JPH04211153A - 半導体パッケージ及びそれに用いるリードフレーム - Google Patents

半導体パッケージ及びそれに用いるリードフレーム

Info

Publication number
JPH04211153A
JPH04211153A JP3029841A JP2984191A JPH04211153A JP H04211153 A JPH04211153 A JP H04211153A JP 3029841 A JP3029841 A JP 3029841A JP 2984191 A JP2984191 A JP 2984191A JP H04211153 A JPH04211153 A JP H04211153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
metal
base metal
alloy
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3029841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570911B2 (ja
Inventor
Shiro Kobayashi
史朗 小林
Shigetoshi Kazama
風間 成年
Masahiko Ito
雅彦 伊藤
Noriyuki Onaka
大中 紀之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3029841A priority Critical patent/JP2570911B2/ja
Publication of JPH04211153A publication Critical patent/JPH04211153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570911B2 publication Critical patent/JP2570911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は新規な、樹脂封止型半導
体パッケージと、それに用いるFe−Ni系合金からな
るリードフレームに関する。 [0002] 【従来の技術】樹脂封止型半導体装置用のリードフレー
ム材としてはCu合金とFe−Ni系合金の2種類の材
料が主に用いられている。前者は熱伝導性が良く熱膨張
率が樹脂と同程度であるのに対し、後者は耐酸化性に優
れSi(熱膨張率:3.6X  10−6に一つと同程
度の熱膨張率(4,0〜10.0X−6に一’)を有し
ている等の特徴がある。最近、半導体素子の高集積化に
伴い、チップの発熱量の増加やチップ形状が大形化する
傾向にある。Cu合金のリードフレームは発熱量が大き
いが比較的形状の小さなチップを実装するのには適して
いるが、大きな形状のチップを実装するとリードフレー
ムとチップとの熱膨張差による応力によりパッケージが
割れてしまうという欠点がある。したがって、大きな形
状のチップを実装するリードフレームとしてはFe−N
i合金フレームの方が適している。しかし、従来材であ
る42合金(42%Ni、残Fe)や50合金(50%
Ni、残Fe)は、Cu合金に比べて耐食性、樹脂との
密着性。 はんだ付性に劣っていた。これらのFe−Ni合金のリ
ードフレームの問題点を解決する方法として、例えば特
開昭60−251256号公報に記載のように合金にC
uを添加する等の合金自体の特性を改善する元素を添加
したり、特開昭63−169056号公報に記載のよう
にフレーム表面にCuメツキ層を設はリードフレーム表
面の特性を向上させる方法、特公昭63−49382号
公報にはPd量が40%以上であるNi、Co、Au、
Ag、Cu合金皮膜を形成することが開示されている。 [0003]
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、Fe
Ni合金にCu等の元素を添加する方法とフレーム表面
にCuメツキ層等の金属層を設けるいずれの方法もリー
ドフレームの耐食性や樹脂との接着性を向上させるのに
効果がある。しかしながら、前者の方法では、合金元素
の添加による熱膨脹率の増加に起因するリードフレーム
とチップの熱応力が増大する点、後者の方法ではパッケ
ージ工程時にリードフレーム表面のCuが酸化しはんだ
付性が低下する点で問題があった。また、最近高集積化
に伴い半導体装置に対して増々高い信頼性が要求される
ようになってきており、特にパッケージの耐湿信頼性を
向上させるにはリードフレームと樹脂との界面で発生す
る隙間腐食を防止する技術が不可欠である。しかしなが
ら、従来技術は隙間腐食の防止に関しては配慮されてい
なかった。更に、Pd量が40%以上の合金皮膜はめっ
きによって形成すると欠陥が存在し、その欠陥によって
逆に腐食が加速される問題があった。 [0004]本発明の目的は、Fe−Ni系合金からな
るリードフレームのもつ熱膨張特性や耐酸化性を損なう
ことなく耐食性特に封止樹脂に対する耐隙間腐食性とは
んだ付性を向上させた半導体パッケージとそれに用いる
リードフレームを提供するにある。 [0005]
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体素子と
、該半導体素子の電気信号を外部に導き出すリードフレ
ームと、前記半導体素子を大気より遮断する樹脂封止部
材とを備えた半導体パッケージにおいて、前記リードフ
レームは前記樹脂による腐食に対して該リードフレーム
のベース金属より耐食性に優れ、且つ前記ベース金属の
はんだ濡れ性と同等又はそれより優れた皮膜が形成され
