JPS6398054A - インテリジエントi/o装置 - Google Patents

インテリジエントi/o装置

Info

Publication number
JPS6398054A
JPS6398054A JP61242687A JP24268786A JPS6398054A JP S6398054 A JPS6398054 A JP S6398054A JP 61242687 A JP61242687 A JP 61242687A JP 24268786 A JP24268786 A JP 24268786A JP S6398054 A JPS6398054 A JP S6398054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
intelligent
output controller
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61242687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814809B2 (ja
Inventor
Akihiro Ogasawara
小笠原 明博
Takeshi Kurimoto
武司 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61242687A priority Critical patent/JPH0814809B2/ja
Publication of JPS6398054A publication Critical patent/JPS6398054A/ja
Publication of JPH0814809B2 publication Critical patent/JPH0814809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、データハイウェイ上に機能の異なる複数のコ
ントローラを密結合させた状態でプロセスの制御を行う
プロセス計装システムや外部機器の情報を処理しかつ複
数のI/Oカードを管理下におくプロセス入出力コント
ローラを持つプロセス計装システム等に使用するインテ
リジェントI/O装置に係わり、特に外部機器とプロセ
ス入出力コントローラとの情報の伝達の簡素化およびデ
ータハイウェイ上の伝送量の軽減化を図ったインテリジ
ェント!/O装置に関する。
(従来の技術) この種のプロセス計装システムは、第3図に示すように
データハイウェイ1上に異なる機能を持った各種のコン
トローラ例えば少なくとも1台以上の連続制御コントロ
ーラ2.プロセス入出力コントローラ3.シーケンスコ
ントローラ(図示せず)等がデータ伝送上書な状態で結
合され、そのうち例えば連続制御コントローラ2は最も
上位のコントローラであってループ制御や他の下位のコ
ントローラ3等から情報を受は取って各コントローラ3
等に指令を与える機能を有し、またプロセス入出力コン
トローラ3はデータハイウェイ1上にインタフェイス装
置4を介して接続される例えばプログラマブル・コント
ローラ、記録計、パーソナルコンピュータその他の種々
の機器(以下、外部機器と指称する)5からデータを受
取って所要とする処理を実行し連続制御コントローラ1
や前記シーケンスコントローラ等にデータを伝送し、ま
た外部機器5の処理データの一部を利用してプロセスI
/Oバス6に接続された複数のI/Oカード7・・・を
管理する機能を持っている。
前記外部機器5はその機種によって異なるが例えばプロ
グラマブル・コントローラであれば、数百点以上の入出
力点のディジタル入力データS1を取込んで自らブOグ
ラム制御を実行し、またプロセス入出力コントローラ3
の要求の下に前記ディジタル入力データS1をインタフ
ェイス装置4でデータ変換を行って前記入出力コントロ
ーラ3へ伝送し、さらに入出力コントローラ3からの処
理データに基づいてプログラムに修正を加えながら外部
機器5を制御する機能を持っている。一方、インタフェ
イス装置4はデータ変換機能およびデータ伝送機能等を
有し、上位のデータハイウェイ1と接続されているため
に直接的にはディジタル入力データおよびアナログ入力
データを伝送パラメータとして持っておらず、このため
プロセス入出力コントローラ3から外部機器5のデータ
を特徴とする請求があれば、前記ディジタル入力データ
S1をデータハイウェイ1および入出力コントローラ3
に適する外部変数データ(■変数データと呼ばれるパラ
メータ)に変換して送出する機能を持っている。
前記I/Oカード7・・・はデータ変換機能およびデー
タ保持機能を有し、それぞれ少なくとも1点以上のプロ
セスの検出点、操作点を受は持ち、検出点の入力データ
S2をディジタルデータに変換して保持するとともに入
出力コントローラ3から要請があればその保持データを
送出し、また入出力コントローラ3の指令に基づいてデ
ィジタルデータをアナログデータS3に変換して操作端
に与えるようになっている。従って、I/Oカード7・
・・は一般的には入出力バッファとしての役割を持って
おり、一方、外部機器5は自ら能動的に外部制御を行う
役割を持っている。
しかし、以上のようなプロセス計装システムは、外部機
器5を組込むことにより入出力コントローラ3と同様な
データハイウェイ用データ伝送機能を持つインタフェイ
ス4が必要となってシステム全体が複雑かつ高価なもの
となってしまう。また、データハイウェイ1にインタフ
ェイス装置4およびコントローラ2,3等が伝送上帝な
状態で結合されている場合、データハイウェイ1の伝送
容量および入出力コントローラ3の記憶容量等の制約か
