JPH08153313A - 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH08153313A
JPH08153313A JP29474394A JP29474394A JPH08153313A JP H08153313 A JPH08153313 A JP H08153313A JP 29474394 A JP29474394 A JP 29474394A JP 29474394 A JP29474394 A JP 29474394A JP H08153313 A JPH08153313 A JP H08153313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
bias
bias layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29474394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Miyagawa
健祐 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29474394A priority Critical patent/JPH08153313A/ja
Publication of JPH08153313A publication Critical patent/JPH08153313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軟磁性金属でなる複数の磁性層を非磁性金属
でなる非磁性中間層を介して積層すると共に、この積層
された複数の磁性層の内の最浮上面側と最深面側に位置
する磁性層の少なくとも一方の磁性層については、該磁
性層に隣接してバイアス層を設けて該磁性層の磁化の向
きを固定し、複数の磁性層の内のバイアス層に隣接しな
い磁性層については、外部磁界により磁化の向きを可動
に構成した磁気抵抗効果型ヘッド並びに磁気ディスク装
置に関し、バイアス層に起因する性能劣化を回避できる
磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置を実現する
ことを目的とする。 【構成】 磁性層11,12を非磁性中間層13を介し
て積層し、一方の磁性層11の両端部近傍の各表面上に
は、硬磁性膜でなるバイアス層14を形成するようにし
た磁気抵抗効果素子部を用いて磁気抵抗効果型ヘッド及
び磁気ディスク装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟磁性金属でなる複数
の磁性層を非磁性金属でなる非磁性中間層を介して積層
すると共に、この積層された複数の磁性層の内の最浮上
面側と最深面側に位置する磁性層の少なくとも一方の磁
性層については、該磁性層に隣接してバイアス層を設け
て該磁性層の磁化の向きを固定し、前記複数の磁性層の
内の前記バイアス層に隣接しない磁性層については、外
部磁界により磁化の向きを可動に構成した磁気抵抗効果
型ヘッド、並びに、磁気記録媒体から外部磁界が印加さ
れていないときには、前記バイアス層に隣接しない磁性
層の磁化の向きは、前記バイアス層に隣接している磁性
層の磁化の向きと垂直であり、外部磁界が印加される
と、前記バイアス層に隣接しない磁性層の磁化の向き
は、前記バイアス層に隣接している磁性層の磁化の向き
と平行,反平行になり、磁気抵抗効果素子部の電気抵抗
が増減することを利用して、磁気記録媒体に記録されて
いる情報を読み取る磁気ディスク装置に関する。
【0002】近年、磁気ディスク装置の大容量化や小型
化が要望され、面記録密度の高密度化が求められてい
る。このため、磁気ヘッドにおいては、感度の高い高密
度ヘッドの実現が待たれている。
【0003】
【従来の技術】高密度ヘッドとして、磁界の強さに応じ
て電気抵抗が変化する磁気抵抗素子を用いた磁気抵抗効
果型ヘッドが知られている。磁気抵抗効果型ヘッドは、
一般にはMRヘッド(MRはmagnetoresistiveの略)と
呼ばれ、異方性磁気抵抗効果を利用したAMRヘッド
(AMRは anisotropic magnetoresistiveの略)や、
巨大磁気抵抗効果を利用したGMRヘッド(GMRは g
iant magnetoresistiveの略)等がある。
【0004】AMRヘッドは、例えば、NiFeRh
(ニッケル−鉄−ロジウム)やNiFeCr(ニッケル
−鉄−クロム)等の磁化された磁性材料からなるソフト
アジャセント(soft adjusent)層と、Ta(タンタ
ル)等の非磁性中間層と、NiFe(フェライト)等の
磁気抵抗層(MR層)と、反強磁性体であるFeMn
(鉄−マンガン)で形成されて実質的に磁化された状態
にあるBCS(boundary control stabilization)層と
