JP3454667B2 - Loc型リ−ドフレ−ム - Google Patents

Loc型リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JP3454667B2
JP3454667B2 JP13090297A JP13090297A JP3454667B2 JP 3454667 B2 JP3454667 B2 JP 3454667B2 JP 13090297 A JP13090297 A JP 13090297A JP 13090297 A JP13090297 A JP 13090297A JP 3454667 B2 JP3454667 B2 JP 3454667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
lead frame
loc
package
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13090297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10321789A (ja
Inventor
章二 志賀
正明 栗原
森  光男
岳夫 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP13090297A priority Critical patent/JP3454667B2/ja
Publication of JPH10321789A publication Critical patent/JPH10321789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454667B2 publication Critical patent/JP3454667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子実装用
リ−ドフレ−ム、特に実装効率の高いLOC(Lead
on Chip)パッケージに好適なリ−ドフレ−ム
に関する。
【0002】
【従来の技術】Siなどの半導体素子の実装は、通常、
金属リ−ドフレ−ム上に搭載(ダイボンド)された半導
体素子上に予め形成された接続用パッド(端子)とイン
ナ−リ−ド先端とがワイアボンドされ、次にエポキシ樹
脂で封止され、タイバ−カット後、封止体から外延する
アウタ−リ−ド部分がSn−Pb合金でメッキされたの
ち、所定形状に成形加工されて行われる。
【0003】近年、特にPbの毒性からSn−Pb合金
の使用が敬遠され、Pdを全面に薄くメッキしたリ−ド
フレ−ムが一部で使用されるようになった。例えば、特
許1501723号には、Ni、Coまたはそれらの合
金層を介してPdまたはPd合金層を被覆する方法が記
載されている。Pd合金としてはPd−Ni系、Pd−
Co系、Pd−Ag系などの合金が用いられる。Pdメ
ッキ層上にAuまたはAgの極く薄い層を重ねる方法が
特開平4−115558号に開示されている。さらにP
dメッキ層の厚さは、通常、0.25〜0.1μm程度
でAgメッキ層の厚さより1桁程度薄くコスト的にも有
利と判断されている。このPdをメッキしたリードフレ
ームは、インナ−リ−ド先端部およびタブ部(素子搭載
部)にAgを部分メッキした従来のリ−ドフレ−ムに比
べて樹脂封止後の工程が大幅に短縮される。しかもAg
の部分メッキは生産性に劣り、またメッキ治具を押し当
てる過程でリ−ドフレ−ムが変形してその平坦度(Pl
anarity)が損なわれ、特に高集積半導体に用い
られる高精密なLOC型リ−ドフレ−ムでは、通常±3
0μmの要求平坦度に対し、±10μmの平坦度が要求
され深刻な問題となっている。
【0004】ところで、近年、素子、例えば半導体メモ
リ−のDRAMにおいては、1M、4M、16M・・・
と高集積化が進み、その結果素子が大型化している。一
方、実装効率を上げるため、封止外形を可及的に小型化
する要求が強く、例えば、特許1730586号に記載
されているようなLOCパッケージが採用されるように
なってきた。前記LOCパッケージの構造は、図1
(イ)、(ロ)に示すように、素子10の表面上にリー
ドフレーム11のインナ−リ−ド部12が延長して配置さ
れ、インナ−リ−ド部12に素子10が特殊な接着テー
プ13で固定され、インナーリード部12先端のAgの
部分メッキ層14と素子10とがワイアボンド15で電
気的に接続されたものである。図で16は封止樹脂であ
る。
【0005】前記LOCパッケージのリ−ドフレ−ム
(LOC型リードフレーム)には、現在、Fe−Ni系
合金、特にFe−42wt%Ni合金が使用されている。
この合金は熱膨張係数がSi素子に近似し、パッケージ
をプリント回路基板にリフロ−半田付けする際の高温加
熱過程で生じる熱歪みが小さく、信頼性に優れていると
されている。
【0006】次にFeNi合金リードフレームを用いた
LOCパッケージの問題点について説明する。FeNi
合金はNiを多量に含むため高価である。さらにLOC
パッケージでは、前述のように、素子とリードフレーム
とを特殊な接着テ−プで接着するためコストアップとな
