JPH0421386Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421386Y2
JPH0421386Y2 JP6222486U JP6222486U JPH0421386Y2 JP H0421386 Y2 JPH0421386 Y2 JP H0421386Y2 JP 6222486 U JP6222486 U JP 6222486U JP 6222486 U JP6222486 U JP 6222486U JP H0421386 Y2 JPH0421386 Y2 JP H0421386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
holder
downpipe
hardware
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6222486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62173430U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6222486U priority Critical patent/JPH0421386Y2/ja
Publication of JPS62173430U publication Critical patent/JPS62173430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421386Y2 publication Critical patent/JPH0421386Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は竪樋の樋工事に使用する樋金物に関す
る。
[背景技術] 従来より、竪樋の樋工事においては、例えば丸
樋金物とかを使用して行つているが、竪樋の取付
けに際して丸樋金物の丸形の保持具を解放して竪
樋を手で保持して行わなければならなく、取付け
施工に手間を有するものであり、又、保持具の内
径は一定であることから、竪樋の外径に寸法誤差
がある場合には竪樋をがたつきなく取付けること
ができなく、更に、丸形の保持具により竪樋を保
持しているので、竪樋の前面部に保持具が露出し
てしまい外観が見苦しくなつてしまつていた。こ
のため、本考案者は、外壁に固定する固定具の一
端に竪樋を保持するための略U字状の弾性を有す
る保持具をその後片で取付け、保持具の両側片に
竪樋の両側部に形成された係止溝に挿入係止させ
る係止部を突設させた構成を基本とする多数の樋
金物を開発し、すでに出願しているが(例えば実
願昭60−181034号(実開昭62−89433号公報)
等)、この樋金物にあつては、確かに保持具の弾
性により左右方向で竪樋をがたつきなく取付ける
ことができるものの、竪樋の前後方向での寸法誤
差あるいは樋金物自体の側片の寸法誤差により竪
樋が前後方向でがたついてしまう場合も発生して
しまつていた。
[考案の目的] 本考案は上記事情に鑑みて為されたものであ
り、その目的とするところは、竪樋の取付け施工
性に優れ、又、竪樋の外径などに寸法誤差があつ
ても、竪樋をがたつきなく取付けることができ、
更に、竪樋の前面部に保持具が露出することがな
くて外観が見苦しくなることがない樋金物を提供
することにある。
[考案の開示] 本考案の樋金物は、外壁に固定する固定具1の
一端に竪樋2を保持するための略U字状の弾性を
有する保持具3をその後片4で取付け、保持具3
の両側片5に竪樋2の両側部に形成された係止溝
6に挿入係止させる係止部7を突設させると共に
保持具3の後片4に竪樋2の後部を前方に押圧す
る弾性片8を設けて成るものであり、この構成に
より上記目的を達成できたものである。即ち、こ
の樋金物Aにより竪樋2を取付ける際には、複数
の樋金物Aを固定具1にて外壁に固定し、まず保
持具3の弾性を利用して保持具3を広げるように
しながら竪樋2を嵌め込んで保持具3の係止部7
を竪樋2の係止溝6内に挿入することにより、竪
樋2を左右方向でがたつきなく取付けることがで
き、この場合、弾性片8が竪樋2の後部を前方に
押圧するので、係止部7と弾性片8とで竪樋2を
前後方向でがたつきなく取付けることができるも
のであり、このように竪樋2などに寸法誤差があ
つたとしても、竪樋2をがたつきなく取付けるこ
とができ、又、保持具3はU字状で側片5が竪樋
2の側部に位置するので、竪樋2の前面部には保
持具3が露出せず、外観をすつきりとさせること
ができる。
以下、本考案を添付の図面に示す実施例に基づ
いて説明する。先端に行く程細くなつた外壁に打
入固定される棒状の固定具1が、略U字状の保持
具3の後片4の凹部9の取付け孔10に、圧入さ
れて保持具3が固定具1に取付けられている。保
持具3は金属材料により板状に一体に形成されて
おり、ばね性を有し、両側片5の前端部は内方に
屈曲されて、内方に突出する円筒状の係止部7が
設けられている。保持具3の後片4には凹部8の
両側が切り起こされて二枚の弾性片8が逆ハの字
状に一体的に設けられている。この樋金物Aによ
り竪樋2を取付けるには、まず、外壁の上下に墨
打ちしてこの墨線に沿つて、固定具1を打ち込ん
で複数の樋金物Aを所定の間隔を置いて固定し、
まず保持具3の弾性を利用して保持具3を広げる
ようにしながら竪樋2の側部を係止部7の突曲面
で滑らせながら保持具3に竪樋2を嵌め込んで保
持具3の係止部7を竪樋2の係止溝6内に挿入す
るこの場合、第3図に示すように、弾性片8が竪
樋2の後部を前方に押圧している。このようにし
