JPH04212706A - 磁気ヘッド - Google Patents
磁気ヘッドInfo
- Publication number
- JPH04212706A JPH04212706A JP212791A JP212791A JPH04212706A JP H04212706 A JPH04212706 A JP H04212706A JP 212791 A JP212791 A JP 212791A JP 212791 A JP212791 A JP 212791A JP H04212706 A JPH04212706 A JP H04212706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- gap
- thin film
- plane
- crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 103
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 44
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 32
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/187—Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
- G11B5/1875—"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers
- G11B5/1877—"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film
- G11B5/1878—"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film disposed immediately adjacent to the transducing gap, e.g. "Metal-In-Gap" structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVTR(ビデオテープレ
コーダ)、DAT(デジタルオーディオテープレコーダ
)、HDD(ハードデスクドライブ装置)等の高密度の
磁気記録再生装置に用いられる磁気ヘッドに関する。
コーダ)、DAT(デジタルオーディオテープレコーダ
)、HDD(ハードデスクドライブ装置)等の高密度の
磁気記録再生装置に用いられる磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、VTR、DAT等の磁気記録再生
装置においては、時間的な記録密度の向上(周波数の高
帯域化)や空間的な記録密度の向上(狭トラック化、短
波長化)が進められている。
装置においては、時間的な記録密度の向上(周波数の高
帯域化)や空間的な記録密度の向上(狭トラック化、短
波長化)が進められている。
【0003】このうち短波長化という点に注目すると、
短波長磁気記録を行うためには高抗磁力の磁気媒体を用
いることが望ましく、そのような媒体に対する磁気ヘッ
ドとしては、通常磁気コアの高周波特性や耐摩耗性の他
に、記録時に磁束が集中するギャップ近傍部が磁気的に
飽和しにくいという特性が要求される。
短波長磁気記録を行うためには高抗磁力の磁気媒体を用
いることが望ましく、そのような媒体に対する磁気ヘッ
ドとしては、通常磁気コアの高周波特性や耐摩耗性の他
に、記録時に磁束が集中するギャップ近傍部が磁気的に
飽和しにくいという特性が要求される。
【0004】このような要求を満たす磁気ヘッドとして
は、図4に示すように、Mn−Znフェライト等の高周
波特性に優れた強磁性酸化物からなる一対の磁気コア半
体1a,1bが非磁性材料を介して突き合わせられて構
成される磁気ギャップ2の近傍部に、センダスト等の高
飽和磁束密度の強磁性金属薄膜3a,3bが形成されて
いる。尚 磁気コア半体1a、1bはガラス4によって
接合される。5は巻線溝である。
は、図4に示すように、Mn−Znフェライト等の高周
波特性に優れた強磁性酸化物からなる一対の磁気コア半
体1a,1bが非磁性材料を介して突き合わせられて構