らインタフェイス装H4を含んで各コントローラ間で交
換データ数に制約が生じ、この結果、データ伝送がスム
ーズに行えず、新たなプロセス制御の拡張が図れない。
また、コントローラ間のデータ伝送量が増加するとそれ
だけ他のコントローラの負担増は免れない。さらに、イ
ンタフェイス装置f4は外部機器5のディジタル入力デ
ータS1を外部変数データにフォーマット変換してデー
タハイウェイ1を介して入出力コントローラ3へ送信し
なければならず、そのためシステムの中にその仕組みを
作っておく必要があり、ソウトウエアが複雑になる。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、以上述べたように従来装置においては、システ
ム全体が複雑な構成となるばかりでなく、外部機器5の
付加によりデータ伝送量が増大しデータ交換層に制約が
生じ、かつ、各コントローラの負担が増大化する問題が
ある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、システムに
外部機器が組込まれてもデータハイウェイへのデータ伝
送量を増加させることがなく、また簡単な構成で外部機
器と入出力コントローラの間でデータの授受を行い得る
とともに入出力コントローラの負担を軽減し得るインテ
リジェント■/O装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明によるインテリジェントI/O装置によれば、デ
ータハイウェイに複数のI/Oカードを管理するととも
に外部機器側から送られてくるデータを処理するための
入出力コントローラが接続されたプロセス計装システム
において、前記入出力コントローラと外部機器との間に
前記I/Oカードと同等の位置付けで前記入出力コント
ローラと信号の授受を行うように介在され、内部的には
CPtJを有し、かつ、外部機器との間では信号の授受
を行うための伝送フォーマット変換手段を持ったもので
ある。
(作用) 従って、以上のような手段とすることにより、データハ
イウェイに接続された入出力コントローラは自己の管理
するI/Oカードと同様にインテリジェントI/O装置
を扱いながら外部i器とデータの授受を行うことが可能
であり、また入出力コントローラとインテリジェントI
/O装置とはデータハイウェイを経由することなく下位
のバスを用いて行うことができるので入出力コントロ−
ラの間では特別な伝送フォーマットに変換せずに相互に
データの授受を行うことができ、しかも、内部的にはC
PLIを内蔵しているので、入出力コントローラの処理
の一部を肩代りすることにより負荷の軽減化を図ること
ができる。。
(実施例) 以下、本発明装置の一実施例について第1図および第2
図を参照して説明する。第1図は本発明に係わるインテ
リジェントI/O装置を組込んだプロセス計装システム
の模式的な構成図、第2図は本発明装置の一興体例を示
す構成図である。
なお、第1図において第4図と同一部分には同一符号を
付して詳しい説明は省略する。先ず、第1図において1
1はプロセス入出力コントローラであって、このコント
ローラ11には上位バスとなるデータハイウェイ1が接
続され、また下位バスとなるプロセスI/Oバス6を介
して複数の1/Oカードア・・・およびこれらのI/O
カード7・・・と同一の位置付けでデータの授受を行う
ためのインテリジェントI/O装置12が接続されてい
る。従って、プロセス入出力コントローラ11はI/O
カード7・・・の入力点からのデータS2を取込んで必
要な処理を行って出力点へデータS3を出力する機能を
有するほか、インテリジェントI/O装置12を介して
送られてでくるデータを処理しその処理結果のデータを
インテリジェントI/O装置1112を介して外部機器
5に与え、例えば外部機器5がプログラマブルコントロ
ーラであればそのプログラムの修正等を行う機能を持っ
ている。そして、I/Oカード7・・・および外部機器
5からのデータおよびその処理データは上位の連続制御
コントローラ2の要請を受けて該コントローラ2に送信
し、必要により図示されていないがシステム制御コント
ローラ等に対しても必要なデータを送信する機能を持つ
ている。
前記インテリジェントI/O装置12は、第2図に示す
ようにプロセスI/Oバス6のアドレスライン上のデー
タから自己装置12を選択していることを検知する選択
回路13、プロセス入出力コントローラ11からの入出
力要求コマンドをプロセスI/Oバス6を介して受付け
またはその入出力要求コマンドに対するデータを送出す
る入出力コントローラ用送受信部14、シーケンスプロ
グラムデータおよび演算処理等に必要とする固定データ
等を記憶するROM(リード・オンリー・メモリ)15
、このROM15のシーケンスプログラムデータに基づ
いて所要とする演算処理制御を行うCPLJ16、前記
入出力コントローラ用送受信部14で送受信すべきデー
タおよびCPU16による処理結果のデ、−夕を一時的
に記憶するRAM(ランダムφアクセス・メモリ)17
および外部機器用送受信部18等によって構成されてい
る。
次に、インテリジェントI/O装置12の動作について
外部機器5およびプロセス入出力コントローラ11と関
連付けながら説明する。先ず、プロセス入出力コントロ
ーラ11は周期的または任意にプロセスI/Oバス6の
アドレスバスおよびリード/ライト信号ラインにそれぞ
れアドレスしていデータおよびリードまたはライトデー
タを送出する。インテリジェントI/O装置12は、選
択回路13で自己装置12が選択されたことを検知する
とそのアドレスデータをCPU16に送出し、またリー
ド/ライトのうちリードであると判断したとき、送受信
