JPH03246604A - プログラマブルコントローラシステムの入出力情報伝送方式 - Google Patents

プログラマブルコントローラシステムの入出力情報伝送方式

Info

Publication number
JPH03246604A
JPH03246604A JP4330790A JP4330790A JPH03246604A JP H03246604 A JPH03246604 A JP H03246604A JP 4330790 A JP4330790 A JP 4330790A JP 4330790 A JP4330790 A JP 4330790A JP H03246604 A JPH03246604 A JP H03246604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
programming
slave
master station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4330790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Iwatsuka
岩塚 昌幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4330790A priority Critical patent/JPH03246604A/ja
Publication of JPH03246604A publication Critical patent/JPH03246604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はプログラマブルコントローラシステムの入出力
情報伝送方式に関するものである。
[従来の技術] 従来、プログラブルコントローラは通常バスによりI/
Oユニットを接続する構成であった。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来のプログラブルコントローラはバスの
長さに限界があるため、工場内における集中制御入出力
分散配置による遠隔I/O制御を行うとともに省配線を
図ることが難しいという問題があった。
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは遠隔I/O制御が可能で、しかも遠隔
地でのプログラムの読み出し、書き込み、動作状態のモ
ニタ、更には強制入手出力操作などを同じフォーマドの
伝送信号により可能としたプログラマブルコントローラ
システムの入出力情報伝送方式を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の目的を達成するために、システム全体を
制御するCPUユニットと、このCPUユニットにバス
を介して接続されてCPUユニットとの間でデータを交
換する親局ユニットと、該親局ユニットと伝送用ケーブ
ルを介して接続される子局ユニットと、該子局ユニット
と別のバスを介して接続されるI/Oユニットと、プロ
グラミング用ケーブルを介して接続されるプログラミン
グツールとからプログラマブルコントローラシステムを
構築し、親局ユニットと子局ユニットとの間で伝送用ケ
ーブルを介してデータの授受を行う伝送信号のフォーマ
ットとして送り先を示すアドレス部、メツセージ状態を
示すコントロールデータ部、メツセージ形式を示すフォ
ーマットデータ部、メツセージ内容からなるテキスト部
、データ伝送エラーをチェックするためのチェックコー
ド部とから少なくとも構成し、テキスト部のメツセージ
内容にI/Oデータを書き込むことにより親局と子局と
の間のI/Oデータの交換を行い、プログラミングツー
ルからのプログラミングデータが有れば子局ユニットか
らテキスト部のメツセージ内容にプログラミングデータ
を書き込んで親局ユニットへ送り、親局ユニットではプ
ログラミングデータがあればCPUユニットへプログラ
ミングデータを渡して、CPUユニットでプログラミン
グデータを解読処理させ、この解読されたプログラミン
グデータが強制的に入出力を変化させるコマンドであれ
ばI/Oデータを親局ユニットへ送って親局ユニットか
ら対象となる子局ユニットへI/Oデータを伝送信号と
して送り、プログラミングデータが強制的に入出力を変