成される磁気ギャップ2の近傍部に、センダスト等の高
飽和磁束密度の強磁性金属薄膜3a,3bが形成されて
いる。尚 磁気コア半体1a、1bはガラス4によって
接合される。5は巻線溝である。
【0005】上述のような強磁性酸化物と強磁性金属薄
膜3a,3bとの境界面6a,6bが、磁気ギャップ2
に対して平行な所謂平行型MIG(Metal in
Gap)構造の複合型磁気ヘ ッドの場合、該境界面6
a,6bが疑似ギャップとして作用し、その記録再生出
力の 周波数特性曲線は図5に示すようにうねり現象が
現れS/N比の劣化の原因となり問題となっていた。
膜3a,3bとの境界面6a,6bが、磁気ギャップ2
に対して平行な所謂平行型MIG(Metal in
Gap)構造の複合型磁気ヘ ッドの場合、該境界面6
a,6bが疑似ギャップとして作用し、その記録再生出
力の 周波数特性曲線は図5に示すようにうねり現象が
現れS/N比の劣化の原因となり問題となっていた。
【0006】この疑似ギャップ問題の解決手段として、
特開平01−133204号 G11B 5/127
( 以下第1引例と称する)公報では、磁気コア半体1
a,1bの磁気ギャップ2形成面に鏡面研摩、リン酸エ
ッチング、逆スパッタリング等の処理を施すことによっ
て完全結晶面を露出させた後、厚さ1nm以上でギャッ
プ長の1/10以下の耐熱性薄膜7a,7bを介して強
磁性金属薄膜3a,3bを形成することが開示されてい
る(図6参照)。
特開平01−133204号 G11B 5/127
( 以下第1引例と称する)公報では、磁気コア半体1
a,1bの磁気ギャップ2形成面に鏡面研摩、リン酸エ
ッチング、逆スパッタリング等の処理を施すことによっ
て完全結晶面を露出させた後、厚さ1nm以上でギャッ
プ長の1/10以下の耐熱性薄膜7a,7bを介して強
磁性金属薄膜3a,3bを形成することが開示されてい
る(図6参照)。
【0007】更に、上記第1引例においては、前記強磁
性酸化物コア材として単結晶フェライトを採用する場合
、上述の疑似ギャップ問題解決手段の効果がフェライト
コアの結晶方位に依存し、磁気ギャップ形成面がフェラ
イト単結晶の{111}結晶面である場合に比べて{1
00}結晶面である場合の方が有利である旨の記載があ
るが、ギャップ形成面及び主磁路構成面の結晶方位に関
しては種々の組み合わせが考えられ、この結晶方位が平
行型MIGヘッドの記録再生出力と疑似ギャップ出力と
の関係にどのように影響を及ぼすものであるか容易に予
測できるものでなく、また実験的にも未だ報告例が少な
い。
性酸化物コア材として単結晶フェライトを採用する場合
、上述の疑似ギャップ問題解決手段の効果がフェライト
コアの結晶方位に依存し、磁気ギャップ形成面がフェラ
イト単結晶の{111}結晶面である場合に比べて{1
00}結晶面である場合の方が有利である旨の記載があ
るが、ギャップ形成面及び主磁路構成面の結晶方位に関
しては種々の組み合わせが考えられ、この結晶方位が平
行型MIGヘッドの記録再生出力と疑似ギャップ出力と
の関係にどのように影響を及ぼすものであるか容易に予
測できるものでなく、また実験的にも未だ報告例が少な
い。
【0008】一方、特開平02−98803号 G11
B 5/127 (以下第2引例と称する)公報によれ
ば強磁性酸化物コア材として単結晶フェライトを用いた
平行型MIGヘッドにおける記録再生出力に関して、磁
気ヘッドコア半体1a,1bとしてのフェライトコア部
の結晶方位を透磁率の小さい方位に設定することによ
って強磁性金属薄膜部の透磁率が大きくなり、磁気ヘッ
ド全体としての記録再生特性が向上することが記載され
ているが、この議論は図7(b)に示すように強磁性金
属薄膜8a,8bが単独 で巻線溝5を周回する磁路を
構成した磁気ヘッドに関するもであり、図7(a) に
示すような強磁性金属薄膜9a,9bが巻線溝5内で削
除された即ち強磁性金属薄 膜9a,9bが単独で巻線
溝5を周回した磁路を構成しない磁気ヘッドに関しては
、必ずしもあてはまらない。
B 5/127 (以下第2引例と称する)公報によれ
ば強磁性酸化物コア材として単結晶フェライトを用いた
平行型MIGヘッドにおける記録再生出力に関して、磁
気ヘッドコア半体1a,1bとしてのフェライトコア部
の結晶方位を透磁率の小さい方位に設定することによ
