JPH04218000A - 修飾ポリペプチド - Google Patents

修飾ポリペプチド

Info

Publication number
JPH04218000A
JPH04218000A JP2250460A JP25046090A JPH04218000A JP H04218000 A JPH04218000 A JP H04218000A JP 2250460 A JP2250460 A JP 2250460A JP 25046090 A JP25046090 A JP 25046090A JP H04218000 A JPH04218000 A JP H04218000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leu
ser
gln
ala
lys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2250460A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Mikayama
俊文 三箇山
Toshihiko Kadoya
門屋 利彦
Makoto Kakiya
誠 柿谷
Hideo Inoue
英男 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amgen K A Inc
Original Assignee
Kirin Amgen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Amgen Inc filed Critical Kirin Amgen Inc
Priority to JP2250460A priority Critical patent/JPH04218000A/ja
Priority to US07/632,070 priority patent/US5264209A/en
Priority to AU70878/91A priority patent/AU634343B2/en
Priority to CA002036197A priority patent/CA2036197C/en
Priority to DK91301166T priority patent/DK0442724T3/da
Priority to DE69131699T priority patent/DE69131699T2/de
Priority to ES91301166T priority patent/ES2136596T3/es
Priority to AT91301166T priority patent/ATE185602T1/de
Priority to EP91301166A priority patent/EP0442724B1/en
Publication of JPH04218000A publication Critical patent/JPH04218000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5412IL-6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、インターロイキン6(以下IL−6という)
活性を有する糖蛋白質またはポリペプチドにおいて、ポ
リペプチド分子中の少なくとも1個のアミノ基またはカ
ルボキシル基を化学修飾して得られる化学修飾IL−6
、その製造方法、およびこの化学修飾IL−6の血小板
形成促進剤としての用途に関する。
ここでIL−6活性とは、Bリンパ球の最後の分化に関
わる活性であり、同時にTリンパ球1)、形質細胞.多
発性骨髄腫細胞2)、肝細胞3)、神経細胞4)、造血
幹細胞5)の細胞系列に対する刺激作用あるいは急性期
反応の制御6)などを総合したものである。
1)Garman,R.D,et al.,Proc.
Natl.Acad.Sci.USA,84:7629
,1987. 2)Van Snick et al.,J.Exp.
Med.,165:641,1987. 3)Gauldie,J.et al.,Proc.N
atl.Acad.Sci.USA,84:7251,
1987. 4)Seed,B.and Aruffo,A.,Pr
oc.Natl.Acad.Scl.USA,84:3
365,1987.5)Ikebuti,K.,実験医
学,第7巻,No.1:31,1989. 6)Andus,T.et al.,実験医学,第7巻
,No.1:37,1989. また造血細胞系への作用に関しては、最近報告された血
小板形成促進作用も、本発明のIL−6活性として挙げ
ることができる(Ishibashi,T.etal.
,BLOOD,74,No.4,1989)。抗ガン剤
を高投与された担ガン患者においては血中の血小板数が
極度に低下することがあり、このような場合血小板数低
下に起因する種々の障害、例えば異常出血(出血過多等
)がおこり易くなる。IL−6の血小板形成能は、これ
らの抗ガン剤の投与に伴う副作用を軽減させることが期
待される(McNiece,I.K.et al.,E
xp.Hematol.,16:807,1988)。
本発明の化学修飾IL−6は、既知のIL−6活性を有
する糖蛋白質またはポリペプチドより優れた機能を有し
ており、医薬品として利用できる。
[従来の技術] IL−6活性を有する糖蛋白質またはポリペプチドの一
例として、ヒトIL−6(以下hIL−6という)の製
造技術については、既に多くの報告がある。例えば、遺
伝子組換え技術によらない方法としては、ヒトT細胞と
ヒト癌細胞とのヒトT融合細胞による生産方法(Oka
da et al.,J.Exp.Med.,157:
583,1983)、あるいはヒトT細胞白血球ウィル
スにより形質転換されたヒトT細胞による生産方法(特
開昭61−115024号)が挙げられる。また遺伝子
組換え技術による方法としては、hIL−6をコードす
るDNAにより形質転換された哺乳動物細胞あるいは細
菌による生産方法も確立されている(特開昭63−42
688号、特開昭63−157996号、特表平1−5
03354号)。これらの方法で生産されるhIL−6
は、生産細胞が哺乳動物細胞である場合には糖蛋白質と
して、細菌細胞である場合にはポリペプチドとして、そ
れぞれ生産されるが、いずれのものもIL−6活性を有
している(特開昭63−42688号、特開昭63−1
57996号、特表平1−503354号)。
hIL−6のcDNA塩基配列より決定した成熟ポリペ
プチド部分は本来184個のアミノ酸残基からなってい
るが、そのN末端において1以上のアミノ酸残基の付加
あるいは27アミノ酸残基の欠失があるもの、またはそ
のC末端において約50アミノ酸残基の欠失(あるいは
有害とならない置、)があるものも、依然として活性を
有していることが知られている(特開昭63−1579
96号、特表平1−503354号、欧州特許公開03
63083号、Brakenhoff,J.P.J.,
J,Immunol.,143:175,1989)。
一般に高分子のポリペプチドを医薬として用いる場合に
その血中滞留時間を増加させるための方法としては、ポ
リエチレングリコール化、デキストラン修飾、グルタミ
ン酸とリジンのポリマー7)、プルラン化、ガンマグロ
ブリン化、ポリアスパラギン酸誘導体修飾8)、スマン
クス化9)、脂肪酸修飾10)などが知られている。ま
たアスパラギナーゼ、スーパーオキサイドディスムター
ゼ、ウリカーゼなどのヒト以外の由来の酵素類について
、ポリエチレングリコールで化学修飾を行うことにより
血中クリアランス値の延長が認められている。
7)Liu,F.T.et al.,Biochemi
stry,18:690,1979. 8)Okada,M.et al..Int.Arch
s.AllergyAppl.Immun.,66:1
89,1981.9)前田浩ら、癌と化学療法、11:
814,1984.10)Sagawa,A.et a
l.,Int.Archs.AllergyAppl.
