JPH01133204A - 磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01133204A
JPH01133204A JP63167407A JP16740788A JPH01133204A JP H01133204 A JPH01133204 A JP H01133204A JP 63167407 A JP63167407 A JP 63167407A JP 16740788 A JP16740788 A JP 16740788A JP H01133204 A JPH01133204 A JP H01133204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
thin film
magnetic head
heat
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63167407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781849B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Okuda
裕之 奥田
Yoshiaki Shimizu
良昭 清水
Kazuo Ino
伊野 一夫
Kozo Ishihara
宏三 石原
Takashi Ogura
隆 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPH01133204A publication Critical patent/JPH01133204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781849B2 publication Critical patent/JP2781849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • G11B5/1872Shaping or contouring of the transducing or guiding surface for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. compensation of "contour effect"
    • G11B5/1874Shaping or contouring of the transducing or guiding surface for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. compensation of "contour effect" specially adapted for composite pole pieces, e.g. for avoiding "pseudo-gap"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1875"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers
    • G11B5/1877"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film
    • G11B5/1878"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film disposed immediately adjacent to the transducing gap, e.g. "Metal-In-Gap" structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 げ】 産業上の利用分野 本発明は磁気ヘッド訃よびその製造方法に関し、特にビ
デオテープレコーダ(VTR)、ディジタルオーディオ
テープレコーダ(DAT )等の磁気記録再生装置に使
用される磁気ヘッドおよびその製造方法に関するもので
ある。
(ロ)従来の技術 近年、VTR,DAT等の磁気記録再生装置においては
、記録信号の高密度化が進められており、この請密度紀
録に対応して、出性粉としてFe1Co、Ni等の強磁
性金属薄膜を用い九抗磁力の高いメタルテープが使用さ
nるよりになって程度の尚い抗磁力t−有するメタルテ
ープが用いられる。その理由は、Ia気記録再生装ji
1に小型化する九めに記録密度を高める必要性から、石
号の記録波長を短くすることの可能な記録媒体が要求さ
nてき九九めである。
一方、このメタルテープに記録するために従来のフェラ
イトのみからなるff19cヘツドを用いると、フェラ
イトの飽和磁束密度が高々5500ガウス程度であるこ
とから磁気飽和現象が発生する念め、メタルテープの性
能を充分に活用することができない。そこで、この高い
抗磁力を有するメタルテープに対応する磁気ヘッドとし
ては、通常、磁気ヘッドとして要求さnる磁気コアの高
周波特性や耐摩耗性の他に、磁気コアのギャップ近傍部
の飽和磁束密度が大きいことが要求さnる。この要求を
満たすメタルチーブ対応型の磁気ヘッドとしては、磁気
飽和現象の最も生じやすい作動ギャップ近傍部分を、磁
気コアとして使用されるフェライトよりも飽和磁化の大
きな金属磁性材料(たとえば、パーマロイ、センダスト
、アモルファス磁性体〕で構成した磁気ヘッド(複合型
磁気ヘッドと称する)が提案さnている。この複合型磁
気ヘッドは信頼性、磁気特性、耐摩耗性等の点で優nた
特性を有する。
第24図は従来の磁気ヘッドの外観を示す斜視図である
。第24図に示すように、Mn−Znフェライト等の強
磁性酸化物からなる1対の!気コア半体1m、lbが非
磁性材料を介して焚き合わせられてm成する作動ギャッ
プ2の近傍部に、飽和磁束密度の大きいセンダスト等の
強磁性金属薄膜3a13bが形成されている。なお、a
気コア半体1a、lbはガラス4によって接合さn1巻
線溝5が形成さnでいる。
上述のような複合型磁気ヘッドの場合、強磁性金属薄膜
3m、3bは、部面処理が施さ7″L九強愚性酸化物か
らなる基板の上面にスパッタリングによ、て付着形成さ
れる。しかしながら、強ffl注金属薄膜と強磁性酸化
物からなる基板との接合界面近傍は成分元素の相互波数
や化学反応、あるいは結晶構造の非整合性等によって非
磁性化し、擬似ギャップとして作用する九め、磁気ヘッ
ドとしての性能に悪影響を及ぼす。
すなわち、第24図に示すように、本来の作動ギャップ
2のほかに磁気コア半体1m、1bと強磁性金属薄膜3
1,3bとの境界面6a、5bに擬似ギャップが形成さ
れる。たとえば、このような擬似ギャップが形成さnる
境界面6&、6bを有する磁気ヘッドを用いてE&気気
テープ上孤立反転磁化を再生すれば、第26図に示すよ
