく出力データ
    部からなる演算モジユールを設け、各演算モジユ
    ールの入力データ部と出力データ部とを全体の制
    御処理内容に応じて結線テーブルを用いてソフト
    ウエアワイヤリングし、該結線テーブルに従つて
    各演算モジユール間でデータ転送を行ない、かつ
    各演算モジユールで機能記述部に記述された処理
    を行なうことにより全体の制御処理内容を実現す
    るようにしたデイジタル制御装置における前記演
    算モジユールの結線を確認する方法であつて、前
    記演算モジユールのの入力データ部または出力デ
    ータ部の端子を指定し、該端子と接続関係にある
    他の演算モジユールの入力データ部または出力デ
    ータ部の端子を前記結線テーブルを参照して選別
    し表示することを特徴とするデイジタル制御装置
    の演算モジユール結線確認方法。
JP58164688A 1983-09-07 1983-09-07 デイジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法 Granted JPS6057411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164688A JPS6057411A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 デイジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164688A JPS6057411A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 デイジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057411A JPS6057411A (ja) 1985-04-03
JPH0421881B2 true JPH0421881B2 (ja) 1992-04-14

Family

ID=15797961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164688A Granted JPS6057411A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 デイジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057411A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710420B2 (ja) * 1989-12-05 1995-02-08 日本電装株式会社 アルミニウム合金鋳造用金型離型剤
US5409531A (en) * 1992-07-01 1995-04-25 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Releasing agent for die casting
WO2018154784A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 三菱電機株式会社 影響抽出装置、影響抽出プログラム及び影響抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057411A (ja) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04357520A (ja) マルチウィンドウ制御装置
JPH0421881B2 (ja)
JP3220851B2 (ja) プログラムの表示方法
JP4282961B2 (ja) 制御コントローラにおけるデータの入出力定義を行うシステム
JP3234622B2 (ja) グラフ表示圧縮処理方法
JPH0424722B2 (ja)
JP2525059B2 (ja) シ―ケンス制御の表示方法
JP3553093B2 (ja) データファイルシステム
JPH0380649A (ja) データ伝送方法
JPS6177948A (ja) デ−タ処理装置
JPS6282450A (ja) マルチステ−シヨンシステムにおける回線情報設定方式
JPH01300741A (ja) 伝送データ径路履歴格納方式
JPS61143835A (ja) デ−タ表示方式
JPH04332080A (ja) 表計算方法
JPS5856023A (ja) 配列変換装置
JPH04165402A (ja) 製造管理システム
JPS6074076A (ja) プロセツサ共通化方式
JPS62231346A (ja) デ−タ格納方式
JPS6046588A (ja) 分散登録文字使用頻度判別方式
JPS63237168A (ja) デ−タ入力方式
JPS60173629A (ja) 異種情報検索システム間連結方式
JPS6443443U (ja)
JPS59163630A (ja) 文字の插入方法
JPS6172322A (ja) デ−タ通信制御方式
JPH03246604A (ja) プログラマブルコントローラシステムの入出力情報伝送方式