って強磁性金属薄膜部の透磁率が大きくなり、磁気ヘッ
ド全体としての記録再生特性が向上することが記載され
ているが、この議論は図7(b)に示すように強磁性金
属薄膜8a,8bが単独 で巻線溝5を周回する磁路を
構成した磁気ヘッドに関するもであり、図7(a) に
示すような強磁性金属薄膜9a,9bが巻線溝5内で削
除された即ち強磁性金属薄 膜9a,9bが単独で巻線
溝5を周回した磁路を構成しない磁気ヘッドに関しては
、必ずしもあてはまらない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の平行型
MIGヘッドにおける疑似ギャップ問題の解決及び記録
再生出力の向上を目的として、特に該磁気ヘッドの強磁
性酸化物コア材として単結晶フェライトを用いることを
前提とした場合に、上述の第1引例で推奨された主磁路
構成面{110}・ギャップ形成面{100}の組み合
わせに比べて、より好適な単結晶フェライト部の結晶方
位を明らかにする。
MIGヘッドにおける疑似ギャップ問題の解決及び記録
再生出力の向上を目的として、特に該磁気ヘッドの強磁
性酸化物コア材として単結晶フェライトを用いることを
前提とした場合に、上述の第1引例で推奨された主磁路
構成面{110}・ギャップ形成面{100}の組み合
わせに比べて、より好適な単結晶フェライト部の結晶方
位を明らかにする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、単結晶フェラ
イトからなる一対の磁気コア半体のうち少なくとも一方
の磁気コア半体のギャップ形成面上に耐熱性薄膜を介し
て強磁性金属薄膜を形成し、該強磁性金属薄膜と他方の
磁気コア半体とを磁気ギャップとなる非磁性材料を介し
て突き合わせてなる磁気ヘッドにおいて、前記強磁性金
属薄膜が形成された磁気コア半体の主磁路構成面の結晶
面を略{110}とし、該主磁路構成面内の<100>
結晶軸に平行で且つギャップ形成面から遠ざかる向きの
ベクトルと、主磁路構成面とギャップ形成面との交線に
平行で記録媒体対向面に近付くベクトルとのなす角θを
0°〜10°若しくは80°〜180°の範囲内にする
。
イトからなる一対の磁気コア半体のうち少なくとも一方
の磁気コア半体のギャップ形成面上に耐熱性薄膜を介し
て強磁性金属薄膜を形成し、該強磁性金属薄膜と他方の
磁気コア半体とを磁気ギャップとなる非磁性材料を介し
て突き合わせてなる磁気ヘッドにおいて、前記強磁性金
属薄膜が形成された磁気コア半体の主磁路構成面の結晶
面を略{110}とし、該主磁路構成面内の<100>
結晶軸に平行で且つギャップ形成面から遠ざかる向きの
ベクトルと、主磁路構成面とギャップ形成面との交線に
平行で記録媒体対向面に近付くベクトルとのなす角θを
0°〜10°若しくは80°〜180°の範囲内にする
。
【0011】
【作用】上述の構成の磁気ヘッドでは、フェライトコア
部の磁路構成面が略{110}であり、立方晶系の主要
な対称軸<100>,<110>,<111>のいずれ
もが前記主磁路構成面内に存在するため、磁気特性の対
称性及び異方性を有効に活用し得ることが期待されるが
、更に、本願発明者は上述の構成の磁気ヘッドが、単結
晶フェライトコア部を有する平行型MIGヘッドにおけ
る疑似ギャップ問題の解決と記録再生出力の向上という
課題に対して、少なくとも前記第1引例で推奨された主
磁路構成面が{110}面であり、ギャップ形成面が{
100}面である平行型MIGヘッドに比べて、同等以
上の作用効果を呈することを実験的に見出した。
部の磁路構成面が略{110}であり、立方晶系の主要
な対称軸<100>,<110>,<111>のいずれ
もが前記主磁路構成面内に存在するため、磁気特性の対
称性及び異方性を有効に活用し得ることが期待されるが
、更に、本願発明者は上述の構成の磁気ヘッドが、単結
晶フェライトコア部を有する平行型MIGヘッドにおけ
る疑似ギャップ問題の解決と記録再生出力の向上という
課題に対して、少なくとも前記第1引例で推奨された主
磁路構成面が{110}面であり、ギャップ形成面が{
100}面である平行型MIGヘッドに比べて、同等以
上の作用効果を呈することを実験的に見出した。
【0012】
【実施例】以下、本発明を生むに至った実験の経緯を表
及び図面を用いて具体的に説明する。本願発明者は、磁