うに、本来の信号7に対して時間τ−t/vだけlI′
U後に擬似信号ga、Bbが再生さnる。なお、tは強
磁性金属薄ll113a、3bのヘッド・テープ相対走
行方向の厚み、Vはヘッド・テープ間の札対走行速度で
ある。
また、記録波長λがtと同程度−あるいはそれより短い
連続反転磁化を再生する場合、第26図に示すような擬
似信号8a、8bはI[接観測さn難い。しかしながら
、再生出力の周波数特性を測定子nば、本来のfIF、
動ギャップ2による再生出力と擬似ギャップによる再生
出力との重ね合わせによ5.!271aに示すように、
f−n−(V/l)t′満たす周波数において山、f−
(n−1/2)・(v/l)を満たす周波数において谷
となるようなうねりを有する周波数特注曲線が得られる
なお、nは自然数、fは1波数(V/λ〕を示す。
し九が、て、このような擬似ギャップが+ggさnる境
界面6m、6btVする磁気ヘッドをVTRやDAT等
に用いれば、擬似ギャップによる擬似信号がノイズとな
り、画質の劣化、あるいはエラーレートの増大等の悪影
響が磁気ヘッドとしての性能に及ぼさnる。特に、第2
4因に示すよ5な擬似ギャップが発生する境界面6m、
6bと作動ギャッf2とが平行な磁気ヘッドを用いると
、再生出力の周波数特性に波打ち現象が見られ、8/N
比の劣化を招く。
上述のような擬似ギャップの発生を抑えるなめに、フェ
ライト等の強磁性酸化物からなる基板の表面に、強磁性
金属薄膜を形成する直曲にシいて適切な投入電力の条件
による逆スパッタリング、1に施す方法が、九とえば、
特開昭62−57115号公報(GIIBs/1a3)
K開示さnている。
しかしながら、この方法によ、ても擬似ギャップの原因
となる加工変質層を完全に除去することができず、必ず
しも光分に擬似ギャップの発生を抑えることができない
という問題点があ、、穴。
ま几、擬似ギャップの発生を抑える九めに、少なくとも
、作動ギャップ近傍で強磁性酸化物と強磁性金属薄膜の
界面に酸化物材料および金属材料よりなる反応防止層を
介在させ几磁気ヘッドが特開昭62−145510号公
報CG11BS/127】に開示さhている。しかしな
がら、このようにギャップ形成面に反応防止層を単に介
在させるだけでは光分に擬似ギャップの発生を抑えるこ
とができないという問題点があ、次。
さらに、第25図に示すように、磁気コア半体la、l
bと強磁性金属薄膜3&、3bとの境界面am、abを
作動ギャップ2の形成面に対して傾斜させ、非平行とす
ることによ、で、tとえ、擬似ギャップが発生してもヘ
ッドの性能には悪影響を及ぼさないようにし危複合型磁
気ヘッドが提案さnている。しかしながら、このような
構造を有す・る、磁気ヘッドは、第24図に示された境
界面6m、6bと作動ギャップ2とが平行な磁気ヘッド
に比べて、その調造工程が複雑であり、コスト高になる
ため量産性に適しtものではない。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は1紀の問題点を解消する几めになさn7tもの
で、磁気コア半体と強磁性金属薄膜との接合界面におけ
る擬似ギャップの発生を極力抑え、あるいは、その接合
界面が擬似ギ丁ツブとして動作することにより生じる悪
影響を光分に抑えることができるとともに、その調造工
程が簡単な磁気ヘッドおよびその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
に)課題を解決するための手段 本発明の1つの局面に従、九出式ヘッドは、1対の磁気
コア半体が非出性材料を介して英き合わせられてf11
″動ギャップを前底するものであり、l対の磁気コア半
体と強磁性薄膜とを備える。1対の磁気コア半体は強磁
性を有する酸化物からなり、作動ギャップを形成するた
めに突き合せらnるべきギヤツブ形成面′I!−有する
。このギャップ形成面は強磁性酸化物の結晶が成長し7
′?、ままの状態の面t−露出している。強磁性薄膜は
ギャップ形成面の上に形成され、強磁性を有する金属材
料からなるものである。好ま“しくけ、このギャップ形
成面はエツチング処理が施され次後、逆スパッタリング
により清浄化されることによ、て強磁性酸化物の結晶が
成長したままの状態の面を露出しているものである。
本発明の磁気ヘッドの好ましい実施例によnば、この磁
気ヘッドは、ギャップ形成面と強磁性薄膜との間に介在
し、耐熱性を有する材料からなる耐熱性薄膜をさらに備
えるものである。好ましくは、この耐熱性薄膜の厚みは
1nm以上で、かつ作動ギャップの厚みの10分の1以
下である。さらに好ましくは、この耐熱性薄膜の厚みは
2nm以上で、かつ作動ギャップの厚みの201分の1
以下である。耐熱性薄膜を構成する材料は5lo2を含
むものであり、強′a注薄膜を構成する金属材料はセン
ダストを含むものであり、さらに磁気コア半体を構成す
る酸化物はフェライトを含むものであnばよい。ギャッ
プ形成面の表面粗さは耐熱性薄膜の厚みの10倍以下で
あることが好ましい。
本発明のもう1つの局面に従つた磁気ヘッドは、1対の
磁気コア半体が非磁性材料を介して突き合わせられて作
動ギャップを構成するものであり、1対の磁気コア半体
と耐熱性薄膜と強磁性薄膜とを備える。1対の磁気コア
半体は強磁性酸化物からなり、作動ギャップを形成する
ために突き合わせらjLるべきギャップ形波面を有する
。このギャップ形成面は少なくともエツチング処理が施
さnることにより清浄化されている。耐熱性薄膜はギャ
ップ形成面の上に形成され、耐熱性を有する材料からな
る。強磁性薄膜は耐熱性薄膜の上に形成され、強磁性を
Mする金属材料からなる。
本発明の1つの局面に従、た磁気ヘッドの製造方法は、
1対の磁気コア半体が非磁性材料を介して突き合わせら
Iして作」ギャップを構成する磁気ヘッドの製造方法で
ある。その製造方法によれば、まず、磁気コア半体部材
が準備される。この磁気コア半体部材は強磁注全臂する
酸化物からなり、作動ギャップを形成するために突き合
わせらnるべきギャップ形成面を有するものである。次
に、このギャップ形成面が、強磁性酸化物の結晶が成長
したままの伏懐の面を露出するように処理さnる。さら
に、この処理さnたギャップ形成面の上に、強磁性を有
する金属材料からなる強磁性薄膜が形成される。好まし
くは、ギャップ形成面の処理はエツチング処理が施さn
、不活性ガスイオンによって逆スパッタリングがなさn
ることにより行なわnる。
本発明の磁気ヘッドの製造方法の好ましい実施例によれ
ば、この製造方法は、ギャップ形成面と強磁性薄膜との
間に介在し、耐熱性を有する材料からなる耐熱性薄膜を
形成する工程をさらに備えるものである。ギャップ形成
面を処理する上で行なわれるエラをング処理は、磁気コ
ア半体部材をリン酸溶液に浸漬することによ、て行なわ
れるのが好ましい、また、耐熱性薄膜および強磁性薄膜