る。このようなことから、LOC型リ−ドフレ−ムに
は、コストダウンが強く求められている。しかし、コス
ト的に有利なPdメッキを適用できない。前記のFeN
i合金にPdメッキを適用できない理由は、前述の通り
Pdは極く薄くメッキされるためピンホ−ルが生じ易
く、またタイバ−カットでFeNi素地が必ず露出し、
このピンホール部分や露出部分は、腐食環境に晒される
とPdとFe合金の電位差が大きいため激しく腐食する
ためである。Pdメッキの代わりにAgを部分メッキす
ることによる平坦度低下の問題も前述の通りである。
【0007】通常のリ−ドフレ−ムに使用される高導電
性高強度の銅合金には、Cu−Fe(C194など)、
Cu−Ni−Si系(コルソン合金、C7025な
ど)、Cu−Cr系(Cu−O.25wt%Cr−0.2
5wt%Sn−0.22wt%Zn合金など)、Cu−Sn
系(Cu−2wt%Sn−0.2wt%Ni合金など)など
があり、これらは少なくも30%IACS以上、多くは
50〜80%IACSの高い導電率を有していてリード
材として有利であり、また安価である。しかし、LOC
パッケージに試用した結果、信頼性に欠けることが指摘
され、現時点では実用されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
本発明者等は、安価で、かつ電気的、放熱的にも有利な
銅合金をLOC型リードフレームに適用するため、その
信頼性に欠ける原因について鋭意研究を行った。その中
で熱衝撃や温度サイクルで電気的障害や封止体の破壊現
象が起きることを経験し、その原因の解明と対策技術の
開発を通して本発明を完成するに至った。信頼性を阻害
する現象は複雑であるが、主な要因はLOCパッケージ
の構造に起因する次の2つである。 (1)LOCパッケージでは、通常の実装における高温工
程(ダイボンドとワイアボンド)に加えて、接着テープ
による接着工程で長時間高温度に晒されるため厚い酸化
膜が生成し、これによりリ−ドフレ−ムと封止樹脂間の
密着力が低下して水分の進入経路となる。接着剤の種類
にも依るが、熱可塑性樹脂では、最高400℃近い高温
を要するものが多いので、酸化の影響は極めて重大であ
る。そしてアウターリ−ドのSn−Pbメッキ工程や保
管時に外気から進入した水分はリフロ−工程でポップコ
−ン現象と言われる破壊現象を引き起こす。またリフロ
−工程の際の熱応力で微小剥離が起き、外気水分の進入
を促進してマイグレ−ションや腐食、引いては電気的障
害を引き起こす。この傾向は、酸化膜の厚さと共に急速
に密着性を失う銅合金の方が、純銅の場合より、強く現
れる。
【0009】(2)もう1つは熱膨張率に起因する障害
で、インナ−リ−ドが素子表面に直接接着されるLOC
パッケージの構造では、インナーリードはワイアボンド
と共に素子に直接的に影響を及ぼす。特に、LOCパッ
ケージには、大型の素子が多く用いられるが、素子が大
型になれば、当然にインナ−リ−ド長さは長くなり熱膨
張差によって生じる熱歪みは大きくなり、接着部を介し
て素子に機械的ストレスが及び、また封止樹脂との熱膨
張差でインナーリ−ド先端部分のワイアボンドが断線し
たりする。これらの熱歪みに起因する障害は、前記 (1)
の場合は特に酷くなり、また高集積化に伴う素子の大型
化や実装効率の高度化においても顕著になる。さらに素
子が大型化すればリードフレームも大型になり、材料コ
ストの影響がより大きくなることは自明である。
【0010】要するに、LOC型リードフレームには、
従来の銅合金は使用できず、高価なFeNi合金を用い
ざるを得なかった。そしてFeNi合金では、Pdメッ
キが適応できないので、ト−タルコストは元より地球環
境的にも有害なPbなどの元素の使用が避けられず環境
管理上の障害にもなっていた。本発明は、製造工程で破
壊現象が起きず、耐食性や耐応力腐食割れ性にも優れる
LOC型リードフレームの提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
リ−ド部が素子上に延長するLOC型リ−ドフレ−ムに
おいて、前記LOC型リードフレームが導電率が5〜2
5%IACSの銅合金からなり、前記銅合金が、第一合
金成分としてZnを含み、第二合金成分としてSn、S
i、Niの群から選ばれる少なくも1元素を含む銅合
金であることを特徴とするLOC型リ−ドフレ−ムであ
る。
【0012】請求項2記載の発明は、LOC型リ−ドフ
レ−ムの表面の少なくとも一部がPd、Ruまたはそれ
らの合金で被覆されていることを特徴とする請求項1記
載のLOC型リ−ドフレ−ムである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のLOC型リ−ドフレ−ム
では、従来のリ−ドフレ−ム用銅合金より低い導電率
(5〜25%IACS)の銅合金を用いる。金属におい
ては、導電率と熱伝導率とは比例関係(Wiedema
nn−Franzの法則)にあり、本発明でも低い導電
率は低い熱伝導率を意味する。本発明者らは、前記の信
頼性向上研究の中で、熱応力・歪みの多くが静的な(温
度の平衡条件での)熱膨張差に加えて熱衝撃時の動的な
熱膨張差に大きく左右されることを知見した。すなわ
ち、リ−ドフレ−ムの温度上昇は、樹脂やSi素子に比
