JPH04212320A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機

Info

Publication number
JPH04212320A
JPH04212320A JP6348691A JP6348691A JPH04212320A JP H04212320 A JPH04212320 A JP H04212320A JP 6348691 A JP6348691 A JP 6348691A JP 6348691 A JP6348691 A JP 6348691A JP H04212320 A JPH04212320 A JP H04212320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric blower
dust
vacuum cleaner
motor
dust collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6348691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0898B2 (ja
Inventor
Toshihiko Nagashima
俊彦 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3063486A priority Critical patent/JPH0898B2/ja
Publication of JPH04212320A publication Critical patent/JPH04212320A/ja
Publication of JPH0898B2 publication Critical patent/JPH0898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、電気掃除機に係り、特
に、塵埃中に含まれるダニなどの有害微生物の殺傷を可
能とした構造に関する。
【0003】
【従来の技術】家庭の床、畳、じゅうたんなどには、イ
エダニ、ハダニ、ツメダニ等のダニ類が生息しており、
これらのダニ類は、電気掃除機を用いて掃除を行なう際
、塵埃とともに掃除機本体の集塵室内に集められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電気掃除機にお
いては、このようにして集塵室内に集められたダニ類は
、集塵室内に貯溜した塵埃を捨てずに長期間放置してお
いたような場合、集塵室内で繁殖しながら掃除機本体外
へ脱出するため、非常に不衛生であった。
【0005】そこで、従来、特開昭59−207124
号公報に示されているように、集塵室内に着脱自在に装
着され内部に塵埃が貯溜される紙袋フィルターに殺虫剤
を浸透させておくことによって、ダニ類を殺傷するよう
にした構造が採られている。しかしながら、この従来の
構造では、上述のように殺虫剤を必要とする問題がある
。また、紙袋フィルターを用いずに、掃除機本体内に形
成された集塵室内に直接塵埃を貯溜する構造とした電気
掃除機においては、上記特開昭59−207124号公
報に示されているような構造でダニ類を殺傷することは
もとより不可能である。
【0006】また、従来、実開昭57−12158号公
報あるいは実開昭51−154065号公報に記載され
ているように、床面などに熱風を吹き付けて、床面など
に存在するかびや細菌などの殺除や消毒を行なうことを
目的とした電気掃除機が提案されている。
【0007】しかし、実開昭57−12158号公報に
記載の電気掃除機は、吸塵盤内にドライヤーを設け、こ
のドライヤーの熱風を畳やじゅうたん面に吹き付けるも
のである。したがって、熱風を発生する手段としてのド
ライヤーを設ける必要があり、構造の複雑化、吸塵盤の
大型化などの問題がある。また、かびや細菌などの殺除
は被掃除面である畳やじゅうたん面に限られているもの
であり、集塵室内のダニ類などの有害微生物を殺傷する
ものではない。
【0008】また、実開昭51−154065号公報に
記載の電気掃除機は、掃除機本体の排気口からの排気風
を別に設けた加熱器で加熱して熱風とし、ふとんに噴射
させて、このふとんの消毒などを行なうものである。す
なわち、叩打機に加熱器を設け、掃除機本体からの排気
風をこの加熱器を通過させて加熱し、叩打機内に噴出さ
せてふとんに吹き付け、加熱したふとんを突起ローラー
によって叩いて塵を叩き出して吸塵するものであって、
技術的には、実質的に前記実開昭57−12158号公
報記載のものと同一である。すなわち、前記実開昭57
−12158号公報に記載されているドライヤーにおけ
る図示されていない熱風吹き付け用のファンに代えて、
掃除機本体からの排気風を利用しているにすぎないもの
である。そして、ふとんの塵の吸塵を行なうことから、
排気風の大部分はフレキシブルパイプを介して叩打機と
掃除機本体とを循環させられているが、加熱器からの熱
風はふとんを加熱してこのふとんの消毒などを行なうも
ので、電動送風機の排気風を集塵室内に還流させて加熱
し、この還流する排気風によって集塵室内のダニ等の有
害微生物を殺傷するというものではない。また、熱風を
発生させる手段としての加熱器はやはり必要であり、叩
打機の構造の複雑化、大型化などの問題がある。
【0009】また、実開昭50−154668号公報に
は、電気掃除機において、主フィルターを透過して掃除
機の本体ケース内に蓄積した微細塵が、掃除機の運転開
始時の風圧のショックにより浮き上がり、排気口より吹