の形成方法はスパッタリングによ、て行なわnるのが好
ましい。
本発明のもう1つの局面に従った磁気ヘッドの製造方法
によれば、まず、磁気コア半体部材が準備される。この
磁気コア半体部材は強磁性を有する酸化物からなり、作
動ギャップを形成する九めに突き合わせらnるべきギャ
ップ形成面を有するものである。次に、このギャップ形
成面にエツチング処理が施さnる。エツチング処理が施
され几ギャップ形成面の上に耐熱性を有する材料からな
る耐熱性薄膜が形成される。そして、この耐熱性薄膜の
上に強磁性を有する金属材料からなる強磁性薄膜が形成
される。
(ホ)作 用 本発明の1つの局面にし九がつ几磁気ヘッドによれば、
al磁気コア半体おけるギャップ形成面は強磁性酸化物
の結晶が成長したままの状態の面tg出している。その
ため、磁気コア半体と、ギャップ形成面の上に形成さn
る強磁性金属薄膜との境界部に存在し、擬似ギャップ発
生の原因となる加工に質層および不純物原子が完全に除
去されている。したがって、磁気コア半体と強磁性金属
薄膜との境界部には非磁性体が介在しておらず、この境
界部が擬似ギャップとして作用することはない。その結
果、擬琳ギャップによる磁気ヘッドの再生出力の劣化を
抑えることが可能である。
′!九、本発明の磁気ヘッドは、好ましくは、ギヤツデ
形成面と強磁性薄膜との間に介在し、耐熱性1kVする
材料からなる耐熱性薄膜をさらに備える。この耐熱性酸
化物薄膜は化学的、あるいは熱力学的に安定である。そ
の几め、この耐熱性薄膜はガラス質に近い結晶構造を有
するので、高温状態にさらさnることによりal磁気コ
ア半体強磁性金属薄膜と反応したり、周囲の結晶構造を
乱したりすることはない、すなわち、磁気コア半体のギ
ャップ形成面と強磁性薄膜との間に介在する耐熱性薄膜
の膜厚を充分に小さくしておくことにより、磁気コア半
体と強磁性薄膜との間の界面に発生する擬似ギャップの
ギャップ長も充分に小さくすることができる。し九がつ
て、擬似ギャップによる磁気ヘッドの再生出力の劣化t
−aカ小さくすることが可能になる。
耐熱性薄膜を磁気コア半体のギャップ形成面と強磁性薄
膜との間に介在して形成する場合、そのギャップ形成面
は少なくともエラをング処理が施さnることにより清浄
化されていれば、その耐熱性薄膜は擬似ギャップの発生
によるa9cヘッドの再生出力の劣化を小さくするよう
に作用する。また、耐i%性薄膜が形成さnる磁気コア
半体のギャップ形成面は、エラをング処理が施され、逆
スパッタリングにより清浄化さnることによ、て、強磁
性酸化物の結晶が成長したままの状態の面全露出してい
nば、上述のように擬似ギャップ発生の原因となる加工
変質層および不純物原子が完全に除去さrt九ギャップ
形成面に耐熱性薄膜が形成さnることとなる。そのため
、擬似ギャップの発生が極力抑えらn1磁気ヘツドの再
生出力の劣化をさらに小さくすることが可能になる。
(へ)実施例 以下、歯面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の1つの局面に従、几磁気ヘッドの外
観を示す斜視図である。図において、Mn−Zn系単結
晶あるいは多結晶フェライト、N1−Zn系単結晶ある
いは多結晶フェライト、フェロツクスプレーを等の強磁
性酸化物からなる磁気コア半体9a、9bのギャップ形
成面の上に、センダスト系合金、パーマロイ系合金、F
e−Al系合金、Fe−Go系合金、Fe−81系合金
、Fe−(、%G金合金メタル−メタル系あるいはメタ
ル−メタロイド系のアモルファス合金等の強磁性金属薄
膜118%llbがスパッタリングにより形成されてい
る。この場合、磁気コア半体9&。
9bのギャップ形成面は、エツチング処理が施さnた後
、逆スパッタリングにより清浄化さCることによって強
磁性酸化物の結晶が成長したままの状態の面′Ik露出
している。このようなギャップ形成面の上に強磁性金属
薄膜11a、llbが形成されている。強母性金属薄膜
tta、ltb間に位置する作動ギャップ12は5lo
2、Tl0zAltos1Taxes、Ti、Or等の
非磁性材料から構成さnる。磁気コア半体9&、9bは
ガラス13によ、て接合されている。ガラス13によつ
て接合さn7を磁気コア半体ga、gbには巻線溝14
が形成さnている。
また、第2図はこの発明のもう1つの局面に従った磁気
ヘッドの外観を示す斜視図、第3図(1]は第2図に示
された磁気ヘッドのテープ摺接面を示す平面内である。
こnらの図において、磁気コア半体9a、9bのギャッ
プ形成面の上には、耐熱性薄膜10&、10bを介して
強磁性金属薄膜11a% llbがスパッタリングによ
り形成さnている。この耐熱性薄膜10&、Jobは化
学的に安定な高融点金属あるいは温度変化によ、て酸素
との結合状態が変化しにくい酸化物であり、T1゜Cr
、Mo、W、Pt等の高融点金属あるいは5102 、
Ti0z 、ZrO2,A12os 、Y2O5,Ta
zOs、VzOs、MgO,CaO等の耐熱性酸化物か
ら構成さnる。ここで、ある元素人の酸化物を化学量論
的組成比で代表させて、AxByと表現しているが、X
ニアの比は実際には必ずしも簡単な整数比となるわけで
はない。本明細書では、このことを承知した上で、一般
的な慣習に従、て、酸化物を化学量論的組成比の化学記
号で表現する。こつ場合、耐熱性薄膜10&、10bが
形成されるギャップ形成面は少なくともエツチング処理
が施されることにより清浄化されていればよく、あるい
はエツチング処理が施され九後、逆スパッタリングによ
り清浄化されることによ、て、磁気コア半体9&、9b
を構成する強磁性酸化物の結晶が成長し′fcままの状
態の面を露出していnばよい。なお、強磁性金属薄膜1
1a。
11bの厚みtは1−10*”wfl’16ギヤツプ1
2の厚みGは0.1〜1j1m%耐熱性薄at o &
10bの厚みδはlnm以上、G/10以下であること
が好ましい。第2図に示される磁気ヘッドを構成する耐
熱性薄膜10a110b以外の他の材料は、第1図に示
さnfc磁気ヘッドと同様である。
また、本発明は第311(13に示すようなテープ摺接
面を有する磁気ヘッド以外にも、九とえば、トラック幅
規制溝を形成し几後に耐熱性薄pix10&、Jobお
よび強磁性金属薄膜11a、111)を付着形成して得
らnる第3−山〕に示すような磁気ヘッドに適用さn得
る。さらに、第3囚(e)に示すように強磁性金属薄膜
11&、llbの膜厚が異なる磁気ヘッドや、第3図(
d)に示すように強磁性金属薄膜111&、llbが絶
縁層18a、181)との積層構造となっているTil
1気ヘツドにも本発明は適用され得る。なお、第3(2
)(e]、第3図(0、第3図槍]に示すようなテープ
摺接面t”有する磁気コア半体9a、9bと強磁性金属
薄+1iX11a、llbとの接合界面が本来の作動ギ
ャップ12の形成面に対して非平行となるテープ摺接面