るとともに、該皮膜はベース金属の腐食電位より若干高
い腐食電位を有することを特徴とする半導体パッケージ
にある。本発明は、前記リードフレームがNiより責な
第1の金属と、前記リードフレームのベース金属のはん
だ濡れ性と同等又はそれより優れている第2の金属との
合金層を有し、該合金層は前記ベース金属の腐食電位よ
り若干高い腐食電位を有すること、具体的にはMo。 W、  Cr、 Au、 Ag、  Cu、  Pt、
  Pd、  Rh、 Ru、Ir及びOsの少なくと
も1種の第1の金属と、Fe、Co及びNiの少なくと
も1種の第2の金属との合金層を有し、前記第1の金属
は30重量%以下とすること、更にこれにSn及びZn
の少なくとも1種を30重重電以下含むこと、又はMo
、W及びCrの少なくとも1種と前記リードフレームの
ベース金属との酸化物からなる酸化膜を有すること、に
よって達成される。 [00061更に、本発明の半導体パッケージは前記樹
脂封止部材として該リードフレーム表面に前記樹脂によ
る腐食に対して防食性を有する保護膜を形成する化合物
を含有させることによって達成される。 [00071本発明は、ベース金属表面に樹脂による腐
食に対する耐食性が前記ベース金属より優れ、且つ前記
ベース金属のはんだ濡れ性と同等又はそれより優れてい
る皮膜を有し、該皮膜はベース金属の腐食電位より若干
高い腐食電位を有することを特徴とするリードフレーム
にある。前述と同様に本発明に係るリードフレームは特
定の合金層又は酸化物層を形成させたものである。そし
て、特に、複数の半導体素子が搭載できるように所望の
形状に打抜き成形加工された平坦なベース金属薄板より
なり、該加工された前記ベース金属板上に前記半導体素
子を自動的に組立てて半導体装置を形成できるように送
り機構が設けられているリードフレームに好適である。 [0008]また、本発明はリードフレームとして特定
の形状に加工が施されていないテープとして巻枠に巻回
され、その全表面に本発明に係る皮膜が形成されている
ものである。これより所定形状と所定の長さに成形、切
断された平坦なものにして使用される。 [0009]
【作用】樹脂封止型半導体パッケージの耐湿信頼性を低
下させる要因としてリードフレームとレジンとの界面に
侵入する水分とCI−、Br−等の腐食性アニオンの作
用によって発生する隙間腐食が考えられる。隙間腐食は
隙間内の金属上の不働態皮膜がCI−等によって破壊さ
れさらに隙間内のpHの低下と腐食性アニオンの濃縮が
起こるために加速度的に進行する局部腐食現象である。 Fe−Ni合金はCu合金に比べて耐隙間腐食性が低く
、パッケージの耐湿信頼性の低下が懸念される。Fe−
Ni合金の耐隙間腐食性を向上させる方法としては、C
u、Mo、Pd、Cr等のFe (−0,440)やN
1(−0,250)よりも責な金属元素を合金成分とし
て添加する方法と合金表面にこれらの元素からなる金属
層を形成させる2つの方法が考えられる。前者の方法で
は、各元素の必要添加量は約1〜5%であるが元素添加
に伴い熱膨脹率が約5〜50%増加するので、チップと
リードフレーム間の熱応力が増加する結果となる。した
がって合金元素を添加したFe−Ni合金リードフレー
ムは大きな形状のチップを実装するリードフレームには
適しない。一方後者の方法では、合金表面の特性のみを
向上させ熱膨張特性に影響を与えないでできる。したが
って、表面にFeやNiよりも責なCu、Mo、pa等
の金属元素を含む合金層を形成させたFe−Ni合金リ
すドフ麗−ムは大形状チップ実装用のリードフレームと
して適している。 [0010]CuはFe−Ni合金表面の耐食性を向上
させる元素であるが、それ単独では耐高温酸化性を低下
させてしまうので、パッケージプロセス時のリードフレ
ーム表面の酸化によりはんだ付性を低下させるので、F
e、Ni及びCoの1種以上に含有させることによって
耐食性、耐酸化性を向上させることができる。 [0011] Pd、 P t、 Au、 Ag等の貴
金属元素は耐食性、耐酸化性、半田付性ともに向上させ
る。 [0012] Mo、 W、 Cr等のNiよりも責な
金属とリードフレームのベース金属のウェッジボンディ
ング性を損わないSn+Zn等の金属との合金層を形成
させたFe−Ni合金リードフレームは耐食性、耐酸化
性ともに向上する。特に耐隙間腐食性の向上はMoを例
にとると隙間部においてMoから生成するMoO42−
が隙間内の局部溶解点を補修する作用による。すなわち
MoO42−が局部溶解点に反応し、F eMOO4,
N i M。 04、 M O02、M O03等の難溶性化合物が形
成されるため、又はこれらの責な金属がリードフレーム
表面で濃縮されてその表面を被うことによって保護され
るものと考えられる。この皮膜の厚さはIOA〜1μm
が好ましく、特に100A〜0.1μmが好ましい。 [0013]合金層中のMo等の責な金属の濃度はめっ
き液中のMoO4”−等の責な金属の化合物濃度によっ
て制御することができる。耐食性向上の為に合金層中の
MO等の責な金属の濃度は高いほど好ましいが、ボンデ
ィング性とははんだぬれ性の低下をまねくおそれがある
。 したがって、ボンディング性とはんだぬれ性を低下させ
ずに耐食性を向上させるのに必要な責な金属の濃度は3
0重量%以下、又は20重量%以下、特に0.5%以上
で、0.5〜10重量%、より2〜5重量が好ましい。 特に、白金族金属0.5〜5%、MO1〜3%を含むN
i合金が好ましい。またSnとZnの最適濃度ははんだ
ぬれ性及び封止樹脂との密着性を考慮すると、いずれも
30重量%以下とし、Snが1〜10%、Znが3〜1
5%の範囲が好ましい。そして金属層の残部組成はFe
、CoあるいはNiが主成分となる。従って、合金めっ