き出すことを防止するために、本体ケースに蓄積塵埃の
排出口を設けて、掃除機の運転開始時(掃除開始時)に
、ダストケースの吸込口に一端側を接続したホースの反
対側を前記排出口に接続した後ブロアモータを運転し、
蓄積塵埃を風圧により浮き上がらせ、排気風を蓄積塵埃
とともに排出口からホース、吸込口を介してダストケー
ス内に還流させて、この蓄積塵埃を主フィルターで捕捉
することが記載されている。しかし、この実開昭50−
154668号公報に記載の方法は、本体ケース内に蓄
積された微細塵の排気口からの吹き出しを防止すること
を目的として、掃除開始時にごく短時間排気風を還流さ
せるものであり、還流される排気風により集塵室内のダ
ニ類などの有害微生物を殺傷するものではない。
【0010】本発明は、電気掃除機において殺虫剤や別
途に加熱器を用いることなく、電動送風機からの加熱さ
れた排気風を集塵室へ繰り返し還流させてこの集塵室内
の温度を上昇させることにより、集塵室内に貯溜された
塵埃中のダニなどの有害微生物を殺傷することができ、
しかも、その際過度の温度上昇による電動送風機の焼損
や掃除機本体の変形などを防止できるようにすることを
目的とするものである。
【0011】
【発明の構成】
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の電気掃除機は、
電動送風機を内蔵しこの電動送風機の吸込側に連通する
集塵室を内部に設けかつこの集塵室に連通する吸込口を
設けた掃除機本体と、前記吸込口と前記電動送風機の排
気側とを連通接続させて電動送風機からの排気風を前記
集塵室に還流させる還流手段と、所定温度に達した時点
でオフして前記電動送風機を停止させるバイメタルスイ
ッチとを備え、このバイメタルスイッチを前記電動送風
機の排気側に位置させて設けたものである。
【0013】
【作用】本発明の電気掃除機は、吸込口と電動送風機の
排気側とを還流手段により連通接続させた状態で、電動
送風機を駆動することにより、この電動送風機の排気側
から還流手段、吸込口および集塵室を順次介して電動送
風機の吸気側に至る循環気流を生じさせ、この循環気流
が繰り返し電動送風機を通過して加熱されることによっ
て集塵室の温度を上昇させて、この集塵室内に貯溜され
た塵埃中のダニなどの有害微生物を殺傷する。その際、
バイメタルスイッチの作動により、循環気流の発生開始
から所定温度に達した時点で電動送風機を停止させるこ
とによって、前記循環気流の発生している時間を制限し
、この循環気流の過度の加熱を防止して、電動送風機の
焼損や掃除機本体の熱変形などを防止するものである。
【0014】
【実施例】本発明の電気掃除機の一実施例の構成を図1
ないし図4について説明する。
【0015】1は掃除機本体で、前面に通風口2を開口
した本体ケース3と、この本体ケース3の前側に着脱自
在に取着される後面を開口した集塵ケース4とで構成さ
れている。
【0016】前記集塵ケース4の前面側には、円筒形状
の吸込口5が設けられ、集塵ケース4の内部は、この吸
込口5と前記通風口2とに連通する集塵室6に形成され
ている。また、この集塵室6の後端部には、その後面の
開口を介して挿脱されるフィルター7が着脱自在に装着
されている。さらに、この集塵ケース4には、その上面
後端部にクランプ8が回動自在に設けられているととも
に、このクランプ8の下方に位置して把手部9が形成さ
れており、下面後端部に係止部10が突出形成されてい
る。
【0017】一方、前記本体ケース3の前面には、その
上端部と下端部とに係合受部11,12がそれぞれ形成
され、これら係合受部11,12に前記集塵ケース4の
クランプ8と係止部10とがそれぞれ係合されることに
よって、この集塵ケース4が本体ケース3に着脱自在に
取着されるようになっている。
【0018】前記本体ケース3の内部には、その通風口
2に吸気側を連通して電動送風機13が配設され、この
電動送風機13はその前側と後側で、本体ケース3内に
立設された保持壁14,15により保持された環状のパ
ッキング16と、同じく本体ケース3内に立設された保
持壁17により保持された支持体18とにより支持され
ている。そして、本体ケース3内で、電動送風機13の
吸気側と排気側とは前記パッキング16により気密に仕
切られている。
【0019】また、前記本体ケース3の若干傾斜した後
面には、前記電動送風機13の排気側に連通する複数の
溝状の排気口19が開口形成されているとともに、この
排気口19の上方に位置して同じく電動送風機13の排
気側に連通する後面半円形でかつ筒状の接続口20が突
出形成されており、この接続口20内には上下方向に延
びる整流板部21が形成されている。そして、これら排
気口19および接続口20の前面側を覆ってスポンジ状
の排気フィルター22が設けられている。
【0020】また、前記本体ケース3内には、前記電動
送風機13に電源を供給するための電源コード23を巻
取って収納するコードリール装置24が設けられている
。また、前記本体ケース3の上面には、前記電動送風機
13を起動ないし停止するための操作スイッチ25が設
けられているとともに、この操作スイッチ25を操作す
るための第1の押しボタン26と、前記コードリール装
置24を起動して電源コード23を巻取るための第2の
押しボタン27とがそれぞれ設けられている。
【0021】さらに、図4に示すように、前記操作スイ
ッチ25と電気的に並列に、所定温度に達した時点でオ
フして前記電動送風機13を停止させるバイメタルスイ
ッチ28が接続されている。このバイメタルスイッチ2