を有する磁気ヘッドにも適用さn得る。第3図(e)の
極端な場合として、第3図(h)のように強磁性金属薄
膜が片側の磁気コア半体のみく形成さnた磁気ヘッドに
も本発明は適用さn得る。
次に、この発明に従、た磁気ヘッドの製造方法の−*i
例について説明する。
まず、この発明の磁気ヘッドに用いらγしる磁気コア半
体の材料として、九とえば、Mn−Zn系のフェライト
単結晶が製造さnる。その製造方法によnば、MnO,
ZnO,FezO5粉末が混合さn1グレス成形さt′
L念後、窒素雰@凭中に訃いて温度的1400℃で焼結
さnることによってスピネル4造を有する多結晶フェラ
イトが作製される。この多結晶フェライトは結晶粒内の
格子欠陥や結晶粒界の空隙を多く含む九め、他結晶のま
まで磁気ヘッドの材料とする場合においてもホットプレ
ス法、あるいはHIP法等O昇温加圧処垣が施さnる必
要がある。次に、このようにして得らtた多結晶フエラ
イ)f粉砕し洗の尖つを白金るつぼに装填する。@41
mに示すように、この白金るつぼ35は縦型の炉にセッ
トされ、温度的1650℃において白金るつは35内の
フェライトは完全に溶融さnる。用いらnる縦型の炉の
構成によれば、ステンレス台31の上にアルミナ支持台
32が置かnている。炉の外壁はアルミナ保温管34に
よって構成され、その外周にはワークコイル36が設け
らnている。アルミナ保温管34の内部にはナセグタ3
3が設けられ、白金るつぼ35が吊線38によ、てチセ
プタ33の内部に吊下げらnる。サセプタ33内の温度
分布は第5因に示すとおりである。このような縦型のP
を用いてフェライトが完全に溶融した後、白金るつぼ3
5が2〜10w/時間の速度で降下させられ、白金るつ
ぼ35の先端に位置するフェライトから凝固が進行し、
単結晶が成長させらnる。このとき、白金るつぼ35の
先端に所望の結晶方位を有する種単結晶を装填しておく
ことによフ、単結晶の成長方位を制御することも可能で
ある。このようにして得らn九単結晶の結晶方位をラク
工法X線回折によ、て測定し、磁気ヘッドの材料として
所望の方位を有するクエへが得らnるよりに単結晶か切
断さnる。
上述のようにして得らn−72−Mn−Znフェライト
単結晶からなる基板においてギャップ形成面は、本発明
に従って以下のように処理さる。第6図はこの発明に従
つ之フェライト基板のギャップ形成面の処理方法を工程
順に示す工程図である。
第6図を参照して、まず、Mn−Zn系単結晶フェライ
ト基板が準備さnる(工程A)。このフェライト基板に
おいてギャップ形成面となる上面にダイヤモンド砥粒等
を用いて鏡面研磨が施されt後、その研磨処理によ、て
形成さn九基板上面の加工変質層がリン酸水溶液等によ
るエッチング処理によ、て除去さnる(工程B〕。その
後、エツチング処理され次ギャップ形成面を有するフェ
ライト基板が高真空のスパッタリング装置に装着さn、
グロー放電によ、て生じ7tAr+イオンによりギャッ
プ形成面が逆スパッタリングさn1フ工ライト基板上面
に付漕した不純物が除去さnる(工程C〕。さらに、N
6図のUに示さnる工程順によnば、フェライト基板の
ギャップ形成面にSiO2等の虹熱性薄膜がスパッタリ
ング、蒸着等によ、て付層形成さnる(工程D)。この
耐熱性薄膜の上にはセンダスト等の強磁性金属薄膜がス
パッタリングにより付着形成さnる(工程E)。
なお、この発明の1つの局面によnば、第6図の工に示
される工程順にし九が、て、ギャップ形成面が逆スパッ
タリングさnた後、その上に強磁性薄膜が形成さnても
よい。ま九、この発明のもう1つの局面によれば、第6
図の厘に示される工程順に従、て、ギャップ形成面がエ
ツチングさnた後、耐熱性薄膜が形成さn、その上に強
磁性薄膜が形成されてもよい。
以下、この発明の磁気ヘッドの製造方法について嘉6図
のHに示される工程順に従うて説明する。
まず、第6図の工8Bで行なわnる処理について詳細に
説明する。上述によって準備さB 11 M n−Zn
4!結晶フエライトからなるフェライト基板の上面に鏡
面研磨が施される。これによってフェライト基板27の
上面は、N7図(a)に示すように、スピネル構造の完
全結晶128の上層に加工変質1−29か形成さnる。
この加工変質層29は非晶質重、歪層、バルク層からな
る。加工変質/!129の上面、すなわち、フェライト
基板270表面にはH,O,C,N等の不純物原子20
が吸着している。なお、加工変質層29は完全結晶層2
8に比べて磁性が劣化している。
次に、フェライト基板27を、たとえば、温度40℃の
リン酸水溶液に30分間浸し、l、5Pmのエツチング
を行なうことにより、力n工変質層29および不純物原
子20が完全に取V除か訛る。
なお、フェライト基板27を温度80℃のリン酸水溶液
に浸すと、l、5分間で1.5smのエツチングを行な
うことができる。このリン酸水溶液の温度fc40℃未
満にすると、所定のエツチングを行なうtめには長時間
t−要し、80℃以上にすると、後工程のリン酸除去が
困難となる。エラをング処理さt′L7tフェライト基
板270表面が完全結晶面であることは電子M回折によ
り確認される。リン酸以外にも硝酸や塩酸によ、て加工
変質層29および不純物原子20を除去することは可能
であるが、フェライト基板27表面に凹凸が生じてしま
うので好ましくない。
このエツチング処理の工程においてエラをング量の下限
は前工程の鏡面研磨によ、て生じ几加工変質1fl 2
7が除去され得るところまでであり、上限は表面粗さが
エツチングによ、てあまり拡大さnないところまでとす
る。
磁気コア半体部材として用いらnるMn−Znフェライ
ト単結晶の結晶方位は、第1図、第2図に示さnる面9
01が(10G)面、面902が(110)面および面
903が(110)面であるもの、ま九は而901が(
111)面、面902が(112)面および面903か
(110)面であるものである。すなわち、磁気コア半
体9a19bのギャップ形成面は(100)面または(
111)面である。そこで、この発明に従−3−(行な
わnるエツチング処理についてこnらの2つの面(10
0)面、(1111面の研磨およびエツチング処理に層
目して以下に説明する。
錫板上でダイヤモンド砥粒を用いてMn−Znフェライ
ト単結晶の(100)面を研磨する場合、加工変質層深
さおよび表面粗さの砥粒径依存性は第8(2)に示され
る。このような砥粒径と力ロエ変質層深さおよび表面粗
さの関係は(111)面2て関してもほぼ同様である。
ここで、加工変質層深さは、研磨面を濃リン酸でエツチ
ングし次後、電子線口折による菊池線パターンを観測し
、完全結晶面が現わnるまでのエツチング深さとじt、
、ま友、表面粗さは研磨面の凹凸を触針式段差計によっ
て観測した蛋幅とした。、第8(2)によnば、たとえ
ば、粒径2μmのダイヤモンド砥粒を用いて研磨したM
n−Zn7工ライトウエハ表面の煎工変質amさは0.