を、この順序で積層し、BCS層により、磁気抵抗層に
記録トラックの幅方向の磁気バイアスを与え、ソフトア
ジャセント層により、磁気抵抗層にBCS層の磁気バイ
アスと直角方向の磁気バイアスを与えるようにしたもの
である。
【0005】このAMRヘッドの抵抗変化率は1.5〜
2%程度である。これに対して、GMRヘッドの抵抗変
化率は3%以上であり、GMRヘッドではAMRヘッド
よりも一層の高密度化が可能となる。
【0006】図9は従来のGMRヘッドの磁気抵抗効果
素子部の積層構造を示す説明図で、(a)は断面図、
(b)は斜視図である。図9において、1,2はNiF
e等の軟磁性金属でなる磁性層で、これらはTa等の非
磁性金属でなる非磁性中間層3を介して積層されてい
る。磁性層1には、これに隣接するようにして、FeM
nからなるバイアス層4が設けられており、このバイア
ス層4によって、磁性層1には磁気バイアスが与えら
れ、磁性層1の磁化の向きは、例えば図9(b)の実線
の矢印の方向(上向き)に固定されている。
【0007】一方、バイアス層4に隣接しない磁性層2
については、バイアス層4による磁気バイアスが存在し
ないため、磁化の向きは外部磁界により可動である。即
ち、磁性層2は、磁気記録媒体から印加される外部磁界
に応じて、その磁化の向きが、磁性層1の磁化の向きと
は逆である反平行状態(図9(b)の破線の矢印の方
向;下向き)に変化したり、磁性層1の磁化の向きと同
じである平行状態に変化するように構成されている。
【0008】バイアス層4上には、図9(b)の上下方
向に延びた一対のセンス電流供給用の導体層5,6が、
記録トラック幅に相応する間隔をもって並設されてい
る。ここで、磁性層1,2の磁化の向きが平行であれ
ば、磁性層1,2、非磁性中間層3及びバイアス層4で
なる磁気抵抗効果素子部の電気抵抗は小さく、逆に、磁
性層1,2の磁化の向きが反平行であれば、上記磁気抵
抗効果素子部の電気抵抗は大きい。そこで、上記構成の
GMRヘッドを用いた磁気ディスク装置では、この抵抗
変化を導体層5,6を介して検出し、磁気記録媒体に記
録されている情報を読み取っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成のG
MRヘッドでは、記録トラックの幅方向の磁気バイアス
を与え、磁化の向きを固定するバイアス層として、Fe
Mnからなるものを用いている。しかし、FeMnは耐
食性が低く極めて腐食し易い。
【0010】このため、従来はバイアス層の腐食による
磁気抵抗効果型ヘッドの性能劣化ひいては磁気ディスク
装置の性能劣化が短期間に発生するという問題があっ
た。本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、バイアス層の腐食に起因する性能劣化を回避
できる磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置を実
現することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】磁気抵抗効果型ヘッドに
関する本発明は、軟磁性金属でなる複数の磁性層を非磁
性金属でなる非磁性中間層を介して積層すると共に、こ
の積層された複数の磁性層の内の最浮上面側と最深面側
に位置する磁性層の少なくとも一方の磁性層について
は、該磁性層に隣接してバイアス層を設けて該磁性層の
磁化の向きを固定し、前記複数の磁性層の内の前記バイ
アス層に隣接しない磁性層については、外部磁界により
磁化の向きを可動に構成した磁気抵抗効果型ヘッドにお
いて、前記バイアス層を前記磁性層の両端部近傍に形成
し、且つ、このバイアス層を硬磁性膜で構成したことを
特徴とするものである。
【0012】ここで、バイアス層を形成するに際して
は、バイアス層に隣接する磁性層の両端部近傍の表面を
外側から厚さ方向に切り欠き、この切欠によって得られ
た凹部にバイアス層である硬磁性膜を形成して、磁性層
を両端からこの硬磁性膜で挟み込むように構成すること
が、有効に磁気バイアスを印加できる点から好ましい。
【0013】センス電流供給用の導体層の接続位置は、
バイアス層上及びこのバイアス層に隣接する磁性層上に
選択し、バイアス層に交差する方向に延びるように一対
設けることが、成膜作業上好ましい。
【0014】軟磁性金属でなる複数の磁性層としては、
NiFeの磁性層が感度上最も好ましい。又、層数は通
常は2層でよいが、これを越えてもよい。非磁性中間層
としては、TaやTi(チタン)が好ましい。
【0015】磁性層の内の最浮上面側と最深面側に位置
する磁性層とは、磁性層の層数が2層の場合には双方の
磁性層を指し、磁性層の層数が3層以上の場合には最も
外側に位置する磁性層を指す。
【0016】バイアス層を形成する硬磁性膜としては、
CoCrPt(コバルト−クロム−白金),CoNiC