べて速く、結果として大きな膨張差が生じる。通常の銅
合金では、電気特性や放熱性の観点から可及的に高い導
電率の銅合金を採用する結果、過剰に大きな熱応力・歪
みが発生する。半導体においては、熱膨張率は銅合金リ
−ド部が一番大きく、封止樹脂、Si素子の順なので、
リ−ド部が選択的に温度上昇すれば熱膨張の差が加速さ
れるのは自明の理である。本発明は、導電率を実用の範
囲内で低く抑えることにより上記不都合を緩和したLO
C型リードフレームである。
【0014】本発明のリードフレームに用いられる銅合
金の導電率の上限は25%IACSで、これは経験的に
得た値で、特に望ましくは20%IACSである。他
方、前記銅合金の下限値は5%IACSとするが、5%
IACS未満では銅合金本来の特長である電気的、放熱
的特性が失われる。また、合金成分の大量添加による導
電率の低下は加工性を悪化させ製造上も不利である。
【0015】本発明において、Cu−Zn系合金は安価
な合金であり、且つ加工性や強度などの特性を兼ね備え
ている。さらに、表面に安定なZnO皮膜が生成するた
めに、純銅や通常のリ−ドフレ−ム用銅合金に比べて酸
化し難く、且つ酸化皮膜は密着性に勝っているので、封
止樹脂との密着性に優れている。Znの含有量が8wt%
未満ではその効果が十分に得られず、35wt%を超える
と加工性や耐食性が低下する。従ってZnの含有量は8
〜35wt%が望ましい。
【0016】第一合金成分(Zn)に加えて添加する第
二合金成分はSn、Si、Niの群から選ばれる少なく
とも1元素である。いずれの元素も固溶限が広く、固溶
限以下の添加量で導電率を著しく低下させることができ
る。従って、所望の導電率が得易い。また加工性を損な
わずに強度向上が可能であり、さらに、いずれの元素も
酸化を抑制し且つ生成する酸化膜は密着性が良い。これ
ら元素の他の効果は、Cu−Zn系合金特有の応力腐食
割れ(アンモニアや亜硫酸ガスなどを含む環境下で発生
する)の感受性を著しく低減させることである。前記第
二合金元素の望ましい含有量は、Sn0.5〜5wt%、
Si0.5〜5wt%、Ni1〜20wt%である。これら
元素は単独で添加しても、複合添加しても良好な効果が
得られる。これら元素の過剰添加は導電率並びに加工性
を低下させる上、その効果が飽和し不経済である。不足
する場合はその効果が十分に得られない。
【0017】本発明では第三の合金成分として、Pb、
Bi、Sb、As、Be、およびアルカリ土類金属、稀
土類元素、Fe、Co、V、Ge、Ti、Zr、Hf、
Cr、Al、B、Inなどを少量添加することにより、
加工性、強度、結晶粒度、導電率、耐食性、耐酸化性な
どが改善される。添加量は各々2wt%以下が望ましい。
【0018】本発明のLOC型リードフレームは、例え
ば、次のようにして製造される。すなわち、所定組成の
銅合金を溶解鋳造し、鋳塊を熱間および冷間で圧延する
か、薄板鋳造後、直ちに冷間圧延して板材に加工し、こ
れを中間焼鈍し、必要によりソ−キング処理したのち、
テンションレベラ−処理や低温焼鈍処理を加えて平坦度
や残留応力特性を改善する。次に前記板材をプレス打抜
きまたはエッチングでリ−ドフレ−ム形状に成形加工す
る。しかるのち、Ni、Co、またはNi−CO系、N
i−P系、Ni−B系などの合金をメッキし、その上に
Pd、RuまたはこれらのPd−Ni系、Pd−Co
系、Pd−Ag系、Pd−Au系などの合金を薄くメッ
キする。またリ−ドフレ−ム成形に先立ち、予めPdメ
ッキを施しておいても良い。
【0019】本発明のLOC型リードフレームは、テー
プ型LOCパッケージや接着剤を用いないマルチフレー
ム型LOCパッケージにも適用できる。またインナーリ
ード部と素子との接着を、接着テープの代わりに、接着
剤を予め塗布しておくとか、実装時に塗布するなどの方
法により行う場合にも適用できる。さらにLOCパッケ
ージの応用として開発されたCSP(Chip Sca
le Package)などにも適用できる。CSPも
素子上面または下面にリードが配置された実装効率の高
い構造である。SON(Small Outline
non leaded)パッケージやBLP(Bott
om LeadedPlastic Package)
などにも適用できる。
【0020】
〔Niメッキ〕
メッキ浴組成:NiSO4 …250g/リットル、Ni
Cl2 …30g/リットル、H3 BO4 …30g/リッ
トル。pH:3.2。温度:50℃。 電流密度:3A/dm2 。時間:40秒。 〔Pdメッキ〕 メッキ浴組成:市販のPdめっき浴(日本高純度化学
(株)製)。 PH:7.0。温度:60℃。電流密度:3A/dm
2 。時間:24秒。
【0021】次に前記LOC型リ−ドフレ−ムのワイア
ボンド位置より外側のインナ−リ−ド先端部に、ポリイ
ミドテ−プの両面に接着剤を塗布した接着テ−プを張り
合わせ、この接着テープを4M−DRAM素子に約27
0℃で2分間加熱圧着してインナーリードに素子を固定
した。次に、直径25μmのAu線を250℃でワイア
ボンドしたのち、エポキシ樹脂で封止して、LOCパッ
ケージを作製した。
【0022】(比較例1) C194(Cu−2.4wt%Fe−0.13wt%Zn−