3μmである。すなわち、この研磨によって発生し几加
工変質層を除去するために必要なエツチング量は0.3
μm以上である。
一方、エツチング量は過大になると、フェライトウニへ
の表面粗さは拡太さ詐る。粒径2.amのダイヤモンド
砥粒を用いて研磨しft、 M n −Z nフェライ
トウニへの表面粗さのエツチング量依存性は第9図に示
さnる。この因によnば、エツチング処理が施されるフ
ェライト基板の結晶方位、すなわち、(100)面と(
111)面とによ、てその表面粗さのエツチング量依存
性は大きく異なる。この表面粗さが後工程で形成さnる
耐熱性薄膜によって覆いきれない程度にまで達すると、
本発明における耐熱性薄膜かも九ら丁効果は低減すると
考えらnる。たとえば、(111)面の場合、粒径2f
imのダイヤモンド砥粒を用いて研磨して生じた加工変
質層を除去するために第8因に従って0.3pm程度の
エツチングが施さnると、その表面粗さは第9図に示す
ように40内ma度とな。てしまり。このように表面粗
さが大きくなると、後工程で形成さnる耐熱性薄膜かも
たら丁効果は低減する。
久に、エツチング処理さnたギャップ形成面を有するフ
ェライト基板27を純水に浸すことにより、リン酸を完
全除去し之後、l−1−1−)リクロルエタン、イツビ
ルアルコール、アセトンの順で洗浄する。その後、この
フェライト基板27をスパッタリング装置内に取付けて
真空引きする。
そのとき、大気中にさらされ几フェライト基板27の表
面には第7図(b)に示すようにH,O,N。
C等の不純物原子22が吸着する。
このようにしてエツチング処理さ2′L几フエライト基
板のギャップ形成面を逆スパッタリング処理する工程(
工程C〕について詳細に説明する。
逆スパッタリング処理に用いらnるスパッタリング装置
は第10図に概略的に示さnる。この図において、フェ
ライト基板27は負電位に設定さrLeL2プレート4
2に取付けらn1第4プレート41は正電位に設定さn
る。容器40内にはAr、He等の不活性ガスが導入さ
n1第1プレート41と第2プレート42には外部交流
電源43によ、て高尚iat力が印加される。このよう
にしてスパッタリング装置内に取付けらfL比ラフエラ
イト基板27、第7図(C]、第1O図に示すようにA
r”等の不活性ガスイオン211kによって数十秒すい
し数十分間、逆スパッタリングさ九ることにより、不純
物原子22が除去さnる。このとき、逆スパッタリング
におけるフェライト基板27側に印加する18.56M
Hzの高周波電圧の負電圧のピーク調整は、シンクロス
コープによりフェライト基板27にかかる負電圧波形を
観察しながら行なわnw−200Vに設定され次。なお
、フェライト基板27にかかる烏周波!出の負電位のピ
ーク″fニー10QV以上にすると、不純物原子22が
除去さnず、−500V未満であると、フェライト基板
27の結晶性が破壊されてしまう。一般に、固体表面は
、各原子のボンドがそnぞれ、相手原子のボンドと結合
し、飽和ボンドを杉皮することによ、て安定状態にある
結晶内部とは異なり、不飽和ボンドが存在し、不安定で
あるため、気体分子と結合して安定状態にな、ている。
この逆スパッタリング処理はこのような原因で吸着した
不純物原子22を除去することを目的とするものである
。し北がって、不活性ガスイオン21aは不純物原子2
2とフェライト基板27の構成原子27aとの結合を切
り離丁のに光分なエネルギを持つ必要がある。一方、不
活性ガスイオン21JLはフェライト基板27表面の結
晶性を破壊しtり、構成原子27aを叩き出したり、不
活性ガスがフェライト基板27の表面内部にまで侵入し
てはならない。このような目的をなす九めには逆スパッ
タリングにおける高周波電圧を調整する必要がある。
上記の逆スパッタリングにおける高周波電圧の調整につ
いて説明する。逆スパッタリングにおける投入パワーが
過小であると、吸着物の除去が不光分となり、過大であ
ると、フェライトウニ八表面の結晶性が破壊されてしま
う。各種の条件で逆スパッタリング処理が行な、わn之
ときに、フェライト基板側に印加される高周波電圧の負
側ビーク値の投入電力依存性が第11図に示さnる。な
お、第11図中、X、Δ、O印は、そnぞれの条件で逆
スパッタリング処理がなさnたフェライト基板について
以下のことが観察さ6次ことを示す。
X:電子線回折による菊池線パターンを観測し念ところ
、フェライト基板の結晶性が破壊さnてい九。
Δニブエライト基板の結晶性は破壊されていないが、吸
着物の除去が不充分であると、Vえらnる(そのフェラ
イト基板から製造さnた磁気ヘッドを用いて再生出力の
周波数特性を測定すると、う゛ねりがldB以下にはな
らなかつ7t、 )。
oニアエライト基板の結晶注は破壊されておらず、吸着
物の除去も見分であ、念。
第11図によnば、逆スパッタリングにおける高周波電
圧の負側ビーク値は、−100〜−500vの範囲内に
入るように設定することが望ましいことが理解される。
さらに、逆スパッタリング処理がなさrL*フェライト
基板27を熱処理(温度300℃において30分間呆持
〕することにより、逆スパッタリング時に第7図(e)
に示すようにフェライト基板27に侵入し次子活性ガス
分子21bを脱ガスによ。
て除去する。これによ、て、フェライト基板27の表面
層の完全結晶性′t−確保し、第7図(d)に示すよう
な表面の結晶注と完全清浄表面が得らnる。
なお、フェライト基板27は高真空のスパッタリング装
置内にあるので、フェライト基板27表面の構成原子2
7aの不飽和ボンドには不純物原子が付着することはな
い。但し、この熱処理は逆スパッタリング時の高周派電
圧の調整が適切に行なわnていて、フェライト基板27
の表面内部への不活性ガスの侵入がなけnば省略さnて
もよい。
次に、上述のように逆スパツタ9ング処理が施さnたフ
ェライト基板のギャップ形成面に耐熱性薄膜を形成する
工程(第6図の工aD)および強磁性4膜を形成する工
程(工程E〕について詳細に説明する。。
この耐熱性薄膜を形成する工程および強磁性薄膜を形成
する工程はスパッタリングによ、て行なわnる。この場
合、スパッタリング装置は第10図に示さnる装置が用
いらnるが、フェライト基板27が取付けらnる第2プ
レート42には正電位が設定さn1フエライト基板27
に対向する第1プレー)41には耐熱性酸化物または強
磁性金属材料からなるターゲットが取付けらn、負電位
に設定される。フェライト基板27の上面にFiS、M
E io2等からなる酎へ薄膜がスパッタリングによ、て約
5nm程度の膜厚を有するように形成される。
さら1り、この耐熱性薄膜の上にはセンダスト等からな
る強磁性金属薄膜がスパッタリングによ。
て約4μm程度の膜厚を有するように形成さnlその上
に作動ギャップとなる5lo2等からなる非磁性薄膜が
約0.1μm程度の膜厚を有するように形成さnる。
この場合、強磁性金属薄膜の形成条件は六と兄ば、以下
のような条件である。高周波マグネ)0ンスパッタリン
グ装置を用いる場合、センダスト合金からなるターゲッ
トに対向してフェライトウニ八が配置さn、5XIQ−
’Torr以下の高真空に容器40が排気さnた後、A
rガス圧5X10−’Torrの雰囲気中において投入
電力500WでRF放電が起こさnることにより、スパ
ッタリングによる膜形成が行なわれる。一般に、スパッ
タリング法によって形成さn、*センダスト膜は、良好
な軟磁気特性t−得るために熱処理′fr施す必要があ
ると考えらnている。この熱処理は、本発明の対象とな
る磁気ヘッドの製造工程においては磁気コア半体が接合
さnるためのガラス溶着工程で行なわnる。
このようにして、第6図に示さnるフェライト基板のギ
