JPH0751108Y2 - レジャー用滑降装置 - Google Patents

レジャー用滑降装置

Info

Publication number
JPH0751108Y2
JPH0751108Y2 JP1989004387U JP438789U JPH0751108Y2 JP H0751108 Y2 JPH0751108 Y2 JP H0751108Y2 JP 1989004387 U JP1989004387 U JP 1989004387U JP 438789 U JP438789 U JP 438789U JP H0751108 Y2 JPH0751108 Y2 JP H0751108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
downhill
branch road
road
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989004387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0296186U (ja
Inventor
耕司 池田
勇 奥積
覚 吉田
Original Assignee
株式会社石井鐵工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石井鐵工所 filed Critical 株式会社石井鐵工所
Priority to JP1989004387U priority Critical patent/JPH0751108Y2/ja
Publication of JPH0296186U publication Critical patent/JPH0296186U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751108Y2 publication Critical patent/JPH0751108Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、分岐路を設けた筒体状若しくは開渠状の滑
降路と、当該滑降路を走降する滑降用の車輪付台車とか
らなるレジャー用滑降装置に関する。
(従来の技術) 滑降路内面を車輪付台車で走降するように形成した従来
例には、例えば本出願人の係わる特願昭62-326778号の
発明並びに同人の出願に係わる実願昭63-93020号の考案
がある。
特願昭62-326778号の発明は、筒体状に形成して滑降路
内面を車輪を設けた台車で走降するように形成すると共
に、滑降路出口に台車の停車機構と、搭乗者の操作技量
に応じて台車の走降速度を制限する制動装置を設けて構
成したものである。
また実願昭63-93020号の考案は、開渠状の滑降路内面
を、車輪を設けた台車で走降するように形成し、滑降路
入口に浮き台スタート装置と、滑降路の開口縁に飛び出
し防止ガイドを設けてレジャー用滑降装置を形成したも
のである。
いずれの発明、考案に係る滑降路も入口から出口迄その
走降経路は単一で一本に連続して形成されており、途中
で分岐した複数の走路を形成していなかった。
(考案が解決しようとする課題) 従来例の単一で一本に形成された筒体状もしくは開渠状
の滑降路内面を走降するレジャー用滑降装置では、滑降
路が単調になり搭乗者が慣れてしまって変化性を求める
問題、つまり滑降路に、水平面上若しくは斜面上で回転
する旋回部を設けるのみでは、充分なスリルを味えない
という問題があった。
なお、複数の進路をハンドル操作で選択する娯楽乗物装
置も知られているが、操作が単純で搭乗者の操作技量を
生かした楽しみが不十分であった。
(課題を解決するための手段) この考案のレジャー用滑降装置は、従来技術が有する上
述の問題点に鑑みてなされたもので、上下しながら直進
する直走路又は、水平面上若しくは斜面上で弧状に旋回
する旋回路の滑降路に左右に分岐する分岐路を設け、当
該分岐路入口の平滑面の滑降路路面から徐々に高さと幅
を増し制動機を備えた車輪付台車の車輪の形状と傾きに
合致させ山形に盛りあげて形成する左分岐ガイド及び右
分岐ガイドを、分岐路入口から左右それぞれの分岐路ま
で左右それぞれ配設し、かつ当該左右分岐ガイドの分岐
路入口でのほぼ並行した間隔を台車の左右車輪幅よりや
や狭く形成してなるもので、左右いずれかの分岐路に台
車が案内される分岐路の選択を、搭乗者が、直走路に設
けた分岐路では、体重移動若しくは姿勢変化又は体重移
動と姿勢変化によって台車の進行方向を選択し、旋回路
に設けた分岐路では、遠心力による台車のせり上がり度
合を変化させる旋回走降速度を台車の制動機で操作する
ことによって、目指す分岐路に配設された左右いずれか
の分岐ガイドに向けて走降し、その分岐ガイドに滑らか
に台車車輪が導かれ、その目指す分岐路を走降する如
く、搭乗者の意思と技量によって分岐路を選択し走降す
るように形成したものである。
また、上記レジャー用滑降装置の車輪付台車に備える制