0.04wt%P合金)、Cu−1.9wt%Sn−0.2
wt%Ni−0.04wt%P合金、Cu−31wt%Zn合
金、Cu−15wt%Zn合金の各々の板材にPdを0.
075μm全面メッキした板材、Fe−42wt%Ni合
金の板材に常法によりAgを部分メッキした板材または
Pdを全面メッキした板材を用い、実施例1と同じ方法
によりLOCパッケージを作製した。
【0023】得られた各々のLOCパッケージについ
て、リフロ−半田工程を想定して加湿と加熱の両処理を
施したのち、下記〜の調査を行った。結果を表1に
示す。SAM(Scanning Acoustic
Micrograph)によりLOCパッケージ内部
の剥離、クラックの有無を調査した。前記加湿処理は8
5%RH、80℃、48Hrの条件で行い、加熱処理は
200℃共晶半田浴ディップ5秒の条件で行った。動
作試験後の断線の有無をテスタ−により調査した。J
ISに準拠して塩水噴霧試験を行いアウタ−リ−ド部の
腐食状況を調査した。リ−ドフレ−ムの一部を短冊状
に切り出し、切断面を樹脂で被覆したサンプルを用いて
JISC8306の3 vol%アンモニア蒸気中で、荷重
20Kg/mm2 の定荷重を300Hrかけて耐応力腐
食割れ性を調べた。
【0024】
【表1】
【0025】表1より明らかなように、本発明例品のN
o.1〜はいずれも、全ての調査で良好な結果が得ら
れた。これに対し、比較例のNo.41,42(従来銅
合金)はいずれも剥離または断線を起こした。No.4
3,44(Cu−Zn合金)は剥離と応力腐食割れを起
こした。No.45,46(FeNi合金)はタイバ−
カット部に大きな赤錆が発生した
【0026】(実施例2) 実施例1で形成したリードフレーム形状体に常法により
Agを1.5μm厚さ部分メッキし、以下実施例1と同
じ方法によりLOCパッケージを作製した。
【0027】(比較例2) C194、Cu−1.9wt%Sn−0.2wt%Ni−
0.04wt%P合金、Cu−31wt%Zn合金、Cu−
15wt%Zn合金、Cu−35wt%Zn−1.5wt%S
n合金の各々の板材にPdを0.075μm全面メッキ
した板材を用い、実施例1と同じ方法によりLOCパッ
ケージを作製した。得られたLOCパッケージについ
て、加湿処理をRH60%、温度30℃、時間48Hr
の条件で行った他は、実施例1と同じ方法で前記〜
の調査を行った。結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】表2より明らかなように、本発明例のN
o.10〜14はいずれも、全ての調査で良好な結果が
得られた。これに対し、比較例のNo.47,48(従
来銅合金)はいずれも剥離を起こした。No.49,5
0(Cu−Zn合金)は剥離と応力腐食割れを起こし
た。No.51(Cu−Zn−Sn合金)はベータ相が
発生して圧延途中で割れを起こし板に加工することがで
きなかった。
【0030】(実施例3) 実施例2で用いた本発明銅合金のNo.10〜14、お
よび比較例2で用いた銅合金の No.47〜51につ
いて、前記実施例1と同じ条件で加湿と加熱の両処理を
施し、実施例1と同じ、の調査を行った。結果を表
3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】表3より明らかなように、本発明例の N
o.18,19,21に軽度の剥離が生じたが、前記剥
離は軽度で実用上問題ない程度のものであった。なお、
剥離の程度は導電率の低い方が軽度であった。
【0033】(実施例4) Cu−20wt%Zn−2.9wt%Sn合金を用い、Pd
メッキに代えてRuを0.08μm厚さメッキした他は
実施例1と同じ方法によりLOC形リードフレームを製
造し、このリードフレームを用いて実施例1と同じ方法
によりLOCパッケージを作製し、実施例1と同じ方法
により〜の調査を行った。結果を表4に示す。な
お、Ruメッキは下記条件で行った。 〔Ruメッキ〕 メッキ浴組成:RuNOCl3 5H2 O…10g/リッ
トル、 NH2 SO3 H…15g/リットル。pH:1〜2。温
度:60℃。 電流密度:1A/dm2 。時間:200秒。
【0034】
【表4】
【0035】表4より明らかなように、本発明例のN
o.26は、全ての調査で良好な結果が得られた。
【0036】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明のLOC型
リ−ドフレ−ムは、導電率の低い銅合金を用いるので、
熱膨張率が素子や封止樹脂に近似し、破壊現象が起き難
く、信頼性の高いLOCパッケージが得られ、さらにP
dやRuを被覆することにより信頼性が一層向上する。
また本発明のLOC型リードフレームは、従来のFeN
i合金にAgを部分めっきしたものに較べて材料コスト
が安価であり、その効果は半導体装置の高集積化により
素子の大型化が続き、実装効率の向上が強く要求される
中で益々大きなものとなる。本発明のLOC型リードフ
レームは、現在主流の樹脂封止型パッケ−ジにも適用で
き、さらに高密度実装の強い要請に応えて開発される類
似の実装方式(LOC応用CSPなど)にも十分適用で
