JPH0363912A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0363912A
JPH0363912A JP19937789A JP19937789A JPH0363912A JP H0363912 A JPH0363912 A JP H0363912A JP 19937789 A JP19937789 A JP 19937789A JP 19937789 A JP19937789 A JP 19937789A JP H0363912 A JPH0363912 A JP H0363912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
thin film
film
recording
magnetic thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19937789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2828673B2 (ja
Inventor
Takayoshi Otsu
孝佳 大津
Masayuki Takagi
政幸 高木
Hiroji Kawakami
寛児 川上
Sukeo Saito
斉藤 翼生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1199377A priority Critical patent/JP2828673B2/ja
Publication of JPH0363912A publication Critical patent/JPH0363912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828673B2 publication Critical patent/JP2828673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気記録再生装置における薄膜磁気ヘッドお
よびその製造方法に係り、特に、磁性膜の膜厚でトラッ
ク幅が決まる薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法に関す
る。
[従来の技術] 一般に、薄膜磁気ヘッドとしては、磁性膜の膜厚により
磁気記録媒体対接面のトラック長手方向に沿う磁路長が
決まる形式(以下「従来例1」という)と、磁性膜の膜
厚によりトラック幅が決まる形式(以下「従来例2」と
いう)とが知られている。従来例1の形式については、
例えば特開昭62−9514号公報、特開昭62−71
016号公報等に示されており、また、従来例2の形式
については、例えば、特開昭62−86521号公報や
、「アイ・イー・イー トランザクションオン マグネ
チツクス、エム ニー ジー23゜5.1987J第2
503頁〜第2505頁(“I E E E   Tr
ans、  Magnetics  MAG 23 。
5.1987”pp2503−2505)に示されてい
る。最近の狭小トラック幅化により高密度記録再生を行
なう磁気記録再生装置では、トラック幅を高精度に作る
必要があるが、従来例2の膜厚によりトラック幅を決定
する形式は、膜厚を調整することで容易にトラック幅の
精度を高めることができる点で有利である。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来例2の技術、すなわち、磁性膜の膜厚によりト
ラック幅を決める形式の薄膜磁気ヘッドでは、第1に、
記録される磁化パターン上で、磁極面(磁気記録媒体に
対する対向面)がトラックの長手方向に沿って所定の長
さを有しているために、その磁極から洩れる磁界によっ
て、記録した信号が弱められるという現象(記録減磁作
用)が生じてしまう、第2に、磁気ギャップと磁極の他
端が平行であるために、記録密度を上げて行くと、その
磁極の形状寸法に応じたうねり(形状効果)が生じてし
まう、という問題があった。
以下、この問題を、第2図(a)、(b)および、(8
)、(f)により詳しく説明する。
第2図(a)、(b)は、従来例2による薄膜磁気ヘッ
ドの磁気記録媒体対向面からみた概略図で、11は第1
の磁性薄膜、12は磁気ギャップ、13は第2の磁性薄
膜、TWは磁気記録トラック幅である。第2図(a)で
は、磁性薄膜11,13の膜厚方向がトラック幅TWの
方向に一致しており、膜厚がそのままトラック幅TWを
与えるものであるが、磁極面(媒体対向面)のトラック
長手方向端部11a、13aが磁気ギャップ12と平行
になっているため、第2図(e)の記録密度対規格化出
力特性図中、曲線■で示すように、再生特性に波打ち現
象(うねり現象、形状効果)が発生してしまう。
この対策として、第2図(b)に示すように、磁極面(