r(コバルト−ニッケル−クロム),CoCrTa(コ
バルト−クロム−タンタル)の何れかの合金で構成した
ものを用いることが、耐食性及び磁気特性上、好まし
い。
【0017】バイアス層の残留磁束密度(tBr)が1
00〜200ガウスミクロン(Gum)程度必要である
ので、そのためには、バイアス層による磁界の強さが2
000エルステッドを超えると、バイアス層に隣接した
磁性層の磁界の制御が困難になり実現困難となる。そこ
で、バイアス層による磁界の強さは、2000エルステ
ッド以下に選ぶことが好ましい。
【0018】又、非磁性中間層の膜厚を大きくすると磁
気抵抗効果素子部の断面の中で磁性層の占める面積が小
さくなり、抵抗変化率も小さくなる。このため、磁性層
の膜厚は非磁性中間層の膜厚よりも大きく選ぶことが好
ましい。
【0019】磁気ディスク装置に関する本発明は、軟磁
性金属でなる複数の磁性層を非磁性金属でなる非磁性中
間層を介して積層すると共に、この積層された複数の磁
性層の内の最浮上面側と最深面側に位置する磁性層の少
なくとも一方の磁性層については、該磁性層に隣接して
バイアス層を設けて該磁性層の磁化の向きを固定し、前
記複数の磁性層の内の前記バイアス層に隣接しない磁性
層については、外部磁界により磁化の向きを可動に構成
し、磁気記録媒体から外部磁界が印加されていないとき
には、前記バイアス層に隣接しない磁性層の磁化の向き
は、前記バイアス層に隣接している磁性層の磁化の向き
と垂直であり、外部磁界が印加されると、前記バイアス
層に隣接しない磁性層の磁化の向きは、前記バイアス層
に隣接している磁性層の磁化の向きと平行,反平行にな
り、磁気抵抗効果素子部の電気抵抗が増減することを利
用して、磁気記録媒体に記録されている情報を読み取る
磁気ディスク装置において、前記バイアス層を前記磁性
層の両端部近傍に形成し、且つ、このバイアス層を硬磁
性膜で構成したことを特徴とするものである。
【0020】更に、図1を用いて、本発明の磁気抵抗効
果型ヘッド及び磁気ディスク装置における磁気抵抗効果
素子部の積層構造を具体的に説明する。図1は本発明の
磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置の原理図
で、磁気抵抗効果素子部の積層構造を示す図で、(a)
は断面図、(b)は斜視図である。この磁気抵抗効果素
子部の積層構造は、図9に示した従来の磁気抵抗効果型
ヘッドと主にバイアス層の構成を除き同様な構造を有し
ている。
【0021】図1において、11,12はNiFe等の
軟磁性金属でなる磁性層で、これらは非磁性金属でなる
非磁性中間層13を介して積層されている。磁性層11
の両端部(図1(b)の上下の端部)近傍の各表面上に
は、それぞれ硬磁性膜でなるバイアス層14a,14b
が積層されている。バイアス層14a,14bの着磁方
向は図1(b)の上下方向であり、このバイアス層14
a,14bからなるバイアス層14によって、磁性層1
1には、図1(b)の上下方向に磁気バイアスが印加さ
れ、磁性層11(特にその中間部)の磁化の向きは、例
えば図1(b)の実線の矢印の方向(上向き)に固定さ
れている。一方、バイアス層14に隣接しない磁性層1
2については、バイアス層14による磁気バイアスがか
からず、外部磁界により磁化の向きは可動である。
【0022】上記バイアス層14上には、図1(b)の
上下方向に延びた一対のセンス電流供給用の導体層1
5,16が、記録トラック幅に相応する間隔をもって並
設されている。尚、この導体層15,16の形成位置は
図1の位置に限らない。
【0023】
【作用】磁気記録媒体から外部磁界が印加されていない
ときは、センス電流による磁界により、磁性層12の磁
化の向きは磁性層11の磁化の向きと垂直になってい
る。磁気記録媒体から図1(b)の上下方向の外部磁界
が印加されると、外部磁界の向きに応じて、磁性層12
の磁化の向きが、磁性層11の磁化の向きとは逆である
反平行状態(図1(b)の破線の矢印の方向;下向き)
或いは磁性層11の磁化の向きと同じである平行状態に
移る。
【0024】ここで、磁性層11,12の磁化の向きが
平行であれば、磁性層11,12、非磁性中間層13及
びバイアス層14でなる磁気抵抗効果素子部の電気抵抗
は小さく、逆に、磁性層11,12の磁化の向きが反平
行であれば、上記磁気抵抗効果素子部の電気抵抗は大き
い。そこで、磁気抵抗効果型ヘッドとしては、この抵抗
変化を導体層15,16を介して検出し、再生信号とし
て出力する。又、磁気ディスク装置としては、磁気抵抗
効果型ヘッドから得られた再生信号から磁気記録媒体に
記録されている情報を読み取る。
【0025】ここで、磁性層11の両端部近傍の表面か
ら厚さ方向に凹部を設け、この凹部にバイアス層14で
ある硬磁性膜を形成して、磁性層11を両端からこの硬
磁性膜で挟み込むようにすれば、磁性層11に有効に磁