Immun.,76:79,1985.[発明が解決し
ようとする課題] IL−6を生体に投与した場合、血中半減期が非常に短
いことが明らかとなっている(Castell,J.V
.et al.,Eur.J.Biochem.,17
7:357,1988)。
したがって、IL−6の血中での半減期を延長させ、そ
の薬効の持続をはかることが望ましいが、しかしながら
、そのような性質を持つIL−6活性を有する分子は、
いまだ開発されていない。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、IL−6活性を有するポリペプチドの分
子中の少なくとも1個のアミノ基を化学修飾することに
より、未修飾のIL−6に比較して生体内に投与される
際の血小板形成促進活性が増強されることを見い出し、
この知見を基礎として本発明を完成するに至った。すな
わち、本発明は、霊長類、特にヒトにおけるIL−6活
性を有する糖蛋白質またはポリペプチド(好ましくはポ
リペプチド)にポリエチレングリコール(以下、PEG
という)を結合してなる化学修飾IL−6、その製造方
法、およびこの化学修飾IL−6の血小板形成促進剤と
しての用途に関するものである。
以下に本発明を詳細に説明する。
IL−6活性を有する分子にPEGを結合させる態様と
しては、ポリペプチドのアミノ酸のアミノ基を介する態
様と、アミノ酸のカルボキシル基を介する態様があり、
いずれでもよいが、特に前者が好ましい。このアミノ基
を介する態様においては、IL−6活性を有する分子中
の少なくとも1個のアミノ基の水素原子を、以下に示す
式[I]または式[II]で表される基で置換する。
(式中、nは7ないし600の正の整数を、R1は炭素
数1ないし3のアルキル基を示す。)(式中、n,mは
同一または異なる7ないし600の正の整数を、R1,
R2は同一または異なる炭素数1ないし3のアルキル基
を示す。) 本発明におけるIL−6活性を有する糖蛋白質あるいは
ポリペプチドとして好ましいのは、実質的に次のアミノ
酸配列を有するヒトIL−6であり、その生産にあたっ
ては、遺伝子組換えによる方法あるいはそれによらない
方法のいずれをも用いることができる。
ALA PRO VAL PRO PRO GLY G
LU ASP SER LYSASP VAL ALA
 ALA PRO HIS ARG GLN PRO 
LEUTHR SER SER GLU ARG IL
E ASP LYS GLN ILEARG TYR 
ILE LEU ASP GLY ILE SER A
LA LEUARG LYS GLU THR CYS
 ASN LYS SER ASN METCYS G
LU SER SER LYS GLU ALA LE
U ALA GLUASN ASN LEU ASN 
LEU PRO LYS MET ALA GLULY
S ASP GLY CYS PHE GLN SER
 GLY PHE ASNGLU GLU THR C
YS LEU VAL LYS ILE ILE TH
RGLY LEU LEU GLU PHE GLU 
VAL TYR LEU GLUTYR LEU GL
N ASN ARG PHE GLU SER SER
 GLUGLU GLN ALA ARG ALA V
AL GLN MET SER THRLYS VAL
 LEU ILE GLN PHE LEU GLN 
LYS LYSALA LYS ASN LEU AS
P ALA ILE THR THR PROASP 
PRO THR THR ASN ALA SER L
EU LEU THRLYS LEU GLN ALA
 GLN ASN GLN TRP LEU GLNA
SP MET THR THR HIS LEU IL
E LEU ARG SERPHE LYS GLU 
PHE LEU GLN SER SER LEU A
RGALA LEU ARG GLN METここで「
実質的」とは、アミノ酸配列が同一である場合のほかに
、天然hIL−6タンパクとの間に有害な機能的非類似
性を生じさせないような1以上のアミノ酸変化(すなわ
ち欠失、付加、挿入、置換)を含みうることを意味する
。このようなアミノ酸変化の例としては、前述の従来技
術に挙げたhIL−6(特開昭63−157996号、
特表平1−503354号および欧州特許公開0363
083号参照)がある。
それらの中でも、遺伝子組換え大腸菌により産生された
hIL−6が、純度よく均質大量に入手できるので好ま
しい。特に、前記アミノ酸配列あるいはそのN末端にメ
チオニン残基又はメチオニン−リジン・ジペプチドが付
加されたアミノ酸配列を有するポリペプチドがさらに好
ましい。
上記のhIL−6は、例えば特表平1−503354(
ジェネティックス・インスティテュート・インコーポレ
イテッド)に開示の方法に従い得ることができ、またh
IL−6遺伝子の塩基配列(例えばHaegeman,
G.et al.,Eur.J.Biochem.,1
59:625,1986)を参考に、Souzaらの方
法(特表昭63−500636号)に準じて、hIL−
6のアミノ酸配列をコードするDNAを化学合成し、大
腸菌に組み込み発現させて得ることができる。
本発明に用いられる化学修飾基に関し、上式中、m、n
はそれぞれの平均値を示す。mおよびnは同一でも異な
っていてもよいが、mとnが同一であって約7ないし6
00、好ましくは約7ないし250、さらに好ましくは
約30ないし150であるのがよい。
本発明で用いられるPEGとしては、平均分子量300
ないし30000のものが好ましい。中でも平均分子量
1000ないし20000のものがさらに好ましい。
上式中、R1、R2、で示される水酸基の保護基として
は、例えば炭素数1ないし3のアルキル基(例えば、メ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基な
ど)が挙げられ、とりわけメチル基が好ましい。
IL−6活性を有するポリペプチド(以下IL−6ポリ
ペプチドという)のアミノ基をPEGで修飾するには、
PEGをスクシニルイミドを介して結合させる方法(式
[I])とトリアジンを介して結合させる方法(式[I
I])との2種類の方法が考えられるが、前者がより好
ましい。
スクシニルイミドを介する修飾方法としては、一般式 (式中、nおよびR1は前記と同じ意味である)で表さ
れるPEGと、式 で表される化合物を反応させ、 (式中、nおよびR1は前記と同じ意味である)で表さ
れる化合物を得、ついでこれにIL−6ポリペプチドを
反応させることにより行われる。化合物[III]と[
IV]を反応させ[V]を得る操作は、ほぼ100%反
応の終了した形態で化学試薬活性型PEG(日本油脂)
として販売されているため、これを使用することができ
る。
活性型PEGすなわち化合物[V]とIL−6ポリペプ
チドを反応させ、修飾IL−6を得るためには、例えば
0.25Mホウ酸ナトリウム緩衝液(pH8.0−8.
5)中で化合物[V]と4℃で1時間〜2時間反応させ
る。この場合、活性型PEGの分解を避けるために、活
性型PEGを数度に分けて添加してもよい。反応終了後
、修飾IL−6を得るため、例えば水溶液中でのゲル濾
過およびイオン交換クロマトグラフィーを用いて未反応
の化合物[V]および未反応のIL−6ポリペプチドを
分離除去する。
次にトリアジンを介して修飾する方法としては、一般式 [III] (式中、nおよびR1は前記と同じ意味である)で表さ
れるPEGと、 で表される化合物を反応させ、一般式 (式中、n,mは同一または異なる7ないし600のの
正の整数を、R1、R2は同一または異なる炭素数1な
いし3のアルキル基を示す。) で表される化合物を得、ついでこれにIL−6ポリペプ
チドを反応させることにより行われる。化合物[III
]と[VI]を反応させ[VII]を得る操作は、ほぼ
100%反応の終了した形態で化学試薬(生化学工業)
活性型PEGとして販売されているため、これを使用す
ることができる。
活性型PEGすなわち化合物[VII]とIL−6ポリ
ペプチドを反応させ、修飾IL−6を得るためには、例
えば0.25Mホウ酸ナトリウム緩衝液(pH10.0
)中で化合物[III]と40℃〜室温で2〜20時間
反応させる。この場合、活性型PEGの分解を避けるた
めに、数度に分けて活性型PEGを添加してもよい。反
応終了後、修飾IL−6を得るため、例えば水溶液中で
のゲル濾過およびイオン交換クロマトグラフィーを用い
て未反応の化合物[VII]および未反応のIL−6ポ
リペプチドを分離除去する。
IL−6ポリペプチドのカルボキシル基をPEGで修飾