媒体対向面)の媒体移動方向(トラック長手方向)両端
部11a、13aを磁気ギヤツブ部12に対して非平行
とするものがあり、これによれば、第2図(e)中1曲
線■で示すように波打ち現象がなくなるが、第2図(f
)の記録電流対規格化出力特性図中、曲線[F]で示す
ように、記録電流を増加して行くと規格化出力が減少し
て行くという現象(これは、第2図(a)のヘッドでも
現われる)を回避することはできない。この理由は、第
2図(a)または(b)のヘッドでは、磁極面(媒体対
接面)の長さ(磁気ギャップ12から端部11aまたは
13a、特に端部13aまでの距離)が相当に長いため
に、高密度記録用としての高保磁力記録媒体に十分な記
録を行なおうとして大きな電流を流したとき、この対接
面から洩れる磁界によって、記録した信号が弱められる
作用(記録減磁作用)を生じるからである。
従って、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消
し、■記録減磁作用がなく、■形状効果がなく、かつ、
■高精度の狭トラツク幅を磁性薄膜の膜厚し;より決め
る機能を維持できる薄rfg4m気ヘッドとその製造方
法を提供することにある。
本発明の他の目的は、■高保磁力の磁気記録媒体に対応
した強い記録磁界を発生することができ、■アジマス記
録再生ができ、■録再分離型の複合磁気ヘッドとするこ
とも可能な、薄膜磁気ヘッドとその製造方法を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 上記の、■、および■の目的を達成するため、本発明の
薄膜磁気ヘッドは、磁気ギャップ形成面(第1および第
2の磁性薄膜が磁気ギャップにおいて対向する面)を少
なくとも第1および第2の磁性薄膜の一方(片側の磁性
薄膜)の薄膜形成面(膜面、すなわち膜厚と垂直な面)
に対して所定の角度(θ°)で傾斜させると共に、該薄
膜形成面を磁気記録媒体のトラック長手方向(トラック
幅TVと垂直な方向、相対的な磁気記録媒体移動方向)
に対して非平行とし、前記少なくとも一方の磁性薄膜(
前記片側の磁性薄膜)の膜厚に基づいてトラック幅を決
定するように構成する。
また、上記■の目的を達成するため、片側の磁極(記録
媒体移動方向に対し流入側の磁性薄膜により形成される
媒体対向面)の厚み(該媒体移動方向の長さ)を厚くシ
(面積を大きくシ)、他側の磁極の厚み(媒体移動方向
に対し流出側の磁性薄膜により形成される媒体対向面の
媒体移動方向長)を薄くする(面積を小さくする)よう
に構成する。
さらに、上記■の目的を達成するため、第1゜第2の磁
性薄膜、磁気ギャップ、および電気コイルで構成される
磁気回路を複数個設け、各磁気回路の磁気ギャップをト
ラック幅に対して各々異なった角度として記録または再
生を行なうように構成し、上記■の目的を達成するため
、同じアジマス角をもつヘッド素子を所定間隔で2個設
け、その一方を記録用、他方を再生用とするように構成
する。
なお、1つのヘッド素子を記録、再生に用いる場合、記
録はインダクティブ型、再生はMR型とすることもでき
る。
複数のヘッド素子は、スライダーの両翼レール部流出端
に設けることができる。
また、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法は、基板上に
第1の磁性薄膜を形成する工程と、該第1の磁性薄膜を
(機械加工、イオンミリング、エツチング等により)所
定の傾斜角をもって一部除去する工程と、該一部除去し
た第1の磁性薄膜上に順に磁気ギャップ膜および第2の
磁性薄膜を形成する工程とを含み、第1および第2の磁
性薄膜の少なくとも一方の磁性薄膜の薄膜形成面に対し
てトラック長手方向を非平行とすることにより、少なく
とも一方の磁性薄膜の厚みのトラック幅方向成分をトラ
ック幅とするように構成する。
また、上記薄膜磁気ヘッドの製造方法において、上記の
基板上に第1の磁性薄膜を形成する工程に先立って、基
板上に(機械加工、イオンミリング。
エツチング等により)所定の角度で溝を設け、該溝に第
1の磁性薄膜を形成するようにしてもよい。
これらの製造方法において、第1の磁性膜の一部を除去
して出来た溝に、非磁性材を充填してもよい。
[作用] 上記構成に基づく作用を説明する。
本発明によれば、磁性薄膜の薄膜形成面とトラック長方
向(媒体移動方向)とは非平行であり(典型的には直角
であり)、それによって、該薄膜形成面の少なくとも1
つが媒体移動方向における磁極(媒体対向面)の前端縁
または後端縁を構成することになる。この結果、磁気ギ
ャップから該前端縁または後端縁までの距離(磁極長)
は必要最小限度の短い寸法となり、前述の記録減磁作用
を抑えることができる。また、このように、実質的に磁
極の前端縁または後端縁として機能する薄膜形成面に対
して、磁気ギヤツブ形成面が所定の角度(θ)傾斜して