気バイアスを印加できる。又、非磁性中間層13の膜厚
を小さくすると磁気抵抗効果素子部の断面の中で磁性層
11,12の占める面積が大きくなり、抵抗変化率も大
きくなる。
【0026】この磁気抵抗効果素子部の構成では、バイ
アス層14として、硬磁性膜が用いられているため、バ
イアス層14の耐食性は良好であり、磁気抵抗効果型ヘ
ッドの性能劣化ひいては磁気ディスク装置の性能劣化が
短期間に発生することはない。
【0027】
【実施例】磁気ディスク装置等においては、磁気記録媒
体からの情報の読み出しだけを行う再生専用のものでは
なく、磁気記録媒体への情報の書き込みと磁気記録媒体
からの情報の読み出しとを行う記録/再生ヘッドが一般
的であるので、以下、図面を用いて、記録/再生ヘッド
に関する本発明の実施例を説明する。
【0028】図2は情報の読み出しに磁気抵抗効果素子
を用い情報の記録に誘導型の薄膜ヘッドを用いた磁気抵
抗効果型ヘッドに関する本発明の一実施例を示す図、図
3は図2における磁気抵抗効果素子部の積層構造を示す
図で、(a)は断面図、(b)は斜視図である。
【0029】これらの図において、20は磁気記録媒体
への情報の記録を行う誘導型の薄膜ヘッド部、30は情
報の読み出しを行う磁気抵抗効果素子部である。薄膜ヘ
ッド部20は、下部が一定間隔をもって対向したNiF
e等でなる磁極21,22と、これら磁極21,22を
励磁し、下部の記録ギャップ部分にて、磁気記録媒体の
記録トラックTに情報の記録を行わせるコイル23等か
ら構成される。尚、コイル23と磁極22との間の空間
には、例えば、図示しないAl23等でなる絶縁層が隙
間なく設けられ、磁極22の外側はAl23等でなる保
護層で覆われている。
【0030】セラミック製ヘッド基板28の表面には、
図示しないが、Al23等でなる非磁性絶縁層、NiF
e等でなる磁気シールド層が、この順序で形成されてお
り、磁気抵抗効果素子部30は、この磁気シールド層と
薄膜ヘッド部20の磁極21との間に、Al23等でな
る図示しない他の非磁性絶縁層で挟まれた状態で配置さ
れている。
【0031】磁気抵抗効果素子部30において、31,
32はNiFeでなる厚さが例えば約100〜300Å
の磁性層で、これらはTaでなる非磁性中間層33(膜
厚は磁性層31,32より薄い)を介して積層されてい
る(通常、磁性層31がヘッド基板28側に位置す
る)。磁性層31の両端部(図3(b)の上下の端部)
近傍の表面は外側から厚さ方向に切り欠かれ、この切欠
により得られた円筒状凹部に、硬磁性膜であるCoCr
Pt等の合金でなるバイアス層34a,34bが積層さ
れている。バイアス層34a,34bの着磁方向は図3
(b)の上下方向であり、このバイアス層34a,34
bからなるバイアス層34によって、磁性層31には、
図3(b)の上下方向に磁気バイアスが印加され、磁性
層31(特にその中間部)の磁化の向きは、例えば図3
(b)の実線の矢印の方向(上向き)に固定されてい
る。一方、バイアス層34に隣接しない磁性層32につ
いては、非磁性中間層33の働きにより、バイアス層3
4からは磁気バイアスがかからず、外部磁界により磁化
の向きは可動である。
【0032】上記バイアス層34上には、図3(b)の
上下方向に延びた一対のセンス電流供給用の導体層3
5,36が、記録トラック幅に相応する間隔をもって並
設されている。図2中の端子29はこの導体層36につ
ながっている。
【0033】尚、導体層35,36の接続位置はセンス
電流を所定の方向に流せるものであればよく、図3の位
置に限る必要はない。又、磁性層31の両端部近傍に形
成される凹部は、必ずしも円筒状凹面である必要はな
く、又、極端な場合、凹部の床部までも除去し(磁性層
31の両端部近傍を切り落とすことと同じ)、この空間
部分にバイアス層34を設け、磁性層31を両端面をバ
イアス層34で挟み込むようにしてもよい。
【0034】次に、上記実施例(磁気抵抗効果型ヘッ
ド)での情報の記録/読み出し動作を説明する。まず、
磁気記録媒体への情報の記録を行う場合は、薄膜ヘッド
部20のコイル23に電流を流し、磁極21,22に磁
束を生じさせる。これにより、磁極21,22の下部の
記録ギャップ部分にて漏れ磁束が生じ、磁気記録媒体の
記録トラックTに情報の記録が行われる。
【0035】一方、磁気記録媒体からの情報の読み出し
を行う場合の動作は以下の通りである。磁気記録媒体か
ら外部磁界が印加されていないときは、センス電流によ
る磁界により、磁性層32の磁化の向きは磁性層31の
磁化の向きと垂直になっている。磁気記録媒体から図3
(b)の上下方向の外部磁界が印加されると、外部磁化
の向きに応じて、磁性層32の磁化の向きが、磁性層3
1の磁化の向きとは逆である反平行状態(図3(b)の
破線の矢印の方向;下向き)或いは磁性層31の磁化の
向きと同じである平行状態に移る。