気コア半体1a,1bとしての強磁性酸化物コア部が表
1に示 すような種々の結晶方位を有する単結晶フェラ
イトで構成され、前記図6及び図7(a)のような外観
及び断面形状を有する平行型MIGヘッドを、表2に示
す仕様に従って試作し、疑似ギャップ問題に起因する周
波数特性曲線のうねり(以下「F特うねり」と称する)
及び記録再生出力に関して表3に示すような測定結果を
得た。
及び図面を用いて具体的に説明する。本願発明者は、磁
気コア半体1a,1bとしての強磁性酸化物コア部が表
1に示 すような種々の結晶方位を有する単結晶フェラ
イトで構成され、前記図6及び図7(a)のような外観
及び断面形状を有する平行型MIGヘッドを、表2に示
す仕様に従って試作し、疑似ギャップ問題に起因する周
波数特性曲線のうねり(以下「F特うねり」と称する)
及び記録再生出力に関して表3に示すような測定結果を
得た。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【0016】表2におけるギャップ形成面の処理条件、
耐熱性薄膜の形成条件等は前記第1引例で開示された疑
似ギャップ問題解決手段に従ったものである。表1にお
ける主磁路構成面・ギャップ形成面・記録媒体対向面と
いう語句の意味は当業者の慣例に従うものであり、それ
ぞれ図6における面103,101,102に対応する
が、更に 詳細に説明すると、ギャップ形成面101と
は、本発明の対象となるMIGヘッド において強磁性
金属薄膜が非磁性材を介して他方の磁気コア半体と付き
合わされる面に平行な面を意味し、主磁路構成面103
とは、該磁気ヘッドの巻線溝5を周回する最短磁路を含
む面で前記ギャップ形成面101に垂直な面を意味し、
記録媒体 対向面102とは、ギャップ形成面101に
垂直で主磁路構成面103に垂直な面を意味 する。尚
、主磁路構成面103・ギャップ形成面101・記録媒
体対向面102は互いに 直交する面である故、いずれ
か2面の結晶方位を定めれば他の1面の結晶方位は必然
的に決まる。
耐熱性薄膜の形成条件等は前記第1引例で開示された疑
似ギャップ問題解決手段に従ったものである。表1にお
ける主磁路構成面・ギャップ形成面・記録媒体対向面と
いう語句の意味は当業者の慣例に従うものであり、それ
ぞれ図6における面103,101,102に対応する
が、更に 詳細に説明すると、ギャップ形成面101と
は、本発明の対象となるMIGヘッド において強磁性
金属薄膜が非磁性材を介して他方の磁気コア半体と付き
合わされる面に平行な面を意味し、主磁路構成面103
とは、該磁気ヘッドの巻線溝5を周回する最短磁路を含
む面で前記ギャップ形成面101に垂直な面を意味し、
記録媒体 対向面102とは、ギャップ形成面101に
垂直で主磁路構成面103に垂直な面を意味 する。尚
、主磁路構成面103・ギャップ形成面101・記録媒
体対向面102は互いに 直交する面である故、いずれ
か2面の結晶方位を定めれば他の1面の結晶方位は必然
的に決まる。
【0017】表1における■は前記第1引例で推奨され
た結晶方位であり、本発明の基準比較例となるものであ
る。表1における■及び■は前記第1引例で開示された
実施例であるが、疑似ギャップ問題解決手段の効果が期
待できるかどうかという観点からみると、前記■に比べ
て好ましくないと考えられていた結晶方位である。
た結晶方位であり、本発明の基準比較例となるものであ
る。表1における■及び■は前記第1引例で開示された
実施例であるが、疑似ギャップ問題解決手段の効果が期
待できるかどうかという観点からみると、前記■に比べ
て好ましくないと考えられていた結晶方位である。
【0018】尚、前記第1引例では■と■とを区別して
いないが、前記第2引例等において指摘されているよう
に主磁路構成面が{110}結晶面であり、ギャップ形
成面が{111}結晶面である組み合わせでは、主磁路
構成面103内における磁路の 非対称性と{100}
面内における結晶軸の非対称性を反映して2種類の等価
でない組み合わせが考えられ、それらを区別するために
は、結晶方位の表現手段として図1に示すように主磁路
構成面103a,103bを構成する{110}結晶面
内の <100>結晶軸に平行でギャップ形成面から遠
ざかる向きのベクトルAと、主磁路構成面103a,1
03bとギャップ形成面との交線に平行で記録媒体対向