き層として、Fe、Ni及びCoの単独又はこれらの少
なくとも1つからなり、これらの元素が80重重電以上
、好ましくは85〜98%である。このような含有量と
することにより0.01モル/lNaC1水溶液(25
℃)において、合金層の腐食電位をベース金属のそれよ
り若干高くすることによって防食される。特に合金層が
0.1μm以下の薄い皮膜とすると欠陥が形成される割
合が高いが、その場合でも防食効果が得られる効果があ
る。電位の差は0.2V以下、好ましくは0.1V以下
、特に0.05V以下が好ましい。合金層を形成させる
表面処理法としては電気めっき、溶融めっき、気相めっ
きが考えられる。MoやWは高融点金属であるので溶融
めっきは事実上不可能である。化学蒸着や物理蒸着等の
気相めっきによりMoあるいはWめっきは可能であるが
、めっき速度が遅い欠点がある。一方、電気めっきでは
MoあるいはWを単一金属のままめっきすることはでき
ないが、MoあるいはWを共析させるものとしてNi、
Fe、Co、Sn、Zn等の金属イオンとMoO42−
あるいはW O42−を共存させためっき浴を用いれば
MOあるいはWを含んだ合金めっき層を形成させること
が可能となる。これらの金属イオンとMoO42−ある
いはWO42−が同時還元することによりMoあるいは
Wを含んだ合金層が形成される。MoあるいはWの析出
を可能とする元素の内、NiとFeは下地のFe−Ni
合金と同成分であるので問題はないが、Niを主成分と
して高くした方が耐食性の高い合金層が得られる。一方
、SnとZnはともにはんだ付性の向上が期待できるの
で合金層の成分元素として適している。したがって、め
っき浴としてはMoO42−あるいはWO42−を含み
、Fe2+、 Co2+、 Ni”+、 Sn2+、 
 Zn2+の内1種あるいは2種以上の金属イオンを含
有させる必要がある。合金層の厚さは0.02〜10μ
mが好ましく、特に0.1〜5μmで、より1〜3μm
が好ましい。 [0014] Fe−Ni合金表面にFeMoo、+、
N1M0O4,MOO2,MO03等の難溶性のMo化
合物層、F eWO4,N i WO4,WO2,WO
a等の難溶性のW化合物層、又はFeCrO4,NiC
rO4等のCr化合物層を形成させると、Mo等含有合
金層と同様にM。 042−、 WO42−、CrO42−の作用により隙
間腐食を抑制する効果がある。このMo、W、Cr化合
物層はFeNi合金をMo042−2WO42−2Cr
O42−を含む水溶液中で浸漬処理することにより形成
できる。この処理を施したリードフレームを直接半導体
装置に用いるかあるいはFe−X1合金リードフレーム
上にチップボンディング及びワイヤボンディングした後
樹脂封止したパッケージをMo042−2CrO42−
あるいはWO42−含有水溶液中で浸漬処理することに
よるパッケージの耐湿信頼性を向上させることができる
。しかし、リードフレーム表面にこれらの酸化物が存在
するとボンディング性やはんだ付性が低下する可能性が
ある。 [0015]また、水に可溶性のモリブデン酸塩(M。 042−)、タングステン酸塩(WO4”−)、クロム
酸塩(Cr042−)含有させた樹脂を用いてFe−N
i合金リードフレームを封止すれば、リードフレームと
樹脂との界面に侵入した水分中にMo042−2WO4
2−2CrO42−が溶解し、これらのイオンがリード
フレームと反応して樹脂中に含有される塩化物イオン、
臭化物イオンによる腐食に対して保護性のMo化合物、
W化合物、Cr化合物層を形成し、隙間腐食を防止する
効果がある。しかし、モリブデン酸塩等を樹脂内に均一
に分散させる必要がある。 [0016] リードフレームのベース金属としてFe
Ni系合金が用いられ、Siとの熱膨脹率の差を考慮し
、Niを35〜50重量%含み残部が実質上Feからな
り、その熱膨脹率が4.0〜10. OX 10−6に
一’の範囲の値を有しているものが適している。その厚
さは0゜3mm以下で、好ましくは0.1〜及0.3m
mである。Ni濃度あるいは熱膨脹率が上限値を超えた
Fe−Ni合金リードフレームを用いたパッケージでは
リードフレームとSiチップとの間に大きな熱応力が発
生するためにパッケージが割れる可能性がある。Fe−
Ni合金には熱膨脹率を10%以下増加する程度で耐食
性2強度、耐酸化性を高める元素を加えることができる
。従って、添加量として1重量%以下が好ましい。Cu
、 Mo、 W。 白金属元素、Agが好ましい。 [0017]Mo等の耐食性保護層を形成させたFeN
i合金リードフレームを製造する方法としては、FeN
i合金鋼板を機械加工あるいはエツチングによりリード
フレームの形状に成形加工しそれを陰極にして電気めっ
きを施す方法と、電気めっきを施したFe−Ni合金鋼
板をリードフレームの形状に成形加工する2通りの方法
がある。 [0018]以上のMo等の貴金属を含有させた金属層
を形成させたFe−Ni合金リードフレームを半導体装
置に用いれば、金属層の作用によりリードフレームとレ
ジンとの界面における隙間腐食を防止するためにパッケ
ージの耐湿性信頼性が向上する。 [0019]封止樹脂として熱硬化性エポキシ樹脂を主
体にしたものが用いられ、充填材として平均粒径30〜
200μm石英粉末が樹脂の熱膨張張係数を低めるのに
添加される。石英は球状のものが製造上の流動性の点か
ら好ましい。この充填材の添加量として60〜80体積
%である。その他に、シリコンゴムを可撓化剤として加
えられ、硬化樹脂中にシリコンゴム粒子が分散して形成
され、チップへの応力低減を得ることができる。 [00201ボンデイングワイヤは直径10〜50μm
のAu、 AI、Cu、又はこれらの各合金が用いられ
、特に、25〜35μmが好ましく、焼鈍材が用いられ