【0036】ここで、磁性層31,32の磁化の向きが
平行であれば、磁性層31,32、非磁性中間層33及
びバイアス層34でなる磁気抵抗効果素子部の電気抵抗
は小さく、逆に、磁性層31,32の磁化の向きが反平
行であれば、上記磁気抵抗効果素子部の電気抵抗は大き
い。そこで、磁気抵抗効果型ヘッドとしては、この抵抗
変化を導体層35,36を介して検出し、再生信号とし
て出力する。
【0037】上記実施例では、磁性層31を両端からバ
イアス層34で挟み込んでいるので、磁性層31に有効
に磁気バイアスを印加できる。又、非磁性中間層33の
膜厚が磁性層31,32の膜厚より小さいので、磁気抵
抗効果素子部30の断面の中で磁性層31,32の占め
る面積が大きくなり、抵抗変化率も大きくなる。
【0038】又、この磁気抵抗効果素子部30の構成で
は、バイアス層34として、硬磁性膜が用いられている
ため、バイアス層34の耐食性は良好であり、磁気抵抗
効果型ヘッドの性能劣化が短期間に発生することはな
い。
【0039】次に、磁気抵抗効果素子部30の薄膜技術
を用いた作製手順の一例(主要工程)を図4を用いて説
明する。図4の作製手順は、次の〜の工程からな
る。 セラミック製ヘッド基板の表面に、Al23等でな
る第1の非磁性絶縁層、NiFe等でなる磁気シールド
層、Al23等でなる第2の非磁性絶縁層を形成後、磁
性層31,非磁性中間層33及び磁性層32を連続成膜
する。
【0040】 磁性層32にレジストを塗布し、ミリ
ングに備えて、レジストによるパターン形成を行う。 ミリングによるパターン形成を行って、磁性層31
の両端部(図4の上下の端部)近傍の表面を厚さ方向に
切り欠いて凹部を形成する。
【0041】 硬磁性膜CoCrPt等の合金でなる
バイアス層34の成膜を所定の着磁方向が得られるよう
に行い、成膜後、レジスト37を除去する。尚、この
の工程終了後、上下方向に延びた一対のセンス電流供給
用の導体層35,36を形成するために、レジスト形
成、成膜、レジスト除去の作業が必要になる。
【0042】上記磁気抵抗効果型ヘッドはセラミック製
ヘッド基板28上に薄膜技術を用いて多数形成される。
その後、ヘッド基板28をヘッド毎に切り出し所定の形
状に加工することにより、図5に示す磁気抵抗効果型ヘ
ッド付きのスライダが得られる。図5において、スライ
ダ40の磁気記録媒体に対向する面には、該磁気記録媒
体の回転によって生じる空気流の方向に沿った浮上力発
生用レール41,42が設けられている。このレール4
1,42の浮上面の空気流入側部分には、傾斜面41
a,42aが形成されている。そして、スライダ40に
おけるレール42の後端面に、図2に示した磁気抵抗効
果型ヘッド45が形成されている。
【0043】磁気ディスク装置に関する本発明の実施例
は、図5の磁気抵抗効果型ヘッド及びスライダを用いて
構成される。以下、磁気ディスク装置に関する本発明の
実施例について説明する。
【0044】図6は図2に示した磁気抵抗効果型ヘッド
及びスライダを用いた磁気ディスク装置の平面図(カバ
ーを除いた状態)、図7は図6におけるA−A断面図、
図8は図6中のサスペンションの斜視図である。
【0045】これらの図において、50はベースプレー
ト51上に設けられたスピンドルモータ52によって回
転駆動される磁気記録媒体としての複数枚(本実施例で
は3枚)の磁気ディスクである。
【0046】53はベースプレート51上に回転可能に
設けられたアクチュエータである。このアクチュエータ
53の一方の回転端部には、磁気ディスク50の記録面
方向に延出する複数のヘッドアーム54が形成されてい
る。このヘッドアーム54の回転端部には、スプリング
アーム55が取り付けられ、更に、このスプリングアー
ム55のフレクシャー部に前述のスライダ40が図示し
ない絶縁膜を介して傾動可能に取り付けられている。一
方、アクチュエータ53の他方の回転端部には、コイル
57が設けられている。
【0047】ベースプレート51上には、マグネット及
びヨークで構成された磁気回路58が設けられ、この磁
気回路58の磁気ギャップ内に、上記コイル57が配置
されている。そして、磁気回路58とコイル57とでム
ービングコイル型のリニアモータ(VCM:ボイスコイ
ルモータ)が構成されている。そして、これらベースプ
レート51の上部はカバー59で覆われている。
【0048】次に、上記構成の磁気ディスク装置の作動
を説明する。磁気ディスク50が停止している時には、
スライダ40は磁気ディスク50の退避ゾーンに接触し
停止している。
【0049】次に、磁気ディスク50がスピンドルモー
タ52によって、高速で回転駆動されると、この磁気デ
ィスク50の回転による発生する空気流によって、スラ
イダ40は微小間隔をもってディスク面から浮上する。
この状態でコイル57に電流を流すと、コイル57には
推力が発生し、アクチュエータ53が回転する。これに