面に近付 く向きのベクトルBとを想定し、両ベクトル
A,Bのなす角θの値を用いる。
いないが、前記第2引例等において指摘されているよう
に主磁路構成面が{110}結晶面であり、ギャップ形
成面が{111}結晶面である組み合わせでは、主磁路
構成面103内における磁路の 非対称性と{100}
面内における結晶軸の非対称性を反映して2種類の等価
でない組み合わせが考えられ、それらを区別するために
は、結晶方位の表現手段として図1に示すように主磁路
構成面103a,103bを構成する{110}結晶面
内の <100>結晶軸に平行でギャップ形成面から遠
ざかる向きのベクトルAと、主磁路構成面103a,1
03bとギャップ形成面との交線に平行で記録媒体対向
面に近付 く向きのベクトルBとを想定し、両ベクトル
A,Bのなす角θの値を用いる。
【0019】表1における■,■,■は前記■,■,■
におけるギャップ形成面・記録媒体対向面の結晶方位の
組み合わせを入れ替えたものであり、■と■の区別は前
記■,■の区別と同様な考え方に基ずく。表3における
F特うねり及び記録再生出力の測定は、記録媒体として
抗磁力900Oeの酸化鉄系テープを用いてヘッド対テ
ープ相対走行速度5.8m/sの条件で行った。F特う
ねりの測定では、0.1〜10MHzの周波数スイープ
信号を記録し、再生出力をスペクトラムアナライザによ
って検出することによって得られる図5のような周波数
特性曲線の3〜7MHz付近における山と谷の出力比を
求めた。記 録再生出力の測定では、1MHz,5MH
z,8MHzの正弦波を無バイアス記録し、再 生出力
対記録電流曲線における最大再生出力値を求めた。
におけるギャップ形成面・記録媒体対向面の結晶方位の
組み合わせを入れ替えたものであり、■と■の区別は前
記■,■の区別と同様な考え方に基ずく。表3における
F特うねり及び記録再生出力の測定は、記録媒体として
抗磁力900Oeの酸化鉄系テープを用いてヘッド対テ
ープ相対走行速度5.8m/sの条件で行った。F特う
ねりの測定では、0.1〜10MHzの周波数スイープ
信号を記録し、再生出力をスペクトラムアナライザによ
って検出することによって得られる図5のような周波数
特性曲線の3〜7MHz付近における山と谷の出力比を
求めた。記 録再生出力の測定では、1MHz,5MH
z,8MHzの正弦波を無バイアス記録し、再 生出力
対記録電流曲線における最大再生出力値を求めた。
【0020】表3のデータは以下のように解釈される。
■を基準として他と比較すると、■はF特うねりは同等
であり、再生出力は高周波領域において僅かに高い。■
はF特うねりは同等であり、再生出力は低周波領域から
高周波領域にわたって1〜2dB程度高い。■はF特う
ねりは0.5dB程度大きいが、この程度のF特うねり
であれば実用上支障のないレベルであり、再生出力は低
周波領域から高周波領域にわたって2dB程度高い。即
ち、■,■,■は基準比較例■に比べて、疑似ギャップ
問題解決の程度及び記録再生出力に関して同等以上であ
り、特に■及び■が優れている。■及び■は基準比較例
■に比べてF特うねりが非常に大きく実用不可である。
であり、再生出力は高周波領域において僅かに高い。■
はF特うねりは同等であり、再生出力は低周波領域から
高周波領域にわたって1〜2dB程度高い。■はF特う
ねりは0.5dB程度大きいが、この程度のF特うねり
であれば実用上支障のないレベルであり、再生出力は低
周波領域から高周波領域にわたって2dB程度高い。即
ち、■,■,■は基準比較例■に比べて、疑似ギャップ
問題解決の程度及び記録再生出力に関して同等以上であ
り、特に■及び■が優れている。■及び■は基準比較例
■に比べてF特うねりが非常に大きく実用不可である。
【0021】以上の実験結果から本願発明者は、「単結
晶フェライトからなる一対の磁気コア半体のうち、少な
くとも一方の磁気コア半体のギャップ形成面上に強磁性
金属薄膜を形成し、該強磁性金属薄膜と他方の磁気コア
半体とを磁気ギャップとなる非磁性材料を介して突き合
わせてなる磁気ヘッドにおいて、前記強磁性金属薄膜が
形成された磁気コア半体の結晶方位を前記■,■,■の
いずれかに設定することによって、前記第1引例で推奨
された■に設定する場合に比べて、疑似ギャップ問題の
解決及び記録再生出力の点で優れた効果が得られる。」