するには、例えば、 一般式 (式中、nは前記と同じ意味である) で表される活性PEGを反応させればよい。
本発明のPEG修飾IL−6は、マウスに投与した時、
もとの未修飾のIL−6ポリペプチドあるいは糖鎖の付
加したIL−6よりもはるかに優れた血小板増加活性を
有し、しかも毒性は低いので血小板形成促進剤として有
効に用いることができる。
本発明のPEG修飾IL−6を血小板形成促進剤として
用いるには、例えば哺乳動物の各種急性もしくは亜急性
の血球低下の治療を目的として経口的もしくは非経口的
に投与する。
投与するにあたっては、PEG修飾IL−6を薬理学的
に許容しうる賦形剤、希釈剤などと混合し、それ自体公
知の方法で、すなわち経口剤として例えば錠剤、カプセ
ル剤として、あるいは注射剤として上記哺乳動物に投与
する。
PEG修飾IL−6の1日投与量は、修飾IL−6中の
タンパク質量として約5μgないし500mg/ヒト、
さらに好ましくは約200μgないし50mg/ヒトと
なる修飾IL−6の量である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するがこ
れらの実施例は本発明の範囲を何ら制限するものではな
い。
実施例1 hIL−6遺伝子の塩基配列(例えばHaegeman
,G.et al.,Eur.J.Biochem.,
159:625,1986)を参考に、Souzaらの
方法(特表昭63−500636号)に準して、下記の
アミノ酸配列をコードするDNAを化学合成し、大腸菌
に組み込み発現させた。
MET ALA PRO VAL PRO PRO G
LY GLU ASP SERLYS ASP VAL
 ALA ALA PRO HIS ARG GLN 
PROLEU THR SER SER GLU AR
G ILE ASP LYS GLNILE ARG 
TYR ILE LEU ASP GLY ILE S
ER ALALEU ARG LYS GLU THR
 CYS ASN LYS SER ASNMET C
YS GLU SER SER LYS GLU AL
A LEU ALAGLU ASN ASN LEU 
ASN LEU PRO LYS MET ALAGL
U LYS ASP GLY CYS PHE GLN
 SER GLY PHEASN GLU GLU T
HR CYS LEU VAL LYS ILE IL
ETHR GLY LEU LEU GLU PHE 
GLU VAL TYR LEUGLU TYR LE
U GLN ASN ARG PHE GLU SER
 SERGLU GLU GLN ALA ARG A
LA VAL GLN MET SERTHR LYS
 VAL LEU ILE GLN PHE LEU 
GLN LYSLYS ALA LYS ASN LE
U ASP ALA ILE THR THRPRO 
ASP PRO THR THR ASN ALA S
ER LEU LEUTHR LYS LEU GLN
 ALA GLN ASN GLN TRP LEUG
LN ASP MET THR THR HIS LE
U ILE LEU ARGSER PHE LYS 
GLU PHE LEU GLN SER SER L
EUARG ALA LEU ARG GLN MET
上記hIL−6を菌体内に蓄積した大腸菌の細胞を、3
500×gで10分間遠心分離して300g回収し、特
開昭63−157996号の方法に従ってhIL−6の
抽出、可溶化、リフォールディングを行い、hIL−6
約2.9gを得た。得られたhIL−6をSDS−PA
GEで調べたところ、単一バンドであり、かつアミノ酸
組成から計算された分子量21Kとほぼ一致していた。
PEGとしては、平均分子量が約4500のPEGのコ
ハク酸エステルをN−ヒドロキシスクシニルイミドによ
り活性化したN−ヒドロキシスクシニルイミドポリエチ
レングリコール(サンブライトM−4101、日本油脂
製)(以下活性型PEG1という)を使用した。
hIL−6の200μgを0.25Mホウ酸ナトリウム
緩衝液(pH8.5)370μl中で、活性型PEG1
.5mgと4℃で2時間反応させ、2N塩酸でpHを低
下させて反応を停止した。活性型PEGの量は、hIL
−6の遊離アミノ基の量に対して2倍量を用いた。
生成物をPBS(リン酸緩衝食塩水)で平衡化したゲル
濾過カラムに適用して緩衝液交換を行い、以下の分離操
作に供した。
ゲル濾過後のサンプル3.5mlを高速液体クロマトグ
ラフィーのゲル濾過用カラムに適用した。1分子ないし
3分子のPEGが1分子のhIL−6に結合したPEG
修飾IL−6ポリペプチドは第一ピークに溶出され、そ
の収量は20μgであった。
上記の分離工程で得られた第一ピークのPEG修飾hI
L−6ポリペプチドを、PEG(4500)IL−6と
呼ぶ。
実施例2 実施例1で作製したPEG(4500)IL−6の特徴
付けをSDS−PAGEによる分子量の推定によって行
った。
反応物の分子量測定は、SDS−PAGE(ファースト
システム;ファルマシア社製、10−15%グラジエン
トゲル、銀染色)上で行った。分子量マーカーには、バ
イオラット社製を使用した。SDS−PAGEの結果を
第1図に示す。PEG(4500)IL−6の見かけ上
の分子量は(結合数の少ないものから)23K、37K
,50Kであった。
実施例3 修飾に用いたIL−6ポリペプチドは、実施例1に示し
たものと同じである。PEGは、平均分子量5,000
のポリエチレングリコールモノメチルエーテル2分子と
塩化シアヌルより合成された平均分子量10000の活
性型ポリエチレングリコール(Activated P
EG2,生化学工業社製)(以下活性型PEG2という
)を使用した。hIL−6の200μgを0.25Mホ
ウ酸ナトリウム緩衝液(pH10.0)370μl中で
活性型PEG23.5mgと室温で2時間反応させ、2
N塩酸によってpHを低下させて反応を停止した。
活性型PEG2の量は、hIL−6の遊離アミノ基の量
に対して約2倍量を用いた。生成物をPBSで平衡化し
たゲル濾過カラムに適用して緩衝液交換を行い実施例1
と同様の分離操作の後、1分子ないし2分子のPEGが
結合したIL−620μgを分離し、生理活性測定用の
サンプルとして使用した。
実施例2と同様にSDS−PAGE上にて分子量の推定
を行ったところ、その分子量は28K、42Kであった
。(第1図参照)上記の分離操作で得られた第一ピーク
のPEG修飾hIL−6をPEG(10000)IL−
6と呼ぶ。
実施例4 (1)hIL−6遺伝子の塩基配列(例えばHaege
man,G.et al.,Eur.J.Bioche
m.,159:625,1986)を参考に、Souz
aらの方法(特表昭63−500636号)に準じて、
下記のアミノ酸配列をコードするDNAを化学合成し、
大腸菌に組み込み発現させた。なお、このアミノ酸配列
の特徴として、そのN末端のアミノ酸配列がMet L
ys Ala Pro…となっており、後述するように
カテプシンC処理によりMet Lysを切除すること
によって、N末端がAlaから始まるhIL−6を製造
できる。
MET LYS ALA PRO VAL PRO P
RO GLY GLU ASPSER LYS ASP
 VAL ALA ALA PRO HIS ARG 
GLNPRO LEU THR SER SER GL
U ARG ILE ASP LYSGLN ILE 
ARG TYR ILE LEU ASP GLY I
LE SERALA LEU ARG LYS GLU
 THR CYS ASN LYS SERASN M
ET CYS GLU SER SER LYS GL
U ALA LEUALA GLU ASN ASN 
LEU ASN LEU PRO LYS METAL
A GLU LYS ASP GLY CYS PHE
 GLN SER GLYPHE ASN GLU G
LU THR CYS LEU VAL LYS IL
EILE THR GLY LEU LEU GLU 
PHE GLU VAL TYRLEU GLU TY
R LEU GLN ASN ARG PHE GLU
 SERSER GLU GLU GLN ALA A
RG ALA VAL GLN VETSER THR
 LYS VAL LEU ILE GLN PHE 
LEU GLNLYS LYS ALA LYS AS
N LEU ASP ALA ILE THRTHR 
PRO ASP PRO THR THR ASN A
LA SER LEULEU THR LYS LEU
 GLN ALA GLN ASN GLN TRPL