化させるコンマンドでなければ、応答データをプログラ
ミングデータとして伝送信号により親局ユニットを通じ
て子局ユニットへ送って子局ユニットからプログラミン
グツールに応答データを渡すことを特徴とするものであ
る。
[作用] 而して本発明によれば、親局ユニットと、子局ユニット
との間でI/Oデータの交換を伝送用ケーブルを通じて
伝送信号により行えるため、遠隔I/O制御が行え、し
かもプログラミングデータをプログラミングツールより
入力すれば子局ユニ・ントでは伝送信号のテキスト部に
I/Oデータと同様に書き込んで親局ユニットへ送り、
CPUユニ・ントヘ渡すことができ、またプログラミン
グデータの解読処理に基づいた応答データもプログラミ
ングデータとして親局ユニットから子局ユニ・ントヘ伝
送信号として伝送し、子局ユニ・ントを通じてプログラ
ミングツールへ渡すことができるもので、プログラムの
読み出しや書き込みを可能とし、また強制的に入出力を
変化させるコマンドをプログラミングツールより入力さ
せれば該コマンドをプログラミングデータとしてCPU
ユニ・ノドへ送り、CPUユニットより対応するI/O
データを子局ユニットへ親局ユニットを通じて伝送する
ことにより、強制的にI/Oユニットの入出力を変化さ
せることができる。
[実施例コ 第1図はプログラマブルコントローラシステムの全体構
成を示し、CPUユニット2は親局ユニット1とともに
配置されており、親局ユニット1との間はバスにより接
続され、シーケンスプログラムを実行する際に必要とな
るI/Oデータを親局ユニット1との間で交換しながら
動作する。
親局ユニット1にはバスを介してI/Oユニット8I・
・・が接続されるとともに伝送用ケーブル3を介して子
局ユニット4.・・・が接続され、子局ユニット4には
バスを通じてI/Oユニット5□・・・が接続されると
ともにプログラミング用ケーブル6を通じてプログラミ
ングツール7が接続され、親局ユニット1と子局ユニッ
ト41・・・どの間では第2図に示すフォーマットの伝
送信号でポーリングによりデータの交換を行うようにな
っており、上記CPUユニット2は親局ユニット1、子
局ユニット4.・・・とを通じてプログラミングツール
7との間でデータの交換が行えるようになっている。
電源ユニット9I・・・は電源供給用のユニットで、電
源ユニッ)9+4.tCPUユニット2.親局ユニット
1、I/Oユニット81・・・に、また電源ユニット9
2・・・41局ユニット4.・・・、I/Oユニット5
1・・・に電源を供給する。
第2図の伝送信号フォーマットは先頭にアドレス部AD
、これに続くコントロールデータ部CD5、フォーマッ
トデータ部FD、テキスト部TX、チェックコード部C
Cから構成され、テキスト部TXは、複数のメツセージ
部MDビ・・がらなり、各メツセージ部MD、・・・は
データの長さを示すバイト数部BY、・・・とデータ部
DA、・・・とから構成されている。
各子局ユニット41・・・にバスを介して接続するI/
Oユニット接続用スロット0〜■にはI/Oユニット5
 I+・・・、5□、・・・が接続されているものにお
いてのみ、接点数の分だけ順次I/Oアドレスが第3図
に示すように割り当てられる。第3図の場合、イ、口は
子局ユニット41のスロット0■に接続している32点
の入カニニットたるI/Oユニット5目、5.2を、ハ
、二はスロット■■に接続している32点の出カニニッ
トたるI/Oユニット513.5□を夫々示し、ホ、へ
は子局ユニット42のスロット0.■に接続している3
2点の入カニニットたるI/Oユニット521.52□
、トはスロット■に接続している16点の入カニニット
たるI/Oユニット52.を、チ、りは接続している夫
々32点の出方ユニットたるI/Oユニット524.5
25のI/Oアドレスを示す。
而してシステム立ち上げ時に親局ユニット1は各子局ユ
ニット41・・・が制御するI/O属性を収集する。
まず親局ユニット1では第4図(a)、(b)に示すよ
うに伝送用ケーブル3を介して子局ユニット愕1・・に
、子局ユニット4.・・・のアドレスを書き込んだアド
レス部AD、情報フレームコードを書き込んだコントロ
ールデータ部CDと、属性コマンドコードを書き込んだ
フォーマットデータ部FDと、チェックコードccから
なる伝送信号を送ると、呼び出された子局ユニット4.