という本発明の主旨を導き出すに至った。
晶フェライトからなる一対の磁気コア半体のうち、少な
くとも一方の磁気コア半体のギャップ形成面上に強磁性
金属薄膜を形成し、該強磁性金属薄膜と他方の磁気コア
半体とを磁気ギャップとなる非磁性材料を介して突き合
わせてなる磁気ヘッドにおいて、前記強磁性金属薄膜が
形成された磁気コア半体の結晶方位を前記■,■,■の
いずれかに設定することによって、前記第1引例で推奨
された■に設定する場合に比べて、疑似ギャップ問題の
解決及び記録再生出力の点で優れた効果が得られる。」
という本発明の主旨を導き出すに至った。
【0022】更に本願発明者は、前記表3におけるF特
うねりの値を前記θの値に対してプロットした図2をも
とに、物理量の連続性をも考慮して、「θが0°〜10
°若しくは80°〜180°の範囲内であればF特うね
りは実用レベルの2dB程度以下に抑えられる」と推定
するに至った。
うねりの値を前記θの値に対してプロットした図2をも
とに、物理量の連続性をも考慮して、「θが0°〜10
°若しくは80°〜180°の範囲内であればF特うね
りは実用レベルの2dB程度以下に抑えられる」と推定
するに至った。
【0023】尚、上述のような本発明特有の効果は、両
側のコア半体を構成する単結晶フェライトの結晶方位が
同一であることによる相乗効果を反映したものではなく
、片側ずつのコア半体それぞれにおける作用効果の重ね
合わせによるものであると考えられるため、両側のコア
半体を構成する単結晶フェライトが互いに異なる結晶方
位を有する場合でも、少なくとも一方のコア半体に本発
明が適用されれば、該コア半体に対する本発明特有の作
用効果と他方のコア半体の特性とを重ね合わせただけの
効果は得られるはずである。
側のコア半体を構成する単結晶フェライトの結晶方位が
同一であることによる相乗効果を反映したものではなく
、片側ずつのコア半体それぞれにおける作用効果の重ね
合わせによるものであると考えられるため、両側のコア
半体を構成する単結晶フェライトが互いに異なる結晶方
位を有する場合でも、少なくとも一方のコア半体に本発
明が適用されれば、該コア半体に対する本発明特有の作
用効果と他方のコア半体の特性とを重ね合わせただけの
効果は得られるはずである。
【0024】尚、本発明の結晶方位は前記第2引例でク
レームされた結晶方位と一部重複すると考えられるが、
疑似ギャップ問題に対する配慮の有無、記録再生出力問
題に影響する前記図7(b)に示したような磁路構造の
違い等によっても本発明と前記第2引例とは区別される
べきものである。
レームされた結晶方位と一部重複すると考えられるが、
疑似ギャップ問題に対する配慮の有無、記録再生出力問
題に影響する前記図7(b)に示したような磁路構造の
違い等によっても本発明と前記第2引例とは区別される
べきものである。
【0025】本発明が適用されるMIGヘッドは、図6
のような外観形状を有する磁気ヘッドに限られるもので
なく、例えば図3(a),(b),(c)に示すような
記録媒体対向面を有する磁気ヘッドも含まれる。ここで
図3(a)は片側の磁気コア半対1aのみに強磁性金属
薄膜9aが形成されたMIGヘッド、同(b)は両側の
磁気コア半対1a,1bにおける強磁性金属薄膜9a,
9bの膜厚が異なるMIGヘッド、同(c)は磁気コア
半対1a,1bのフェライトコア部と強磁性金属薄膜9
a,9bの境界面がギャップ付き合わせ面に対して不平
行なMIGヘッドを示している。
のような外観形状を有する磁気ヘッドに限られるもので
なく、例えば図3(a),(b),(c)に示すような
記録媒体対向面を有する磁気ヘッドも含まれる。ここで
図3(a)は片側の磁気コア半対1aのみに強磁性金属
薄膜9aが形成されたMIGヘッド、同(b)は両側の
磁気コア半対1a,1bにおける強磁性金属薄膜9a,
9bの膜厚が異なるMIGヘッド、同(c)は磁気コア
半対1a,1bのフェライトコア部と強磁性金属薄膜9
a,9bの境界面がギャップ付き合わせ面に対して不平
行なMIGヘッドを示している。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明に従った磁気ヘッ
ドは、単結晶フェライトコア部を有する平行型MIGヘ
ッドにおける疑似ギャップ問題の解決及び記録再生出力