EU GLN ASP MET THR THR HI
S LEU ILE LEUARG SER PHE 
LYS GLU PHE LEU GLN SER S
ERLEU ARG ALA LEU ARG GLN
 MET上記hIL−6を菌体内に蓄積した大腸菌の細
胞を、3500×gで10分間遠心分離して300g回
収し、特開昭63−157996号の方法に従ってhI
L−6の抽出、可溶化、リフォールディングを行なった
。20mM酢酸ナトリウム緩衝液に対し緩衝液交換を行
った後、カテプシンC(ベーリンガーマンハイム社)を
6単位加えて、室温で1時間混合した。急冷した後、最
終2mMになるようにリン酸ナトリウム緩衝液(pH6
.0)を添加し、ヒドロキシアパタイトカラムクロマト
グラフィーで処理した。ヒドロキシアパタイトカラムは
2mMリン酸ナトリウム緩衝液(1300mmho、p
H6.0)で予め平衡化しておき、同緩衝液で溶出を行
ってピーク画分1200mlを分取した。次にこの画分
を、CMセファロースカラムクロマトグラフィーで処理
した。CMセファロースカラムは20mM酢酸ナトリウ
ム緩衝液(pH6.0)で予め平衡化しておき、試料を
加え同緩衝液で洗浄したのち、0−0.3M NaCl
、20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)の直線
勾配で溶出させ、ピーク画分580mlを分取した。
得られたピーク画分をSDS−PAGEで調べたところ
、単一バンドであり、かつアミノ酸組成から計算された
分子量21Kとほぼ一致していた。またアミノ酸配列分
析により、予想されたN末端アミノ酸配列(すなわちA
la Pro Val Pro…)を確認した。
得られたhIL−6の収量は約1.5gであった。
(2)活性型PEG1を使用して、上記(1)で調製し
たhIL−6のPEG修飾を行った。
0.1Mホウ酸ナトリウム緩衝液(pH8.5)100
mlに溶解したhIL−6(100mg)溶液に、氷浴
中で攪はんしなから、1125mgの活性型PEG1を
加えて反応させた。活性型PEG1を全量一度あるいは
5回に分けて30分毎に加えて比較したところ、分けて
加えた場合の方がPEG修飾の効率が高いことが観察さ
れた。そこで以下の精製過程には活性型PEG1を分け
て加えて得た反応生成物を用いた。反応終了後、YM1
0限外濾過膜(Amicon)を用いて反応液を10m
lに濃縮し、これを予め20mM酢酸ナトリウム緩衝液
(pH6.0)で平衡化したセファデックスG100カ
ラムに適用した。同緩衝液を用いて溶離を行い、SDS
−PAGE分析で見かけ上の分子量91K、68K、4
1K、26Kを各々主バンドとする4つの画分を得た(
以下、これらの画分を順に、Fr45−1、Fr45−
2、Fr45−3、Fr45−4という)。各画分の収
量は、それぞれ2.9mg、4.0mg、2.9mg、
2.5mgであった。
実施例5 実施例4で調製した4つの画分についての特徴付けを、
未修飾アミノ基数測定およびSDS−PAGEによる分
子量測定によって行った。
未修飾アミノ基数の測定は、Stocksらの方法(A
nal.Biochem.,154:232,1986
)に従って、0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH8
.0)中で7.5%Fluorescamine(4−
phenylspiro[furan−2(3H),1
′−phthalan]−3,3′−dione)と反
応させ、蛍光強度(λex=390nm、λem=47
5nm)を測定することによって行った。
SDS−PAGEによる分子量測定は、10−20%グ
ラジエントゲル(第一化学製)を用いて行った。なお、
分子量マーカーには、ファルマシア社製(LowMol
ecular Weight Maker)を用いた。
蛋白質バンドの検出はCBB染色により行った。各画分
中の各バンド含量の測定は、画像処理システムMode
lTIF−64(イムノメディカ社)を用いて行った。
結果を第1表に示す。
実施例6 実施例4で調製した4つの画分について、B細胞系白血
病細胞SKW6−CL4に対するIgM産生促進活性(
Hirano,T.et al.,Proc.Natl
.Acad.Sci.USA,82:7251,198
5)を測定した。結果を第2表に示す。化学修飾hIL
−6は、上記SKW6−CL4に対するIgM畜生促進
活性を有していた。
実施例7 遺伝子組換えにより大腸菌中で生産された実施例1のh
IL−6と、実施例1および実施例3でそれぞれ作製さ
れたPEG(4500)IL−6およびPEG(100
00)IL−6について、マウスへの投与による血小板
増加効果を調べた。Balb/cマウス(8週令、雌)
にPEG(4500)IL−6、PEG(10000)
IL−6、PEG(4500)とhIL−6の混合物、
およびhIL−6をそれぞれ蛋白量(プロテインアッセ
イ、Bio−Rad社製にて測定)として10μg/マ
ウスずつ1日1回、5日間皮下投与し、6日目に採血し
て末梢血中の血小板数を計数した。その結果を第2図に
示した。
第2図において、棒線は3匹の標準偏差値を表し、( 
)内の数字は無投与群の血小板数を100としたときの
、各サンプル投与群の血小板数の相対値を示す。
hIL−6およびhIL−6とPEG(4500)の混
合物では、いずれも対照群に比べ約150%の血小板数
の増加を示したのに対し、PEG(4500)IL−6
、PEG(10000)IL−6はいずれも約220%
の血小板数増加を示した。
実施例8 遺伝子組換えにより大腸菌中て生産された実施例4のh
IL−6と、そのPEG修飾体(Fr45−1からFr
45−4)を、Balb/cマウス(8週令、雌;n=
4)の皮下に1日1回5日間投与し、最終投与翌日に採
血して末梢血中の血小板数を計数した。その結果を第3
表に示した。
未修飾hIL−6に比べそのPEG修飾体は、明らかに
有意な血小板増加効果を示した。
実施例9 (1)遺伝子組換えにより大腸菌中で生産された実施例
4のhIL−6とそのPEG修飾体(Fr45−2)を
、X線照射(600rad)により血小板減少を誘発さ
せたマウスの皮下に、1日1回、5μgずつ10日間連
続投与(n=4)し、経日的に採血して末梢血中の血小
板数を計数した。その結果を第3図に示した。
未修飾hIL−6投与群での血小板の正常レベルへの回
復は対照群に比べ1から2日早く認められたのに対し、
PEG修飾hIL−6投与群では約5日早い回復を示し
た。
(2)上記(1)と同様にして、hIL−6とそのPE
G修飾体(Fr45−2)をX線照射したマウス(n=
5)の皮下に、1日1回、hIL−6は5μgまたは5
0μg、Fr45−2は5μgずつ7日間連続投与し、
8日目に採血して末梢血中の血小板数を計数した。
その結果を第4図に示した。
上記(1)の結果(第3図)よりわかるようにX線照射
後8日目は媒体投与群で血小板の減少が極小値をしめす
時点であるが、PEG修飾体投与群では血小板数の減少
が観察されなかった。
これに対し未修飾hIL−6投与群では、PEG修飾体
の10倍量を投与した場合でも有意な血小板数の回復が
見られなかった。
実施例10 遺伝子組換えにより大腸菌中で生産された実施例4のh
lL−6とそのPEG修飾体(Fr45−2)を、化学
療法剤のサイクロフォスファミド(以下CYという)を
200mg/kg投与して血小板減少を誘発させたマウ
スに、CY投与翌日から、hIL−6は5μgずつ、P
EG修飾体は1μgずつ1日1回7日間皮下投与し、経
日的に採血して末梢血中の血小板数を計数した。その結
果を第5図に示した。
PEG修飾hIL−6投与群では有意な血小板数の早期
回復が認められたのに対し、未修飾hIL−6投与群で
は対照群の回復時期に血小板数の増加が認められたに過
ぎなかった。
実施例11 活性型PEG2を使用して、実施例4の工程(1)で調
製したhIL−6のPEG修飾を行った。
0.1Mホウ酸ナトリウム緩衝液(pH10)200m
lに溶解したhIL−6(100mg)溶液に、室温で
撹はんしながら、2500mgの活性型PEG2を5回
に分けて30分目に添加し反応させた。反応終了後、Y
M10限外濾過膜(Amicon)を用いて反応液を8
mlに濃縮した。濃縮液3.5mlを予めPBSで平衡
化したスーパーデックスG200カラム(Pharma
cia)にのせ、同緩衝液を用いて溶離して5つの画分
を得た(以下、これらの画分を順に、Fr100−1、
Fr100−2、Fr100−3、Fr100−4、F
r100−5という)。各画分の収量は、それぞれ3.