ャップ形成面における処理が完了する。。
第12図〜1161.Nは以上のように処理さn九ギャ
ップ形収面1i−有するフェライト基板を用いて磁気ヘ
ッドが製造さnる工程を順に示した斜視図ま之は断面図
である。
まず、第12図(a)、! 12図(bJ i 参照シ
テ、上述で説明さnたとおり、耐熱性薄膜10a、10
b(IJ示せず〕、強磁性金属薄膜11&、llb。
作動ギャップとなるSiO2等からなる非磁性薄膜12
&、12bが順に形成さ3qMn−7,n系単結晶フェ
ライト基板からなる磁気コア半体部材9&、9bが準備
さnる。
次に、第13図(a]、第13図(麹を参照して、そn
ぞれ基板の上面にギャップ突き合わせ部のトラック幅相
当分isa、1sbだけ残るようにして、トラック幅規
制@16a、16b、lac、16dがイオンビームエ
ラをング等によって形成さnる。
さらに、第14図を参照して、そnぞnの基板上面にa
気コア半体部材受台用のガラスが光填さnる@138,
13bが(8)転砥石17等にヨ、テ形成さnる。
第15図(&)、第15図(可を参照して、ll述の工
程により形成さnfc基板を2枚準備し、その一方に巻
mg14およびガラス棒挿入@130が形成さnる。そ
の後、それぞnの基板のギャップ相当部分を突き合わぜ
た状態でガラス伸挿入溝13eにガラス+1を挿入して
抑圧加熱することによ、て、そnぞnの基板がガラス接
合さnたブロックが形成される。
このようにして、第16図に示さnるブロックが完成す
る。このプaツクt−A−A/腺に沿ってコアブロック
に切断し、そnぞれのテープ摺接面y1(R付研磨し、
さらに各々切断さ九たコアブロックiB−,B/線に沿
ってスライスすることにより、第1図ま九は第2図に示
される本発明に従、几磁気ヘッドチップが形成さnる。
上述の磁気ヘッドの製造方法(第6図の1に示される工
程J@]によnば、磁性の悪い加工変質層29、非磁性
の不純物原子20.22.不活性ガス分子21b等が完
全に除去さfL次後、完全結晶性のフェライト基板27
の表面上に強磁性金属薄膜が形成されるので、フェライ
ト基板27と強磁性金属薄膜との境界部には非磁性体が
介在しておらず、この境界部が擬似ギャップとして作用
することはない。この几め、第24図に示すよりな境界
面6a、5bと作動ギャップ2とが平行なタイプの磁気
ヘッドにおいても擬似ギャップによる出力劣下を光分に
抑えることができる。
また、上述の磁気ヘッドの製造方法(86図のHまたは
Iに示さnる工程順]によnば、形成さnる耐熱性薄膜
10&、10bは化学的あるいは熱力学的に安定である
之め、強磁性金属薄膜11a、llbが形成されるとき
や、磁気コア半体部材が接合される九めのガラス接合時
において高温下にさらさnても、耐熱性薄膜10&、1
0bは強磁性金属薄膜tia、tl+磁気コア半体9a
、9bとは反応し難い。特にこの耐熱性薄膜IQa、l
Qbが、5102等の耐熱性材料で#f成される場合に
は、ガラス質に近い構造であるため、強磁性金属薄膜1
1&、llbの成膜初期層の結晶構造が耐熱性薄膜10
&、10bの結晶構造の影響を受けて乱詐ることもほと
んどない。したがつて、M磁気コア半体ga、gbと強
磁性金属薄膜11&、llbとの間に存在する擬似ギャ
ップのギャップ長gが耐熱性薄膜10&、10f)の膜
厚δより大きくなることはない。すなわち、耐熱薄膜1
0&、10bの膜厚δを作動ギャップ12のギャップ長
Gよりも光分に小さく設定しておけば、擬似ギャップに
よる再生出力を作動ギャップ12による再生出力に比べ
て光分に小さく設定することができる。なお、この耐熱
性薄膜10&、10bのも次らす効果は、この薄膜が形
成さnる磁気コア半体ga、gbのギャップ形成面が、
少なくともエラをング処理が施さnることにより清浄化
さnていnば発揮さn、さらに逆スパッタリングにより
清浄化されることによ、て強磁性酸化物の結晶が底長し
たままの状態の面を露出していれば大きくなる。
久に、この発明に従、友磁気ヘッドによる、再生出力の
劣化が解消さnる効果について、周波数特注曲iIを示
すことによって説明する。
砥粒径2emのダイヤモンド砥粒を用いて鏡面研磨さf
L九ギャップ形成面として(100)面を有する単結晶
Mn−Znフエクイトクエ八へ用いて、第1表に示さn
る条件でギャップ形成面を処理し九試料(1k)〜(e
l) t−準備し友。表中、「工程」は第6図に示さn
る工程順′t−あられ丁ものとする。
各試料のギャップ形成面には耐熱性薄膜として膜厚5n
mの5in2膜、強磁性金属薄膜として膜厚3μmのセ
ンダスト膜が形成された。なお、試料(b)については
、強磁性金属薄膜のみが形成さn友、、作動ギヤラグを
溝底する層としてSiOw層が厚み0.1−mを有する
よりに形成され九。このようにして得らf′L九各試料
について2枚のフエライトクエへを接合することにより
、磁気ヘッドが作表さrt九。作動ギャップのギャップ
長Gは0.2μmであ、九。
第1表 上述のように作表さrt九各磁気ヘッドを用いて再生出
力の周波数特性曲線が測定さrt九。周波数特注曲線の
測定は、呆磁力Heが140006程度のメタルテープ
を用い、ヘッド−テープ間相対走行速ffV=8.1r
r1/scD条件テ0.1〜10 MHzの周波数スイ
ープ信号を記録し、再生出力がスペクトラムアカライプ
を用いて検出されることにより行なわれ九。
このようにして測定さn九各礁気ヘッドによる再生出力
の周波数特性曲線のうねりは第17因〜第21図に示さ
nる。第18図および第19図によれば、リン酸エッを
ング処理および逆スパッタリング処理が施さnたギャッ
プ形成面に強磁性金JI!薄膜のみを形成し九磁気ヘッ
ド、あるいはリン酸エツをング処理のみが施され次ギャ
ップ形成面に耐熱性薄膜および強磁性金8薄膜が形成さ
れ九磁気ヘッドについては、擬・似ギャップによるうね
りを解消する効果は同程度であることが理解される。ま
た、第20図および821図によ九ば、再生出力のうね
りの度合はldB程度以下に抑えらn得ることが理解さ
nる。なお、試料(6J、 (e)による周波数特性曲
線は、ギャップ形成面の処理条件が同一であるにもかか
わらず、第20図、第21図に示さnるように異なるが
、測定される周波数特性曲線のばらつきの範囲と理解さ
nる。し九が、て、この発明による耐熱性薄膜がもtら
丁効果としては、少なくとも第20因に示さnる周波数
特性曲線の水準を確保できるものと考えられる。
ま九、リン酸ヱツtング処理後のギャップ形成面として
の(100)面の表面粗さが10nmである磁気コア半
体とsonmである磁気コア半体に逆スパッタリング処
理を施した後、上記と同一の条件で耐熱性薄膜、強磁性
金属薄膜およびギャップ層を形成して磁気ヘッドを炸裂
した。この2つの磁気ヘッドを用いて再生出力の周波数
特注曲線のうねりを測定すると、第20図ま九は821
(2)に示されるような曲線が得られ、そnぞれうねり
の大きさは約9.5dB、約2dBであ。た。このこと
から、耐熱性薄膜が形成されるギャップ形成面の表面粗
さは、耐熱性薄膜の厚みの少なくともlO倍程度以下に
抑えることが望ましいことが理解さnる。
さらに、耐熱性薄膜ioa、1obの膜厚aと擬似ギャ
ップによる再生出力の大きさとの関係について説明する
一般に、a気テープに記録さnた信号の波長λが作動ギ
ャップ12のギャップ長Gに比べて約2倍以上大きけn
ば、作動ギャップ12による再生出力はギャップ長Gに
ほぼ比例する。すなわち、耐熱性薄膜ioa、tobの
膜厚δを作動ギャップ12のギャップ長Gの1710以
下にすると、擬似ギャップによる再生出力Nと、作動ギ
ャップ12による再生出力Sとの比N/Sは約171O
(=−20dB)以下となり、両側の磁気コア半体9!