より、ヘッド(スライダ40)を磁気ディスク50の所
望のトラック上に移動させ、データのリード/ライトを
行なうことができる。
【0050】この磁気ディスク装置では、磁気抵抗効果
素子部のバイアス層として、硬磁性膜が用いられている
ため、バイアス層の耐食性は良好であり、磁気ディスク
装置の性能劣化が短期間に発生することはない。
【0051】尚、磁気ディスク装置の構成に関しても本
発明は上記実施例に限るものではない。例えば、上記実
施例では、記録/再生ヘッドとして、記録(書き込み)
ギャップと読み出しギャップとが分けられたもの(ピギ
ーバック型)を用いたが、記録ギャップ中に磁気抵抗効
果素子部を配置する構成(インギャップ型)をとり、記
録ギャップと読み出しギャップとを共用するようにして
もよい。又、記録ヘッド部が薄膜ヘッドでなくてもよ
い。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、磁気抵抗効果型ヘ
ッドに関する本発明によれば、軟磁性金属でなる複数の
磁性層を非磁性金属でなる非磁性中間層を介して積層す
ると共に、この積層された複数の磁性層の内の最浮上面
側と最深面側に位置する磁性層の少なくとも一方の磁性
層については、該磁性層に隣接してバイアス層を設けて
該磁性層の磁化の向きを固定し、前記複数の磁性層の内
の前記バイアス層に隣接しない磁性層については、外部
磁界により磁化の向きを可動に構成した磁気抵抗効果型
ヘッドにおいて、前記バイアス層を前記磁性層の両端部
近傍に形成し、且つ、このバイアス層を硬磁性膜で構成
したので、バイアス層の耐食性は良好であり、磁気抵抗
効果型ヘッドの性能劣化が短期間に発生することはな
い。
【0053】又、磁性層を両端からバイアス層で挟み込
む構成をとると、磁性層に有効に磁気バイアスを印加で
きる。更に、非磁性中間層の膜厚を磁性層の膜厚より小
さくとると、磁気抵抗効果素子部の断面の中で磁性層の
占める面積が大きくなり、抵抗変化率も大きくなる。
【0054】一方、磁気ディスク装置に関する本発明に
おいても、バイアス層を磁性層の両端部近傍に形成し、
且つ、このバイアス層を硬磁性膜で構成したので、バイ
アス層の耐食性は良好であり、磁気ディスク装置の性能
劣化が短期間に発生することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディス
ク装置の原理図で、磁気抵抗効果素子部の積層構造を示
す図で、(a)は断面図、(b)は斜視図である。
【図2】情報の読み出しに磁気抵抗効果素子を用い情報
の記録に誘導型の薄膜ヘッドを用いた磁気抵抗効果型ヘ
ッドに関する本発明の一実施例を示す図である。
【図3】図2における磁気抵抗効果素子部の積層構造を
示す図で、(a)は断面図、(b)は斜視図である。
【図4】磁気抵抗効果素子部の薄膜技術を用いた作製手
順の一例(主要工程)を示す図である。
【図5】磁気抵抗効果型ヘッド付きのスライダの説明図
である。
【図6】図2に示した磁気抵抗効果型ヘッド及びスライ
ダを用いた磁気ディスク装置の平面図である。
【図7】図6におけるA−A断面図である。
【図8】図6中のサスペンションの斜視図である。
【図9】従来ヘッドにおける磁気抵抗効果素子部の積層
構造を示す図で、(a)は断面図、(b)は斜視図であ
る。
【符号の説明】
T:記録トラック 11,12,31,32:磁性層 13,33:非磁性中間層 14,14a,14b,34,34a,34b:バイア
ス層 15,16,35,36:導体層 20:薄膜ヘッド部 21,22:磁極 23:コイル 28:ヘッド基板 29:端子 30 :磁気抵抗効果素子部 37:レジスト 40:スライダ 41,42:レール 45:磁気抵抗効果型ヘッド 50:磁気ディスク 51:ベースプレート 52:スピンドルモータ 53:アクチュエータ 54:ヘッドアーム 55:スプリングアーム 57:コイル 58:磁気回路 59:カバー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟磁性金属でなる複数の磁性層を非磁性
    金属でなる非磁性中間層を介して積層すると共に、この
    積層された複数の磁性層の内の最浮上面側と最深面側に
    位置する磁性層の少なくとも一方の磁性層については、
    該磁性層に隣接してバイアス層を設けて該磁性層の磁化
    の向きを固定し、前記複数の磁性層の内の前記バイアス
    層に隣接しない磁性層については、外部磁界により磁化
    の向きを可動に構成した磁気抵抗効果型ヘッドにおい
    て、 前記バイアス層を前記磁性層の両端部近傍に形成し、且
    つ、このバイアス層を硬磁性膜で構成したことを特徴と
    する磁気抵抗効果型ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記バイアス層に隣接する磁性層の両端