8mg、5.9mg、5.8mg、4.8mg、4.5
mgであった。
得られた5つの画分について、実施例5と同様にして未
修飾アミノ基数を測定して特徴付けを行った。各画分の
分子当りの平均未修飾アミノ基数は、順にそれぞれ5.
3個、7.4個、8.6個、9.4個、10.0個であ
った。
実施例12 PEG化試薬として、平均分子量が約12000のPE
Gのコハク酸エステルをN−ヒドロキシスクシニルイミ
ドにより活性化したN−ヒドロキシスクシニルイミドポ
リエチレングリコール(日本油脂に合成を委託)(以下
活性型PEG12Mという)を使用して、実施例4の工
程(1)で調製したhIL−6のPEG修飾を行った。
0.1Mホウ酸ナトリウム緩衝液(pH8.5)180
mlに溶解したhIL−6(90mg)溶液に、氷浴中
で撹はんしながら、1000mgの活性型PEG12M
を3回に分けて30分目に添加し反応させた。反応終了
後、YM10限外濾過膜(Amicon)を用いて反応
液を6mlに濃縮し、これを予めPBSで平衡化したス
ーパーデックスG200カラム(Pharmacia)
にのせ、同緩衝液を用いて溶離して5つの画分を得た(
以下、これらの画分を順に、Fr120−1、Fr12
0−2、Fr120−3、Fr120−4、Fr120
−5という)。各画分の収量は、それぞれ1.6mg、
2.8mg、3.5mg、3.7mg、3.7mgであ
った。
得られた5つの画分について、実施例5と同様にして未
修飾アミノ基数を測定して特徴付けを行った。各画分の
分子当りの平均未修飾アミノ基数は、順にそれぞれ5.
2個、7.6個、8.7個、9.2個、9.8個であっ
た。
実施例13 遺伝子組換えにより大腸菌中で生産された実施例4のh
IL−6と、実施例11および12で調製したそのPE
G修飾体を、Balb/cマウス(8週令、雌;n=4
)の皮下に1日1回5日間投与し、最終投与翌日に採血
して末梢血中の血小板数を計数した。その結果を第4表
および第5表に示した。
未修飾hIL−6に比べそのPEG修飾体は、明らかに
有意な血小板増加効果を示した。
(本頁以下余白) 実施例14 実施例9の工程(2)と同様にして、実施例12で調製
したPEG修飾hIL−6(Fr120−1からFr1
20−5)をBalb/cマウス(8週令、雌;n=5
)の皮下に1日1回0.005−5μgずつ7日間連続
投与し、8日目に採血して末梢血中の血小板数を計数し
た。
その結果を第6図に示した。
PEG修飾hIL−6はいずれの画分も顕著な血小板数
回復効果を示し、0.1μg以上の投与量ではすべての
画分で媒体投与群に比べて有意(P<0.01)に血小
板が多かった。
実施例15 本発明のPEG修飾hIL−6の血中滞留時間を推定す
るために、実施例4のhIL−6および実施例4および
12で調製したそのPEG修飾体(Fr45−2、Fr
120−1およびFr120−2)をBalb/cマウ
ス(8週齢、雌)に蛋白量として0.2μg皮下投与し
、経時的に採血して血清中のhIL−6量を測定した。
hIL−6の定量はQuantikine hIL−6
(R&D Systems社)を用いて免疫化学的に行
った。その結果を第7図に示し未修飾hIL−6が投与
5時間後までには血中より消失するのに対し、PEG修
飾体では投与24時間後でもhIL−6抗原が検出され
、血中滞留時間が長くなっていることが推定される。
実施例16 実施例4の工程(1)に示したアミノ酸配列を持つhI
L−6を同工程に述べた方法で大腸菌中で生産し、カテ
プシンCで処理することなくそのままPEG修飾に用い
た。得られたhIL−6(約2.9g)はSDS−PA
GE上で単一バンドであり、かつアミノ酸組成から計算
された分子量21Kとほぼ一致していた。N末端アミノ
酸配列を調べたところ、予想された配列(すなわちME
T LYS ALA PRO…)を持つ分子が99%以
上であった。またこのN末端配列は保存に対して安定性
が高く、4℃で4カ月保存した後でも全く変化が見られ
なかった。
こうして得られたhIL−6ポリペプチドを、活性型P
EG12MをPEG化試薬として実施例12に従ってP
EG修飾した。得られた5つのPEG修飾hIL−6画
分を以下Fr120′−1、Fr120′−2、Fr1
20′−3,Fr120′−4、Fr120′−5と呼
ぶ。
実施例13の方法でマウス(n=5)に上記Fr120
−2を1日1回1μgずつ5日間投与し、最終投与翌日
の末梢血中の血小板数を計数したところ、媒体投与群に
対して285%の増加(P<0.001で有意)が観察
された。
実施例17 PEG修飾したhIL−6ポリペプチドの急性毒性を調
べるために、実施例4のhIL−6と実施例4、11お
よび12で調製したそのPEG修飾体(Fr45−2、
Fr100−2およびFr120−2)をBalb/c
マウス(6週齢、雄、体重21−23g;n=5)に蛋
白量として1、5あるいは10mg/kg皮下投与し、
以後観察した。どの試験群においても投与後10日目で
も死亡例は認められなかった。従って本発明のPEG修
飾hIL−6の急性毒性はきわめて低く、そのLD50
値は10mg/kgよりも高い。
実施例18 本発明のhIL−6誘導体を生体に皮下投与するために
、0.1%の正常マウス血清を含むPBSに溶解し、最
終投与容量が100μlとなるようにhIL−6誘導体
の濃度を調整した。
[発明の効果] 本発明のPEG修飾IL−6は、未修飾のIL−6活性
を有する糖蛋白質またはポリペプチドに比べて、生体で
の血中持続性が大幅に向上し、かつ顕著に優れた血小板
増加作用を示している。したがって、本発明のPEG修
飾IL−6は血小板畜生促進剤として臨床治療上有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、PEG(4500)IL−6およびPEG(
10000)IL−6のSDS−PAGEの結果を示す
図である。 第2図は、正常マウスにおけるPEG(4500)IL
−6およびPEG(10000)IL−6の血小板増加
効果を示す図である。第3図、第4図は、X線誘発血小
板減少マウスにおけるFr45−2の血小板回復促進効
果を示す図である。第5図は、化学療法剤誘発血小板減
少マウスにおけるFr45−2の血小板回復促進効果を
示す図である。第6図は、X線誘発血小板減少マウスに
おけるFr120−1からFr120−5の血小板回復
促進効果を示す図である。第7図はPEG修飾hIL−
6のマウス血中滞留時間の延長を示す図である。 出願人 キリン−アムジエン・ インコーポレーテツド 代理人 弁理士 平木祐輔 同 弁理士 石井貞次 同 弁理士 早川康

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】インターロイキン6活性を有する糖蛋白質
    またはポリペプチドにポリエチレングリコールを結合し
    てなる修飾インターロイキン6。 【請求項2】ポリエチレングリコールが糖蛋白質または
    ポ リペプチドのアミノ酸残基の遊離アミノ基を介して結合
    している請求項1記載の修飾インターロイキン6。 【請求項3】糖蛋白質またはポリペプチドの少なくとも
    1 個の遊離アミノ基の水素原子が式[I]、(式中、nは
    7ないし600の正の整数を、R1は炭素数1ないし3
    のアルキル基を示す。)または式II、 (式中、n,mは同一または異なる7ないし600の正
    の整数を、R1,R2は同一または異なる炭素数1ない
    し3のアルキル基を示す。) を有する基で置換された請求項2記載の修飾インターロ
    イキン6。 【請求項4】ポリエチレングリコールが糖蛋白質または
    ポ リペプチドのアミノ酸残基の遊離カルボキシル基を介し
    て結合している請求項1記載の修飾インターロイキン6
    。 【請求項5】糖蛋白質またはポリペプチドが実質的に下
    記 のアミノ酸配列を有するヒトインターロイキン6である
    請求項1記載の修飾インターロイキン6。 ALA PRO VAL PRO PRO GLY G
    LU ASP SER LYSASP VAL ALA
     ALA PRO HIS ARG GLN PRO 
    LEUTHR SER SER GLU ARG IL
    E ASP LYS GLN ILEARG TYR 