る。これらの接合は半導体素子に対しては超音波振動の
固相でのポールボンディングにより、リードフレームに
対しては同じくウェッジボンディングによって行われる
。 [00211
【実施例] 実施例1 図1は本発明の1実施例になる合金層を形成させたデュ
アルインライン型パッケージ用リードフレームの平面図
である。 [0022]厚さ0.3mmの42合金板(42%Xi
残Fe合金)をエツチングにより図1の所定形状に成形
したリードフレーム1を陰極にし、その全表面に表1に
示す各種合金めっきを表に示すような主な処理液を用い
形成した。本発明のNo、2のNi−Mo−3n合金め
っきは、0.5 g/ l  (NH4)6MO702
4・4H20+200g/lN1CL・6H20+10
0g/1snc12+200 g/ I NH4Clの
組成を用い、その水溶液(40℃)中でIA/dm2 
の電流密度で電気めっきすると、リードフレーム表面に
3μmのMo−Ni−8n合金めっき層をその全面に形
成させたものである。前述のいずれの合金めっきも厚さ
は約3μmである。本実施例ではめっきしたままであり
、熱処理はしない。 [0023]いずれの合金層も0.01mol/1Na
cl水溶液(25℃)での腐食電位が0.02〜0.1
Vでベース合金のそのが約0■でそれより若干高い電位
を有するものであった。特に、0.05V以下のものが
良かった。 [00241図2は、前述のNo、1〜6に示す各種合
金層2を形成したリードフレームを用いた半導体装置の
断面図(a)と斜視図(b)である。42合金からなる
リードフレーム1全表面に前述の合金めっき層2が形成
され、リードフレームのチップ搭載部3上にはんだ7を
用いて回路形成面のチップ面積が100mゴのSiチッ
プ6をはんだ付した。そして、Siチップ6上のAI電
極パッドとインナリード部4に部分Agめっきを施し、
その間をAuワイヤ8で前者をポール及び後者をウェッ
ジボンディングした後、エポキシ樹脂9で封止した。A
gめっきはマスキングしてボンディング部分のみに形成
するように電気めっきした。また、このAgめっきを施
さないでウェッジボンディングしたものについても行っ
た。Moを含有した合金めっき層2の作用によりリード
フレーム1とエポキシ樹脂9との界面における隙間腐食
が防止され半導体装置の耐湿信頼性を向上させる。 [00251表1の本発明品のNo、7は次の図3によ
って形成したものである。 [0026] 【表1】 [0027]図3は、前述と同様にSiチップ6をリー
ドフレーム1上にはんだ付し、エポキシ樹脂封止した後
にモリブデン酸水溶液にて浸漬処理した半導体装置の断
面図である。42合金からなるリードフレーム1のイン
ナーリード部4とチップ搭載部3のみに部分的にAgめ
っきを施した後、チップボンディング、ワイヤボンディ
ングし樹脂封止したものを10 g/ l N a2M
oo4(I)H4,60℃)水溶液中で浸漬処理し、ア
ウタリード部5にFeMoO4,NiMoO4,MoO
2,MoO3からなる混合化合物層11を数百への厚さ
に形成させ、洗浄した。この化合物層11がリードフレ
ーム1と樹脂9との界面での隙間腐食の防止に効果があ
る。本実施例における化合物層11の厚さはアウタリー
ド部5をプリント基板にはんだ付の際に、はんだのフラ
ックスによって除去される程度の数百への厚さとするの
がよい。また、表1のNo、8は42合金からなるリー
ドフレームを用い、エポキシ樹脂中に3重量%のNa2
MoO4を添加して図2に示す樹脂封止したものである
。 [0028]従来品として、無処理はリードフレームと
して42合金をそのまま使用し、更に皮膜処理は一切施
されず、樹脂中への特別な添加剤は有しないものである
。また、Cuめっきは42合金に約3μmの厚さのCU
めっきを電気めっきによって形成したものである。 [0029]以上のようにして得た本発明品と従来品に
ついて以下の耐湿信頼性、ワイヤウェッジボンディング
性、アウタリードはんだ付性、耐熱衝撃性についての試
験を行い、その結果を表1に示す。 [00301耐湿信頼性試験は1%NaC1にパッケー
ジを予浸漬した後、65℃、95%RHの環境下で動作
させながら放置試験し、配線の断線寿命を測定した。 [0031]ワイヤボンデイング性は直径30μmのA
U線をリードフレームに超音波ウェッジボンディングし
て、ボンディング強度としてビール強度を測定した。は
んだ付性は樹脂封止したパッケージのアウタリードに、
240℃の65%Pb−35%Snはんだにデイプ法に
よりはんだ付し、ぬれ面積率を測定した。耐熱衝撃性は
樹脂封止したパッケージのアウタリードにレーザ加熱に
より400℃に急加熱してパッケージの外観を観察して
評価した。 (0032]耐湿性寿命として、本発明のNo、1〜5
はいずれも250時間以上の寿命を有しており、従来の
部分Agめっき品(No、6)の100時間以下に比べ
て優れている。またMo含有合金めっき処理を施した本
発明のリードフレーム(No、1〜6)のはんだ付性は
70%以上で優れている。Agめっきを施さない場合の
モリブデン酸塩水溶液中で処理したもの(No、5)と
同じようにしてリードフレーム全面を処理したものはボ
ンディング性とはんだ付性が若干低いが、Cuめっきし
たものと同等の50%以上である。一方、従来のCuを
全面めっきしたもの(No、 10)は、耐湿性寿命が
向上するが、樹脂封止に伴うアウタリード部の酸化が生
じはんだ付性が本発明品である合金めっき品(No、1
〜6)に比べて低い。Agめっきを施したものの従来品
のウェッジボンディングのビール強度は約12.5gと
高く、本発明においてもAgめっきを施したものは同程
度の強度であった。しかし、Agめっきを施さなくても