8は、図1に示すように、前記電動送風機13を内蔵し
た本体ケース12内において、電動送風機13の排気側
で、かつ、この電動送風機13の下方に位置させて配設
されている。
【0022】図2において、31は還流手段となる可撓
ホースで、蛇腹状で屈曲自在のホース本体32と、この
ホース本体32の一端に設けられた円筒形状の図示しな
い吸込口接続部と、前記ホース本体32の他端に設けら
れた屈曲した円筒形状の接続口接続部34とからなって
いる。そして、前記吸込口接続部が、前記掃除機本体1
の吸込口5の内周側に着脱自在に嵌合接続され、前記接
続口接続部34が、前記掃除機本体1の還流手段として
の接続口20の外周側に着脱自在に嵌合接続されるよう
になっている。
【0023】つぎに、この実施例の作用について説明す
る。
【0024】掃除時には、ホース31の接続口接続部3
4に延長管および吸込口体を着脱自在に順次接続する。 そうして、電動送風機13の駆動により、吸込口体から
塵埃が吸込まれ、延長管およびホース31を介して掃除
機本体1の集塵室6内に導かれ、フィルター7によりこ
の集塵室6内に貯溜される。また、電動送風機13から
の排気風は、排気口19および接続口20を介して掃除
機本体1外へ排出される。
【0025】そして、掃除後などに、集塵室6内に貯溜
した塵埃中のダニ類を殺傷してその消毒を行なうには、
延長管をホース31の接続口接続部34から脱して、こ
の接続口接続部34を図2に示すように掃除機本体1の
接続口20に接続する。このとき、ホース31の吸込口
接続部は掃除機本体1の吸込口5に接続したままにして
おく。このようにして吸込口5と電動送風機13の排気
側とを連通させた状態で、電動送風機13を駆動すると
、電動送風機13からの排気風の一部が接続口20から
ホース31を介して集塵室6へ還流され、電動送風機1
3から接続口20、ホース31、吸込口5および集塵室
6を介して再び電動送風機13に至る循環気流が生ずる
【0026】ところで、電動送風機13の駆動時の温度
上昇は20〜25℃であるから、通常の掃除時における
排気風の温度は40〜50℃となる。一方、上述のよう
に循環気流を生じさせた場合には、この循環気流が繰り
返し電動送風機13を通過することによって加熱され、
その温度は50℃以上に達し、集塵室6内の温度も50
℃以上に達する。また、ダニは50℃以上の温度では2
〜3分で死滅するから、上述のように循環気流を生じさ
せることにより、集塵室6内のダニを殺傷することがで
きる。
【0027】すなわち、殺虫剤あるいは別に設けた外部
熱源などを用いることなく、集塵室6内の塵埃中のダニ
などの有害微生物を殺傷することができる。
【0028】なお、このとき、ホース31の接続口接続
部34が接続される接続口20は後面半円形状としてあ
るので、ホース31の接続口接続部34からは外気も取
入れられて、循環気流の急激な温度上昇が防止され、し
たがって急激な温度上昇による電動送風機13の焼損な
どを防止できる。
【0029】このような集塵室6の熱消毒は、電動送風
機13を起動ないし停止させるための操作スイッチ25
をオンにした状態でも行なうことができるが、オフにし
た状態でも行なうことができる。すなわち、操作スイッ
チ25がオフになっていても、バイメタルスイッチ28
がオンになっていれば、電動送風機13は運転するので
、例えば、掃除終了直後にホース31の接続口接続部3
4を掃除機本体1の接続口20に接続し、ついで操作ス
イッチ25をオフにして、集塵室6の熱消毒を行なうこ
とができる。このとき、電動送風機13は、バイメタル
スイッチ28の周囲の温度が所定温度に達すると、この
バイメタルスイッチ28がオフすることにより、停止す
る。すなわち、電動送風機13は、バイメタルスイッチ
28の作動により、循環気流の発生開始からある時間継
続的に運転した後に自動的に停止する。
【0030】このようにすれば、電動送風機13を停止
し忘れるおそれはない。そして、その際も循環気流は所
定温度まで達するので、実際に集塵室6の消毒を十分に
行なえるとともに、循環気流の発生している時間が制限
されることにより、循環気流および電動送風機13の過
度の温度上昇を防止でき、したがって、掃除機本体1の
熱による変形や電動送風機13の寿命低下などを防止で
き、安全である。しかも、バイメタルスイッチ28は電
動送風機13の排気側に位置させて設けられているので
、このバイメタルスイッチ28は循環気流の中で一番高
温となる電動送風機13の排気側の気流温度を検出して
作動するため、安全性がよりいっそう高まる。
【0031】なお、図2に示すように、掃除機本体1の
上面に、例えば電動送風機13の駆動時にホース31の
接続口接続部34が接続口20に接続された際に点灯す
る表示部41を設けてもよい。このような表示部41を
設ければ、集塵室6の消毒中であることがはっきりと表
示されるので、使用者にとって便利である。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、電動送風機の吸込側に
連通する吸込口と電動送風機の排気側とを還流手段によ
り連通接続したので、電動送風機の排気側から還流手段
、吸込口および集塵室を順次介して電動送風機の吸込側
に至る循環気流を生じさせ、この循環気流が繰り返し電
動送風機を通過して加熱されることによって集塵室の温
度を上昇させて、この集塵室内に貯溜された塵埃中のダ
ニなどの有害微生物を殺傷することができ、衛生的であ
る。また、所定温度に達した時点で電動送風機を停止さ
せるバイメタルスイッチを設けたので、循環気流の発生
