JPH0421752Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421752Y2
JPH0421752Y2 JP8483787U JP8483787U JPH0421752Y2 JP H0421752 Y2 JPH0421752 Y2 JP H0421752Y2 JP 8483787 U JP8483787 U JP 8483787U JP 8483787 U JP8483787 U JP 8483787U JP H0421752 Y2 JPH0421752 Y2 JP H0421752Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
passenger seat
lever
passenger
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8483787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449468U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8483787U priority Critical patent/JPH0421752Y2/ja
Publication of JPS6449468U publication Critical patent/JPS6449468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421752Y2 publication Critical patent/JPH0421752Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、山間部の急傾斜地などに敷設された
単軌条上を走行するようにした運搬車の乗用席用
発進停止レバー装置に関する。
[従来の技術] 一般に山間地などにおいては、果実のような農
作物や木材等の荷物の運搬設備として、モノレー
ル式の運搬車が使用されている。
従来、この種の運搬車は動力車と被牽引車であ
る荷台車とからなり、動力車のエンジンの駆動に
よつて単軌条上を無人で走行し、荷物の積み降ろ
し地点に達すると動力車のブレーキが自動的に制
動状態となつて停車するようにされたもので、人
が搭乗できるようには設備されていないが、現状
は歩行を嫌う作業員などが荷台車に乗り込んでお
り、そのため危険で、屡々人身事故が発生する結
果となつていた。
そこでこのような事態に鑑み、近年、上記運搬
車に座部を備えた乗用席を付設するとともに、そ
の乗用席にブレーキレバーを設置し、その上端を
把持してレバーを傾動操作させることにより、動
力車などに装備されたブレーキが作動するように
構成して、安全に搭乗できるようにした乗用型運
搬車が提案されている(特開昭52−22212号、特
開昭60−60058号、実開昭60−44860号等)。
ところで上記運搬車は、山間部の急傾斜地を走
行することが多く、急傾斜地を走行中は搭乗者の
体が乗用席の床面に対し走行方向側あるいはその
反対側に大きく傾くことになるので、搭乗者の体
が乗用席に設置されたブレーキレバーの上端の把
持部からずれた状態となる。そのため急傾斜地を
走行中に突発事態が発生した場合、レバー操作が
迅速にできない虞があつた。
しかも上記運搬車の場合、前進走行により目的
地に到達した後は、後進走行して元の場所へ戻る
ので、ブレーキレバーの操作方向が前進走行時と
後進走行時で異なると、突発事態の発生の際など
咄嗟の場合、レバーの操作方向を誤りやすく、そ
のためレバー操作が遅れる虞があつた。
従来の乗用型運搬車の乗用席に設置されている
ブレーキレバーの場合、上記した点については何
ら配慮されていないものであり、したがつて安全
対策が十分なものとは言えなかつた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は、上記問題点を解決すべくなしたもの
で、レバーの把持部を二方の分岐構造とするとと
もに、それぞれの把持部を何れの方向に操作して
もブレーキが作動するように構成することによ
り、急傾斜地の走行時でもレバー操作を迅速に行
なえるようにした乗用席用発進停止レバー装置を
提供することを目的とする。
[問題点を解決する手段] すなわち本考案は、動力車と乗用席を備えた被
牽引車とからなり、動力車に搭載したエンジンの
スロツトルレバーが中立位置に作動されることに
より、単軌条上を自動的に前進または後進走行
し、該スロツトルレバーが前傾または後傾位置に
作動されることにより、動力車に装備した停止ブ
レーキが作動して自動的に停車するように構成さ
れ、また乗用席に発進停止レバーが設けられ、こ