L、9bK存在する擬似ギャップを考慮しても2N/8
は115(−−14dB)以下となり、実質上はとんど
無視できる。さらに、耐熱性薄膜10a、10bの膜厚
δを作動ギャップ12のギャップ長Gの1720以下に
すると、2N/Sは1/10(±−20dB)となり、
より効果的である。
上述の耐M注4膜aとN/Sとの関係について、作動ギ
ャップのギャップ長Gおよび耐熱性薄膜の膜厚δ以外の
条件t−第1表に示され次試料(dJま九は(6)と同
一条件にして磁気ヘッド倉作展し、以下に示されるよう
に測定した。作動ギャップのギャップ長Gが0.2pm
のa15FCヘッドおよび0.4fimの磁気ヘッドに
ついて、耐熱注醗IMt+薄膜の膜厚δとN/Sとの関
係を調べた。各ギャップ長Gを有する磁気ヘッドにおい
て、耐熱性薄膜の膜厚δを変化させ念ときの再生出力の
周波数特性のうねりの程度を測定した。この測定は、呆
磁力Haが1400(i)e程度のメタルチーブを用い
、ヘッド−チー1間相対走行速度マが8.1m/11の
条件で0.5〜5MH!o局波数スイープ信号を記録・
再生し、そのときのスペクトラムアナライプで検出され
九第27図に示すような周波数特注曲線の2〜4MHz
VCbける山と谷との出力比、すなわち、うねりの値Δ
et−調べることにより行なわれ九〇このΔOより、 を用いてN/Sを求めた。その結果は第22因、第23
因に示さnる。第22図は第23図に訃けるδがθ〜1
0nIn(2)範囲内の拡大図である。こnらの図から
、作動ギャップのギャップ長Gが0.2μmのとき、耐
熱性薄膜の膜厚δが2Qnmで、N/Sが1/10程度
になり、また、作動ギャップのギャップ長0が0.4μ
mのとき、耐熱性薄膜の膜厚δが40nmでN/Sが1
/10程度になることが理解される。丁なわち、耐熱性
薄膜の膜厚δを作動ギャップのギャップ長Gの1710
以下にすると、N/Sが1710以下になることが確認
される。なお、耐熱性薄膜の膜厚aを作動ギャップのギ
ャップ長Gのl/20以下にすると、N/Sが1720
以下になることも同様に確認さn得る。
また、この耐熱性薄膜の膜厚δが小さすぎると、擬似ギ
ャップによるうねりが解消され得るような膜が形成され
ない。そのため、ギャップ長Gが0.2μmの場合およ
び0.aprnの場合において、N/Sを0.1以下に
する友めには膜厚δをinn以上にする必要がありs 
N/StO,05以下にするためには膜厚δt−2nm
以上にする必要がある。
このことは、第23図によ。て容易に確認され得る。
尚、耐熱性薄膜による以上のような効果は、耐熱性RI
!XがSiOz等の酸化物材でm成さnる場合に、より
確実な効果となるが、耐熱性薄膜がT1等の高融点金属
材で構成される場合にも、ガラス溶層工程における昇温
か700℃程度以下に抑えられれば、同様な効果が認め
らt″L次。
())発明の効果 本発明に依nば、磁気コア半体と強磁性金属薄膜との接
合界面が擬似ギャップとしてaffすることにより生じ
る悪影響を充分に抑えることが出来る磁気ヘッド及びそ
の製造方法を提供し得る。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至N16図は本発明に係り、第1図及び第2図
は夫々磁気ヘッドの外観を示す斜視図、第3図はagC
ヘッドのテープ摺接面を示す平面図、第4図はフェライ
ト単結晶を製造する九めに用いらnる炉を示す断面図、
第5図は炉内の温度分布を示す因、第6図はギャップ形
成面の処理工程を示す概略工程図、第7図はギャップ形
成面の処理の進行状況を示す図、第8図は加工変質層深
さの砥粒径依存性を示す図、第9□□□は表面粗さのエ
ラをング量依存性を示す園、帛10図はスパッタリング
装mを示す模式■、第11図は逆スパッタリング処理に
おける投入パワーと貴重ピーク電圧との関係を示す図、
稟12肉、第13崗、帛14図、第15図及び第16面
は夫々磁気5ツドの製造方法を示す図である。第17図
、第18図、第19図、!20図及び第21図は夫々再
生出力の周波数特性面at−示す図、第22図及び第2
3因は夫々、耐熱性簿膜の各膜厚厘における再生出力の
比率を示す図である。第24図乃至第27図は従来例に
係り、第24図法び第25図は夫々磁気ヘッドの外観を
示す斜視面、第26図は再生信号を示す図、N27図は
再生出力の周波数特注を示す図である。 9 a 、 9 b ・・・磁5FC=r 7半体、1
0a、10b−・・耐熱性薄膜、IIJL、llb・・
・強磁性金属薄膜、12・・・作動ギャップ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強磁性酸化物からなる一対の磁気コア半体のギャ
    ップ形成面上に強磁性金属薄膜を形成し、該強磁性金属
    薄膜同士を非磁性材料を介して突き合わせて作動ギャッ
    プを構成する磁気ヘッドにおいて、前記ギャップ形成面
    は前記強磁性酸化物の結晶が成長したままの状態の面が
    露出していることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. (2)前記ギャップ形成面と前記強磁性金属薄膜との間
    に耐熱性薄膜を介在させたことを特徴とする請求項1記
    載の磁気ヘッド。
  3. (3)前記耐熱性薄膜の厚みが1nm以上で、且つ前記
    作動ギャップのギャップ長の10分の1以下であること
    を特徴とする請求項2記載の磁気ヘッド。
  4. (4)前記耐熱性薄膜の厚みが2nm以上で、且つ前記
    作動ギャップのギャップ長の20分の1以下であること
    を特徴とする請求項2記載の磁気ヘッド。
  5. (5)前記耐熱性薄膜が酸化物薄膜であることを特徴と
    する請求項2記載の磁気ヘッド。
  6. (6)前記酸化物薄膜がSiO_2であることを特徴と
    する請求項5記載の磁気ヘッド。
  7. (7)前記耐熱性薄膜が高融点金属薄膜であることを特
    徴とする請求項2記載の磁気ヘッド。
  8. (8)前記ギャップ形成面の表面粗さが前記耐熱性薄膜
    の厚みの10倍以下であることを特徴とする請求項2記
    載の磁気ヘッド。
  9. (9)強磁性酸化物からなる一対の磁気コア半体のギャ
    ップ形成面上に強磁性金属薄膜を形成し、該強磁性金属
    薄膜同士を非磁性材料を介して突き合わせて作動ギャッ
    プを構成する磁気ヘッドの製造方法において、強磁性酸
    化物からなり前記作動ギャップを形成するために突き合
    わせられるべきギャップ形成面を有する磁気コア半体部
    材を準備する工程と、前記ギャップ形成面が前記強磁性
    酸化物の結晶が成長したままの状態の面を露出するよう
    に前記ギャップ形成面を処理する工程と、前記処理され
    たギャップ形成面上に強磁性金属薄膜を形成する工程と
    を備えることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  10. (10)前記ギャップ形成面を処理する工程が前記ギャ
    ップ形成面にエッチング処理を施す工程と、前記ギャッ
    プ形成面を不活性ガスによって逆スパッタリングする工
    程とを含むことを特徴とする請求項9記載の磁気ヘッド
    の製造方法。
  11. (11)前記エッチング処理を施す工程が前記磁気コア
    半体部材をリン酸溶液に浸漬する工程を含むことを特徴
    とする請求項10記載の磁気ヘッドの製造方法。
  12. (12)前記ギャップ形成面を処理する工程と前記強磁
    性金属薄膜を形成する工程との間に、前記ギャップ形成
    面上に耐熱性薄膜を形成する工程を有することを特徴と
    する請求項9、10又は11記載の磁気ヘッドの製造方
    法。
JP63167407A 1987-07-14 1988-07-05 磁気ヘッド及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2781849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-175157 1987-07-14
JP17515787 1987-07-14
JP19489387 1987-08-04
JP62-194893 1987-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133204A true JPH01133204A (ja) 1989-05-25
JP2781849B2 JP2781849B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=26496510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167407A Expired - Lifetime JP2781849B2 (ja) 1987-07-14 1988-07-05 磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4953049A (ja)
EP (1) EP0299480B1 (ja)
JP (1) JP2781849B2 (ja)
KR (1) KR890002831A (ja)
CA (1) CA1294039C (ja)
DE (1) DE3855800T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432006A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気ヘッドの製造方法
JPH04212706A (ja) * 1990-05-23 1992-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 磁気ヘッド
KR100239478B1 (ko) * 1992-06-04 2000-01-15 구자홍 자기헤드 제조방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038242A (en) * 1988-05-13 1991-08-06 Citizen Watch Co., Ltd. Magnetic head containing a barrier layer
DE3934284C2 (de) * 1988-10-13 1994-06-16 Canon Denshi Kk Magnetkopf
US5022140A (en) * 1989-03-10 1991-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing magnetic head