    部近傍の表面から厚さ方向に凹部を設け、この凹部にバ
    イアス層である硬磁性膜を形成して、前記磁性層の中央
    部を両端から該硬磁性膜で挟み込むように構成したこと
    を特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗効果型ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記バイアス層上及びこのバイアス層が
    形成される磁性層上に、前記バイアス層に交差する方向
    に延びた一対のセンス電流供給用の導体層を形成したこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気抵抗効果型
    ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記磁性層をNiFeで構成したことを
    特徴とする請求項1又は2又は3に記載の磁気抵抗効果
    型ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記バイアス層をCoCrPt,CoN
    iCr,CoCrTaの何れかで構成したことを特徴と
    する請求項1〜4の何れかの請求項に記載の磁気抵抗効
    果型ヘッド。
  6. 【請求項6】 前記バイアス層による磁界の強さが20
    00エルステッド以下であることを特徴とする請求項1
    〜5の何れかの請求項に記載の磁気抵抗効果型ヘッド。
  7. 【請求項7】 前記複数の磁性層の膜厚が前記非磁性中
    間層の膜厚よりも大きいことを特徴とする請求項1〜6
    の何れかの請求項に記載の磁気抵抗効果型ヘッド。
  8. 【請求項8】 軟磁性金属でなる複数の磁性層を非磁性
    金属でなる非磁性中間層を介して積層すると共に、この
    積層された複数の磁性層の内の最浮上面側と最深面側に
    位置する磁性層の少なくとも一方の磁性層については、
    該磁性層に隣接してバイアス層を設けて該磁性層の磁化
    の向きを固定し、前記複数の磁性層の内の前記バイアス
    層に隣接しない磁性層については、外部磁界により磁化
    の向きを可動に構成し、 磁気記録媒体から外部磁界が印加されていないときに
    は、前記バイアス層に隣接しない磁性層の磁化の向き
    は、前記バイアス層に隣接している磁性層の磁化の向き
    と垂直であり、外部磁界が印加されると、前記バイアス
    層に隣接しない磁性層の磁化の向きは、前記バイアス層
    に隣接している磁性層の磁化の向きと平行,反平行にな
    り、磁気抵抗効果素子部の電気抵抗が増減することを利
    用して、磁気記録媒体に記録されている情報を読み取る
    磁気ディスク装置において、 前記バイアス層を前記磁性層の両端部近傍に形成し、且
    つ、このバイアス層を硬磁性膜で構成したことを特徴と
    する磁気ディスク装置。
JP29474394A 1994-11-29 1994-11-29 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置 Pending JPH08153313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29474394A JPH08153313A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29474394A JPH08153313A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08153313A true JPH08153313A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17811739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29474394A Pending JPH08153313A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08153313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204253A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Nec Corp 磁気抵抗効果膜
US5828527A (en) * 1996-03-14 1998-10-27 Sony Corporation Thin-film magnetic head having magnetic resistance effect stabilizing layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204253A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Nec Corp 磁気抵抗効果膜