    ILE LEU ASP GLY ILE SER A
    LA LEUARG LYS GLU THR CYS
     ASN LYS SER ASN METCYS G
    LU SER SER LYS GLU ALA LE
    U ALA GLUASN ASN LEU ASN 
    LEU PRO LYS MET ALA GLULY
    S ASP GLY CYS PHE GLN SER
     GLY PHE ASNGLU GLU THR C
    YS LEU VAL LYS ILE ILE TH
    RGLY LEU LEU GLU PHE GLU 
    VAL TYR LEU GLUTYR LEU GL
    N ASN ARG PHE GLU SER SER
     GLUGLU GLN ALA ARG ALA V
    AL GLN MET SER THRLYS VAL
     LEU ILE GLN PHE LEU GLN 
    LYS LYSALA LYS ASN LEU AS
    P ALA ILE THR THR PROASP 
    PRO THR THR ASN ALA SER L
    EU LEU THRLYS LEU GLN ALA
     GLN ASN GLN TRP LEU GLNA
    SP MET THR THR HIS LEU IL
    E LEU ARG SERPHE LYS GLU 
    PHE LEU GLN SER SER LEU A
    RGALA LEU ARG GLN MET【請求項
    6】ポリペプチドが大腸菌によって生産されたヒ トインターロイキン6ポリペプチドである請求項5記載
    の修飾インターロイキン6。 【請求項7】請求項1〜6のいずれか1項の修飾インタ
    ーロイキン6を有効成分として含有する血小板形成促進
    剤。 【請求項8】インターロイキン6活性を有する糖蛋白質
    またはポリペプチドにポリエチレングリコールを結合さ
    せることを特徴とする修飾インターロイキン6の製造方
    法。
JP2250460A 1990-02-13 1990-09-21 修飾ポリペプチド Pending JPH04218000A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2250460A JPH04218000A (ja) 1990-02-13 1990-09-21 修飾ポリペプチド
US07/632,070 US5264209A (en) 1990-02-13 1990-12-21 Modified HIL-6
AU70878/91A AU634343B2 (en) 1990-02-13 1991-02-07 Modified hil-6
CA002036197A CA2036197C (en) 1990-02-13 1991-02-12 Modified hil-6
DK91301166T DK0442724T3 (da) 1990-02-13 1991-02-13 Modificeret hIL-6.
DE69131699T DE69131699T2 (de) 1990-02-13 1991-02-13 Verändertes menschliches iL-6
ES91301166T ES2136596T3 (es) 1990-02-13 1991-02-13 Hil-6 modificada.
AT91301166T ATE185602T1 (de) 1990-02-13 1991-02-13 Verändertes menschliches il-6
EP91301166A EP0442724B1 (en) 1990-02-13 1991-02-13 Modified hIL-6

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-32273 1990-02-13
JP3227390 1990-02-13
JP22235390 1990-08-22
JP2-222353 1990-08-22
JP2250460A JPH04218000A (ja) 1990-02-13 1990-09-21 修飾ポリペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218000A true JPH04218000A (ja) 1992-08-07

Family

ID=27287645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2250460A Pending JPH04218000A (ja) 1990-02-13 1990-09-21 修飾ポリペプチド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5264209A (ja)
EP (1) EP0442724B1 (ja)
JP (1) JPH04218000A (ja)
AT (1) ATE185602T1 (ja)
AU (1) AU634343B2 (ja)
CA (1) CA2036197C (ja)
DE (1) DE69131699T2 (ja)
DK (1) DK0442724T3 (ja)
ES (1) ES2136596T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085283A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 修飾インターロイキン−11及びそれを含有する医薬組成物
JP2006515154A (ja) * 2002-06-21 2006-05-25 セントカー・インコーポレーテツド モノクローナル抗体の作成方法
JP2007517018A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 アプライド・リサーチ・システムズ・エイアールエス・ホールディング・ナムローゼ・フェンノートシャップ 肝臓傷害におけるil−6の使用
JP2008514618A (ja) * 2004-09-23 2008-05-08 バスジーン セラピューティクス, インコーポレイテッド 血管形成及び腫瘍増殖阻害用ポリペプチド化合物

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04503301A (ja) * 1988-12-01 1992-06-18 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ 合成インターロイキン―6
US5552391A (en) * 1990-01-16 1996-09-03 La Jolla Pharmaceutical Company Chemically-defined non-polymeric valency platform molecules and conjugates thereof
US6465188B1 (en) * 1990-06-11 2002-10-15 Gilead Sciences, Inc. Nucleic acid ligand complexes
US20060084797A1 (en) * 1990-06-11 2006-04-20 Gilead Sciences, Inc. High affinity TGFbeta nucleic acid ligands and inhibitors
US5766897A (en) * 1990-06-21 1998-06-16 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Cysteine-pegylated proteins
MX9304075A (es) * 1992-07-08 1994-04-29 Applied Research Systems Composicion farmaceutica para el tratamiento o profilaxis de los desordenes trombohemorragicos consuntivos.