・・・は情報フレームコードをコントロールデータ部C
Dに属性応答コードをフォーマットデータ部FDに書き
込み、それに続くテキスト部TXのメツセージ部MD、
・・・に子局4I・・・に接続されるI/Oユニット5
・・・、521・・・の接続スロットナンバー〇・・・
と、それに接続されたI/Oユニット511・・・、5
2.・・・の接点数と入出力の種別のデータを書き込ん
だ伝送信号を伝送用ケーブル3を介して親局1へ送信す
る。
このようにして順次各子局ユニット4.・・・に接続し
たI/Oユニット5□・・・、5□1・・・のデータを
収集し、親局ユニット1において、各子局ユニット4I
・・・が制御する入出力点数が格納される入力用点数テ
ーブル(第5図(a>)、入力用アドレステーブル(第
5図(b))、出力用点数テーブル(第5図(c))、
それに対応するリフレッシュデータテーブルのアドレス
を格納する出力用アドレステーブル(第5図(d))を
作成する。I/Oリフレッシュテーブルは第6図に示す
ような構成となっており、イル二は子局ユニット41の
スロットO〜■に、またホ〜りは子局ユニット42のス
ロット0〜■に夫々対応する。
I/Oデータをリフレッシュさせる場合、例えば子局ユ
ニット41のI/Oデータをリフレッシュさせる場合に
は第5図(C)の出力点数テーブルの内子局ユニット4
1の値を取り出し、この値の分だけ第5図(d)の出力
用アドレステーブルからアドレスデータを取り出し、そ
のアドレスデータに対応した第6図のI/Oリフレッシ
ュテーブルのデータ(この場合4.5,6.7)を親局
ユニット1は子局ユニット41へ送る。子局ユニット4
1から送られて来たデータは親局ユニット1では第5図
(a>の入力用点数テーブル及び第5Ig(b)のアド
レステーブルに基づいてI/Oリフレッシュテーブルに
格納する。この場合入力用点数テーブルの値だけ入力用
アドレステーブルのアドレスデータを取り出し、そのア
ドレスデータに対応したI/Oリフレッシュテーブルに
順次格納する。この場合アドレス0,1,2.3に格納
する。同様に子局ユニット42・・・についても行い以
上の手順によりI/Oデータを各子局ユニット41・・
・に配布、又は各子局ユニット4.・・・から収集する
ことができる。
尚上記I/Oアドレスは第3図に示すように空きスロッ
トには割り当てられていないため、空きスロットにI/
Oユニット5が接続された場合、I/Oナンバーがずれ
ることになるわけであるが、多数の子局ユニット41・
・・が接続させるシステムではI/Oナンバーが確認が
しつらくなるため、I/O属性収集時において、親局ユ
ニット1に設けた特別なレジスタに各子局ユニット4.
・・・の先頭I/Oナンバーを第7図に示すように格納
するようにする。
次に親局ユニット1と子局ユニット4.・・・どの間の
データの交換について説明する。
まず親局ユニット1から子局ユニット、例えば4、を呼
び出すアドレスをアドレス部ADに書き込み、第8図(
a)に示すように情報フレームコードがコントロールデ
ータ部CDに書き込み、フォーマットデータ部FDにI
/Oデータ有りを示すコードを書き込み、テキスト部T
Xのメツセージ部M D +にI/Oデータを書き込ん
だ伝送信号を送信すると、呼び出された子局ユニット4
.では情報フレームたる伝送信号を受けとりチェックコ
ード部CCにより正常に受信できなかを確認する。
正常に受信できた場合には親局ユニット1に送り返す伝
送信号のコントロールデータ部CDに情報フレームコー
ドと、アクノリッジコードとを書き込み、また接続して
いるI/Oユニット5□・・・の内入カニニットから取
り込まれた入力データをI/Oデータとして送り返す伝
送信号のメツセージ部MDに書き込む6親局ユニット1
は第8図(b)に示す子局ユニット4.のアドレスを書
き込んだアドレス部ADと、応答フレームコード、アク
ノリッジコードをコントロールデータ部CDに書き込ん
だ伝送信号を送り親局ユニット1と子局ユニット4.と
の間のデータの交換が終了する。
次にI/Oデータとプロラミングデータが同時に伝送さ
れる場合には次のようなデータの交換が行われる。
まずCPUユニット2からI/Oデータが書き込まれる
と、第9図(a)に示すように親局ユニット1では第8
図(a)と同様にI/Oデータを伝送信号として例えば
子局ユニット4.へ送信すると、子局ユニット41がプ
ログラミングツール7からプログラミングデータを受は
取った状態にあれば、親局ユニットlから伝送信号を受
信した後、I/Oデータとプログラミングデータとを送
り返す、つまりコントロールデータ部CDに情報フレー
ムコードとアクノリッジコードとを書き込み、フォーマ
ドデータ部FDにI/Oデータ有りとプログラミングデ
ータ有りのコードを書き込み、メツセージ部MD、にI
/Oデータを、メツセージ部M D tにプログラミン
グデータを夫々書き込んだ伝送信号を送り返す。
親局ユニット1では受は取ったプログラミングデータを
CPUユニット2に引き渡す、CPUユニット2ではこ
のプログラミングデータを解読処理して応答データを親
局ユニット1に引き渡す。
親局ユニット1はこの応答データをプログラミングデー
タとして子局ユニット4.へ送りだす、この場合第1?