のレバーと前記スロツトルレバーとが操作ワイヤ
を介して連結された単軌条運搬車において、前記
発進停止レバーを運搬車の前後方向に揺動自在と
なるように乗用席に枢着するとともに、その枢着
部から把持用端部に至る部分を運搬車の前後方向
の二方に分岐形成し、それぞれの分岐部片に把持
部を設けたものである。
[作用] 上記のように構成したので、発進停止レバーの
両把持部が、該レバーの枢着部を通る乗用席床部
の垂直線に対し対称となるように位置する時、ス
ロツトルレバーが中立位置となるように両レバー
の連動関係を設定しておくことにより、急傾斜地
を走行中、搭乗者の体が乗用席の床部に対し運搬
車の前方側に大きく傾いた状態(登坂の前進走行
時または下り坂の後進走行時の状態)になつてい
る時に、突発事態が発生した場合は、搭乗者の近
くに位置する一方の把持部、すなわち前記垂直線
より前方側に位置する把持部を操作して発進停止
レバーを傾動させることにより、操作ワイヤを介
してスロツトルレバーが前傾または後傾位置に作
動されることになる。また搭乗者の体が乗用席の
床部に対し運搬車の後方側に大きく傾いた状態
(下り坂の前進走行時または登坂の後進走行時の
状態)になつている時に、突発事態が発生した場
合は、搭乗者の近くに位置する他方の把持部、す
なわち前記垂直線より後方側に位置する把持部を
操作して発進停止レバーを傾動させることによ
り、操作ワイヤを介してスロツトルレバーが前傾
または後傾位置に作動されることになる。その場
合、各把持部は何れの方向に操作しても操作ワイ
ヤを介してスロツトルレバーを前傾または後傾位
置に作動させることができることになる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。1は角形の管体よりなる単軌条で、支柱2に
より地上から所定高さのところに敷設されるとと
もに、単軌条1の下面にはその長さ方向に沿つて
ラツク3が固設されている。
4は動力車で、下部には単軌条1を上下より挟
持しながらその単軌条1に沿つて転動する2つず
つの上部車輪と下部車輪からなる車輪部5および
ラツク3と噛合する駆動輪6がそれぞれサイドフ
レーム7の側面に支持されることによつて設けら
れている。また8は動力車4に搭載したエンジ
ン、9はエンジン8のスロツトルレバーで、1点
鎖線で示す前傾位置(前進走行時、停止ブレーキ
が作動した時の位置)または2点鎖線で示す後傾
位置(後進走行時、停止ブレーキが作動した時の
位置)にある時は、スロツトル弁(図示せず)が
絞られてエンジン8が低速回転状態になり、同時
に停止ブレーキ(図示せず)が制動状態になるよ
うになつている。また実線で示す中立位置(走行
時の位置)にある時は、スロツトル弁が開かれて
エンジン8が高速回転状態になり、同時に停止ブ
レーキが解除状態になるようになつている。
この動力車4はエンジン8を回転して、その回
転力を駆動輪6に伝達することにより、単軌条1
上を自動的に前進または後進走行するようになつ
ており、そして荷物の積み降ろし地点に達した時
は、図示しないが、動力車4に装備された停止杆
が単軌条1の側方のストツパーに当接して回動さ
れることにより、それと連動したスロツトルレバ
ー9が中立位置から前傾または後傾位置に回動す
ることになり、その結果スロツトル弁が絞られて
エンジン8が低速回転状態になり、同時に停止ブ
レーキが自動的に制動状態になり、停車するよう
になつている。
なお動力車4には、上記停止ブレーキのほか、
動力車4に規定以上の加速度が加わるのを防止す
るための定速ブレーキ、この定速ブレーキ等が故
障して動力車4が暴走しそうになつた場合にその
暴走を阻止するための緊急停止ブレーキ、さらに
は動力車4の走行方向を切り替えるための前後進
切り替えレバーなどが装備されている。
以上の動力車4の構成は、公知のものと何ら異
なるところはない。
11は被牽引車である荷台車で、車台12の前
後の下部には、単軌条1を上下より挟持しながら
その単軌条1に沿つて転動する2つずつの上部車
輪と下部車輪からなる車輪部13および14がそ
れぞれサイドフレーム15および16の側面に支
持されることによつて設けられている。
21は荷台車11の車台12の後端延長部に設
けた乗用席で、その床部22の上方には走行方向
と直角方向を向いて着座するようにした跨座式の
座部23が脚杆24により支持されることによつ
て取付けられている。また25は座部23の正面
側に位置するように床部22の一側端に立設した
搭乗者用の把持ハンドルである。
このような構成の乗用席21の場合、搭乗者は
ハンドル25側を向いて座部23に跨つて着座
し、登坂や下り坂では、ハンドル25を把持しな
がら自身の体を着座した座部23を支点にして右
方または左方へ傾けて、身体が常に鉛直方向とな