いるので、形状効果の発生が防止される。また、磁気ギ
ヤツブ形成面が所定の膜厚の磁性薄膜に対し所定の角度
傾斜していることにより、磁気ギャップ長(媒体対向面
に現われる磁気ギャップ線の長さ)が決まり、該磁気ギ
ャップ長に基づいて、薄膜形成面と非平行に延びる磁気
トラックのトラック幅が決まる(その詳細は、第2図に
より後述)。
また、片側(例えば流入側)の磁極を厚くすることによ
り、高保磁力媒体に対応した強い記録磁界を発生でき、
複数ヘッド素子の磁気ギャップのトラック幅に対する傾
斜角を異ならしめることにより、アジマス記録または再
生を可能とし、同じアジマス角のヘッド素子を所定間隔
で2個設けて、一方を記録用、他方を再生用とすること
により、録再分離型の複合磁気ヘッドを得ることができ
る。
[実施例] 以下に、本発明の実施例を図面により説明する。
まず、本発明の基本構想を、第2図(C)〜(f)によ
り説明する。
前述した第2図(a)のように、第1.第2磁性薄膜1
1.13の膜面すなわち薄膜形成面(図の上面と下面)
が媒体移動方向(トラック長方向、すなわち、トラック
1iTWとは垂直な方向)と平行で、磁気ギャップ12
の形成面ならびに磁極の前端縁11aと後端縁13a(
磁性薄膜11.13の媒体対向面の前端縁と後端縁)が
共に媒体移動方向に対して垂直なヘッドでは、形状効果
(第2図(e))および記録減磁作用(第2図(f))
が現われる。第2図(b)のように、前端縁11a、後
端縁13aを磁気空隙12に対して非平行とすれば、形
状効果は抑止されるが記録減磁作用は抑止できない(第
2図(e) 、 (f))。
これに対し、本発明では、第2図(c)に示すように、
磁気ギャップ12が磁性薄膜11および12の膜面(薄
膜形成面、図中左右の面)に対して所定角度(θ)傾斜
して形成されると共に、トラック長手方向(媒体移動方
向)と膜面とが非平行に(本実施例では相互に垂直とな
るように)なるように形成される。これによって磁性薄
膜11および13の膜面11aおよび13a自体が磁極
の前端縁および後端縁を構成することになる。その結果
1図から明らかなように、磁気ギャップ12と前端縁1
1aまたは13aとの平均距離(磁極長)は短縮され、
記録減磁作用を軽減できる(同図(f)のO)。また、
磁気ギャップ12と前端縁11aまたは13aとは非平
行であるので、うねり(形状効果)が発生しない(同図
(e)のO)。
第2図(C)では、トラック長方向と膜面とが相互に垂
直とされており、この場合磁極の前端縁11aと後端縁
13aの間の距離(磁極長)は膜厚に等しい最も短い寸
法となるが、トラック長手方向と膜面とを垂直以外の任
意の角度で交わらせる(トラック長手方向と膜面とを非
平行とする)ようにした場合でも、磁極長を十分短くで
きる。磁気ギャップ12が膜面となす角をθ、トラック
長手方向が膜面となす角度をα、膜厚をdとすると、ト
ラック幅TWは、 TW= l d X5in(a−θ)/sinθとして
決定される。また、いわゆるアジマス角は(90°−(
α−θ))で表わされる。第2図(e)の場合、a =
 90 ”であるから、TW=dcotθとして決まる
。このとき、アジマス角はθである。
同図で磁性薄膜11.12の媒体対向面のうち、トラッ
ク@TWからはずれる部分は、記録媒体面に接触しない
ように、媒体から遠ざかる方向に向かって斜めに削り取
った形状とすることができる。
上記の形状効果(波打ち現象)を除去する他の解決案と
して、磁極長を極く短くすることにより、特性曲線上で
波打ちの生じる位置をより高周波側(高密度側)へ移動
させ、使用記録密度(周波数)帯域の外へ出してしまう
方法がある。しかし、高保磁力媒体を使用した場合、磁
極が薄いために磁気飽和が生じてしまい、十分な書き込
みができない。第2図(d)は、その対策として考えら
れた実施例で、片側の磁性薄膜11による磁極(媒体移
動方向に対し流入側端)を厚くし、他の側の磁性薄膜1
3による磁極(媒体移動方向に対し流出端側)を薄くす
ることにより、両磁極が共に薄い場合よりも強い磁界を
発生することができる。なお、第2図(d)で、lla
、lla’は磁性薄膜11の膜形成面であり、他方の磁
性薄膜13の膜形成面は磁気ギャップ12と平行となっ
ている。同図では、流入端側の磁極の前端縁(形成面1
1a)がトラック幅TW内で磁気ギャップ12と平行に
なる所がないことと、流出側の磁極(磁性薄膜13)の
厚み(磁極長)が極めて短いことによって、形状効果が
生じない。同図では更に、記録された磁化パターン上に
かかる磁極(特に、記録減磁作用に与える影響の大きい
側である流出端側の磁極)が短いために、記録減磁がな
い。
次に、第1図により、本発明の一実施例を説明する。同
図(a)において、支持バネ1の先にスライダー2が取
付けられている。スライダー2は、矢印3で示す媒体移
動方向に回転するような磁気ディスク記録媒体(図示せ
ず)の上を、空気流によって狭小なすきま(例えば0.
2μm)で浮上している。スライダー2の両側にはレー
ル2a。
2bが設けられ、レール2a、2bの流入端側は僅かに
(0,6〜0.7”程度)反っている。このスライダー
2の流出端側には、薄膜ヘッド(素子)4が形成されて
いる。
素子4の形状は第1図(b)に示すように、2つの磁気
回路5,5′でなっている。磁気回路5は磁性薄膜11
,13により、磁気回路5′は磁性薄膜11’ 、13
により構成される。各々の磁気回路には、書込用コイル
6.6′と、再生用MR素子(磁気抵抗効果型素子)7
.7’ が形威されている。また、2つの磁気回路間の
干渉をなくすために、干渉防止用溝8が形威されている
2つの素子の浮上面(媒体対向面)から見た磁極形状を
第1図(c)に示す。各々のギャップ12゜12′はそ
れぞれ異なった角度θ、θ′で形成されている。また、
トラック幅は、TV、TW’のようになっており、第2
図(c)で示したヘッド素子が2個複合され、磁気ギヤ
ツブ角度Oとθ′の異なる2つの磁気回路によって、ア
ジマス記録が可能となっている。
このような磁極形状の磁気ヘッドの製造方法について、
第3図を用いて説明する。
まず、素子を形成する基板9(例えば、アルミナ、チタ
ン、カーバイト等)の上に、ベース膜10(例えばアル
ミナ等)をスパッタリング等により形成する(第3図(
a) 、 (b))。その上に、パーマロイ等の第1の
磁性膜11をスパッタリング法、メツキ法等により形成
しく同図(C))、その磁性膜11にイオンミリング、
エツチング、機械加工等を施すことによって、所定の角
度をもった溝11sを設けて一部除去しく同図(d))
、ギャップ膜12(例えば、アルミナ、Sin、等を0
.3μm程度の厚みで)と、パーマロイ等の第2の磁性
膜13を形成する(同図(e))。その後、第2の磁性
膜上3の一部をイオンミリング等で平坦化し、アルミナ
等の保護膜14を形成する(同図(f))。第1または
第2の磁性膜の厚み方向からの傾き成分(前述のように
、dcotθまたはd cotθ′)がトラック幅TW
′を与える。本実施例では、θ’ =180’−〇、す
なわちTW=TW’ として、アジマス記録再生を行な
うようになっている。
第4図は、第1図の磁極形状の磁気ヘッドの他の製造方
法を示す。基板9上(ベース膜10があってもよい)に
、イオンミリング、エツチング。
機械加工等により、所定の溝10sを設け(同図(a)
 、 (b) 、 (C) )、該溝10sに磁性膜1
1を形威しく同図(d))、更にその磁性膜11に対し
イオンミリング、エツチング、機械加工等を施すことに
より、所定の角度でもって該磁性膜1工の一部を除去し
て11111sを形威しく同図(e) 、 (f))、
該溝11sに順次ギャップ膜12.第2の磁性膜13を
形・或しく同図(g))、その後、第2磁性膜13の一
部をイオンミリング等で平坦化し、アルミナ等の保護膜
14を形成する。本実施例でも、第3図と同様に、第I
または第2の磁性膜の厚みの傾き成分がトラック幅を与
える。
第5図は、他の形状構造の磁気ヘッド素子の実施例の概
略の外観図である。肉牛、第1図と同一名称部分には同
一符号を付し、説明を省酩する。
第5図(a)は(第1図の複合素子に代えて)、単一の
素子とした場合を示す。本実施例で、再生磁束をMR素
子7にできるだけ多く導くため、素子7よりも後方(コ
イル6側)の磁路5部分に、非磁性ギャップを設けるこ
とができる。同図(b)は(同図(a)のMR素子を磁
気回路5,5′外に設けたものに代えて)、MR素子7
を磁気回路5中に入れた場合を示す。同図(C)は、磁
気回路5に2個のMR素子7,7′を設け、これらのM
R素子の出力を差動的に取り出すように配置した例を示
す。同図(d)は、MR素子を用いず、記録・再生共に
コイル6を用いてインダクテイブ型とじたものである。
再生用にMR素子を用いることにより、コイルは書込み
専用となり、少ない巻数でよいから、より小型化、高効
率化が可能となる。また、記録用素子と再生用素子とを
それぞれ専用化してもよい。
更に、1つのスライダー2の両側に形成された2個のレ
ール2a、2b (第1図(a)参照)にそれぞれ異な
るアジマス角のヘッド素子を取付けることにより、アジ
マス記録・再生を行なってもよい。
第6図は、ヘッド素子の形成方法・取付は方法に関する
他の実施例について、スライダー面(媒体対向面)から
見た状態を示す。
第6図(a)は、スライダーの両側のレール2a。
2bにそれぞれ取付けた2つの磁気ヘッド素子の磁気ギ
ャップ12aと12bの傾斜角θ、と02が等しい(θ
1=02)場合であり、録・再分離用(−方のギャップ
を記録用、他方のギャップを再生用)である、同図(b
)および(c)はθ1≠02の場合であり、アジマス記
録用(それぞれのギャップで、媒体の隣接トラックに信
号を記録し、または再生する)である。同図(d) 、
 (e) 、 (f)は、レール2aと2dにそれぞれ
2個のギャップ12a、12a’(または12b、12
b’ )を有する複合ヘッド素子を取付け、都合、4個
のギャップを形成した場合で、ギャップ12aと12a
’ とは異なるアジマスを有するが、ギャップ12aと
12bは同一アジマス、ギャップ128′と12b′は
同一アジマスとされており、必要に応じて、録・再分離
用としたり、アジマス記録・再生用とすることができる
次に、第7図および第8図により、本発明の他の実施例
の磁気ヘッドの構造およびその製造方法を説明する。
第7図は他の実施例の磁気ヘッド素子を取付けたスライ
ダーの外観図である。磁気ヘッド素子4は、スライダー
2の流出端のレール2a寄りに形成されている。11は
第1の磁性膜、6はコイル、13は第2の磁性膜である
第8図により、第7図のヘッドの製造方法を説明する。
スライダー2を構成する基板9(ベース膜10があって
もよい)に、イオンミリング、エツチング、機械加工等
により、所定の溝16を形成する(第8図(a) 、 
(b))。溝16内に、第1磁性膜11を、スパッタリ
ング法、メツキ法等により形成する(同図(C))。そ
の後、溝内に、非磁性材17(例えばガラス等)を充填
しく同図(d))、磁性膜厚の傾き成分が露出するよう
に、ラッピング等により平坦に仕上げる(同図(e))
。その後、ギャップ膜12を形成すると共に、該ギャッ
プ膜およびレジスト等を絶縁材およびマスク材としてコ
イル6を形成した後に、第2の磁性膜13を形成する(
同図(g))。得られた磁気ヘッド素子の磁極の媒体対
向面の形状は、はぼ第2図(d)に示した構造となり、
磁気トラック長方向は、ギャップ面12に垂直な方向(
第8図(g)で上下方向)である。
本実施例によれば、記録特性に与える影響の大きい流出
端側の磁極(第2磁性膜13)が薄くできるので、記録
減磁がなく良好な特性が得られる。
第9図は、スライダー2に種々の形状構造の磁性膜を形
成する方法の実施例を、スライダーの媒体対向面の外観
図により示したものである。同図(a)は、第7図〜第
8図のようなヘッド素子を左右のレール2a、2bにそ
れぞれ(磁性膜11a。
13aによるヘッド素子と、磁性膜11b、13bによ
るヘッド素子)形成した場合である。第9図(b)は、
第1磁性膜11を両ヘッド素子に共通とし、第2磁性膜
13a、13bは別々とした場合である。第9図(C)
は、両ヘッド素子間の干渉を防止するため、第1磁性膜
11を分離した場合である。第9図(d)は第1磁性膜
11をスライダー流出端の角部に形成した場合である。
また、第1磁性膜11は、ギャップ面と非平行であれば
よく、例えば第9図(e)のような曲面でもよい。
第10図は、他の実施例による磁気ヘッドの外観図で、
本実施例は、第9図(d)の実施例で、更に、スライダ
ー2の側面にMR素子7を形成し、記録はインダクテイ
ブ型、再生はMR型とした場合である。なお、11は第
1磁性膜、13は第2磁性膜である。このMR素子7は
、図中の非磁性材18中に埋め込まれるように形成して
もよい。
第9図の実施例でも、各々の素子を記録用と再生用とに
専用化することもできる。
また、各実施例中の金属磁性膜は、Crや、アルミナ、
SiO□等を中間膜として多層化することにより、高性
能化することができる。特に、絶縁中間膜を用いた場合
は、各金属磁性膜が相互に絶縁され、それによって渦流
損失を低下し特性を向上することができる。
また、ヘッド素子は、チップ状に形成して、これをスラ
イダーの流出端や側面に接着等により取付けてもよい、
あるいは、ヘッド素子をスライダーの一部に埋め込むこ
ともできる。
また、上記第1図(C)の実施例で、TW=TW’とな
るようにθ、θ′を設定すると共に、トラック幅TW(
=TW’ )とトラック間スペース(TWとTW’の間
の距1ll)とを等しくする。すなわち、トラックピッ
チをトラック幅TV (=TW’ )の2倍に設定する
。そして、磁気ディスク記録媒体が1回転する毎に両ヘ
ッド素子(ギャップ12と12′)が1トラツクずつ移
動して行くが、この1回転毎に両ヘッドを交互に切換え
て動作(記録または再生)させる、かくするときは、隣
接トラックが密接した(ガートバンドのない)磁気ディ
スク媒体に対して、#1,3,5.・・・・・・のトラ
ックは例えばヘッド(ギャップ)12により、#2゜4
.6.・・・・・・のトラックはヘッド(ギャップ)1
2′により、交互に記録再生が行なわれ、アジマス記録
または再生を行なうことができる。−殻内には、両ヘッ
ド素子(12,12″)の間隔をトラック幅(T W 
= T W ’ )の偶数倍とすることにより。
同様な記録・再生を行なうことができる。
上記実施例で、磁性薄膜材としては、パーマロイ、セン
ダスト、コバルトアモルファス等を用いることができる
。この場合、上記実施例では、第1磁性薄膜11と第2
磁性薄膜13を同一磁性材料で作製したが、第2図(d
)の実施例等では、磁極の薄い方の磁性薄膜13を、磁
極の厚い方の磁性薄膜11に比べて飽和しにくい材料を
用いることにより、両磁性薄膜をバランスさせ、強い磁
界を発生するヘッドを得ることができる。
また、上記2つ以上のヘッド素子を有する磁気ヘッドを
同時に動作させて、並列に記録・再生を行なうこともで
きる。
[発明の効果] 以上詳しく説明したように、本発明によれば、磁気ギャ
ップ形成面を磁性薄膜の膜形成面に対して傾斜させると
共に、トラック長方向を膜形成面と交わらせ、磁性薄膜
の膜厚に基づいてトラック幅を決定したので、狭トラツ
ク幅を磁性薄膜の膜厚により高精度で決めることができ
ると共に、形状効果(うねり)および記録減磁作用を防
止することができる。
また、流入側磁性薄膜の磁極長を流出側に比べて長くす
ることにより、高保磁力記録媒体に適した高飽和磁束密
度が得られ、複数の磁気ヘッド素子の各磁気ギャップの
傾斜角をトラック幅に対して異ならしめることにより、
アジマス記録再生が可能となり、同一アジマス角の少な
くとも2個の磁気ヘッド素子を所定間隔で配列すること
により、録・再分離が可能となる。
したがって、単位トラック長当りの記録密度および、単
位幅当りのトラック密度を高め、高密度の記録・再生が
可能となる等、優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の薄膜磁気ヘッドの外観図、
第2図は本発明の薄膜磁気ヘッドの原理の説明図、第3
図は本発明の一実施例の薄膜磁気ヘッドの製造方法の説
明図、第4図は本発明の他の実施例の薄膜磁気ヘッドの
製造方法の説明図、第5図、第6図、および、第7図は
いずれも本発明の他の実施例の薄膜磁気ヘッドの外観図
、第8図は本発明の更に他の実施例の薄膜磁気ヘッドの
製造方法の説明図、第9図および第10図はいずれも本
発明の更に他の実施例の薄膜磁気ヘッドの外観図である
。 2・・・・・・スライダー、3・・・・・・磁気記録媒
体移動方向、4・・・・・・磁気ヘッド素子、5,5″
・・・・・・磁気回路、6,6′・・・・・・コイル、
7.7’・・・・・・再生用MR素子、9・・・・・・
基板、10・・・・・・ベース膜、11゜11′ ・・・・・・第1磁性(薄)膜、 12゜ 12′ ・・・・・・磁 気ギャップ、 13・・・・・・第2磁性(薄)膜、 14・・・・・・ 保護膜。 第2図 (e) (f) 第3図 第5図 (G) lピ (b) 第4図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の磁性薄膜と、先端部で磁気ギャップを介して
    前記第1の磁性薄膜の先端部と接続され後端部で前記第
    1の磁性薄膜の後端部と接続される第2の磁性薄膜と、
    前記第1および第2の磁性薄膜ならびに前記磁気ギャッ
    プにより構成される磁気回路と鎖交する電気コイルとを
    有する薄膜磁気ヘッドにおいて、磁気ギャップ形成面を
    前記第1および第2の磁性薄膜の少なくとも一方の薄膜
    形成面に対して所定の角度で傾斜させると共に、該薄膜
    形成面をトラック長手方向に対して非平行とし、前記少
    なくとも一方の磁性薄膜の膜厚に基づいてトラック幅を
    定めるように構成したことを特徴とする薄膜磁気ヘッド
    。 2、トラック幅に対して、各々異なつた角度をもつ磁気
    ギャップを有する磁性薄膜を用いて、アジマス記録また
    は再生を行なうように構成したことを特徴とする請求項
    1記載の薄膜磁気ヘッド。 3、媒体移動方向流入側の第1の磁性薄膜により形成さ
    れる磁極の該媒体移動方向に沿う厚みを、媒体移動方向
    流入側の第2の磁性薄膜により形成される磁極の同様な
    厚みよりも厚くしたことを特徴とする請求項1または2
    記載の薄膜磁気ヘッド。 4、再生用素子として磁気抵抗効果型素子を用いたこと
    を特徴とする請求項1、2、または3記載の薄膜磁気ヘ
    ッド。 5、基板上に第1の磁性薄膜を形成する工程と、該第1
    の磁性薄膜を所定の傾斜角をもつて一部除去する工程と
    、該一部除去した第1の磁性薄膜上に順に磁気ギャップ
    膜および第2の磁性薄膜を形成する工程とを含み、第1
    および第2の磁性薄膜の少なくとも一方の薄膜形成面に
    対してトラック長手方向を非平行とすることにより、少
    なくとも一方の磁性薄膜の厚みのトラック幅方向成分を
    トラック幅とするように構成したことを特徴とする薄膜
    磁気ヘッドの製造方法。
JP1199377A 1989-08-02 1989-08-02 薄膜磁気ヘッド Expired - Lifetime JP2828673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199377A JP2828673B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199377A JP2828673B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 薄膜磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0363912A true JPH0363912A (ja) 1991-03-19
JP2828673B2 JP2828673B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=16406749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199377A Expired - Lifetime JP2828673B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828673B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477018B1 (en) 1998-07-14 2002-11-05 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and method of manufacturing the same
JP2007053312A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル部品及びその製造方法並びにその実装方法
JP2010171054A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Murata Mfg Co Ltd 巻線型電子部品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587322A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Fujitsu Ltd Manufacture of thin film magnetic head
JPS60119612A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Hitachi Ltd ダブルアジマス薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS62141619A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Nec Corp 薄膜磁気ヘツド
JPS63224016A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Nec Corp 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0322208A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁気ヘッド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587322A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Fujitsu Ltd Manufacture of thin film magnetic head
JPS60119612A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Hitachi Ltd ダブルアジマス薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS62141619A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Nec Corp 薄膜磁気ヘツド
JPS63224016A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Nec Corp 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0322208A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁気ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477018B1 (en) 1998-07-14 2002-11-05 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and method of manufacturing the same
JP2007053312A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル部品及びその製造方法並びにその実装方法
JP2010171054A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Murata Mfg Co Ltd 巻線型電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2828673B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002775B2 (en) Head for perpendicular magnetic recording with a shield structure connected to the return pole piece
US7142391B2 (en) Thin film head, producing method thereof and magnetic disk apparatus
US6795277B2 (en) Magnetic head and magnetic disk drive
US20060082924A1 (en) Magnetic recording head for perpendicular recording with wrap around shield, the fabrication process and magnetic disk storage apparatus mounting the magnetic head
US20060117556A1 (en) Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
US20060262453A1 (en) Magnetic recording head and magnetic disk storage apparatus mounting the magnetic head
KR20050031394A (ko) 별도의 판독 헤드 및 기록 헤드를 가진 수직 자기 기록용자기 변환기
JPH08185612A (ja) Mrヘッドおよびその製造方法
US6801379B2 (en) Multi-magnetic recording head, and magnetic recording method and magnetic recording apparatus using the same
JP2004342164A (ja) 磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置
JPH10241117A (ja) 単層磁性膜垂直磁化媒体用記録ヘッド
JP2006012378A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
JP3369444B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US6369992B1 (en) Yoke-type head with magneto-resistance effect film recessed from medium facing surface and extending across magnetic gap
JPH10320720A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド
JP3367877B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
EP1647974A2 (en) Magnetic head for perpendicular recording
JPH0363912A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2001273611A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3558997B2 (ja) 垂直磁気記録ヘッドおよびその製造方法
JP3129765B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH10283617A (ja) 垂直磁気記録用複合型ヘッド
JPH10269533A (ja) 垂直磁気記録用複合型ヘッド
JP2005085401A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH11306513A (ja) 高密度記録再生ヘッド及び高トラック密度磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term