1(b)に示すようにフォーマトデータ部FDにI/O
データ有りとプログラミングデータ有りのコードを書き
込み、I/Oデータとともにプログラミングデータを送
る。
この親局ユニット1からのプログラミングデータ(応答
データ)を受は取った子局ユニット4はプログラミング
ツール7に対して、このプログラミングデータ(応答デ
ータ)を送り返し、また子局ユニット4Iでは第9図(
c)に示すように子局ユニット41が取り込んでいるI
/Oデータを親局ユニット1へ返送する。この場合コン
トロールデータ部CDには情報フレームコードとアクノ
リッジコードとを書き込み、またフォーマドデータ部F
DにはI/Oデータ有りのコードを書き込む。
次にCPUユニット2に備わった強制出力機能をプログ
ラミングツール7の操作により働かせる場合について説
明する。
まず子局ユニット4.が制御しているスロット■のI/
Oユニット511の出力をオンさせる場合、プログラミ
ングツール7よりCPUユニット2に対する強制出力コ
マンドを入力すると、子局ユニット4.ではこの強制出
力コマンドをプログラミングデータとして受は取り、親
局ユニット1からのポーリングによるアクセス時に、こ
のプログラミングデータを上述のプログラミングデータ
の送信と同様にして親局ユニット1へ送信する。親局ユ
ニット1では受信データの中にプログラミングデータを
認識した場合にはこれをCPUユニット1に引き渡す、
このプログラミングデータが強制出力コマンドであると
解読したCPUユニット2は出力を強制的に変化させる
接点を認識し、I/Oデータとして親局ユニット1へ送
り、親局ユニット1は子局ユニット4.にI/Oデータ
を書き込んだ伝送信号を送信する。子局ユニット41は
この伝送信号のI/Oデータを正常に受信した場合には
親局ユニット4.ヘアクツリッジコードを返すとともに
、I/Oユニット5 zの出力をオンさせる。
CPUユニット2はI/Oデータを親局ユニット1へ送
った後、次回データセットの際データ伝送に異常がない
場合には親局ユニット1に対して強制出力正常完了レス
ポンスをプログラミングデータとして引き渡す、これを
受は取った親局ユニット1は子局41に対してプログラ
ミングデータとを送信し、このプログラミングデータを
受は取った子局ユニット41は親局ユニット1にアクノ
リッジコードを返すとともにプログラミングツール7に
強制出力正常完了レスポンスを送信する。
第/O図は上述の親局ユニット1の動作フローチャート
を示し、第11図は上述の子局ユニット4−・・・の動
作フローチャートを夫々示す。
[発明の効果] 本発明によれば、親局ユニットと、子局ユニットとの間
でI/Oデータの交換を伝送ケーブルを通じて伝送信号
により行えるため、遠隔I/O制御が行え、しかもプロ
グラミングデータをプログラミングツールより入力すれ
ば子局ユニットでは伝送信号のテキスト部にI/Oデー
タと同様に書き込んで親局ユニットへ送り、CPUユニ
ットへ渡すことができ、またプログラミングデータの解
読処理に基づいた応答データもプログラミングデータと
して親局ユニットから子局ユニットへ伝送信号として伝
送し、子局ユニットを通じてプログラミングツールへ渡
すことができるもので、プログラムの読み出しや書き込
みを可能とし、また強制的に入出力を変化させるコマン
ドをプログラミングツールより入力させれば該コマンド
をプログラミングデータとしてCPUユニットへ送り、
CPUユニットより対応するI/Oデータを子局ユニッ
トへ親局ユニットを通じて伝送することにより、強制的
にI/Oユニットの入出力を変化させることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のシステムの概略構成図、第2
図は同上使用の伝送信号のフォーマット、第3図は同上
のI/Oアドレスのマツプ説明図、第4図は同上のI/
O属性収集時のデータの交換の動作説明図、第5図(a
)は同上の入力用点数テーブルの説明図、第5図(b)
は同上の入力用アドレステーブルの説明図、第5図(c
)は同上の出力用点数テーブルの説明図、第5図(d)
は同上の出力用アドレステーブルの説明図、第6図は同
上のI/Oリフレッシュテーブルの説明図、第7図は子
局ユニットの先頭I/Oアドレス格納のレジスタの説明
図、第8図、第9図は同上のI/Oデータ及びプログラ
ミングデータの交換の動作説明図、第/O図は同上の親
局ユニットの動作動作説明用フローチャート、第11図
は同上の子局ユニットの動作説明用フローチャートであ
る。 1は親局ユニット、2はCPUユニット、3は伝送用ケ
ーブル、41・・・は子局ユニット、5.、・・・52
、・・・はI/Oユニット、6はプログラミング用ケー
ブル、7はプログラミングツールである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)システム全体を制御するCPUユニットと、この
    CPUユニットにバスを介して接続されてCPUユニッ
    トとの間でデータを交換する親局ユニットと、該親局ユ
    ニットと伝送用ケーブルを介して接続される子局ユニッ
    トと、該子局ユニットと別のバスを介して接続されるI
    /Oユニットと、プログラミング用ケーブルを介して接
    続されるプログラミングツールとからプログラマブルコ
    ントローラシステムを構築し、親局ユニットと子局ユニ
    ットとの間で伝送用ケーブルを介してデータの授受を行
    う伝送信号のフォーマットとして送り先を示すアドレス
    部、メッセージ状態を示すコントロールデータ部、メッ
    セージ形式を示すフォーマットデータ部、メッセージ内
    容からなるテキスト部、データ伝送エラーをチェックす