の向上を計るという目的に対して、少なくとも前記第1
引例(特開平01−133204号公報 )で推奨され
た主磁路構成面が{110}結晶面であり、ギャップ形
成面が{100}結晶面である平行型MIGヘッドに比
べて同等以上の作用効果を呈する。
ドは、単結晶フェライトコア部を有する平行型MIGヘ
ッドにおける疑似ギャップ問題の解決及び記録再生出力
の向上を計るという目的に対して、少なくとも前記第1
引例(特開平01−133204号公報 )で推奨され
た主磁路構成面が{110}結晶面であり、ギャップ形
成面が{100}結晶面である平行型MIGヘッドに比
べて同等以上の作用効果を呈する。
【図1】本発明の磁気ヘッド主磁路構成面の結晶方位を
示す図である。
示す図である。
【図2】F特うねりの振幅と結晶方位依存性を説明する
ための図である。
ための図である。
【図3】本発明の磁気ヘッドの記録媒体対向面の他の実
施例を示す平面図である。
施例を示す平面図である。
【図4】従来例の磁気ヘッドの外観斜視図である。
【図5】磁気ヘッドの再生出力周波数特性を示す図であ
る。
る。
【図6】従来及び本発明実施例を説明するための磁気ヘ
ッドの外観斜視図である。
ッドの外観斜視図である。
【図7】従来及び本発明実施例を説明するための磁気ヘ
ッドの主磁路構成面の断面図である。
ッドの主磁路構成面の断面図である。
1a,1b 磁気コア半体
2 磁気ギャップ
3a,3b 強磁性金属薄膜7a,7b
耐熱性薄膜 9a,9b 強磁性金属薄膜103a,10
3b 主磁路構成面
耐熱性薄膜 9a,9b 強磁性金属薄膜103a,10
3b 主磁路構成面
Claims (5)
- 【請求項1】 単結晶フェライトからなる一対の磁気
コア半体のうち少なくとも一方の磁気コア半体のギャッ
プ形成面上に耐熱性薄膜を介して強磁性金属薄膜を形成
し、該強磁性金属薄膜と他方の磁気コア半体とを磁気ギ
ャップとなる非磁性材料を介して突き合わせてなる磁気
ヘッドにおいて、前記強磁性金属薄膜が形成された磁気
コア半体の主磁路構成面の結晶面を略{110}とし、
該主磁路構成面内の<100>結晶軸に平行で且つギャ
ップ形成面から遠ざかる向きのベクトルと、主磁路構成
面とギャップ形成面との交線に平行で且つ記録媒体対向
面に近付く向きのベクトルとのなす角θを0°〜10°
若しくは80°〜180°の範囲内にしたことを特徴と
する磁気ヘッド。 - 【請求項2】 前記角θを約0°としたことを特徴と
する請求項1の磁気ヘッド。 - 【請求項3】 前記角θを約90°としたことを特徴
とする請求項1の磁気ヘッド。 - 【請求項4】 前記角θを約125°としたことを特
徴とする請求項1の磁気ヘッド。 - 【請求項5】 前記角θを約145°としたことを特
徴とする請求項1の磁気ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP212791A JPH04212706A (ja) | 1990-05-23 | 1991-01-11 | 磁気ヘッド |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13456290 | 1990-05-23 | ||
JP2-134562 | 1990-05-23 | ||
JP212791A JPH04212706A (ja) | 1990-05-23 | 1991-01-11 | 磁気ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04212706A true JPH04212706A (ja) | 1992-08-04 |
Family
ID=26335447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP212791A Pending JPH04212706A (ja) | 1990-05-23 | 1991-01-11 | 磁気ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04212706A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01133204A (ja) * | 1987-07-14 | 1989-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 磁気ヘッド及びその製造方法 |