Sn及びZnを含むものはそれより若干低いもののl1
g以上のビール強度を示した。 [00331表2は、Cuを合金成分として添加したリ
ードフレーム(No、 11)及びCuベースのリード
フレーム(No、 12)では熱衝撃によってリードフ
レームとSiチップとの間の熱応力が大きい為にパッケ
ージにクラックが発生するのに対し、熱膨張率が42合
金と同じである本発明品(No、1)及び無処理(No
、9)ではクラックは発生しないことを示している。以
上のことから本発明になるリードフレーム及び半導体装
置は耐湿信頼性、ボンディング性、はんだ付性、耐熱衝
撃性に優れていることを示した。 [0034]
【表2】 [0035] 実施例2 図4は、実施例1と同様に形成したMo−Ni−8n合
金のめっき層を有する0、3mm厚さの42合金板から
成形加工したリードフレームを用いた半導体装置の断面
図である。42合金板の表面に合金めっき層2を形成さ
せた後、図2の形状に打ち抜きで成形加工したリードフ
レーム2を用いて半導体装置を作った。本実施例におい
ても同様にリードフレームの打ち抜き端面には合金めっ
き層2が形成されていないが、その端面自身は平面に比
較し面積が小さいので耐湿信頼性が向上する。 [0036] 実施例3 図5は本発明に係る42合金からなるデュアルインライ
ン型パッケージ用リードフレームの他の例を示す平面図
(a)及びそれを用いた樹脂封止半導体パッケージの斜
視図(b)である。図1と異なるのは、チップ搭載部を
有しないもので、半導体素子6上にインナーリード部4
を絶縁フィルムを介してアウターリード部5を露出させ
てエポキシ樹脂封止される。インナーリード部4と素子
6とは前者のウェッジボンディング、後者にはボールボ
ンディングされるが、素子6には中心部で接合される。 本実施例においても実施例1と同様に表1に示す合金層
、酸化皮膜、樹脂中への酸化剤の添加を設けることがで
きる。本実施例におけるリードフレーム構造はメモリ容
量として16Mビット、64Mビット或いは64Mビッ
ト以上のマイクロプロセッサ、10,000ゲートを越
えるゲートアレイ用半導体パッケージにきわめて有効で
ある。 [0037] この構造によれば、チップサイズとして
100mm”以上の大型化してもリードフレームにおけ
る樹脂の封止部が十分な長さで固定できることから信頼
性の高い半導体パッケージが得られる。 [0038] 実施例4 図6は本発明のリードフレーム板12の一例を示す平面
斜視図である。本実施例のリードフレームのベース金属
は実施例1と同じ42%Ni−残Feからなる42合金
板の0.3mmの厚さを有するものである。本実施例で
はエツチングによって形成された所望の長さと所定の形
状を有するものである。本実施例ではインナーリード部
4とアウタリード部5及びチップと同じ平面形状を有す
るチップ搭載部3を有するものである。更に、このリー
ドフレーム1は複数のチップを搭載できるように形成さ
れ、チップ搭載、ワイヤボンディング等自動的に行われ
るようにリードフレームの移動を規則的に行わせるため
に送り機構のスプロケット13が設けられている。チッ
プ搭載部3は1ケのリードフレーム板12に対して10
ケ設けたものである。 [0039]本実施例では用いられたリードフレーム板
13は実施例1のNo、2によって形成されたN i 
−M。 Sn合金めっき層を全面に設けたものである。この合金
めっき層は同様に他の組成のものについても設けること
ができることは勿論である。
【0040】更に、リードフレーム板13は形成加工前
に板材に合金めっき層を形成したものでもよく、そのも
のに成形加工してもよいので、単に42合金のテープと
して本発明の合金めっき、化合物皮膜を設けたものでも
よい。 [00411図6と同様に、図5(a)のリードフレー
ム板を形成した。この場合も図6と同様にスプロケット
が設けられ、前述と同様に成形加工前又は成形加工後に
そのものに全面に皮膜が形成される。 [0042] 実施例5 図7は本発明の一実施例を示すスモールアウトラインパ
ッケージの斜視図及び図8は同じく本発明の一実施例を
示すプラスチックリーデツドチップキャリアの斜視図で
ある。これらの実施例に係るリードフレーム1として実
施例3及び4と同様にチップ搭載部を有するものと有し
ないものについて皮膜を形成したものである。本実施例
においても同様に封止樹脂に対する耐隙間腐食及びはん
だ付性がともに優れたものが得られた。 [0043] 実施例6 図9はプリント基板15に本発明に係るリードフレーム
を用いて表面実装した表面実装型パッケージの断面図、
図10は同じくプリント基板15に本発明に係るリード
フレームを用いて実装したリード挿入型パッケージの断
面図である。本発明に係るパッケージは実施例1〜5に
記載のものがいずれも適用される。特に、チップサイズ
として100mm2以上の大容量のものに適用すること
によってより高い性能が得られる。更に、実施例3に示
す容量のメモリ素子、マイクロプロセッサ、ゲートアレ
イを用いることにより、超小型のパーソナルコンピュー
タ、銀行端末用等の中小型コンピュータが得られる。 [0044]
【発明の効果】本発明は、以上説明したようにFe−N
i系合金リードフレームの表面にMo等の責な金属とは
んだ付性の高い金属との合金層あるいは化合物層を形成
することによりリードフレームと樹脂との界面における
隙間腐食を防止し耐湿信頼性の高い半導体パッケージを
得ることができる。また本発明の表面処理はFe−Ni
合金の有する低い熱膨張率に影響を与えないので、チッ
プサイズとして100mm”以上の大型チップを搭載し
た半導体パッケージが実装できる。その結果、超小型の
パーソナルコンピュータ、銀行端末等に用いられる中小