に際して、その過度の温度上昇を防止でき、したがって
掃除機本体の熱による変形や電動送風機の焼損などを防
止できる。しかも、バイメタルスイッチは前記電動送風
機の排気側に位置させて設けられているので、このバイ
メタルスイッチは循環気流の中で一番高温となる電動送
風機の排気側の気流温度を検出して作動するため、安全
性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気掃除機の一実施例を示す一部を切
り欠いた側面図である。
【図2】同上斜視図である。
【図3】同上背面図である。
【図4】同上配線図である。
【符号の説明】
1    掃除機本体 5    吸込口 6    集塵室 13    電動送風機 20    還流手段としての接続口 28    バイメタルスイッチ 31    還流手段となるホース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電動送風機を内蔵しこの電動送風機の
    吸込側に連通する集塵室を内部に設けかつこの集塵室に
    連通する吸込口を設けた掃除機本体と、前記吸込口と前
    記電動送風機の排気側とを連通接続させて電動送風機か
    らの排気風を前記集塵室に還流させる還流手段と、所定
    温度に達した時点でオフして前記電動送風機を停止させ
    るバイメタルスイッチとを備え、このバイメタルスイッ
    チを前記電動送風機の排気側に位置させて設けたことを
    特徴とする電気掃除機。
JP3063486A 1991-03-27 1991-03-27 電気掃除機 Expired - Lifetime JPH0898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063486A JPH0898B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063486A JPH0898B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 電気掃除機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21327987A Division JPS6379624A (ja) 1987-08-27 1987-08-27 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212320A true JPH04212320A (ja) 1992-08-03
JPH0898B2 JPH0898B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=13230626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063486A Expired - Lifetime JPH0898B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0898B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183946U (ja) * 1987-05-20 1988-11-28
JPS647774A (en) * 1986-12-19 1989-01-11 Sanyo Electric Co Autofocus video camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647774A (en) * 1986-12-19 1989-01-11 Sanyo Electric Co Autofocus video camera
JPS63183946U (ja) * 1987-05-20 1988-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0898B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647774B2 (ja)
US8898859B2 (en) Vacuum cleaner
KR20130019755A (ko) 열풍살균 침구청소기
JPH04212320A (ja) 電気掃除機
JPH04212319A (ja) 電気掃除機
JPS6379624A (ja) 電気掃除機
JPH0282928A (ja) 床用吸込具
JP2016059476A (ja) 寝具清掃機能付き乾燥機
JPH0744290Y2 (ja) 電気掃除機
JPH0490733A (ja) 掃除機
JP6898777B2 (ja) マットレス加熱器及びマットレス加熱方法
JPH0582207B2 (ja)
JPH0582208B2 (ja)
JPS63154140A (ja) 電気掃除機
JPH01121027A (ja) 電気掃除機
JP3010328U (ja) ダニ駆除装置
JPH02246914A (ja) 電気掃除機
JPH0525557Y2 (ja)
JP2023041294A (ja) 寝具や衣類の乾燥消毒装置
JPH01104231A (ja) 電気掃除機
JPH02156918A (ja) 電気掃除機
JPH0366341A (ja) 電気掃除機
JPH0822262B2 (ja) 電気掃除機
JPH0194816A (ja) 電気掃除機
JPH0551286B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term