WO1994005332A2 (en) * 1992-09-01 1994-03-17 Berlex Laboratories, Inc. Glycolation of glycosylated macromolecules
KR100361933B1 (ko) 1993-09-08 2003-02-14 라 졸라 파마슈티칼 컴파니 화학적으로정의된비중합성결합가플랫폼분자및그것의콘주게이트
EP0642798B1 (en) * 1993-09-08 2007-04-18 La Jolla Pharmaceutical Company Chemically-defined non-polymeric valency platform molecules and conjugates thereof
EP0755263A4 (en) * 1994-03-31 2005-02-09 Amgen Inc COMPOUNDS AND METHODS FOR STIMULATING MEGAKARYOCYTE GROWTH AND THEIR DIFFERENTIATION
US5795569A (en) * 1994-03-31 1998-08-18 Amgen Inc. Mono-pegylated proteins that stimulate megakaryocyte growth and differentiation
US20030053982A1 (en) 1994-09-26 2003-03-20 Kinstler Olaf B. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
WO1996010089A1 (fr) * 1994-09-29 1996-04-04 Ajinomoto Co., Inc. Modification d'un peptide et d'une proteine
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US5770577A (en) * 1994-11-14 1998-06-23 Amgen Inc. BDNF and NT-3 polypeptides selectively linked to polyethylene glycol
US8071737B2 (en) * 1995-05-04 2011-12-06 Glead Sciences, Inc. Nucleic acid ligand complexes
US5874409A (en) 1995-06-07 1999-02-23 La Jolla Pharmaceutical Company APL immunoreactive peptides, conjugates thereof and methods of treatment for APL antibody-mediated pathologies
US5861500A (en) * 1996-07-25 1999-01-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus (KSHV) interleukin 6 (IL-6) and uses thereof
US5854398A (en) * 1996-07-25 1998-12-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus (KSHV) interleukin 6 (IL-6) and uses thereof
DE69836222T2 (de) * 1997-01-15 2007-11-15 Phoenix Pharmacologics, Inc. Modifizierter tumor-nekrosefaktor
US6183738B1 (en) * 1997-05-12 2001-02-06 Phoenix Pharamacologics, Inc. Modified arginine deiminase
DE69921102T2 (de) 1998-03-05 2006-02-02 Chiron Corp., Emeryville Verfahren zur verbesserung der serum-halbwertszeit von biologisch aktiven molekülen
US6887674B1 (en) * 1998-04-13 2005-05-03 California Institute Of Technology Artery- and vein-specific proteins and uses therefor
AU4208799A (en) * 1998-05-29 1999-12-13 Human Genome Sciences, Inc. Interleukins-21 and 22
US6858210B1 (en) 1998-06-09 2005-02-22 La Jolla Pharmaceutical Co. Therapeutic and diagnostic domain 1 β2GPI polypeptides and methods of using same
ATE327254T1 (de) 1998-10-16 2006-06-15 Biogen Idec Inc Interferon-beta fusionsproteine und deren verwendungen
SG110047A1 (en) 1998-10-16 2005-04-28 Biogen Inc Polymer conjugates of interferon beta-a1 and uses
ME00238B (me) 1998-10-23 2011-02-10 Kirin Amgen Inc Mimičko vezivanje dimernog trombopoitetinskog peptida za mp1 receptor sa trombopoietičkom aktivnošću
US6458953B1 (en) 1998-12-09 2002-10-01 La Jolla Pharmaceutical Company Valency platform molecules comprising carbamate linkages
US6399578B1 (en) 1998-12-09 2002-06-04 La Jolla Pharmaceutical Company Conjugates comprising galactose α1,3 galactosyl epitopes and methods of using same
KR20020022691A (ko) * 1999-06-08 2002-03-27 와이즈먼 앤드루 아미노옥시기를 포함하는 원자가 플랫폼 분자
US7135461B1 (en) * 2000-06-16 2006-11-14 Myelos Corporation Retro-inverso peptides derived from interleukin-6
EP1270642B1 (en) * 1999-12-24 2011-08-31 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Branched polyalkylene glycols
IT1317835B1 (it) * 2000-02-15 2003-07-15 San Raffaele Centro Fond Citochine modificate per uso nella terapia del cancro.
AU2001268228A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-17 La Jolla Pharmaceutical Company Multivalent platform molecules comprising high molecular weight polyethylene oxide
CZ2003678A3 (cs) * 2000-09-08 2004-03-17 Gryphon Therapeutics, Inc. Syntetické proteiny stimulující erytropoézu
US7118737B2 (en) * 2000-09-08 2006-10-10 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Polymer-modified synthetic proteins
DE10059336A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-13 Scil Proteins Gmbh Herstellung von rekombinantem BMP-2
IL142875A (en) * 2001-04-30 2009-08-03 Avigdor Shafferman PEG-linked cholinesterases for the detoxification of circulating organophosphorus
ITMI20011986A1 (it) * 2001-09-25 2003-03-25 San Raffaele Centro Fond Metodo e composizione per l'attivazione di cellule presentanti l'antigene
GB0209896D0 (en) 2002-04-30 2002-06-05 Molmed Spa Conjugate
GB0209893D0 (en) * 2002-04-30 2002-06-05 Molmed Spa Conjugate
WO2004060300A2 (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Mountain View Pharmaceuticals, Inc. Polymer conjugates of cytokines, chemokines, growth factors, polypeptide hormones and antagonists thereof with preserved receptor-binding activity
MXPA05006994A (es) 2002-12-27 2005-10-18 Diobex Inc Composiciones y metodos para la prevencion y el control de hipoglucemia inducida por insulina.
US7655618B2 (en) 2002-12-27 2010-02-02 Diobex, Inc. Compositions and methods for the prevention and control of insulin-induced hypoglycemia
US20050130892A1 (en) * 2003-03-07 2005-06-16 Xencor, Inc. BAFF variants and methods thereof
US7553930B2 (en) * 2003-01-06 2009-06-30 Xencor, Inc. BAFF variants and methods thereof
US20060014248A1 (en) * 2003-01-06 2006-01-19 Xencor, Inc. TNF super family members with altered immunogenicity
US20050221443A1 (en) * 2003-01-06 2005-10-06 Xencor, Inc. Tumor necrosis factor super family agonists
US7381410B2 (en) * 2003-03-12 2008-06-03 Vasgene Therapeutics, Inc. Polypeptide compounds for inhibiting angiogenesis and tumor growth
CA2518898A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Vasgene Therapeutics, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting angiogenesis and tumor growth
EP1491554A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 CONARIS research institute AG PEGylated soluble gp130-dimers useful as a medicament
ATE492564T1 (de) 2004-03-12 2011-01-15 Vasgene Therapeutics Inc Ephb4-bindende antikörper zur inhibierung von angiogenese und tumorwachstum
JP4960859B2 (ja) 2004-03-12 2012-06-27 バスジーン セラピューティクス,インコーポレイテッド 血管形成及び腫瘍成長を阻害するためのポリペプチド化合物
EP1744786A2 (en) * 2004-03-23 2007-01-24 Amgen Inc. Chemically modified protein compositions and methods
MX2007000216A (es) 2004-07-08 2007-03-15 Amgen Inc Peptidos terapeuticos.