型コンピュータとして超小型のものを得ることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリードフレームの平面図。
【図2】本発明に係る半導体パッケージの断面図(a)
及び斜視図(b)。
【図3】本発明の他の実施例の半導体パッケージの断面
図。
【図4】本発明の他の実施例の半導体パッケージの断面
図。
【図5】本発明の他の実施例のリードフレームの平面図
(a)及びそれを用いた半導体パッケージの斜視図(b
)。
【図6】本発明に係るリードフレーム板の斜視図。
【図7】本発明に係る他の実施例の半導体パッケージの
斜視図。
【図8】本発明の他の実施例の半導体パッケージの斜視
図。
【図9】本発明に係る半導体パッケージをプリント基板
に搭載した表面実装型パッケージの断面図。
【図10】本発明に係る半導体パッケージをプリント基
板に搭載したリード挿入型実装パッケージの断面図。
【符号の説明】
■・・・リードフレーム、2・・・合金めっき層、3・
・・チップ搭載部、4・・・インナーリード部、5・・
・アウタリード部、6・・・半導体素子、7・・・はん
だ、8・・・金属ワイヤ、9・・・樹脂、10・・・A
gめっき層、11・・・混合化合物層、12・・・リー
ドフレーム板、13・・・スプロケット、14・・・メ
タライズ層、15・・・プリント基板、16・・・半導
体パッケージ。
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図8】
【図6】
【図5】
【図7】
【図9】
【図10】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】半導体素子と、該半導体素子の電気信号を
    入力又は出力するリードフレームと、前記半導体素子を
    大気より遮断する樹脂封止部材とを備えた半導体パッケ
    ージにおいて、前記リードフレームはそのベース金属の
    はんだ濡れ性と同等又はそれより高い濡れ性を有する皮
    膜が形成されるとともに、該皮膜は前記ベース金属の腐
    食電位より若干高く、前記樹脂による腐食より前記ベー
    ス金属を保護することを特徴とする半導体パッケージ。 【請求項2】半導体素子と、該半導体素子の電気信号を
    入力又は出力し、Fe−Ni系合金よりなるリードフレ
    ームと、前記半導体素子を大気より遮断する樹脂封止部
    材とを備えた半導体パッケージにおいて、前記リードフ
    レームはNiより責な第1の金属と、前記リードフレー
    ムのベース金属のはんだ濡れ性と同等又はそれより優れ
    ている第2の金属との合金層を有し、該合金層は前記ベ
    ース金属の腐食電位より若干高い腐食電位を有すること
    を特徴とする半導体パッケージ。 【請求項3】半導体素子と、該半導体素子の電気信号を
    外部に導き出すリードフレームと、前記半導体素子を大
    気より遮断する樹脂封止部材とを備えた半導体パッケー
    ジにおいて、前記リードフレームはMo、 W、 Au
    、 Ag、 Cu、 Pt、 Pd、 Cr、 Rh、
     Ru、  I r及びO8の少なくとも1種の第1の
    金属と、Fe、Ni及びCOの少なくとも1種の第2の
    金属との合金層を有し、該合金層中の前記第1の金属は
    30重量%以下であることを特徴とする半導体パッケー
    ジ。 【請求項4】半導体素子と、該半導体素子の電気信号を
    外部に導き出すリードフレームと、前記半導体素子を大
    気より遮断する樹脂封止部材とを備えた半導体パッケー
    ジにおいて、前記リードフレームはMo、W及びCrの
    少なくとも1種と前記リードフレームのベース金属との
    複合酸化物からなる酸化膜を有することを特徴とする半
    導体パッケージ。 【請求項5】半導体素子と、該半導体素子の電気信号を
    外部に導き出すリードフレームと、前記半導体素子を大
    気より遮断する樹脂封止部材とを備えた半導体パッケー
    ジにおいて、前記樹脂封止部材は該リードフレーム表面
    に前記樹脂による腐食に対して保護性を有する保護膜を
    形成する化合物を含むことを特徴とする半導体パッケー
    ジ。 【請求項6】ベース金属表面に樹脂による腐食に対する
    耐食性が前記ベース金属より優れ、且つ前記ベース金属
    のはんだ濡れ性より優れている皮膜を有し、該皮膜は前
    記ベース金属の腐食電位より若干高い腐食電位を有する
    ことを特徴とするリードフレーム。 【請求項7]Fe−Ni系合金よりなるベース金属表面
    に、Niより責な第1の金属と前記ベース金属のはんだ
    濡れ性と同等又はそれより優れている第2の金属との合
    金層を有し、該合金層は前記ベース金属の腐食電位より
    若干高い腐食電位を有することを特徴とするリードフレ
    ーム。 【請求項8】ベース金属表面に、Mo、 W、 Au、
     Ag、 Cr、 Cu、 Pt、 Pd、 Rh、 
    Ru、  I r及びO8の少なくとも1種の第1の金
    属と、Fe、Co及びNiの少なくとも1種の第2の金
    属との合金層を有し、該合金層中の前記第1の金属は3
    0重重電以下であることを特徴とするリードフレーム。 【請求項9】ベース金属薄板全表面に樹脂による腐食に
    対する耐食性が前記ベース金属より優れ、且つ前記ベー
    ス金属のはんだ濡れ性と同等又はそれより優れている皮
    膜を有し、該皮膜は前記ベース金属の腐食電位より若干
    高い腐食電位を有することを特徴とするリードフレーム