動機を、左右の操作レバーに連動して滑降路路面にそれ
ぞれ押圧するブレーキを台車の左右に設けた制動機と
し、当該制動機の操作を台車の進行方向の選択に更に加
え、上記搭乗者の技量による操作性をより加味して形成
したものである。
(作用) 台車は、直走路又は旋回路に設けた分岐路の入口におい
て、台車の左右車輪幅よりやや狭くほぼ並行した間隔で
配置した左右分岐ガイドの起点となる左右分岐点のいず
れかを、左右いずれか一方側の台車車輪がまたぎ、その
またいだ分岐ガイドが配設されている分岐路へ、平滑面
の滑降路路面から徐々に高さと幅を増し台車の車輪の形
状と傾きに合致させ山形に盛りあげた分岐ガイドに滑ら
かに導かれて走降するので、台車は左右いずれかの分岐
路に左右いずれかの分岐ガイドでスムーズに案内され
る。
また、搭乗者は、分岐路の入口において、直走路に設け
た分岐路では体重移動若しくは姿勢変化又は体重移動と
姿勢変化によって、また旋回路に設けた分岐路では遠心
力による台車せり上がり度合を変化させる旋回走降速度
を制動機で操作することによって、台車の進行方向を選
択し、目指す左右いずれかの分岐路に配設されている分
岐ガイドの分岐点に向けて進行し、その分岐ガイドが配
設されている目指す分岐路へと走降することができるの
で、搭乗者は、その意思と技量によって分岐路を選択す
ることができる。
さらにまた、左右の操作レバーに連動して滑降路路面に
それぞれ押圧するブレーキを台車の左右に設けた制動機
を備えた車輪付台車は、いずれか一方の操作レバーを操
作すると、操作したその一方側に向けて台車が走降する
ため、台車の走降速度と進行方向の制御が可能となり、
その制動機の操作を上記台車の進行方向の選択に加え、
搭乗者の技量による操作性を増す。
(実施例) 本考案に係るレジャー用滑降装置の実施例について図面
を参照にして説明する。
滑降路(1)は、筒体状もしくは開渠状に形成し、正又
は負の勾配で上下しながら直進する直走路(1a)と水平
面上若しくは斜面上で弧状に旋回する旋回路(1b)を組
み合わせて連続した走路に形成する。
第1図は、本考案に係る分岐路を設けた滑降路の直走路
における平面説明図である。また、第2図は、直走路の
第1図におけるXa-Ya断面説明図である。(1a)は直走
路、(2)は制動機を備えた車輪付台車、(3a)は左分
岐路、(4a)は右分岐路、(5a)は左分岐点、(6a)は
右分岐点、(7a)は左分岐ガイド、(8a)は右分岐ガイ
ドである。
直走路(1a)を走降する台車(2)は、分岐路入口に設
けた左分岐点(5a)を左側の車輪で左又は右のいずれか
に案内されて走降するように形成する。左に案内された
場合は、左分岐ガイド(7a)に台車車輪が導びかれて左
分岐路(3a)を走降するように形成する。
また図示のように、台車(2)が右に案内された場合
は、右分岐点(6a)において右側車輪が右にまたぐよう
に形成し、右分岐ガイド(8a)に導びかれ右分岐路(4
a)を走降するように形成する。
なお、直走路(1a)における左右分岐方向の選択は特別
の補助具を使用することなく搭乗者の意志により体重の
移動や姿勢の変化によって行う。またブレーキ操作との
複合動作による走路の選択も可能である。
第3図は、本考案に係る分岐路を設けた滑降路の旋回部
における平面説明図である。
また第4図は、旋回部の第3図におけるXb-Yb断面説明
図である。(1b)は旋回路、(2)は制動機を備えた車
輪付台車、(3b)は左分岐路、(4b)は右分岐路、(5
b)は左分岐点、(6b)は右分岐点、(7b)は左分岐ガ
イド、(8b)は右分岐ガイドである。
図に例示したように、右回りに旋回する旋回路(1b)に
おける場合、台車(2)は、遠心力により左方向にせり
上がって旋回する。
この場合、分岐路入口において、台車は速度の違い、つ
まり遠心力の大小によりせり上がり度合が異なり、図に
示すように速度が速く遠心力が大きい場合には、左分岐
点(5b)を台車の左側の車輪がまたいで左分岐ガイド
(7b)に台車車輪が導びかれて左分岐路(3b)を走降す
るように形成する。
また速度が遅い場合には、右側を走降し、台車(2)の
右側車輪が右分岐点(6b)を右にまたいで右分岐ガイド
(8b)に導びかれて右分岐路(4b)を走降するように形
成する。
つまり、旋回路(1b)における左右分岐方向の選択は台
車(2)の旋回走降速度によって決まるように形成す
る。
なお、滑降路(1)の直走路(1a)および旋回路(1b)
に設けた分岐点(5)(6)および分岐ガイド(7)
(8)は、左右分岐ガイド(7)(8)の起点となる左
右分岐点(5)(6)を台車(2)の左右車輪幅よりや
や狭くほぼ並行した間隔で配置した分岐路入口から左右
それぞれの分岐路(3)(4)まで左右それぞれ分岐ガ
イド(7)(8)を配設し、台車(2)を分岐路(3)
(4)の左右いずれか一方に案内するように形成するも
ので、滑降路面にモールド成形又は滑降路と一体の型に
より形成し、分岐点(5)(6)の平滑面の滑降路路面
から徐々に高さと幅を増して山形に盛り上げて台形断面
の分岐ガイド(7)(8)に形成する。当該分岐ガイド
(7)(8)は、台車車輪の形状と傾きに合致するよう
に滑らかな曲面で上部幅がやや狭い台形断面形状に盛り
上げて形成する。
また、台車(2)には第1図・第3図に示すように、両
側面の前後輪間に一対の棒状の側面ガイド(9)を設け
る。
当該側面ガイド(9)は、車体フレームより両側面に張
り出すとともに車輪の外側面より僅かに内側に形成し、
走降時に分岐点(5)(6)および分岐ガイド(7)
(8)には車輪とともに外側面を接触してもよいように
形成するとともに、走降時に滑降面には接触しないよう
に車輪接面より浮かせて形成する。
当該側面ガイド(9)は、車輪とともに分岐部での台車
の走降を確実に滑らかにガイドするとともに、前後輪間
に分岐部と分岐ガイドがはさみ込まないようにつまり後
輪を確実にガイドに沿って導くように形成する。
第5図は、台車制動機の正面説明図、第6図は、台車制
動機の部分拡大側面説明図である。
台車(2)の中央部に台車を停止させるとともに速度を
制御する制動機を設けて形成する。
図中、(10)はブレーキ、(12)は操作レバー、(13)
は回動支点、(14)はアーム、(15)はスプリングであ
る。
搭乗者は、手又は足により操作レバー(12)を操作し
て、支点(13)を中心にしてアーム(14)を回動させて
台車(2)を制動する。
台車(2)は、停車時はブレーキ(10)のストッパー
(11a)を滑降路(1)の走路面に強押圧して車輪を浮
かせて停止させ、解除して発車させるように形成する。
また走降時には、ブレーキ(10)の制動体(11b)を走
路面に操作レバー(12)を操作し柔押圧して速度制御す
るように形成する。
なおブレーキ材のストッパー(11a)は、平板ブロック
状の摩擦係数の大きい硬質の合成ゴム等の弾性体で形成
し、制動体(11b)は、台形断面を有するブロック状と
し、ストッパー(11a)より摩擦係数の小さい合成樹脂
材料等の弾性体で形成する。
なお、制動機は、操作レバー(12)に連動するブレーキ
(10)を台車の左右両側に設けて形成すると、搭乗者は
左右の操作レバー(12)(12)を操作して台車の走降速
度の制御に加え分岐点での進行方向の選択もできる。
走降済の台車(2)は、第7図に示すモノレールによっ
て搬送回収する。
モノレールは、滑降路の出口から入口へ向って傾斜して
連接したレール(16)上を、ローラー(18)付の駆動装
置(17)と当該駆動装置(17)に牽引される架台車(1
9)によって形成する。
台車(2)は、架台車(19)に載置固定されて搬送回収
される。
第8図は、台車を搬送回収する垂直リフトを示す。
垂直リフトは、モノレールの傾斜が過大となりすぎる場
合にモノレールと連接して併設したり、滑降路の出口が
滑降路の入口の直下に当る場合に設ける。
垂直リフトは、最上部の滑降路入口に向かって地面より
垂直に設けたレール(21)とリフト装置(20)と架台
(22)によって形成する。
台車(2)は、架台(22)に載置固定されて搬送回収さ
れる。
(効果) この考案は上述のように構成したので次に記載する効果
を生ずる。
台車は、分岐ガイドによって、直走路又は旋回路の滑降
路に設けた左右いずれかの分岐路に滑らかに案内される
とともに、直走路に設けた分岐路では搭乗者が走路を選
択して走降でき、又、旋回路に設けた分岐路では搭乗者
が制動する台車の速度に応じて走路が選択され、つまり
搭乗者の意志および技量によって走降の変化を楽しむこ
とができ、台車で滑降するレジャーにスリルと変化を求
めることができる。
また台車の左右にブレーキを設けた制動機を備えた台車
は、その制動機の操作によって台車の走降速度と進行方
向の制御を可能とし、より操作性とスリルに富みかつ安
全性の高い滑降装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る分岐路を設けた滑降装置の直
走路における平面説明図、第2図は、そのXa-Ya断面説
明図である。 第3図は、分岐路を設けた滑降装置の旋回部における平
面説明図、第4図は、そのXb-Yb断面説明図である。 第5図は、台車の制動機の正面説明図、第6図は、その
部分拡大側断面説明図である。 第7図は、モノレールによる台車の搬送状態を示す部分
斜視説明図、第8図は、垂直リフトによる台車の搬送状
態を示す部分斜視説明図である。 1……滑降路、1a……直走路 1b……旋回路、2……台車 3,3a,3b……左分岐路、4,4a,4b……右分岐路 7,7a,7b……左分岐ガイド、8,8a,8b……右分岐ガイド 10……ブレーキ、12……操作レバー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】分岐路を設けた滑降路を、制動機を備えた
    車輪付台車で走降するレジャー用滑降装置において、直
    進する直走路又は弧状に旋回する旋回路の滑降路に左右
    に分岐する分岐路を設け、当該分岐路入口の平滑面の滑
    降路路面から徐々に高さと幅を増し台車の車輪の形状と
    傾きに合致させ山形に盛りあげて形成する左分岐ガイド
    及び右分岐ガイドを、分岐路入口から左右それぞれの分
    岐路まで左右それぞれ配設し、かつ当該左右分岐ガイド
    の分岐路入口でのほぼ並行した間隔を台車の左右車輪幅
    よりやや狭く形成したことを特徴とするレジャー用滑降
    装置。
  2. 【請求項2】上記車輪付台車に備える制動機は、左右の
    操作レバーに連動して滑降路路面にそれぞれ押圧するブ
    レーキを台車の左右に設けた制動機としたことを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載のレジャー用滑
    降装置。
JP1989004387U 1989-01-20 1989-01-20 レジャー用滑降装置 Expired - Fee Related JPH0751108Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989004387U JPH0751108Y2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 レジャー用滑降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989004387U JPH0751108Y2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 レジャー用滑降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296186U JPH0296186U (ja) 1990-07-31
JPH0751108Y2 true JPH0751108Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31206860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989004387U Expired - Fee Related JPH0751108Y2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 レジャー用滑降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751108Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394747B2 (ja) * 2000-07-19 2003-04-07 泉陽興業株式会社 娯楽用乗物装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440710Y2 (ja) * 1986-09-01 1992-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0296186U (ja) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3792310B2 (ja) 遊戯用乗物装置
US4241931A (en) Automobile tire riding vehicle
EP3892345B1 (en) Drift racer
US6170403B1 (en) Boat for spill water raft rides
US4335658A (en) Downhill slide system
US2655116A (en) Tilting track amusement apparatus
JPH0751108Y2 (ja) レジャー用滑降装置
US4246846A (en) Downhill sledding system
US3831526A (en) Viaduct for small, powered, passenger vehicles
JP3376499B2 (ja) レジャー用走行装置
KR101946335B1 (ko) 도로용 루지
JP3394747B2 (ja) 娯楽用乗物装置
US3757880A (en) Self-propelled snow sled
RU2301757C2 (ru) Устройство для спуска с гор
JPH0542861Y2 (ja)
KR800000469B1 (ko) 유희용 탑승구
JPS6143514Y2 (ja)
JPH0542862Y2 (ja)
JPH0615643Y2 (ja) レジャー用滑降装置
JPH0440710Y2 (ja)
SU1405871A1 (ru) Аттракцион
JPH061754Y2 (ja) レジャー用滑降装置
JPH0244604Y2 (ja)
JPH0211105Y2 (ja)
JPH074849Y2 (ja) レジャー用滑降装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees