JP2001273611A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JP2001273611A
JP2001273611A JP2000089815A JP2000089815A JP2001273611A JP 2001273611 A JP2001273611 A JP 2001273611A JP 2000089815 A JP2000089815 A JP 2000089815A JP 2000089815 A JP2000089815 A JP 2000089815A JP 2001273611 A JP2001273611 A JP 2001273611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
insulating layer
magnetoresistive
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000089815A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Kikuiri
勝也 菊入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000089815A priority Critical patent/JP2001273611A/ja
Priority to US09/815,676 priority patent/US6741430B2/en
Publication of JP2001273611A publication Critical patent/JP2001273611A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/40Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/255Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for protection against wear
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49041Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing with significant slider/housing shaping or treating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘリカルスキャン方式によりアジマス記録・
再生をおこなう摺動式薄膜磁気ヘッドにおけるスメア発
生の低減を図り、摺動式および浮上式薄膜磁気ヘッドの
研磨工程におけるスメア発生の低減を図る。 【解決手段】 磁気記録媒体に対して相対的に移動する
ことにより情報を読み出すための磁気抵抗効果素子14
を有する薄膜磁気ヘッドA、B,Cであって、基体2
と、基体上に形成された下部シールド層12と、下部絶
縁層13と、前記磁気抵抗効果素子14と、前記磁気抵
抗効果素子14上に形成された上部絶縁層15と、上部
シールド層16とを具備してなり、前記上部シールド層
16と前記下部シールド層12との間隔を前記磁気抵抗
効果素子14近傍で均一化するために該磁気抵抗効果素
子14と同一膜面内位置に中部絶縁層14Cが形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜磁気ヘッドに
係り、特に薄膜磁気ヘッドの媒体摺動面または媒体対向
面におけるスメアの防止、または、薄膜磁気ヘッドの製
造における研磨工程におけるスメアの防止に用いて好適
な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗効果素子を備えた薄膜磁気ヘッ
ドは、従来のバルク型の磁気ヘッドに対して更に一層狭
トラック化に対応することが可能なことから、記録密度
の高いテープメディアに対して相対摺動する構造の摺動
型磁気ヘッドや、磁気ディスクに対して非接触状態で相
対移動する浮上式磁気ヘッドに種々の形状をもって適用
されている。
【0003】このような、従来の薄膜磁気ヘッドを備え
た摺動型磁気ヘッドを図面を参照して説明する。図19
は従来の摺動型磁気ヘッドの斜視図であり、図20はこ
の摺動型磁気ヘッドの要部を媒体対向面側から見た模式
平面図であり、図21は図20のM−M’線に沿う断面
図であり、図22は図20のMR素子105付近の拡大
平面図でである。
【0004】図19に示す摺動型磁気ヘッドBは、ブロ
ック状のコア半体(基体)202、203をそれらの側
端面同士をコア内蔵層205を介して接着一体化して全
体としてブロック状に形成され、接合したコア半体20
2、203の側面の1つを台板201上に接着し、コア
半体202、203の一側を台板201の端部から若干
外側に突出させて台板201に固定されている。台板2
01の外側に突出された摺動型磁気ヘッドBの一面は凸
曲面状に加工されて磁気テープ等の磁気記録媒体に対す
る媒体摺動面206とされている。
【0005】コア内蔵層205には図20および図21
に示すように、記録用の書き込みヘッド(以下、インダ
クティブヘッドと表記する)210と、磁気抵抗効果素
子を備えた読出用の薄膜磁気ヘッド211が内蔵されて
いる。薄膜磁気ヘッド211は、コア半体202上に下
部シールド層101、下部絶縁層104、磁気抵抗効果
素子(以下、MR素子と表記する)105、上部絶縁層
106、上部シールド層107が順次積層されて形成さ
れている。図20に示すように、これら下部シールド層
101、下部絶縁層104、MR素子105、上部絶縁
層106、上部シールド層107は、いずれもその端面
が媒体摺動面206に露出している。ここで、下部絶縁
層104および上部絶縁層106により読出用の磁気ギ
ャップGが形成されており、また、上部シールド層10
7および下部シールド層101は例えばNiFe合金よ
りなるとともに、上部絶縁層106および下部絶縁層1
04は例えばAl23よりなるものとされている。
【0006】また、図20と図21に示す構造において
上部シールド層107は、その上に形成されるインダク
ティブヘッド210の下部コア層と兼用にされ、この下
部コア層(上部シールド層)107上に書込ギャップ層
110が形成され、その上に平面的に螺旋状となるよう
にパターン化されたコイル層111が形成され、コイル
層111はコイル絶縁層112によって囲まれ、コイル
絶縁層112上に形成された上部コア層113はその先
端部113aを媒体摺動面206にて下部コア層107
に書込絶縁層110を介し微小間隙をあけて対向してい
る。上部コア層113の基端部側113bは下部コア層
107と磁気的に接続されている。更に上部コア層11
3には保護層116が形成されている。なお、図21に
符号108で示すものは、MR素子105に接続された
検出用の電極であり、この電極108はMR素子105
の両側に各々配線されている。
【0007】さらに詳細に説明すると、MR素子105
は、図22に示すように、磁気抵抗効果によりメディア
から磁気記録の読み出しをおこなう磁気抵抗効果膜(M
R膜)105aと、この磁気抵抗効果膜105aの左右
両側に該磁気抵抗効果膜105aの端部に被着するよう
に設けられるバイアス層105b,105bとを具備し
て構成されている。このMR素子105の両側位置にお
いては、エッジ部105c、105cが形成されてい
る。このため、上部絶縁層106の膜厚が、図22に示
すように、膜厚S1 に設定されているのに対して、エッ
ジ部105cに対応する部分では、膜厚S2 と薄くなっ
ている。
【0008】このような、摺動型磁気ヘッドBは、図2
2に符号T1 で示す方向に移動する磁気テープ等のメデ
ィアと摺動することにより、メディアから磁気記録の読
み出しをおこなう。また、ヘリカルスキャン方式の磁気
記録再生装置に用いられガードバンドレス方式による記
録をおこなった場合には、磁気ギャップをトラックの幅
方向に対して所定の角度(アジマス角)だけ傾けた、い
わゆるアジマス記録・再生がおこなわれるため、磁気テ
ープ等のメディアの移動方向は、図22に符号T2 で示
す方向となっている。
【0009】この摺動型磁気ヘッドBは例えば以下のよ
うにして製造される。まず、薄膜形成技術によりコア半
体202上にMR素子105を有する薄膜磁気ヘッド2
11およびインダクティブヘッド210を順次形成して
コア内蔵層205を形成する。この際、MR素子105
付近の製造方法としては、まず、図23に示すように、
下部シールド層101上に、下部絶縁層104、バイア
ス層105b’,105b’、および、MR膜105
a’,105a”を形成する。そして、レジスト等のパ
ターンによりバイアス層105b’,105b’、およ
び、MR膜105a’,105a”を被覆して、バイア
ス層105b’,105b’の一部、および、MR膜1
05a”をミリングにより除去した後、図22に示すよ
うに、上部絶縁層106を積層する。ここで、このミリ
ングによるMR膜105a”の除去を完全におこなうた
め、バイアス層105b’,105b’には、図22に
示すように、エッジ部105cが形成される。そして、
このコア内蔵層205に別のコア半体203を接合して
コアブロックとし、このコアブロックの一面を、例えば
ダイヤモンド砥粒が分散されてなる研磨テープで研磨す
ることにより凸曲面状の媒体摺動面206に加工して摺
動型磁気ヘッドBが得られる。
【0010】一方、ハードディスク等の非接触型の浮上
式磁気ヘッドにおいても、上記のようなMR素子を有す
る構造が採用されており、このような浮上式磁気ヘッド
においても、その製造過程において上記のようにMR素
子を形成した後におこなう研磨工程があり、例えば上記
のような研磨テープ等を使用して、磁気記録媒体に対向
する磁気ヘッドの媒体対向面等を研磨加工していた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この摺動型磁
気ヘッドBにおいては、上部、下部絶縁層106、10
4を挟む上部、下部シールド層107、101が、比較
的に低硬度なNiFe合金より構成されているので、コ
アブロックを研磨テープで研磨する際に、上部、下部シ
ールド層107、101の研磨面が研磨テープによって
飴が引き延ばされるごとく引き延ばされて、図20に示
すような舌状のダレDが生じる可能性がある。そして場
合によっては、この舌状のダレDが例えば上部シールド
層107または下部シールド層101からMR素子10
5まで達して、上部シールド層107とMR素子105
または下部シールド層101とMR素子105とがショ
ートしてしまうという、いわゆるスメアが発生するとい
う問題があった。また、この摺動型磁気ヘッドBに磁気
テープ等を相対摺動させて磁気記録情報の再生を行った
場合にも、磁気テープによってヘッドの媒体摺動面20
6が研磨される形となり、上記の場合と同様にシールド
層107、101の一部が飴が引き延ばされる如く引き
延ばされてダレDが発生しショートしてしまう、つま
り、スメアが発生するおそれがあった。
【0012】さらに、前述のアジマス角を有するヘリカ
ルスキャン方式によりアジマス記録・再生をおこなう場
合には、図22に示すように、MR素子105のエッジ
部105cに対応する部分で上部絶縁層106の膜厚が
2 と薄くなっているため、この部分において上述のよ
うなスメアの発生する確率がさらに増大してしまうとい
う問題があった。その上、最近では、磁気記録密度の高
密度化の要求に対応するために、上下のシールド層10
7、101の間隔、すなわち磁気ギャップGを狭くする
必要があり、上部、下部絶縁層106、104の膜厚が
さらに薄くなる傾向にある。この場合には、たとえ小さ
いダレが発生しても容易にシールド層107,101、
MR素子105どうしがショートしてしまい、スメアの
発生確率がより高くなってしまうという問題があった。
【0013】一方、ハードディスク等の非接触型の浮上
式磁気ヘッドにおいても、上記のようなMR素子を有す
る構造が採用されているため、その製造過程における研
磨工程においてMR素子部分を研磨する際に、上記のよ
うなスメアが発生する可能性があるという問題があっ
た。
【0014】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、以下の目的のうち少なくともその一つを達成しよ
うとするものである。 摺動式薄膜磁気ヘッドにおけるスメア発生の低減を
図ること。 ヘリカルスキャン方式によりアジマス記録・再生を
おこなう場合におけるスメア発生の低減を図ること。 浮上式薄膜磁気ヘッドの研磨工程におけるスメア発
生の低減を図ること。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、磁気記録媒体
に対して相対的に摺動することにより情報を読み出すた
めの磁気抵抗効果素子を有する薄膜磁気ヘッドであっ
て、基体と、基体上に形成された下部シールド層と、該
下部シールド層上に形成された下部絶縁層と、該下部絶
縁層上に形成された前記磁気抵抗効果素子と、前記磁気
抵抗効果素子上に形成された上部絶縁層と、上部シール
ド層とを具備してなり、その媒体摺動面において前記磁
気抵抗効果素子が前記上部絶縁層および前記下部絶縁層
に挟まれた状態で配置され、前記磁気抵抗効果素子の幅
方向両側に該磁気抵抗効果素子と同一膜面内位置となる
ように中部絶縁層が形成されることにより上記課題を解
決した。本発明の前記磁気抵抗効果素子が、磁気抵抗効
果膜と、前記媒体摺動面において前記磁気抵抗効果膜の
両側に位置して該磁気抵抗効果膜に直接的に接触状態と
されるバイアス層とを具備し、該バイアス層と前記中部
絶縁層とが前記媒体摺動面において接続状態に構成され
ることが好ましい。本発明は、磁気記録媒体に対して相
対的に移動することにより情報を読み出すための磁気抵
抗効果素子を有する薄膜磁気ヘッドであって、基体と、
基体上に形成された下部シールド層と、該下部シールド
層上に形成された下部絶縁層と、該下部絶縁層上に形成
された前記磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗効果素子
上に形成された上部絶縁層と、上部シールド層とを具備
してなり、その媒体対向面において前記磁気抵抗効果素
子が前記上部絶縁層および前記下部絶縁層に挟まれた状
態で配置され、前記磁気抵抗効果素子の幅方向両側に該
磁気抵抗効果素子と同一膜面内位置となるように中部絶
縁層が形成されることにより上記課題を解決した。本発
明の前記磁気抵抗効果素子が、磁気抵抗効果膜と、前記
媒体対向面において前記磁気抵抗効果膜の両側に位置し
て該磁気抵抗効果膜に直接的に接触状態とされるバイア
ス層とを具備し、該バイアス層と前記中部絶縁層とが前
記媒体対向面において接続状態に構成されることが好ま
しい。
【0016】本発明は、磁気記録媒体に対して相対的に
摺動または移動することにより情報を読み出すための磁
気抵抗効果素子を有する薄膜磁気ヘッドであって、基体
と、基体上に形成された下部シールド層と、下部絶縁層
と、前記磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗効果素子上
に形成された上部絶縁層と、上部シールド層とを具備し
てなり、前記上部シールド層と前記下部シールド層との
間隔を前記磁気抵抗効果素子近傍で均一化するために該
磁気抵抗効果素子と同一膜面内位置に中部絶縁層が形成
されることができる。本発明の前記磁気抵抗効果素子
が、磁気抵抗効果膜と、該磁気抵抗効果膜の両側に位置
して、該磁気抵抗効果膜に接触状態とされるバイアス層
とを具備し、該バイアス層と中部絶縁層とが接続状態に
構成されることが好ましい。本発明では、磁気抵抗効果
素子と同一膜面内位置に中部絶縁層を形成したことによ
り、この中部絶縁層から磁気抵抗効果素子近傍にわたっ
て、上部絶縁層を略均一に積層することが可能となるた
め、媒体摺動面または媒体対向面における上部シールド
層と下部シールド層との間の絶縁層の厚み寸法間隔を、
磁気抵抗効果素子近傍で均一化することが可能になる。
これにより、前述のアジマス角を有するヘリカルスキャ
ン方式によりアジマス記録・再生をおこなう磁気ヘッド
の場合でも、両シールド層および磁気抵抗効果素子の間
の間隔を適正に設定することが可能となり、ヘッドとテ
ープ等の磁気記録媒体との摺動によりシールド層が引き
延ばされて発生するスメアが、アジマス角によって発生
しやすくなることを防止することができる。これによ
り、上部シールド層と下部シールド層との間隔、すなわ
ち磁気ギャップの寸法を狭くした場合でも、スメアの発
生の低減を図ることができる。
【0017】また、本発明においては、バイアス層にお
いて形成されたエッジ部に対して、中部絶縁層を接続す
ることにより、磁気抵抗効果膜、バイアス層および中部
絶縁層と上部絶縁層との境界を滑らかにすることが可能
となり、上部絶縁層の膜厚を略一定に設定することが可
能となる。これにより、磁気抵抗効果膜、バイアス層と
中部絶縁層との接続部分付近で上部シールド層を滑らか
に形成することが可能となる。これにより、前述のアジ
マス角を有するヘリカルスキャン方式によりアジマス記
録・再生をおこなう磁気ヘッドの場合でも、両シールド
層および磁気抵抗効果素子の間の間隔を適正に設定する
ことが可能となり、ヘッドとテープ等の磁気記録媒体と
の摺動によりシールド層が引き延ばされて発生するスメ
アが、アジマス角によって発生しやすくなることを防止
することができる。さらに、上記の構成により、両シー
ルド層および磁気抵抗効果素子の間の間隔を適正に設定
することが可能となり、摺動式薄膜磁気ヘッドおよび浮
上式薄膜磁気ヘッドの研磨工程におけるスメア発生の低
減を図ることが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る薄膜磁気ヘッ
ドの第1実施形態を、図面に基づいて説明する。 [第1実施形態]図1は本発明に係る第1実施形態の薄
膜磁気ヘッドの磁気記録装置の台板1に取り付けた状態
を示す斜視図であり、図2は図1に示す薄膜磁気ヘッド
の要部斜視図であり、図3は、図2に示す薄膜磁気ヘッ
ド要部を媒体摺動面から見た概略正面図であり、図4は
図3に示す薄膜磁気ヘッド要部の側断面図である。
【0019】本実施形態の薄膜磁気ヘッドBは、図1に
示すように、ブロック状のコア半体(基体)2、3をそ
れらの側端面どうしをコア内蔵層5を介して接着一体化
して全体としてブロック状に形成され、接合したコア半
体2、3の側面の1つを台板1の上面に接着し、コア半
体2、3の一側を台板1の端部から若干外側に突出させ
て台板1に固定されている。これらのコア半体2、3は
CaTiO3、Al23+TiCなどの耐摩耗性に優れ
たセラミック材料あるいはフェライトなどからなる。コ
ア半体2は、図1,図2に示すように、その長手方向と
直交する断面が平行四辺形である四角柱状をなし、後述
するように読出ヘッド11の形成されている側面2aと
台板1の法線1aとがなす角度(すなわち、四角柱状で
ある断面の平行四辺形の内角)が、アジマス角θxとな
るように形成されている。図1に示すように、台板1の
外側に突出された薄膜磁気ヘッドBの一面は凸曲面状に
加工されていて、磁気テープ等の磁気記録媒体(磁気メ
ディア)に対する媒体摺動面6とされている。
【0020】次に、媒体摺動面6の中央部に設けられて
いるコア内蔵層5には、図3,図4に示すように、書込
ヘッド(インダクティブヘッド)10と読出ヘッド(M
Rヘッド:磁気抵抗効果ヘッド)11が内蔵されてい
る。MRヘッド11は、図3,図4に示すように、コア
半体(基体)2の側面上に形成されたパーマロイ(Fe
Ni)、センダスト(Fe-Al-Si合金)等の磁性合
金からなる下部シールド層12上に、アルミナ(Al2
3)などの非磁性材料により形成された下部ギャップ
層(下部絶縁層)13が設けられる。このギャップ層1
3上において、媒体摺動面6側部分には磁気抵抗効果素
子14が積層され、それ以外の部分には中部絶縁層14
Cが積層されている。さらにその上には、上部ギャップ
層(上部絶縁層)15、上部シールド層16が順に形成
されている。この上部シールド層16と下部シールド層
12との間で、読出用の磁気ギャップGが形成されてお
り、上部シールド層16は、その上に設けられる書込ヘ
ッド10の下部コア層と兼用にされている。
【0021】書込ヘッド10は、上部シールド層と兼用
にされた下部コア層16の上に、ギャップ層17が形成
され、その上に平面的に環状かつ螺旋状となるようにパ
ターン化された薄膜のコイル部18が形成され、薄膜コ
イル部18は絶縁層19にその一部を囲まれている。絶
縁層19の上に形成された上部コア層からなるヨーク部
20は、その磁極先端部20aを媒体摺動面6に出して
その部分において上部シールド層と兼用にされた下部コ
ア層16との間に微小間隙をあけて対向され、ヨーク部
20の基端部20bが下部コア層と兼用にされた上部シ
ールド層16と磁気的に接続させて設けられ、媒体摺動
面6側にヨーク部20の磁極先端部20aを位置させ、
この磁極先端部20aと媒体摺動面6側の上部シールド
層16の先端部との間に書き込み用の磁気ギャップが形
成されている。また、上部コア層20の上にはアルミナ
などからなる保護層8が設けられ、この保護層8を介し
てコア半体3が接続されて薄膜磁気ヘッドBが構成され
ている。
【0022】前記磁気抵抗効果素子14は、非磁性膜を
強磁性膜と磁気抵抗効果膜とで挟んだ構造のMR素子あ
るいはスピンバルブ型の巨大磁気抵抗効果多層膜素子な
どからなる磁気抵抗効果素子14に、後述するように電
極層14Dとバイアス層14Bとを接続してなるもの
で、電極層14Dから検出電流を流した状態の磁気抵抗
効果素子14に磁気テープ等の磁気記録媒体からの漏れ
磁場が作用すると抵抗変化を生じるものである。読出ヘ
ッド11においては、磁気テープからの漏れ磁界の有無
により磁気抵抗効果膜の電気抵抗が変化するので、この
抵抗変化を検出することで磁気テープの磁気記録内容を
読み取ることができる。
【0023】図5は磁気抵抗効果素子を示す正面図であ
り、図6は図5に示す磁気抵抗効果素子の積層構造の一
例を示す正断面図であり、図7は図5に示す磁気抵抗効
果素子の磁気抵抗効果膜とバイアス層との位置関係を示
す平断面図である。この例の磁気抵抗効果素子14は、
図5に示すように、磁気抵抗効果を呈するための断面略
台形状の磁気抵抗効果膜14Aと、この磁気抵抗効果膜
14Aの左右両側(膜面内方向両外側)に磁気抵抗効果
膜14Aの端部に被着するように設けられた硬磁性材料
からなるバイアス層14B,14Bと、磁気抵抗効果膜
14Aに近傍部分のバイアス層14B上に被覆された電
極層14Dとを具備して構成されている。磁気抵抗効果
膜14Aは、図6に示すように、軟磁性膜14aと非磁
性膜14bと軟磁性膜14cとを積層してなる断面台形
状とされるMR素子構造とすることができる。
【0024】ここでバイアス層14Bは、軟磁性膜14
aにバイアス磁界を印加して軟磁性膜14aを単磁区化
することでバルクハウゼンノイズを低減するために設け
られるものである。このバイアス層14Bは磁気抵抗効
果素子14Aにおいて磁気抵抗効果を呈するために重要
な役割を有する層であり、効率的に確実にバイアス磁界
を印加するためにバイアス層14Bはある程度大きな体
積が必要となる。このためバイアス層14Bは、図7に
示すように、一側の端部14fにおいて磁気抵抗効果膜
14Aに被着されるが、他の部分においては磁気抵抗効
果膜14Aの外側に延出形成され、その他側端部14g
には電極層14D,14Dが接続配置されている。これ
ら磁気抵抗効果膜14Aおよびバイアス層14Bの外側
には、図7に示すように、これらと略同一面内位置(図
5に示す上部ギャップ層15の膜厚S方向における同一
位置)に中部絶縁層14Cが形成されている。バイアス
層14B,14Bの外側にはこれらの膜厚方向に面を有
するエッジ部14d,14dが形成されているが、この
エッジ部14dは、その全面が、磁気中部絶縁層14C
によってほぼ覆われた状態で接続されている。したがっ
て、バイアス層14B,14B、および、磁気抵抗効果
膜14Aと、中部絶縁層14Cとは、略同一の膜厚とし
て設定されており、上部絶縁層15の下面、つまり下部
絶縁層13側の面は、滑らかな状態に形成されている。
【0025】図8は図5に示す磁気抵抗効果素子の積層
構造の他の例を示す正断面図である。このような構造の
磁気抵抗効果膜14Aは、図8に示すように、フリー磁
性膜14hと非磁性中間膜14iと固定磁性膜14jと
反強磁性膜14kとから形成されるスピンバルブ型の巨
大磁気抵抗効果膜とすることができる。このような構造
においては、反強磁性膜14kとの交換結合により固定
された固定磁性膜14jの磁化方向に対して、印加され
た外部磁界によってフリー磁性膜14hの磁化方向が変
化することにより磁気抵抗効果膜の抵抗値が変化し、こ
れを印加した検出電流の変化により検出することができ
る。ここで先のバイアス層14Bは、フリー磁性膜14
hにバイアス磁界を印加してフリー磁性膜14hを単磁
区化することでバルクハウゼンノイズを低減するために
設けられるものである。このバイアス層14Bは磁気抵
抗効果素子において重要な役割を有する層であるが、効
率的に確実にバイアス磁界を印加するためにバイアス層
14Bはある程度大きな体積が必要となる。このためバ
イアス層14Bは先の構成と同様に図8に示すように一
側の端部14fにおいて磁気抵抗効果膜14Aに被着さ
れるが、他の部分においては磁気抵抗効果膜14Aの外
側に延出形成される。なお、スピンバルブ型の巨大磁気
抵抗効果膜としては、図8に示すような、いわゆるトッ
プタイプのものとは逆に、基板側から、反強磁性膜14
kと固定磁性膜14jと非磁性中間膜14iとフリー磁
性膜14hとを順に積層したボトムタイプのものも採用
することが可能である。
【0026】前記書込ヘッド10では、薄膜コイル部1
8に記録電流が与えられ、薄膜コイル部16からヨーク
部20に起磁力が与えられる。そして、磁気ギャップの
部分での下部コア層と兼用された上部シールド層16と
ヨーク部20の磁極先端部20aからの漏れ磁界により
磁気テープ等の磁気記録媒体に磁気信号を記録すること
ができる。
【0027】図9は図1の薄膜磁気ヘッドを用いた回転
ヘッド組立体を回転ドラムに取り付けた状態を示す側面
図であり、図10は図9の回転ヘッドによるヘリカルス
キャン方式の記録・再生をおこなう説明の斜視図であ
り、図11は、図9の回転ヘッドによる磁気テープへの
記録を説明する概略図である。このような、薄膜磁気ヘ
ッドBは、図1に示すように、台板(ベース)1に取り
付けられて、回転ヘッド組立体が構成され、この回転ヘ
ッド組立体は、図9,図10に示すように、回転ドラム
Dに取り付けられてビデオヘッドとされている。このよ
うに、薄膜磁気ヘッドBがベース1が取り付けられ回転
ヘッドDに配設された状態で、MRヘッド11の磁気ギ
ャップGおよび書込ヘッド10の磁気ギャップのアジマ
ス角θxが決定されている。また、回転ヘッドDには、
図10に示すように、薄膜磁気ヘッドBとはアジマス角
の異なる薄膜磁気ヘッドAが設けられて、コンビネーシ
ョンヘッドとされる。ここで、薄膜磁気ヘッドAはアジ
マス角が異なる以外は薄膜磁気ヘッドBと略同等の構成
とされる。これにより、図11に示すように、薄膜磁気
ヘッドAにより再生するトラックT1は、薄膜磁気ヘッ
ドBにより記録された隣接する別のトラックT2と重複
された領域があるものの、トラックT1のアジマス角θ
1とトラックT2のアジマス角θxとが異なることに基
づくアジマス損失を利用して、隣接するトラックどうし
のクロストークを除去するヘリカルスキャン方式の磁気
記録再生装置におけるアジマス記録・再生をおこなうこ
とが可能となる。
【0028】このような薄膜磁気ヘッドBにおいて、ア
ジマス記録・再生をおこなった際には、図1に矢印Tで
示す方向に、磁気テープTpが摺動している。ここで、
上部シールド層16と下部シールド層12との間隔で形
成される磁気ギャップGにおいては、中部絶縁層14C
が磁気抵抗効果素子14と略同一面内位置に存在してい
るために、磁気抵抗効果素子14の周辺においても、上
部絶縁層15の厚み寸法を、図5にSで示すように略一
定に設定することができ、両シールド層12,16の間
隔を略一定にすることができる。したがって、アジマス
記録・再生をおこなった場合にも、磁気テープTpの摺
動方向Tにかかわらず、この摺動方向Tに対する上部シ
ールド層16、磁気抵抗効果素子14、および、下部シ
ールド層12の間の間隔を一定にすることが可能とな
る。これにより、磁気テープTpの摺動によって、上部
シールド層16、磁気抵抗効果素子14、下部シールド
層12が飴のように引き延ばされてダレが形成された場
合にも、このダレによるショートの発生のしやすさが前
記磁気テープTpの摺動方向Tによって特異的に増大す
ることの防止、つまり、アジマス角の存在に依存してス
メア発生の頻度が増大する可能性を低減することができ
る。また、磁気ギャップGの間隔を狭くして、高記録密
度化に対応した場合にも、スメア発生の低減を図ること
が可能となる。
【0029】次に、本実施形態の薄膜磁気ヘッドの製造
方法を説明する。図12ないし図15は、本実施形態に
おける薄膜磁気ヘッドの製造方法を説明するための断面
図である。
【0030】まず、図12に示すように、コア半体2と
なるCaTiO3、Al23+TiCなどからなる基板
に、下から、Al23からなる図示しない下地層、下部
シールド層12、下部絶縁層13、および、磁気抵抗効
果膜14AとなるMR膜14A”を、メッキ、スパッタ
法等の成膜法により、所定の膜厚としてそれぞれ積層す
る。
【0031】次いで、図13に示すように、レジストR
1により、バイアス層14Bとなるバイアス層14B’
のパターンニングをおこない、イオンミリング、エッチ
ング等により、MR膜14A”および下部絶縁層13の
一部を除去し、メッキ、スパッタ法等の成膜法により、
バイアス層14B’を成膜し、レジストR1を剥離す
る。
【0032】次いで、図14に示すように、レジストR
2により、磁気抵抗効果素子14となるバイアス層14
Bおよび磁気抵抗効果膜14A部分のパターンニングを
おこない、イオンミリング等により、MR膜14A”、
バイアス層14B’および下部絶縁層13の一部を除去
する。ここで、レジストR2には、その下面に切り込み
部が形成された、いわゆる、リストオフレジストとされ
ている。
【0033】次いで、図15に示すように、レジストR
2を剥離しない状態で、スパッタ法等の成膜法により、
中部絶縁層14Cを成膜する。このとき、磁気抵抗効果
素子14と略同一の膜厚として中部絶縁層14Cの膜厚
を設定して成膜することにより、中部絶縁層14Cおよ
び、磁気抵抗効果素子14の上面を滑らかな状態に形成
することができる。この中部絶縁層14Cの成膜の際に
使用されるスパッタ法は、例えば、イオンビームスパッ
タ法、ロングスロースパッタ法、コリメーションスパッ
タ法のいずれかまたはそれらを組み合わせたスパッタ法
であることが好ましい。これにより、磁気抵抗効果素子
14の形成された基板を、中部絶縁層14Cの組成で形
成されたターゲットから放出されるビームに対して略垂
直方向に置き、これにより例えばイオンビームスパッタ
法を用いることにより、前記磁気抵抗効果素子14に対
して略垂直方向から中部絶縁層14Cを成膜することが
できるから、レジストR2の切り込み部内に中部絶縁層
14Cが入り込んで形成されることがない。なお、レジ
ストR2上にも、中部絶縁層14Cと同じ組成の層14
C’が形成される。
【0034】そして、次の工程では、図15に示すレジ
ストR2を、レジスト剥離液を用いながらリフトオフに
よって除去し、次いで、滑らかな状態になった中部絶縁
層14Cおよび、磁気抵抗効果素子14の上面に、所定
の膜厚に上部絶縁層15、上部シールド層16を順次積
層し、電極層14Dを形成して、図5,図7に示すMR
ヘッド11に対応する部分を形成する。そして、引き続
き書込ヘッド10に対応した部分を形成した後、アジマ
ス角θxに対応した状態に基板を切断、研磨することに
よりコア半体2として形成し、これをコア半体3と接合
して組み立てて、さらに、研磨テープ等により媒体摺動
面6を研磨して成形する研磨工程を経た後、薄膜磁気ヘ
ッドBが完成する。ここで、媒体摺動面6の形成におけ
る研磨工程においては、研磨テープを、図10に示す磁
気テープTpの摺動方向(図5に示すT方向)と略同一
方向に摺動させて研磨をおこなう。最終的には、これを
ベース1に取り付けた後、回転ヘッド組立体とし、図
9,図10に示すように、回転ドラムDに組み立ててビ
デオヘッドとする。
【0035】本実施形態においては、上記のように、レ
ジストR2によってパターンニングされた磁気抵抗効果
素子14を成膜し、このレジストR2を剥離せずに、中
部絶縁層14Cを成膜し、その後リフトオフによりレジ
ストR2を剥離することで、中部絶縁層14Cおよび、
磁気抵抗効果素子14の上面を滑らかな状態に形成する
ことができ、これにより、上部絶縁層15の膜厚を略一
定に設定することができる。その結果、上部シールド層
16と磁気抵抗効果素子14、下部シールド層12と磁
気抵抗効果素子14、および、上部シールド層16と下
部シールド層12の間の間隔をそれぞれ一定にして、研
磨テープ等によりおこなう研磨工程において、磁気テー
プTpの摺動方向Tと略同一とされる研磨テープの摺動
方向にかかわらず、研磨テープの摺動によって、上部シ
ールド層16、磁気抵抗効果素子14、下部シールド層
12が飴のように引き延ばされてダレが形成され、この
ダレによるショートの発生の防止、つまり、スメア発生
の低減を図ることができる。また、磁気ギャップGの間
隔を狭くして、高記録密度化に対応した場合にも、スメ
ア発生の低減を図ることが可能となる。
【0036】なお、本実施形態においては、VTRヘッ
ドのような回転ドラムを有する構成としたが、磁気テー
プ等の磁気記録媒体に対して摺動するタイプの磁気ヘッ
ドであれば、これ以外の構成に適応することも可能であ
る。
【0037】なお、本実施形態においてはまた、図5に
示すような構成とは異なり、図18に示すように、媒体
摺動面6において、中部絶縁層14Cがバイアス層14
Bの上に突出している構成も可能である。このような構
成の場合には、磁気抵抗効果膜14Aの部分における磁
気ギャップGのサイズ(磁気抵抗効果膜14Aの厚み寸
法)を変えずに、これ以外の場所、つまり、バイアス層
14Bおよびその外側において、ギャップ層を厚くする
ことができ、さらにスメアの発生を低減することができ
る。
【0038】以下、本発明に係る薄膜磁気ヘッドの第2
実施形態を、図面に基づいて説明する。 [第2実施形態]図16は本発明に係る第2実施形態の
薄膜磁気ヘッドを示す斜視図、図17はその要部を拡大
した模式斜視図である。本実施形態の薄膜磁気ヘッドC
において、図1ないし図15に示す第1実施形態と異な
る箇所は、ハードディスク装置などの磁気記録媒体に搭
載される浮上式のものとされる点である。それ以外の対
応する構成要素には同一の符号を付してその説明を省略
する。
【0039】本実施形態の薄膜磁気ヘッドCのスライダ
251は、図22において符号235で示す側がディス
ク面の移動方向の上流側に向くリーディング側で、符号
236で示す側がトレーリング側である。このスライダ
251のディスクに対向する面では、レール状のABS
面(エアーベアリング面:レール部の浮上面)251
a、251a、251bと、エアーグルーブ251c、
251cとが形成されている。そして、このスライダ2
51のトレーリング側の端面251dには、磁気コア部
250が設けられている。
【0040】この例で示す薄膜磁気ヘッドの磁気コア部
250は、図17に示す構造の複合型磁気ヘッドであ
り、スライダ251のトレーリング側端面251d上
に、MRヘッド(読出ヘッド)11と、インダクティブ
ヘッド(書込ヘッド)10とが順に積層されて構成され
ている。
【0041】この例のMRヘッド11は、基板を兼ねる
スライダ251のトレーリング側端部に形成された磁性
合金からなる下部シールド層12上に、図4に示す第1
実施形態と同様に下部ギャップ層(下部絶縁層)13が
設けられ、下部ギャップ層13上には、磁気抵抗効果素
子14および中部絶縁層14Cが積層されている。この
磁気抵抗効果素子14上には、上部ギャップ層(上部絶
縁層)15を介して上部シールド層16が形成されてい
る。この上部シールド層16は、その上に設けられるイ
ンダクティブヘッド10の下部コア層と兼用にされてい
る。このMRヘッド11は、ハードディスクのディスク
などの磁気記録媒体からの微小の漏れ磁界の有無によ
り、磁気抵抗効果素子14の抵抗を変化させ、この抵抗
変化を読み取ることで記録媒体の記録内容を読み取るも
のである。
【0042】前記MRヘッド11に設けられている磁気
抵抗効果素子14には、上述したスピンバルブ型薄膜素
子、つまり、図8に示すような巨大磁気抵抗効果素子が
備えられている。前記スピンバルブ型薄膜素子は、薄膜
磁気へッド(再生用ヘッド)を構成する最も重要なもの
である。
【0043】また、インダクティブヘッド10は、下部
コア層16の上に、ギャップ層17が形成され、その上
に平面的に螺旋状となるようにパターン化されたコイル
層18が形成されている。前記コイル層18は、絶縁層
19に囲まれている。絶縁層19の上に形成された上部
コア層20は、ABS面(媒体対向面)251bにて、
その磁極端部20aを下部コア層16に、書込磁気ギャ
ップの厚みをあけて対向させ、図17に示すように、そ
の基端部20bを下部コア層16と磁気的に接続させて
設けられている。また、上部コア層20の上には、アル
ミナなどからなる保護層8が設けられている。
【0044】このようなインダクティブヘッド10で
は、コイル層18に記録電流が与えられ、コイル層18
からコア層20に記録磁束が与えられる。そして、前記
インダクティブヘッド10は、磁気ギャップの部分での
下部コア層16と上部コア層20の先端部20aからの
漏れ磁界により、ハードディスクなどの磁気記録媒体に
磁気信号を記録するものである。
【0045】このような薄膜磁気ヘッドCにおいても、
磁気抵抗効果素子14付近の製造方法は、図12ないし
図15に示した第1実施形態と同様におこなわれる。そ
して、その成形工程において、第1実施形態における媒
体摺動面6に対応した媒体対向面251bを研磨工程に
より成形する。このとき、この研磨工程においては、ス
ズ(Sn)合金からなるラップ定盤等にて研磨をおこな
う。
【0046】本実施形態においては、第1実施形態と同
様に、中部絶縁層14Cおよび、磁気抵抗効果素子14
の上面を滑らかな状態に形成することができ、これによ
り、上部絶縁層15の膜厚を略一定に設定することがで
きる。その結果、上部シールド層16、磁気抵抗効果素
子14、および、下部シールド層12の間の間隔を一定
にして、製造工程においてラップ定盤等によりおこなう
研磨工程において、ラップ定盤の摺動方向にかかわら
ず、このラップ定盤の摺動によって、上部シールド層1
6、磁気抵抗効果素子14、下部シールド層12が飴の
ように引き延ばされてダレが形成され、このダレによる
ショートの発生の防止、つまり、スメア発生の低減を図
ることができる。また、磁気ギャップGの間隔を狭くし
て、高記録密度化に対応した場合にも、スメア発生の低
減を図ることが可能となる。
【0047】なお、薄膜磁気ヘッドのスライダ部分の構
成およびインダクティブヘッドの構成は、図16,図1
7に示すものに限定されず、浮上式であれば、その他の
種々の構造のスライダおよびインダクティブヘッドを採
用することができるのは勿論である。
【0048】
【発明の効果】本発明の薄膜磁気ヘッドによれば、以下
の効果を奏する。 (1) 中部絶縁層を形成したことにより、この中部絶
縁層から磁気抵抗効果素子近傍にわたって、上部絶縁層
を略均一に積層することが可能となるため、上部シール
ド層と下部シールド層との間隔を、磁気抵抗効果素子近
傍で均一化することが可能になる。これにより、前述の
アジマス角を有するヘリカルスキャン方式によりアジマ
ス記録・再生をおこなう磁気ヘッドの場合でも、両シー
ルド層および磁気抵抗効果素子の間の間隔を適正に設定
することが可能となり、ヘッドとテープ等の磁気記録媒
体との摺動によりシールド層が引き延ばされて発生する
スメアが、アジマス角に依存して発生しやすくなること
を防止することができる。これにより、上部シールド層
と下部シールド層との間隔、すなわち磁気ギャップの寸
法を狭くした場合でも、摺動式薄膜磁気ヘッドにおける
スメア発生の低減を図ること、特に、ヘリカルスキャン
方式によりアジマス記録・再生をおこなう場合における
スメア発生の低減を図ることができる。 (2) また、本発明においては、バイアス層に形成さ
れたエッジ部に対して、中部絶縁層を接続することによ
り、磁気抵抗効果膜、バイアス層および中部絶縁層と上
部絶縁層との境界を滑らかにすることが可能となり、上
部絶縁層の膜厚を略一定に設定することが可能となる。
これにより、磁気抵抗効果膜、バイアス層と中部絶縁層
との接続部分付近で上部絶縁層および上部シールド層を
滑らかに形成することが可能となる。これにより、前述
のアジマス角を有するヘリカルスキャン方式によりアジ
マス記録・再生をおこなう磁気ヘッドの場合でも、両シ
ールド層および磁気抵抗効果素子の間の間隔を適正に設
定することが可能となり、ヘッドと研磨テープ等との摺
動によりシールド層が引き延ばされて発生するスメア
が、発生しやすくなることを防止することができる。こ
れにより、摺動式薄膜磁気ヘッドおよび浮上式薄膜磁気
ヘッドの研磨工程におけるスメア発生の低減を図ること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る薄膜磁気ヘッドの第1実施形
態の磁気記録装置の台板1に取り付けた状態を示す斜視
図である。
【図2】 図1に示す薄膜磁気ヘッドの要部斜視図で
ある。
【図3】 図2に示す薄膜磁気ヘッド要部を媒体摺動
面から見た概略正面図である。
【図4】 図3に示す薄膜磁気ヘッド要部の側断面図
である。
【図5】 図3に示す磁気抵抗効果素子付近を示す正
面図である。
【図6】 図5に示す磁気抵抗効果素子の積層構造の
一例を示す正断面図である。
【図7】 図5に示す磁気抵抗効果素子の磁気抵抗効
果膜とバイアス層との位置関係を示す平断面図である。
【図8】 図5に示す磁気抵抗効果素子の積層構造の
他の例を示す正断面図である。
【図9】 図1の薄膜磁気ヘッドを用いた回転ヘッド
組立体を回転ドラムに取り付けた状態を示す側面図であ
る。
【図10】 図9の回転ヘッドによるヘリカルスキャ
ン方式の記録・再生をおこなう説明の斜視図である。
【図11】 図9の回転ヘッドによる磁気テープへの
記録を説明する概略図である。
【図12】 本発明における薄膜磁気ヘッドの第1実
施形態の製造方法を説明するための断面図である。
【図13】 本発明における薄膜磁気ヘッドの第1実
施形態の製造方法を説明するための断面図である。
【図14】 本発明における薄膜磁気ヘッドの第1実
施形態の製造方法を説明するための断面図である。
【図15】 本発明における薄膜磁気ヘッドの第1実
施形態の製造方法を説明するための断面図である。
【図16】 本発明に係る第2実施形態の薄膜磁気ヘ
ッドを示す斜視図である。
【図17】 図16に示す薄膜磁気ヘッドの要部を拡
大した模式斜視図である。
【図18】 図3に示す磁気抵抗効果素子付近の他の
例を示す正面図である。
【図19】 従来の摺動型磁気ヘッドの斜視図であ
る。
【図20】 図19に示す摺動型磁気ヘッドの要部を
媒体対向面側から見た模式平面図である。
【図21】 図20のM−M’線に沿う断面図であ
る。
【図22】 図20のMR素子105付近の拡大平面
図である。
【図23】 図19に示す摺動型磁気ヘッドの製造方
法においてMR素子105付近を示す拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
A,B,C…薄膜磁気ヘッド、G…磁気ギャップ、1…
台板、2,3…コア半体、5…コア内蔵層、6…媒体摺
動面、10…書込ヘッド(インダクティブヘッド)、1
1…読出ヘッド(MRヘッド:磁気抵抗効果ヘッド)、
12…下部シールド層、13…下部ギャップ層(下部絶
縁層)、14…磁気抵抗効果素子、14A…磁気抵抗効
果膜、14B…バイアス層、14C…中部絶縁層、14
D…電極層、14a…軟磁性膜、14b…非磁性膜、1
4c…軟磁性膜、14d…エッジ部、14f…端部、1
4g…他側端部、14h…フリー磁性膜、14i…非磁
性中間膜、14j…固定磁性膜、14k…反強磁性膜、
15…上部ギャップ層(上部絶縁層)、16…上部シー
ルド層(下部コア層)、17…ギャップ層、18…コイ
ル部、19…絶縁層、20…ヨーク部、R1,R2…レ
ジスト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録媒体に対して相対的に摺動す
    ることにより情報を読み出すための磁気抵抗効果素子を
    有する薄膜磁気ヘッドであって、 基体と、基体上に形成された下部シールド層と、該下部
    シールド層上に形成された下部絶縁層と、該下部絶縁層
    上に形成された前記磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗
    効果素子上に形成された上部絶縁層と、上部シールド層
    とを具備してなり、 その媒体摺動面において前記磁気抵抗効果素子が前記上
    部絶縁層および前記下部絶縁層に挟まれた状態で配置さ
    れ、前記磁気抵抗効果素子の幅方向両側に該磁気抵抗効
    果素子と同一膜面内位置となるように中部絶縁層が形成
    されることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記磁気抵抗効果素子が、磁気抵抗効
    果膜と、前記媒体摺動面において前記磁気抵抗効果膜の
    両側に位置して該磁気抵抗効果膜に直接的に接触状態と
    されるバイアス層とを具備し、該バイアス層と前記中部
    絶縁層とが前記媒体摺動面において接続状態に構成され
    ることを特徴とする請求項1記載の薄膜磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 磁気記録媒体に対して相対的に移動す
    ることにより情報を読み出すための磁気抵抗効果素子を
    有する薄膜磁気ヘッドであって、 基体と、基体上に形成された下部シールド層と、該下部
    シールド層上に形成された下部絶縁層と、該下部絶縁層
    上に形成された前記磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗
    効果素子上に形成された上部絶縁層と、上部シールド層
    とを具備してなり、 その媒体対向面において前記磁気抵抗効果素子が前記上
    部絶縁層および前記下部絶縁層に挟まれた状態で配置さ
    れ、前記磁気抵抗効果素子の幅方向両側に該磁気抵抗効
    果素子と同一膜面内位置となるように中部絶縁層が形成
    されることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記磁気抵抗効果素子が、磁気抵抗効
    果膜と、前記媒体対向面において前記磁気抵抗効果膜の
    両側に位置して該磁気抵抗効果膜に直接的に接触状態と
    されるバイアス層とを具備し、該バイアス層と前記中部
    絶縁層とが前記媒体対向面において接続状態に構成され
    ることを特徴とする請求項3記載の薄膜磁気ヘッド。
JP2000089815A 2000-03-28 2000-03-28 薄膜磁気ヘッド Withdrawn JP2001273611A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089815A JP2001273611A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 薄膜磁気ヘッド
US09/815,676 US6741430B2 (en) 2000-03-28 2001-03-23 Thin-film magnetic head with less smearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089815A JP2001273611A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001273611A true JP2001273611A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18605517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089815A Withdrawn JP2001273611A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 薄膜磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6741430B2 (ja)
JP (1) JP2001273611A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7099119B2 (en) * 2000-02-29 2006-08-29 Sony Corporation Magnetic head, method for recording/reproducing tape-like magnetic recording medium, and rotary magnetic head mechanism
JP2002074614A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド
JP2003123208A (ja) * 2001-10-04 2003-04-25 Alps Electric Co Ltd 薄膜素子の端子電極及びその製造方法と薄膜磁気ヘッド
JP2004039090A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sony Corp 磁気ヘッド装置並びにこれを用いた磁気テープドライブ装置及び磁気ディスクドライブ装置
JP2006079672A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Sony Corp ヘリカルテープシステム
PL2846334T3 (pl) 2013-09-05 2018-04-30 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy Sposób wytwarzania wielowarstwowego urządzenia magnetoelektronicznego i urządzenie magnetoelektroniczne

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084794A (en) 1990-03-29 1992-01-28 Eastman Kodak Company Shorted dual element magnetoresistive reproduce head exhibiting high density signal amplification
KR0153311B1 (ko) * 1994-04-06 1998-12-15 가나이 쯔도무 자기 저항 효과형 박막 자기 헤드 및 그 제조 방법
US5735036A (en) 1994-12-16 1998-04-07 International Business Machines Corporation Lapping process for minimizing shorts and element recession at magnetic head air bearing surface
US5603156A (en) 1994-12-16 1997-02-18 International Business Machines Corporation Lapping process for minimizing shorts and element recession at magnetic head air bearing surface
JPH08180328A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Fujitsu Ltd スピンバルブ磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JPH0916916A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Sony Corp 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
SG68063A1 (en) * 1997-07-18 1999-10-19 Hitachi Ltd Magnetoresistive effect type reproducing head and magnetic disk apparatus equipped with the reproducing head
JP3114683B2 (ja) * 1998-01-22 2000-12-04 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびにこの磁気抵抗効果素子を用いた磁気抵抗効果センサ,磁気抵抗検出システムおよび磁気記憶システム
JP2000057531A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド、その製造方法及びディスク装置
JP2000182223A (ja) 1998-10-08 2000-06-30 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2001084536A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
JP3946404B2 (ja) * 2000-03-14 2007-07-18 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗効果型ヘッド及びそれを用いた磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010028539A1 (en) 2001-10-11
US6741430B2 (en) 2004-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223420B1 (en) Method of making a read head with high resistance soft magnetic flux guide layer for enhancing read sensor efficiency
US5875080A (en) Write head with second coil above pole having coil density less electrically connected first coil below the pole
JP3551099B2 (ja) 磁気テープ装置用薄膜磁気ヘッド
JPH02168408A (ja) 記録再生用磁気ヘッドおよびその製造方法
US6583966B2 (en) Method to make a high data rate stitched writer for a giant magneto-resistive head
JP3367877B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6369992B1 (en) Yoke-type head with magneto-resistance effect film recessed from medium facing surface and extending across magnetic gap
US20050237675A1 (en) Magnetic tunnel effect type magnetic head, and recorder/player
JP2001273611A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP4081937B2 (ja) 回転型磁気ヘッド装置の製造方法
US7440237B2 (en) Thin film magnetic head, head gimbal assembly, and hard disk drive
JP3475868B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JP3640913B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3000905B2 (ja) 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0363912A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2004326853A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JPH0234081B2 (ja) Jikihetsudo
JPH10334422A (ja) 磁気記録装置
JP2001126216A (ja) 磁気記録ヘッド及びその製造方法
JP4010702B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH07153022A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH08153313A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置
JPH0744826A (ja) 薄膜mrヘッド
JPH11273032A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2000182225A (ja) 複合ヘッドの製造方法、複合ヘッドおよびこれを具備する磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040907