て保持具3の両側片5により竪樋2を左右方向で
がたつきなく取付けることができ、係止部7と弾
性片8とで竪樋2を前後方向でがたつきなく取付
けることができる。尚、第4図に示すように弾性
片8が切り欠き9に収まる状態に取付けられるの
が竪樋2の寸法誤差も小さくて最もよい状態であ
る。第5図に示す実施例にあつては、保持具3の
後片4には凹部8の両側が切り起こされて二枚の
弾性片8がハの字状に一体的に設けられている。
第6図に示す実施例にあつては、保持具3の後片
4の凹部9に、略V字状の弾性片8がその中央の
固定部12で固定具1により一体的に固定されて
おり、弾性片8が別部材により形成されている。
[考案の効果] 本考案にあつては、外壁に固定する固定具の一
端に竪樋を保持するための略U字状の弾性を有す
る保持具をその後片で取付け、保持具の両側片に
竪樋の両側部に形成された係止溝に挿入係止させ
係止部を突設させると共に保持具の後片に竪樋の
後部を前方に押圧する弾性片を設けているので、
この樋金物により竪樋を取付ける際には、複数の
樋金物を固定具にて外壁に固定し、まず保持具の
弾性を利用して保持具を広げるようにしながら竪
樋を嵌め込んで保持具の係止部を竪樋の係止溝内
に挿入することにより、竪樋を左右方向でがたつ
きなく取付けることができ、この場合、弾性片が
竪樋の後部を前方に押圧するので、係止部と弾性
片とで竪樋を前後方向でがたつきなく取付けるこ
とができるものであり、このように竪樋などに寸
法誤差があつたとしても、竪樋をがたつきなく取
付けることができるものであり、又、保持具はU
字状で側片が竪樋の側部に位置するので、竪樋の
前面部には保持具が露出せず、外観をすつきりと
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は同上により取付ける竪樋を示す一部破断斜視
図、第3図及び第4図は同上の施工例を示す平断
面図、第5図は本考案の他の実施例を示す斜視
図、第6図は本考案の更に他の実施例を示す斜視
図であつて、Aは樋金物、1は固定具、2は竪
樋、3は保持具、4は後片、5は側片、6は係止
溝、7は係止部、8は弾性片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外壁に固定する固定具の一端に竪樋を保持する
    ための略U字状の弾性を有する保持具をその後片
    で取付け、保持具の両側片に竪樋の両側部に形成
    された係止溝に挿入係止させる係止部を突設させ
    ると共に保持具の後片に竪樋の後部を前方に押圧
    する弾性片を設けて成る樋金物。
JP6222486U 1986-04-24 1986-04-24 Expired JPH0421386Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222486U JPH0421386Y2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222486U JPH0421386Y2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173430U JPS62173430U (ja) 1987-11-04
JPH0421386Y2 true JPH0421386Y2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=30896292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6222486U Expired JPH0421386Y2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421386Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2588924Y2 (ja) * 1992-03-30 1999-01-20 スズキ株式会社 エアコン用パイプの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62173430U (ja) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020032999A1 (en) External wall structure
JPH11502912A (ja) 遮蔽樋のための固定支持具及びシステム
JPH0421386Y2 (ja)
JP2000034811A (ja) 樋取付け構成体
JPH0425867Y2 (ja)
JPH0333869Y2 (ja)
JPH0636147Y2 (ja) 角形形状の竪樋の取付け構造
JPH0352346Y2 (ja)
JP2561165Y2 (ja) 竪樋保持具及び竪樋保持装置
JPH0354507Y2 (ja)
JPS582965Y2 (ja) ガスこんろ等のバ−ナ台取付装置
JPH0354510Y2 (ja)
JP4180419B2 (ja) 天井吊金物
JPH0223166Y2 (ja)
JP2515576Y2 (ja) 竪樋控え具
JPH086923Y2 (ja) 軒樋吊り金具
JPS6341954Y2 (ja)
JP2541192Y2 (ja) 軒樋取り付け装置
JPH0913607A (ja) 竪樋取付具
JPH0223700Y2 (ja)
JPH04123942U (ja) 竪樋支持具
JPH044428Y2 (ja)
JP2000034810A (ja) 竪樋取付け構成体
JPH086921Y2 (ja) 樋金具の勾配用補助具
JPH10292579A (ja) 竪樋支持具