部14の送信側をアクセスし送信側を動作状態に設定す
る。ここで、CPU16はアドレスデータに基づいてR
AM17の対応するアドレスからデータを読出して入出
力コントローラ用送受信部14を介してプロセス入出力
コントローラ11へ送出する。
プロセス入出力コントローラ11がらインテリジェント
I/O装雪12への書込み要求に対しては、同様に選択
回路13により自己装置12が選択されたことを検知す
るとCPU16に特定アドレスを送出するとともに、送
受信部14の受信側をアクセスして受信側を動作状態に
設定し、プロセスI/Oバス6上の書込みデータを受信
してRAM17の対応するアドレスに書込み動作を行う
次に、インテリジェントI/O装置12と外部機器5と
のデータの授受は次のようにして行う。
先ず、インテリジェントI/O装置12から外部[35
ヘデータを伝送する場合、CPIJ16はRAM17の
特定アドレスからバイナリデータを読出し、これを伝送
フォーマット変換手段によってアスキーコードに変換し
、このコードデータを伝送ライン21を介して外部機器
5に伝送する。
なお、外部機器5例えばプログラマブルコントローラは
データ伝送部、cpu、メモリ、表示部等を有し、この
CPUによってメモリの所定のアドレスにデータを記憶
する。
一方、外部機器5からインテリジェントI/O装置12
にデータを伝送する場合、インテリジェントI/O装置
12は外部機器5からのアスキーコードデータを送受信
部18で受信すると、CPU16はそのデータを伝送フ
オマット変換手段によりBCD変換処理を行ってバイナ
リデータに変換した後、RAM17に記憶するものであ
る。
また、プロセス入出力コントローラ11で伝送フォーマ
ット変換手段を行うべきものが、インテリジェントI/
O装@12自身がCPU16を内蔵し、伝送フォーマッ
ト変換処理を行うようにしているので入出力コントロー
ラ11の処理の一部゛を実質的に肩代りしており、その
他必要な処理を肩代りさせることができる。
従って、以上のような実施例の構成によれば、外部機器
5のデータがデータハイウェイ1を介することなく■/
Oカード7・・・と同様なデータで取扱うことができ、
このため特別な外部変数をパラメータとして割付ける必
要がなくなる。この結果、入出力コントローラ自身のパ
ラメータの新規追加が不要になる。外部機器5のデータ
を入出力するために新たなコントロールカードの登録が
不要になり、新しいカードのためのシステムの改造が不
要になる。また、外部機器5の情報の為の新しい伝送テ
キストの作成が不要であって、従来の一般的な伝送テキ
ストをそのまま利用できる。これによってシステム内の
伝送量の増大を防ぐことができ、他のコントローラのデ
ータタアクセスが従来の入出力コントローラ11のデー
タをアクセスするのと同じ要領で行えるのでシステムの
設計が非常に容易になる。また、データハイウェイ1を
必要とせずにプロセス入出力コントローラ11とデータ
の授受を行なえるので、データハイウェイ1におけるデ
ータ交換量に影響を与えることがなくなる。
なお、この実施例では選択回路13に対して指定すべき
I/Oカードのアドレスは1スロット分だけ固定とする
が、例えばインテリジェントI/O装置12内にスロッ
ト種別スイッチなるものを設けて複数のスロット分のI
/Oカードに対応するようにすれば、該装置12が取扱
う外部機器5のデータに幅ができ、数種類のI/Oカー
ドの代りをすることができる。その他、本発明はその要
旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、システムに外部機
器が組込まれてもデータハイウェイへのデータ伝送量を
増加させることがなく、また簡単な構成で外部機器と入
出力コントローラの間でデータの授受を行い得るととも
に入出力コントローラの負担を軽減し得るインテリジェ
ントI/O装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプロセス計装システムの模式的な構成図
、第2図は本発明装置を適用したプロセス計装システム
の模式的な構成図、第3図は本発明装置の一興体例を示
す構成図である。 1・・・データハイウェイ、5・・・外部機器、6・・
・プロセスI/Oバス、7・・・I/Oカード、11・
・・プロセス入出力コントローラ、12・・・インテリ
ジェント■/○装置、13・・・選択回路、14・・・
プロセス入出力コントローラ用送受信部、15・・・C
PU、18・・・外部機器用送受信部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 二J 92図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データハイウェイに複数のI/Oカードを管理す
    るとともに外部機器側からのデータを処理するための入
    出力コントローラが接続されたプロセス計装システムに
    おいて、前記入出力コントローラと外部機器との間に前
    記I/Oカードと同等の位置付けでデータを授受できる
    ように介在され、内部的にはCPUを有し、かつ、前記
    外部機器との間ではデータの授受を行うための伝送フォ
    ーマット変換手段を持つたものであることを特徴とする
    インテリジェントI/O装置。
  2. (2)CPUは、前記入出力コントローラの処理の一部
    を肩代りするものである特許請求の範囲第1項記載のイ
    ンテリジェントI/O装置。