    るためのチェックコード部とから少なくとも構成し、テ
    キスト部のメッセージ内容にI/Oデータを書き込むこ
    とにより親局と子局との間のI/Oデータの交換を行い
    、プログラミングツールからのプログラミングデータが
    有れば子局ユニットからテキスト部のメッセージ内容に
    プログラミングデータを書き込んで親局ユニットへ送り
    、親局ユニットではプログラミングデータがあればCP
    Uユニットへプログラミングデータを渡して、CPUユ
    ニットでプログラミングデータを解読処理させ、この解
    読されたプログラミングデータが強制的に入出力を変化
    させるコマンドであればI/Oデータを親局ユニットへ
    送って親局ユニットから対象となる子局ユニットへI/
    Oデータを伝送信号として送り、プログラミングデータ
    が強制的に入出力を変化させるコンマンドでなければ、
    応答データをプログラミングデータとして伝送信号によ
    り親局ユニットを通じて子局ユニットへ送って子局ユニ
    ットからプログラミングツールに応答データを渡すこと
    を特徴とするプログラマブルコントローラシステムの入
    出力情報伝送方式。
JP4330790A 1990-02-23 1990-02-23 プログラマブルコントローラシステムの入出力情報伝送方式 Pending JPH03246604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330790A JPH03246604A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 プログラマブルコントローラシステムの入出力情報伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330790A JPH03246604A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 プログラマブルコントローラシステムの入出力情報伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03246604A true JPH03246604A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12660141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330790A Pending JPH03246604A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 プログラマブルコントローラシステムの入出力情報伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03246604A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037550A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Delta Electronics Inc マスタースレーブカードシステムとその処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037550A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Delta Electronics Inc マスタースレーブカードシステムとその処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10326107A (ja) サーボ制御方法およびサーボ制御システム
US5416908A (en) Interface between industrial controller components using common memory
JPH03501913A (ja) 送受信器間のデータ伝送方法
JPH0776932B2 (ja) デ−タ伝送方式
JPH03246604A (ja) プログラマブルコントローラシステムの入出力情報伝送方式
JP2720838B2 (ja) データ転送装置
JPH0736840A (ja) インターフェイス装置およびインターフェイス方法
JPS633351B2 (ja)
JP2605491B2 (ja) 設備管理コントローラ
JP2576236B2 (ja) プログラマブルコントローラの通信方法
JPS6253046A (ja) 産業用ロボツトのデ−タ通信装置
JPS6190204A (ja) プログラマブルコントロ−ラのリンク方式
JPH10187581A (ja) インターフェース装置およびインターフェース変更方法
JP2735112B2 (ja) 数値制御装置のデータ・リード・ライト方式
JPH0814809B2 (ja) インテリジエントi/o装置
JPH0832078B2 (ja) 局データ自動変換処理方法
JPH0448306B2 (ja)
JP2500006Y2 (ja) プログラマブル・コントロ―ラ・システム
CN116049083A (zh) 一种支持、接收多dp主卡的控制器、方法、装置及介质
JPS6378257A (ja) 入出力制御装置
JP3294305B2 (ja) 遠隔監視制御システムのデータ処理方式
JPH04284588A (ja) プログラマブル・リモートidコントローラ
JPS6314260A (ja) 通信制御プログラムの生成方式
JPH0576821B2 (ja)
JPH0553335B2 (ja)