US5828527A (en) * 1996-03-14 1998-10-27 Sony Corporation Thin-film magnetic head having magnetic resistance effect stabilizing layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8089734B2 (en) Magnetoresistive element having a pair of side shields
US5936810A (en) Magnetoresistive effect head
US6906898B2 (en) Differential detection read sensor, thin film head for perpendicular magnetic recording and perpendicular magnetic recording apparatus
US6870718B2 (en) Magnetoresistive sensor including magnetic domain control layers having high electric resistivity
JP4849158B2 (ja) 一対のシールド層に結合する一対の強磁性層を有する磁気抵抗効果素子
JP3813914B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2012015489A (ja) スペーサ層を含むcpp型磁気抵抗効果素子
US7317596B2 (en) Magnetic recording disk drive having read head with high cross-track resolution and disk with low bit-aspect-ratio
JP2003303406A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及び磁気ヘッド
JP2007116003A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録再生装置
JP2004296000A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド、及びその製造方法
JPH09282618A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH10334418A (ja) 磁気ヘッドおよびその製法ならびに該磁気ヘッドを用いた磁気記録装置
US6731478B2 (en) Magnetoresistive effect head
JP3683577B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよび磁気ディスク装置
JPH10241125A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び記録再生分離型磁気ヘッドとそれを用いた磁気記憶再生装置
JP5132706B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
JP3730976B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及び、ハードディスク装置
JP2005293761A (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JPH08153313A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置
JP2008034689A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリ、磁気ディスク装置、磁気センサおよび磁気メモリ
JP2861714B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気ディスク装置
JP2821586B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2004326853A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP2006134931A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02