JPH0298803A (ja) * | 1988-10-05 | 1990-04-11 | Sharp Corp | 磁気ヘッド |
JPH02252108A (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-09 | Sharp Corp | 磁気ヘッド |
-
1991
- 1991-01-11 JP JP212791A patent/JPH04212706A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01133204A (ja) * | 1987-07-14 | 1989-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 磁気ヘッド及びその製造方法 |
JPH0298803A (ja) * | 1988-10-05 | 1990-04-11 | Sharp Corp | 磁気ヘッド |
JPH02252108A (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-09 | Sharp Corp | 磁気ヘッド |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10320720A (ja) | 垂直記録用磁気ヘッド | |
JP2619017B2 (ja) | 複合磁気ヘッド | |
JPH04212706A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH04251408A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH05101328A (ja) | 磁気ヘツド | |
JP2509073Y2 (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0363912A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
KR100244187B1 (ko) | 복합 자기헤드 및 그 제조방법 | |
JPS6238514A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS60185214A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS59142719A (ja) | 薄膜ヘツド | |
JPH03113812A (ja) | 複合形磁気ヘツド | |
JPH03176804A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH02168404A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS62234215A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH01158608A (ja) | 浮動型磁気ヘッド | |
JPH07282414A (ja) | 磁気ヘッド及びその製造方法 | |
JPS62285208A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH1049814A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH064816A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH01204202A (ja) | 磁気記録方式 | |
JPH0589423A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS62165714A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS63231708A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0438611A (ja) | 複合型磁気ヘッド |