EP0400966B1 (en) * 1989-05-29 1995-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a magnetic head
US5289329A (en) * 1989-09-27 1994-02-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Composite type magnetic head and magnetic recording/playback apparatus adopting the same
JPH0624045B2 (ja) * 1989-10-03 1994-03-30 日本碍子株式会社 複合型磁気ヘッド用コアの製造方法
DE69011066T2 (de) * 1989-12-29 1995-03-16 Sony Corp Weichmagnetische dünne Filme auf Fe-N-Basis und solche Filme verwendender Magnetkopf.
JPH03286407A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド
DE69117362T2 (de) * 1990-07-13 1996-07-11 Fuji Photo Film Co Ltd Zusammengesetzter Magnetkopf
JPH04123302A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Minebea Co Ltd 磁気ヘッド
KR100242036B1 (ko) * 1991-01-08 2000-02-01 다카노 야스아키 자기 헤드
WO1993011531A1 (en) * 1991-12-02 1993-06-10 Nikko Kyodo Company, Limited Thin film magnetic head
JPH0793709A (ja) * 1993-07-29 1995-04-07 Sony Corp 磁気ヘッド
JP3462019B2 (ja) * 1996-10-23 2003-11-05 アルプス電気株式会社 磁気ヘッド
KR100424849B1 (ko) * 2001-03-13 2004-03-27 (주)서신엔지니어링 저공해 고발열량 성형탄의 제조방법
KR20030030800A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 김정수 산업폐기물을 이용한 대체연료 제조방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613309A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPS6174110A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Hitachi Maxell Ltd 磁気ヘツド
JPS61172203A (ja) * 1985-01-26 1986-08-02 Sony Corp 磁気ヘツド
JPS61294618A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Toshiba Corp 磁気ヘツドの製造方法
JPS6257115A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 磁気ヘツドの製造方法
JPS62102409A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Canon Inc 磁気ヘツドコア
JPS62110608A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツドの製造法
JPS62145510A (ja) * 1985-12-18 1987-06-29 Sony Corp 磁気ヘツド
JPS63173208A (ja) * 1987-01-10 1988-07-16 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ヘツド及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163518A (en) * 1980-05-16 1981-12-16 Hitachi Ltd Magnetic head
EP0108074A4 (en) * 1982-05-04 1984-10-29 Eastman Kodak Co MAGNETIC HEAD WITH HIGHLY SATURABLE COLUMN FAIRING.
JPS60138708A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Ngk Insulators Ltd 磁気ヘッド用コアの製造法
DE3609958A1 (de) * 1986-03-25 1987-10-01 Grundig Emv Mig-magnetkopf
JPH06257115A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Sekine:Kk 駐車区割りラインのペイントガイド装置及びこの装置を用いた駐車区割りラインのペイント方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613309A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPS6174110A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Hitachi Maxell Ltd 磁気ヘツド
JPS61172203A (ja) * 1985-01-26 1986-08-02 Sony Corp 磁気ヘツド
JPS61294618A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Toshiba Corp 磁気ヘツドの製造方法
JPS6257115A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 磁気ヘツドの製造方法
JPS62102409A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Canon Inc 磁気ヘツドコア
JPS62110608A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツドの製造法
JPS62145510A (ja) * 1985-12-18 1987-06-29 Sony Corp 磁気ヘツド
JPS63173208A (ja) * 1987-01-10 1988-07-16 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ヘツド及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212706A (ja) * 1990-05-23 1992-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 磁気ヘッド
JPH0432006A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気ヘッドの製造方法
KR100239478B1 (ko) * 1992-06-04 2000-01-15 구자홍 자기헤드 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR890002831A (ko) 1989-04-11
JP2781849B2 (ja) 1998-07-30
DE3855800D1 (de) 1997-04-03
EP0299480B1 (en) 1997-02-26
EP0299480A2 (en) 1989-01-18
CA1294039C (en) 1992-01-07
US4953049A (en) 1990-08-28
EP0299480A3 (en) 1990-03-14
DE3855800T2 (de) 1997-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01133204A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
US5195004A (en) Method of manufacturing a magnetic core half
US5278716A (en) Magnetic head with suppressed generation of pseudogap
JPS5817522A (ja) 磁気ヘツド及びその製造法
JP2554041B2 (ja) 磁気ヘッドコアの製造方法
JPH0475566B2 (ja)
JPH0624044B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS6238518A (ja) 複合型磁気ヘツド
KR0158687B1 (ko) 자기 헤드
JPH10303024A (ja) 軟磁性薄膜及び磁気ヘッド
JPH02276012A (ja) 磁気ヘッド
JPS61242311A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS59116918A (ja) 磁気ヘツドおよび磁気ヘツドの製造方法
JPS60243810A (ja) 磁気ヘツド
JPS61107512A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS63311611A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH01294206A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH041902A (ja) 浮上型複合磁気ヘッド
JPS6120208A (ja) 磁気ヘツド
JPH0684122A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0528422A (ja) 磁気ヘツド
JPH07225916A (ja) 磁気ヘッド
JPH0476168B2 (ja)
JPS61110311A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0887713A (ja) 磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11