    用テープ。 【請求項10】複数の半導体素子が搭載できるように所
    望の形状に加工されたベース金属薄板よりなり、該加工
    された前記ベース金属板上に前記半導体素子を自動的に
    組立てて半導体装置を形成できるように送り機構が設け
    られているリードフレームにおいて、前記ベース金属全
    表面に樹脂による腐食に対する耐食性が前記ベース金属
    より優れ、且つ前記ベース金属のはんだ濡れ性と同等又
    はそれより優れている皮膜を有し、該皮膜は前記ベース
    金属の腐食電位より若干高い腐食電位を有することを特
    徴とするリードフレーム。 【請求項11】ベース金属表面に、Mo、 W、 Au
    、 Ag、 Cr、 Cu、 Pt、 Pd、 Rh、
     Ru、  I r及びO8の少なくとも1種の第1の
    金属と、Fe、Ni及びCOの少なくとも1種の第2の
    金属と、Sn及びZnの少なくとも1種の第3の金属と
    の合金層を有し、前記第1の金属は30重重電以下、前
    記第3の金属は30重量%以下及び前記第2の金属は残
    部であることを特徴とするリードフレーム。
JP3029841A 1990-02-26 1991-02-25 半導体パッケージ及びそれに用いるリードフレーム Expired - Lifetime JP2570911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3029841A JP2570911B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-25 半導体パッケージ及びそれに用いるリードフレーム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246690 1990-02-26
JP2-42466 1990-02-26
JP3029841A JP2570911B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-25 半導体パッケージ及びそれに用いるリードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211153A true JPH04211153A (ja) 1992-08-03
JP2570911B2 JP2570911B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=26368098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3029841A Expired - Lifetime JP2570911B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-25 半導体パッケージ及びそれに用いるリードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570911B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125106A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Sharp Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US5635764A (en) * 1992-12-10 1997-06-03 Nippondenso Co., Ltd. Surface treated structure for solder joint
WO1997031394A1 (en) * 1996-02-22 1997-08-28 Nitto Denko Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2018047913A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 株式会社デンソー 半導体装置
JP2018046276A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社デンソー 半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168659A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 集積回路用リ−ドフレ−ム
JPS61140160A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Hitachi Cable Ltd 半導体用リ−ドフレ−ム
JPS632358A (ja) * 1986-06-16 1988-01-07 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド リ−ドフレ−ムとそのめっき方法
JPS6349382A (ja) * 1986-08-18 1988-03-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 拡散接合用インサ−ト材
JPH0242753A (ja) * 1988-03-28 1990-02-13 Texas Instr Inc <Ti> 耐食性リードフレーム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168659A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 集積回路用リ−ドフレ−ム
JPS61140160A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Hitachi Cable Ltd 半導体用リ−ドフレ−ム
JPS632358A (ja) * 1986-06-16 1988-01-07 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド リ−ドフレ−ムとそのめっき方法
JPS6349382A (ja) * 1986-08-18 1988-03-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 拡散接合用インサ−ト材
JPH0242753A (ja) * 1988-03-28 1990-02-13 Texas Instr Inc <Ti> 耐食性リードフレーム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635764A (en) * 1992-12-10 1997-06-03 Nippondenso Co., Ltd. Surface treated structure for solder joint
JPH08125106A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Sharp Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
WO1997031394A1 (en) * 1996-02-22 1997-08-28 Nitto Denko Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6144108A (en) * 1996-02-22 2000-11-07 Nitto Denko Corporation Semiconductor device and method of fabricating the same
WO2018047913A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 株式会社デンソー 半導体装置
JP2018046276A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社デンソー 半導体装置
CN109690765A (zh) * 2016-09-12 2019-04-26 株式会社电装 半导体装置
CN109690765B (zh) * 2016-09-12 2023-05-09 株式会社电装 半导体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570911B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221859A (en) Lead frame for semiconductor device
CA1219104A (en) Copper alloys for suppressing growth of cu-al intermetallic compounds
JP2006303492A (ja) 半導体パッケージ用のリードフレーム
JP3760075B2 (ja) 半導体パッケージ用リードフレーム
JP2003197847A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001230360A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
EP2799181B1 (en) Sn-Cu-Al-Ti BASED LEAD-FREE SOLDER ALLOY
JP2989406B2 (ja) 半導体装置用プリプレーテッドフレーム及びその製造方法
KR100702956B1 (ko) 반도체 팩키지용 리드프레임 및 그 제조 방법
JPH04211153A (ja) 半導体パッケージ及びそれに用いるリードフレーム
JPH07326701A (ja) 電気電子部品用導電材、リードフレ−ム及びそれを使用した半導体集積回路
JPS63187654A (ja) 電子部品用リ−ドフレ−ム
JPH03255637A (ja) ダイボンディング用半田
KR100512811B1 (ko) 반도체 패키지용 인쇄회로기판의 도금층 형성방법 및이로부터 제조된 인쇄회로기판
JP3481448B2 (ja) リードフレーム
JPH11251503A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH09252070A (ja) リードフレーム、及びそれを用いた半導体装置
JPS63304654A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS59149042A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム
JPH08274242A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3454667B2 (ja) Loc型リ−ドフレ−ム
JPH04174546A (ja) 銅合金製半導体リードフレームの製造方法
JPS6240753A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JP2000280066A (ja) 非鉛系接合部材の形成方法
KR100691338B1 (ko) 반도체장치 제조용 리드프레임