JP61242687A 1986-10-13 1986-10-13 インテリジエントi/o装置 Expired - Fee Related JPH0814809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242687A JPH0814809B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 インテリジエントi/o装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242687A JPH0814809B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 インテリジエントi/o装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398054A true JPS6398054A (ja) 1988-04-28
JPH0814809B2 JPH0814809B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17092740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61242687A Expired - Fee Related JPH0814809B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 インテリジエントi/o装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814809B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399302A (ja) * 1989-09-05 1991-04-24 Honeywell Inc プロセス制御装置
US6233631B1 (en) * 1998-12-07 2001-05-15 Xerox Corporation Upload/Download of Auditron information to PC or phone line
JP2009140286A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Koyo Electronics Ind Co Ltd データ送受処理方式およびプログラマブルコントローラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399302A (ja) * 1989-09-05 1991-04-24 Honeywell Inc プロセス制御装置
US6233631B1 (en) * 1998-12-07 2001-05-15 Xerox Corporation Upload/Download of Auditron information to PC or phone line
JP2009140286A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Koyo Electronics Ind Co Ltd データ送受処理方式およびプログラマブルコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814809B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1029406B1 (en) Method of reprogramming memories in field devices over a multidrop network
JPH01502708A (ja) 情報伝達方法とその装置
US4779190A (en) Communication bus interface
JPS5914778B2 (ja) デ−タ処理装置
JPS6398054A (ja) インテリジエントi/o装置
CN1234550B (zh) 一种输入/输出总线系统
US6915355B2 (en) Automation equipment equipped with a USB link for monitoring and control in an automation application
CN220419831U (zh) 一种自主可控工业控制系统
JPH04245795A (ja) 設備管理コントローラ
US4806927A (en) Communication control method
WO2003038534A1 (en) Method and apparatus for controlling a device from a smart card
JP2778472B2 (ja) データ処理装置
JP2576236B2 (ja) プログラマブルコントローラの通信方法
JPS6177948A (ja) デ−タ処理装置
JPS6232748A (ja) デ−タ転送装置
JPH01193954A (ja) 端末プログラム変更方式
JPS6253046A (ja) 産業用ロボツトのデ−タ通信装置
JPS6378257A (ja) 入出力制御装置
JPH0630081B2 (ja) 通信制御回路
JPH1117728A (ja) 電子メールの送信方法
JPH03262064A (ja) システムバスを用いたデータ転送方式
JPH04330541A (ja) 共通データ転送システム
JPH0342740B2 (ja)
JPH03246604A (ja) プログラマブルコントローラシステムの入出力情報伝送方式
JPH0194741A (ja) 通信制御装置の割込み制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees