JPH04217266A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH04217266A
JPH04217266A JP2411748A JP41174890A JPH04217266A JP H04217266 A JPH04217266 A JP H04217266A JP 2411748 A JP2411748 A JP 2411748A JP 41174890 A JP41174890 A JP 41174890A JP H04217266 A JPH04217266 A JP H04217266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming method
image forming
latent image
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2411748A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okado
謙次 岡戸
Toshiyuki Ukai
俊幸 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2411748A priority Critical patent/JPH04217266A/ja
Publication of JPH04217266A publication Critical patent/JPH04217266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機半導体(OPC)
から成る感光体(以後「OPC感光体」という。)を像
保持体として用い画像を形成,転写する画像形成方法に
関し、特に、転写後の残留画像をブレードにてクリーニ
ングする工程を有する電子写真方式のカラー複写機又は
プリンタ等における画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、像担持体としてOPC感光体を使
用した電子写真方式のカラー複写機又はプリンタ等の画
像形成装置が数多く製造されている。その一構成例を図
1に示す。通常、斯る画像形成装置は、OPC感光体1
上に通常の電子写真プロセスにて潜像を形成し、該潜像
を現像器にて現像してトナー画像を形成し、該画像を現
像器にて現像してトナー画像を形成し、該画像を転写材
に転写し、可視画像が得られる。一方、像保持体1上の
残留画像はクリーニング手段にて清掃し、像保持体1は
繰返し使用される。
【0003】また、特に小型化,低コスト等の面におけ
る有利さから、ゴム弾性材からなるクリーニングブレー
ド2を像保持体1にカウンター方向に圧接させる構成の
ブレードクリーニング手段が広く使用されている。
【0004】一般に、OPC感光体1は、導電性支持体
上に電荷発生材料を分散した結着剤からなる電荷発生層
、電荷輸送材料を分散した結着剤からなる電荷輸送層の
順に積層した構成とされている。ここで、電荷発生材料
としては、フタロシアニン系顔料、アントアントロン顔
料、アゾ顔料、インジゴ顔料等の顔料、ピリリウム染料
等の染料、又はシアニン色素等の色素等が使用され、又
、電荷輸送材料としてはピレン、イソプロピルカルバゾ
ール等のカルバゾール類、ヒドラゾン類、ピラゾリン類
、オキサソニル系化合物、チアゾール系化合物、トリア
リールメタン系化合物、ポリアリールアルカン類等が使
用され、又、結着剤としては、ポリアリレート樹脂、ポ
リスルホン樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、アク
リロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、
酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリ
エステル樹脂、アルキド樹脂、ポリカーボネート、ポリ
ウレタン或いはこれらの樹脂の繰り返し単位のうち2つ
以上を含む共重合体樹脂、例えばスチレン−ブタジエン
コポリマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、
スチレン−マレイン酸コポリマー等が使用されている。
【0005】かかるOPC感光体を像担持体1として用
いた場合、図2に示すように、像保持体1はその温度が
上昇するに伴って摩擦係数が上昇する傾向にある。かか
る摩擦係数上昇の原因は、OPC感光体表面の大部分を
占める結着剤の温度特性によるものであることが知見さ
れている。
【0006】そこで、かかる摩擦係数の上昇を抑制する
目的で、例えば特開昭63−311356号公報等に、
フッ素系樹脂粒子を分散させた樹脂を感光体表面層に設
ける手段が提案されている。この手段は、確かに低摩擦
係数化,クリーニング性の向上,耐摩耗性,耐損傷性等
においては効果的であるが、分散の度合による表面粗さ
のコントロールの難しさ等があり、連続してプリントア
ウトを続けた場合必ずしも十分満足のいくものではなか
った。
【0007】また、磁性トナーと非磁性トナーのように
、表面性状の異なる複数の現像剤を組合せて画像を形成
する場合においては、それぞれのトナーの感光体に対す
る滑り性あるいは削れ性等に差があり、感光体1とクリ
ーニングブレード2との圧着状態を常に安定に継持する
ことが難しいのが現状である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き従来技術の
問題点に鑑み、本発明は感光体に手を加えるのではなく
現像剤を改良することにより、以下の目的を達成するこ
とにある。すなわち、 ■.温湿度等の環境に左右されにくく、常に安定したク
リーニング特性を有するカラー画像形成方法を提供する
こと、 ■.ハイライト再現、細性再現等に優れた高精細な画像
特性を有し、かつ、耐久安定性に優れたカラー画像形成
方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】上記課題は、以
下の構成からなる画像形成方法すなわち、有機半導体か
らなる潜像保持体の表面に現像剤で現像像を形成し、該
現像像を転写材に転写し、その後潜像保持体上の残留現
像像をクリーニングブレードにて除去し、さらに、該潜
像保持体を繰り返し使用してカラー画像を形成する画像
形成方法において、 a)該潜像保持体として、その表面にフッ素系樹脂粉体
を5〜40重量%含有するものを用い、b)該現像剤と
して、少なくとも非磁性着色剤含有樹脂粒子と外添剤と
からなり、該外添剤が少なくとも流動向上剤と重量平均
粒径0.2〜2.5μmの球形微粒子を含有するものを
用いる画像形成方法、によって達成される。
【0010】先ず、本発明に至った経緯について説明す
ると、本発明者等が鋭意検討した結果、トナーの表面性
状,感光体の表面性状(表面粗さ)に拘らず、感光体1
とクリーニングブレード2との圧着部に、0.2〜2.
5μmの微小空隙が存在するときに良好な画像,安定な
クリーニング特性が得られることが判明した。
【0011】かかる感光体1とクリーニングブレード2
との圧着部に上述の空隙を生ぜしめる手段としては、感
光体の表面粗さによってコントロールすることも可能だ
が、感光体の表面粗さが2.0μmより大きいと画質低
下、特にハイライト再現の低下,ガサツキ等の問題が生
じ、一方、表面粗さが小さい場合粗さをコントロールす
るのが難しくなるのに加えて、表面の削れ具合によって
は、その空隙が0.2μmより小さくなった場合にクリ
ーニングブレードの圧着が強くなり過ぎ、ブレードの裏
返りによるクリーニング不良等が発生し、感光体の表面
粗さのコントロール手段だけでは必ずしも十分なクリー
ニング特性は達成されない。
【0012】そこで、本発明者等がさらなる検討を重ね
た結果、潜像保持体1としてその表面にフッ素系樹脂粉
体を5〜40重量%含有する有機感光体を使用したカラ
ー画像形成方法においては、外添剤として、少なくとも
重量平均粒径0.2〜2.5μmの球形微粒子を含有し
た現像剤が種々の環境下でクリーニングおよび高画質化
に極めて優れ、良好な画像を提供することを見い出した
のである。
【0013】ここで、クリーニング性が安定する理由と
しては、有機感光体表面とクリーニングブレードとの過
度の圧着を、前述の球形微粒子がスペーサーとなって緩
和し、適度な摩擦特性が得られるからである。
【0014】以下、本発明の構成要素について詳述する
。本発明に係る外添剤としての球形微粒子は、0.2〜
2.5μmの重量平均粒径を有するものであれば何ら構
わない。また、出発原料,製法等何ら限定されるもので
はない。上記球形微粒子は、0.2μmより小さいと感
光体の表面粗さが粗い場合クリーニングブレードが感光
体表面に追従できず、クリーニングブレードからのすり
抜けが多くなり潜像形成時に帯電むら等が生じ、画像劣
化を生じやすくなる。一方、2.5μmより大きいとク
リーニングブレードによって必要以上にクリーニングさ
れ、ブレードエッジ部に溜りにくくなり、スペーサー機
能が低下し効率が悪くなってしまう。
【0015】また、本発明に使用できる球形微粒子の材
料としては、ケイ酸微粉体、アルミナ微粉体、酸化チタ
ン微粉体、酸化ジルコニウム微粉体、酸化マグネシウム
微粉体等の無機酸化物、チッ化ホウ素微粉体、チッ化ア
ルミニウム微粉体、チッ化炭素微粉体等のチッ化物、あ
るいはシリコーン樹脂粒子等の無機樹脂粒子等が挙げら
れる。この中でも特に好適なのは、ケイ素原子に1個の
アルキル基を有するシロキサン構造をとるシリコーン樹
脂粒子が粒度分布をシャープにしやすく好ましい。さら
に、粒度分布としては、体積分布における80%以上が
平均粒径の±30%以内にあることが望ましく、また必
要に応じて表面処理を行っても良い。また、この添加量
は0.05〜3重量%、好ましくは0.1〜2.0重量
%が良い。なお、本発明に係る球形微粒子の粒度分布の
測定は、パーティクルアナライザーCAPA500にて
行った。
【0016】さらに、本発明においては、前記球形微粒
子の他に、外添剤として流動向上剤を含有させることが
必要である。そのような流動向上剤としては、シリカ、
アルミナ、酸化チタン等が挙げられ、流動性付与の点で
BET比表面積として50m2/g以上のものが良い。
【0017】また、必要に応じ滑剤として、ステアリン
酸亜鉛、ステアリン酸アルミ等の脂肪酸金属塩、ポリテ
トラフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド、
テトラフルオロエチレン−ビニリデンフルオライド共重
合体等のフッ素含有重合体の微粉末、あるいは、酸化ス
ズ、酸化亜鉛等の導電性付与剤を添加しても良い。
【0018】本発明の着色剤含有樹脂粒子に使用する結
着物質としては、従来電子写真用トナー結着樹脂として
知られる各種の材料樹脂が用いられる。例えば、ポリス
チレン、スチレン・ブタジエン共重合体、スチレン・ア
クリル共重合体等のスチレン系共重合体、ポリエチレン
、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・ビニルア
ルコール共重合体のようなエチレン系共重合体、フェノ
ール系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリルフタレート樹脂
、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、マレイン酸系樹
脂等である。又、いずれの樹脂もその製造方法等は特に
制約されるものではない。
【0019】これらの樹脂の中で、特にポリエステル系
樹脂を用いた場合、本発明の効果は絶大である。すなわ
ち、ポリエステル系樹脂は定着性に優れ、カラー現像剤
に適している。特に、次式
【0020】
【化1】 (式中Rはエチレンまたはプロピレン基であり、x,y
はそれぞれ1以上の整数であり、かつx+yの平均値は
2〜10である。)で代表されるビスフェノール誘導体
もしくは置換体をジオール成分とし、2価以上のカルボ
ン酸またはその酸無水物またはその低級アルキルエステ
ルとからなるカルボン酸成分(例えばフマル酸、マレイ
ン酸、無水マレイン酸、フタル酸、テレフタル酸、トリ
メリット酸、ピロメリット酸等)とを共縮重合したポリ
エステル樹脂がシャープな溶融特性を有するのでより好
ましい。
【0021】また、着色剤としては公知の染顔料、例え
ばフタロシアニンブルー、インダスレンブルー、ピーコ
ックブルー、パーマネントレッド、レーキレッド、ロー
ダミンレーキ、ハンザイエロー、パーマネントイエロー
、ベンジジンイエロー等広く使用することができる。 その含有量としては、OHPフィルムの光透過性に対し
敏感に反映するよう結着樹脂100重量部に対して12
重量部以下であり、好ましくは0.5〜9重量部である
【0022】本発明に係るトナーには、荷電特性を安定
化するために荷電制御剤を配合しても良い。その際、ト
ナーの色調に影響を与えない無色または淡色の荷電制御
剤が好ましい。本発明においては、負荷電性現像剤を使
用したとき、一層効果的になり、その際の負荷電制御剤
としては例えばアルキル置換サリチル酸の金属錯体(例
えばジーターシャリーブチルサリチル酸のクロム錯体ま
たは亜鉛錯体)の如き有機金属錯体が挙げられる。負荷
電制御剤をトナーに配合する場合には結着樹脂100重
量部に対して0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜
8重量部添加するのが良い。
【0023】また、本発明のトナーを2成分用現像剤と
して使用する場合、使用される磁性粒子としては、例え
ば表面酸化又は未酸化の鉄、ニッケル、銅、亜鉛、コバ
ルト、マンガン、クロム、希土類等の金属及びそれらの
合金または酸化物及びフェライト等が使用できる。また
、その製造方法として特別な制約はない。
【0024】本発明においては、上記磁性粒子の表面を
樹脂等で被覆するが、その方法としては、樹脂等の被覆
材を溶剤中に溶解もしくは懸濁せしめて塗布し磁性粒子
に付着せしめる方法、単に粉体で混合する方法等、従来
公知の方法がいずれも適用できる。被覆層の安定のため
には、被覆材が溶剤中に溶解する方が好ましい。
【0025】上記磁性粒子の表面への被覆物質としては
、トナー材料により異なるが、例えば、アミノアクリレ
ート樹脂、アクリル樹脂、あるいはそれらの樹脂とスチ
レン系樹脂との共重合体等が好適である。負帯電する樹
脂としては、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ
テトラフルオロエチレン、モノクロロトリフルオロエチ
レン重合体、ポリフッ化ビニリデン等が帯電系列におい
て負側に位置し好適であるが、必ずしもこれに制約され
ない。本発明に好適なものは、アクリル樹脂あるいはそ
れらの樹脂とスチレン系樹脂との共重合体等である。
【0026】本発明に用いられる磁性粒子の材質として
最適なのは、98%以上のCu−Zn−Fe(組成比(
5〜20):(5〜20):(30〜80))の組成か
らなるフェライト粒子であって、これは表面平滑化が容
易で帯電付与能が安定し、かつコートを安定にできるも
のである。
【0027】上記化合物の被覆量は、磁性粒子の帯電付
与特性が前述の条件を満足するよう適宜決定すれば良い
が、一般には総量で本発明の磁性粒子に対し0.1〜3
0重量%(好ましくは0.3〜20重量%)である。こ
れら磁性粒子の重量平均粒径は35〜65μm、好まし
くは40〜60μmを有することが好ましい。さらに、
重量分布26μm以下が2〜6%であり、かつ重量分布
35〜43μm間が5〜25%であり、かつ74μm以
上が2%以下であるときに良好な画像を維持できる。
【0028】本発明において、上述の磁性粒子とトナー
粒子の混合比率は現像剤中のトナー濃度として、2.0
〜9重量%、好ましくは3〜8重量%にすると通常良好
な結果が得られる。トナー濃度が2.0%より小さいと
画像濃度が低く実用不可となり、9%を超えるとカブリ
や機内飛散を増加せしめ、現像剤の耐用寿命を短める。
【0029】さらに、本発明に係る着色剤含有樹脂粒子
を作製するには、熱可塑性樹脂を必要に応じて着色剤と
しての顔料又は染料、荷電制御剤、その他の添加剤等を
ボールミルの如き混合機により充分混合してから加熱ロ
ール、ニーダー、エクストルーダーの如き熱混練機を用
いて溶融、捏和及び練肉して樹脂類を互いに相溶せしめ
た中に顔料又は染料を分散又は溶解せしめ、冷却固化後
粉砕及び厳密な分級を行えばよい。
【0030】
【実施例】以下、本発明の実施例について具体的に詳述
する。
【0031】   実施例1   プロポキシ化ビスフェノールと     フマル酸を縮合して得られた        
                    100重量
部      ポリエステル樹脂   フタロシアニン顔料              
                         
   4重量部  ジ−tert−ブチルサリチル酸     のクロム錯塩               
                         
      2重量部をヘンシェルミキサーにより十分
予備混合を行い、2軸式押出機で溶融混練し、冷却後ハ
ンマーミルを用いて約1〜2mm程度に粗粉砕し、次い
でエアージェット方式による微粉砕機で微粉砕した。さ
らに得られた微粉砕物を多分割分級装置で分級して本発
明の粒度分布となるように2〜10μmを選択し、着色
剤含有樹脂粒子を得た。
【0032】上記着色剤含有樹脂粒子に、ヘキサメチル
ジシラザンで疎水化処理したケイ酸微粉体(BET23
0m2/g)0.5重量部と、メチル基を有する重量平
均粒径0.8μmの球形のシリコーン樹脂粒子(トスパ
ール108,東芝シリコーン)0.5重量部を合わせて
シアントナーとした。かかるトナーに、スチレン・メタ
クリル酸メチル共重合体で表面被覆したCu−Zn−F
e系フェライト粒子を加え、トナー濃度5%で現像剤を
調製した。この現像剤を用いて、市販のカラー複写機(
CLC500、キヤノン製)の感光体を、10重量部の
ポリ4フッ化エチレン粉体(ルブロンL−2,ダイキン
工業社製)を含有するポリカーボネートを表層に有する
有機感光体(表面粗さ約1.6μm)に変更して画出し
を行った。現像条件は、温度/湿度が20℃/10%の
環境下で現像コントラストを430V、また、23℃/
65%の環境下で現像コントラストを320V、さらに
、30℃/80%の環境下で現像コントラストを270
V、にしてそれぞれ1万枚行った。
【0033】その結果、クリーニング不良はまったく発
生せず、画像濃度も1.4〜1.6と非常に安定してお
り、ガサツキも無い非常に鮮明な画像が得られた。
【0034】 実施例2 本実施例では、球形微粒子として重量平均粒径2.0μ
mのシリコーン樹脂粒子(トスパール120,東芝シリ
コーン)を用いた以外は、実施例1と同様にして画出し
を行ったところ、実施例1と同様クリーニング不良は全
く発生せず、ガサツキも無い非常に鮮明な画像が得られ
た。
【0035】 実施例3 本実施例では、球形微粒子として重量平均粒径0.3μ
mのシリコーン樹脂(クォートロンSP03,東燃石油
化学)を用いた以外は、実施例1と同様にして画出しを
行ったところ、前述実施例同様の良好な結果が得られた
【0036】 実施例4 本実施例では、球形微粒子として重量平均粒径1.5μ
mのシリコーン樹脂(トレフィルE730S,東レタウ
コーニングシリコン)を用いた以外は、実施例1と同様
にして画出しを行ったところ、前述実施例同様の良好な
結果が得られた。
【0037】 実施例5 本実施例では、感光体の表面粗さが0.6μmのものを
用いた以外は、実施例1と同様にして画出しを行ったと
ころ、前述実施例同様の良好な結果が得られた。
【0038】 実施例6 本実施例では、実施例1のトナーを用いて非磁性一成分
の現像剤とした以外は、実施例1と同様にして3000
枚の画出しを行った。
【0039】このとき、現像剤担持体2の表面は、結晶
性グラファイトを40重量部分散させたフェノール樹脂
をコートしたスリーブ(コート層厚10μm)を使用し
、4はウレタン製スポンジローラー、現像剤塗布ブレー
ド5は現像剤担持体3上に線圧50g/minで当接さ
れている。現像条件は、現像剤担持体3と潜像保持体1
の間隙を300μmとし、20KHz,1.8KVpp
の交番電界を重畳した現像バイアスを印加した。その結
果、実施例1同様良好な結果が得られた。
【0040】 比較例1 本比較例では、球形微粒子として重量平均粒径0.1μ
mのシリコーン樹脂粒子(クォートロンSP01,東燃
石油化学)を用い、感光体の表面粗さが0.6μmのも
のを用いた以外は、実施例1と同様にして画出しを行っ
たところ、得られた画像にガサツキは観られなかったが
、2000枚を経過した時点でクリーニング不良が発生
した。
【0041】 比較例2 本比較例では、球形微粒子を用いなかった以外は、実施
例1と同様にして画出しを行ったところ、得られた画像
にガサツキは観られなかったが、5000枚を経過した
時点でクリーニング不良が発生した。
【0042】 比較例3 本比較例では、感光体の表面粗さが2.8μmのものを
用いた以外は、実施例1と同様にして画出しを行ったと
ころ、実施例1同様クリーニングは良好であったが、得
られた画像にガサツキが観られた。
【0043】 比較例4 本比較例では、球形微粒子として重量平均粒径4.5μ
mのシリコーン樹脂粒子(トスパール45,東芝シリコ
ーン)を用いた以外は、実施例1と同様にして画出しを
行ったところ、得られた画像に若干ガサツキの不良が観
られ、さらに、1000枚を経過した時点でクリーニン
グ不良が発生した。
【0044】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の画像形成方
法によれば、特定の潜像保持体を有する画像形成装置に
用いるカラー現像剤として、特定の球形微粒子を外添剤
として含有させることによって、種々の環境で安定した
画像濃度が得られ、クリーニング特性に優れかつ高画質
な画像形成を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の部分構成例を示し
たものである。
【図2】潜像保持体の表面温度と、その表面の摩擦係数
の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1  像保持体 2  クリーニングブレード 3  現像剤担持体 4  ローラー 5  現像剤塗布ブレード 6  現像剤 7  電源 8  帯電器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機半導体からなる潜像保持体の表面に現
    像剤で現像像を形成し、該現像像を転写材に転写し、そ
    の後潜像保持体上の残留現像像をクリーニングブレード
    にて除去し、さらに、該潜像保持体を繰り返し使用して
    カラー画像を形成する画像形成方法において、a)該潜
    像保持体として、その表面にフッ素系樹脂粉体を5〜4
    0重量%含有するものを用い、b)該現像剤として、少
    なくとも非磁性着色剤含有樹脂粒子と外添剤とからなり
    、該外添剤が少なくとも流動向上剤と重量平均粒径0.
    2〜2.5μmの球形微粒子を含有するものを用いるこ
    とを特徴とする画像形成方法。
  2. 【請求項2】前記球形微粒子として、含ケイ素化合物を
    用いることを特徴とする請求項1記載の画像形成方法。
  3. 【請求項3】前記球形微粒子として、ケイ素原子に1個
    のアルキル基を有するシロキサン構造を有するシリコー
    ン樹脂粒子を用いることを特徴とする請求項1記載の画
    像形成方法。
JP2411748A 1990-12-19 1990-12-19 画像形成方法 Pending JPH04217266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411748A JPH04217266A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411748A JPH04217266A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04217266A true JPH04217266A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18520696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411748A Pending JPH04217266A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04217266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140235A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Nippon Zeon Co Ltd 静電荷像現像用正帯電性トナー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140235A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Nippon Zeon Co Ltd 静電荷像現像用正帯電性トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5998991B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像用現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6627965B2 (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、二成分現像剤、補給用現像剤、画像形成装置、及びトナー収容ユニット
JP5807438B2 (ja) 二成分現像剤用キャリア、二成分現像剤、画像形成方法、及び、画像形成装置
JP2012173410A (ja) 二成分現像剤用キャリア、二成分現像剤、画像形成方法、及び、画像形成装置
JP2006071906A (ja) 画像形成用トナー、画像形成装置、画像形成方法およびプロセスカートリッジ
JP5104345B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像用現像剤及び画像形成装置
JP2007041049A (ja) 画像形成装置用現像剤と該現像剤を用いる画像形成装置
US8679721B2 (en) Electrostatic charge image developing toner, electrostatic charge image developer, and image forming apparatus
JPH04217266A (ja) 画像形成方法
JP2003270888A (ja) 電子写真用画像形成装置及び現像剤
JP3114020B2 (ja) カラー現像剤
JP4227276B2 (ja) 樹脂被覆キャリア、二成分系現像剤及び画像形成方法
JP5262068B2 (ja) 画像形成装置
JP2872529B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP2005148185A (ja) 画像形成方法
JPH04287052A (ja) 画像形成方法
JP2014056158A (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像用現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4107431B2 (ja) トナー、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2009229533A (ja) 電子写真用トナーおよび画像形成装置
JP3093371B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤、画像形成方法、電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ装置
JP2961441B2 (ja) カラー現像剤
JP3950572B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2016004050A (ja) 二成分現像剤用キャリア、二成分現像剤、画像形成方法、及び、画像形成装置
JP2002351128A (ja) 静電潜像現像用トナー、現像方法および現像装置
JP2002304059A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000606