るようにする。このようにすることにより、傾斜
地の走行時でも平地の走行時と同様な安定した着
座姿勢で搭乗できることになる。そしてこのよう
な構造の座部23によると、着座した状態で顔を
右方または左方へ向けるだけで、走行方向の前方
および後方の何れの方向をも注視できることにな
る。
26は乗用席21に設置した発進停止レバー
で、乗用席21の前後方向に揺動自在となるよう
に基部を把持ハンドル25の側面に枢着するとと
もに、枢着部から把持用端部に至る部分は乗用席
21の前後方向の二方に分岐形成し、それぞれの
分岐部片27a,27bの端部を把持部28a,
28bとしている。そしてレバー26はその基部
の両側に設けた突出部片26a,26bの各先端
と上記スロツトルレバー9の両端との間を操作ワ
イヤ31a,31bで連結することにより、スロ
ツトルレバー9と連動するようになつている。こ
の場合レバー26の両把持部28a,28bが、
該レバー26の枢着部を通る乗用席床部22の垂
直線Aに対し対称となるように位置する時、スロ
ツトルレバー9が中立位置となるように両レバー
9,26の連動関係を設定する。
32は床部22に設けたブレーキペダルで、操
作ワイヤ33を介して動力車4の停止ブレーキと
連結され、このペダル32を踏み込むことによつ
ても停止ブレーキを制動操作できるようにしてい
る。
上記のように発進停止レバー装置を構成したの
で、急傾斜地を走行中、搭乗者の体が乗用席21
の床部22に対し運搬車の前方側に大きく傾いた
状態(登坂の前進走行時または下り坂の後進走行
時の状態)になつている時に、突発事態が発生し
た場合は、搭乗者の近くに位置する一方の把持
部、すなわち垂直線Aより前方側に位置する把持
部28aを何れかの方向に操作して発進停止レバ
ー26を傾動させることにより、操作ワイヤ31
aまたは31bを介してスロツトルレバー9が前
傾または後傾位置に作動されることになる。また
搭乗者の体が乗用席21の床部22に対し運搬車
の後方側に大きく傾いた状態(下り坂の前進走行
時または登坂の後進走行時の状態)になつている
時に、突発事態が発生した場合は、搭乗者の近く
に位置する他方の把持部、すなわち垂直線Aより
後方側に位置する把持部28bを何れかの方向に
操作して発進停止レバー26を傾動させることに
より、操作ワイヤ31aまたは31bを介してス
ロツトルレバー9が前傾または後傾位置に作動さ
れることになる。
なお発進停止レバー26の分岐部片27a,2
7b間の形状は、上記のようにV字形に形成して
実施するほか、第3図に示すように180°間隔、そ
の他適宜の間隔に形成して実施すればよい。
またスロツトルレバー9と発進停止レバー26
間は、上記のように操作ワイヤ31a,31bで
連結するほか、第3図に示すように発進停止レバ
ー26の枢着部に垂下片26′を延設し、その下
端とスロツトルレバー9の一端とを、押し引き両
用の操作ワイヤである公知のプツシユプルケーブ
ル31で連結することにより実施してよく、この
ようにする時は発進停止レバー26に突出部片2
6a,26bを設ける必要がないばかりか、操作
ワイヤが1本で済むので、両レバー9,26間の
連動構成が簡略化できる利点がある。
また上記においては、乗用席21の座部23は
走行方向と直角方向を向いて着座する跨座式構造
として構成しているが、これに限るものではな
く、着座の向き、座部の構造等は適宜に実施すれ
ばよい。
また乗用席21は、荷台車11の車台12の延
長部に設けるほか、荷台車とは別の乗用台車上に
設けて、この荷台車と乗用台車とにより被牽引車
を構成するように実施してもよい。
[考案の効果] 以上から明らかなように本考案によると、急傾
斜地における走行時、搭乗者の体が乗用席の床面
に対し走行方向側あるいはその反対側に大きく傾
いた状態でも、発進停止レバーの何れか一方の把
持部は搭乗者の近くに位置することになるので、
走行中に突発事態が発生した場合でも、発進停止
レバーの操作が迅速にできることなる。
しかも本考案によると、発進停止レバーは運搬
車の前後方向に揺動自在となるように枢着したの
で、各把持部を何れの方向に操作しても、スロツ
トルレバーを前傾または後傾位置に作動させるこ
とができることになる。そのため前進走行時でも
後進走行時でも発進停止レバーの操作を誤ること
がない。
したがつて本考案によると、安全性にすぐれた
乗用型運搬車を提供することができることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の発進停止レバー装置を備えた
単軌条運搬車の側面図、第2図は乗用席の拡大斜
視図、第3図は本考案発進停止レバー装置の他の
実施例を示す側面図である。 1……単軌条、4……動力車、8……エンジ
ン、9……スロツトルレバー、11……荷台車、
21……乗用席、26……発進停止レバー、27
a,27b……分岐部片、28a,28b……把
持部、31a,31b……操作ワイヤ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 動力車と乗用席を備えた被牽引車とからな
    り、動力車に搭載したエンジンのスロツトルレ
    バーが中立位置に作動されることにより、単軌
    条上を自動的に前進または後進走行し、該スロ
    ツトルレバーが前傾または後傾位置に作動され
    ることにより、動力車に装備した停止ブレーキ
    が作動して自動的に停車するように構成され、
    また乗用席に発進停止レバーが設けられ、この
    レバーと前記スロツトルレバーとが操作ワイヤ
    を介して連結された単軌条運搬車において、前
    記発進停止レバーを運搬車の前後方向に揺動自
    在となるように乗用席に枢着するとともに、そ
    の枢着部から把持用端部に至る部分を運搬車の
    前後方向の二方に分岐形成し、それぞれの分岐
    部片に把持部を設けたことを特徴とする単軌条
    運搬車の乗用席用発進停止レバー装置。 2 被牽引車は、荷台車と、その荷台車の車台の
    延長部に設けた乗用席とにより構成された実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の単軌条運搬車
    の乗用席用発進停止レバー装置。 3 被牽引車は、荷台車と、乗用席を有する乗用
    台車とにより構成された実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の単軌条運搬車の乗用席用発進停
    止レバー装置。
JP8483787U 1987-05-30 1987-05-30 Expired JPH0421752Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8483787U JPH0421752Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8483787U JPH0421752Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449468U JPS6449468U (ja) 1989-03-27
JPH0421752Y2 true JPH0421752Y2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=31309518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8483787U Expired JPH0421752Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421752Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449468U (ja) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915707A (en) Skate-board for reclined use
JPH05262498A (ja) 舵棒で操舵される電動式構内運搬車
US5354081A (en) Stunt riding toy
WO1994016930A9 (en) Stunt riding toy
JPH0421752Y2 (ja)
US20030214113A1 (en) Vehicle having independently articulating rear frame members
JPS63301164A (ja) 単軌条運搬車の乗用席用発進停止レバ−装置
JPH0412860Y2 (ja)
JPH0523229B2 (ja)
JPS6185263A (ja) 単軌条運搬車
JPH10165454A (ja) 小型電動車
KR101359530B1 (ko) 2인 이상 탑승과 조향 조작이 가능한 카트 구조
JP4350406B2 (ja) 鞍乗型車両
JPH0218776Y2 (ja)
JPH0122771Y2 (ja)
JPS6060058A (ja) 単軌条運搬車の乗用台車
JPS6260315B2 (ja)
US1400917A (en) Toy vehicle
JPH0124099B2 (ja)
JPH045583B2 (ja)
JPH0751108Y2 (ja) レジャー用滑降装置
JPS6220375Y2 (ja)
JP3008627U (ja) 姿勢安定装置
JPH0733618Y2 (ja) 自走式草刈機
JPH0478649A (ja) 単軌条用運搬車の座席装置