ES2388068T3 (es) 2004-12-23 2012-10-08 Molmed Spa Producto de conjugación
CA2596232A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Effector Cell Institute The use of emip as cancer therapeutics in combination with electron beam irradiation or adjuvant treatment
CN101163716B (zh) * 2005-04-30 2011-09-07 成都生物制品研究所 白细胞介素-6聚乙二醇结合物及其制备方法和应用
WO2007037795A2 (en) 2005-08-05 2007-04-05 Amgen Inc. Stable aqueous protein or antibody pharmaceutical formulations and their preparation
CA2627305A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Cynthia Duchala Use of b cell expansion agents in generating antibodies
US9283260B2 (en) 2006-04-21 2016-03-15 Amgen Inc. Lyophilized therapeutic peptibody formulations
PT1873166E (pt) 2006-06-30 2010-12-09 Conaris Res Inst Ag Dímeros de sgp130fc melhorados
TW200817438A (en) 2006-08-17 2008-04-16 Hoffmann La Roche A conjugate of an antibody against CCR5 and an antifusogenic peptide
AR067536A1 (es) * 2007-07-17 2009-10-14 Hoffmann La Roche Metodo para obtener una eritropoyetina mono-pegilada en una forma sustancialmente homogenea
CL2008002053A1 (es) * 2007-07-17 2009-05-22 Hoffmann La Roche Metodo para la purificacion de una eritropoyetina monopeguilada (epompeg) que consiste en proporcionar una solucion que contiene eritropoyetina mono, poli y no peguilada y hacerla pasar por dos pasos de cromatografia de intercambio cationico y metodo para producir epo mpeg que incluye metodo de purificacion.
AR067584A1 (es) 2007-07-20 2009-10-14 Hoffmann La Roche Un conjugado de un anticuerpo contra la cd4 y peptidos antifusogenicos
RU2566267C2 (ru) 2010-09-14 2015-10-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Способ очистки пегилированного эритропоэтина
US20140349866A1 (en) * 2011-06-27 2014-11-27 Galderma Research & Development New th-17 differentiation markers for rosacea and uses thereof
EP3226888B1 (en) 2014-12-01 2021-04-21 Ferring B.V. Administration of a selective il-6-trans-signalling inhibitor
MA41116A (fr) 2014-12-01 2017-10-10 Ferring Bv Compositions d'inhibiteur de trans-signalisation par l'il-6 sélectif
MX2018016033A (es) 2016-07-15 2019-05-13 Hoffmann La Roche Metodo para purificar eritropoyetina pegilada.
TW202330584A (zh) * 2022-01-20 2023-08-01 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 前藥及其用途

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) * 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4732863A (en) * 1984-12-31 1988-03-22 University Of New Mexico PEG-modified antibody with reduced affinity for cell surface Fc receptors
US4766106A (en) * 1985-06-26 1988-08-23 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
JP2524586B2 (ja) * 1985-06-26 1996-08-14 シタス コーポレイション ポリマ−接合を利用する医薬組成物用蛋白質の可溶化
ES8800982A1 (es) * 1985-07-05 1987-12-01 Takeda Chemical Industries Ltd Un metodo para producir la enzima superoxido-dismutasa modificada con derivados de polietilenglicol y triazina.
US4810643A (en) * 1985-08-23 1989-03-07 Kirin- Amgen Inc. Production of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
JP2514950B2 (ja) * 1986-03-10 1996-07-10 エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー 化学修飾蛋白質,その製造法および中間体
CA1283046C (en) * 1986-05-29 1991-04-16 Nandini Katre Tumor necrosis factor formulation
US4791192A (en) * 1986-06-26 1988-12-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified protein with polyethyleneglycol
IE67035B1 (en) * 1986-07-08 1996-02-21 Genetics Inst Production and use of non-glycosylated IL-6
DE3750106T3 (de) * 1986-08-06 1999-04-22 Ajinomoto Kk Rekombinanter B-Zell-Differenzierungsfaktor.
JPS6360938A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Meiji Milk Prod Co Ltd 修飾組織型プラスミノ−ゲン活性化因子およびその製造方法
US4904584A (en) * 1987-12-23 1990-02-27 Genetics Institute, Inc. Site-specific homogeneous modification of polypeptides
US4847325A (en) * 1988-01-20 1989-07-11 Cetus Corporation Conjugation of polymer to colony stimulating factor-1
CA1340810C (en) * 1988-03-31 1999-11-02 Motoo Yamasaki Polypeptide derivatives of human granulocyte colony stimulating factor
JPH0372429A (ja) * 1988-10-07 1991-03-27 Chugai Pharmaceut Co Ltd 血小板減少症の治療剤
JPH04503301A (ja) * 1988-12-01 1992-06-18 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ 合成インターロイキン―6

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515154A (ja) * 2002-06-21 2006-05-25 セントカー・インコーポレーテツド モノクローナル抗体の作成方法
JP2007517018A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 アプライド・リサーチ・システムズ・エイアールエス・ホールディング・ナムローゼ・フェンノートシャップ 肝臓傷害におけるil−6の使用
WO2005085283A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 修飾インターロイキン−11及びそれを含有する医薬組成物
JP2008514618A (ja) * 2004-09-23 2008-05-08 バスジーン セラピューティクス, インコーポレイテッド 血管形成及び腫瘍増殖阻害用ポリペプチド化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2036197A1 (en) 1991-08-14
US5264209A (en) 1993-11-23
CA2036197C (en) 2001-09-18
DK0442724T3 (da) 2000-04-10
ATE185602T1 (de) 1999-10-15
DE69131699T2 (de) 2000-02-24
AU7087891A (en) 1991-08-15
ES2136596T3 (es) 1999-12-01
EP0442724B1 (en) 1999-10-13
EP0442724A2 (en) 1991-08-21
DE69131699D1 (de) 1999-11-18
AU634343B2 (en) 1993-02-18
EP0442724A3 (en) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04218000A (ja) 修飾ポリペプチド
EP0401384B1 (en) Chemically modified granulocyte colony stimulating factor
US6166183A (en) Chemically-modified G-CSF
US6586398B1 (en) Chemically modified novel erythropoietin stimulating protein compositions and methods
KR100248111B1 (ko) N-말단 폴리에틸렌 글리콜화된 g-csf 또는 그의 유사체 조성물 및 그 제조방법
CN100366742C (zh) Il-2选择性激动剂和拮抗剂
Donahue et al. Effects of N-linked carbohydrate on the in vivo properties of human GM-CSF
US20030124678A1 (en) Interleukin-2 mutants with reduced toxicity
KR970003518B1 (ko) 신규 영장류 조혈성장인자족(family)
ITMI20001479A1 (it) Derivati della eritropoietina
EA004789B1 (ru) Полимерные конъюгаты бета-1а-интерферона и их использование
JPH07503851A (ja) 改良インターフェロン及びヒトの末梢血液白血球からのその製造方法
TW524806B (en) Chemical modification of proteins to improve biocompatibility and bioactivity
KR20070010817A (ko) 인간 과립구콜로니자극인자 변이체 및 이의 화학적 접합물
JPH04504111A (ja) ヒトマクロファージ遊走阻止因子
JPH04164098A (ja) 化学修飾顆粒球コロニー刺激因子誘導体
US20060247422A1 (en) Chemically modified G-CSF
MXPA00011398A (es) Analogo de remocion de proteina que incrementa la actividad bactericida/permeabilidad (bpi).
JPH0940575A (ja) インタロイキン−4による好中球数の増加および骨髄細胞成熟誘発
KR20040083268A (ko) 안정성이 증가된 인간 과립구 콜로니 자극인자 융합체 및이의 제조방법
KR100260272B1 (ko) Tpo활성을 갖는 단백질의 아미노산을 코딩하는 염기 서열을 포함하는 dna
EA006368B1 (ru) Химически модифицированные конъюгаты прогенипоэтина
JP2019516363A (ja) Ccl3変異体を含む融合タンパク質およびその用途
JP2589094B2 (ja) 抗悪性腫瘍剤
JPH06256394A (ja) 修飾インターロイキン6