きる。依って、工業上顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)はLOCパッケージの透平面図、
(ロ)は(イ)のA−A矢視断面図である。
【符号の説明】
10 素子 11 リードフレーム 12 インナーリード部 13 接着テープ 14 Agの部分メッキ層 15 ワイアボンド 16 封止樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−226562(JP,A) 特開 昭59−76453(JP,A) 特開 昭62−92350(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/50

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リ−ド部が素子上に延長するLOC型リ
    −ドフレ−ムにおいて、前記LOC型リードフレームが
    導電率が5〜25%IACSの銅合金からなり、前記銅
    合金が、第一合金成分としてZnを含み、第二合金成分
    としてSn、Si、Niの群から選ばれる少なくも1
    元素を含む銅合金であることを特徴とするLOC型リ−
    ドフレ−ム。
  2. 【請求項2】 LOC型リ−ドフレ−ムの表面の少なく
    とも一部がPd、Ruまたはそれらの合金で被覆されて
    いることを特徴とする請求項記載のLOC型リ−ドフ
    レ−ム。
JP13090297A 1997-05-21 1997-05-21 Loc型リ−ドフレ−ム Expired - Fee Related JP3454667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13090297A JP3454667B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 Loc型リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13090297A JP3454667B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 Loc型リ−ドフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10321789A JPH10321789A (ja) 1998-12-04
JP3454667B2 true JP3454667B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=15045402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13090297A Expired - Fee Related JP3454667B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 Loc型リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454667B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10321789A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7608916B2 (en) Aluminum leadframes for semiconductor QFN/SON devices
KR100381302B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US6664136B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US4498121A (en) Copper alloys for suppressing growth of Cu-Al intermetallic compounds
JP2003297995A (ja) エッチングされたプロファイルを有する事前めっき済みの型抜きされた小外形無リードリードフレーム
US7872336B2 (en) Low cost lead-free preplated leadframe having improved adhesion and solderability
US7268415B2 (en) Semiconductor device having post-mold nickel/palladium/gold plated leads
JP2009517869A (ja) 半導体デバイスの耐湿信頼性を改良しはんだ付け性を高めたリードフレーム
EP1037277B1 (en) Lead frame and method of fabricating a lead frame
US6853056B2 (en) Semiconductor device having a base metal lead frame
US20040262719A1 (en) Lead frame for semiconductor packages
US6838757B2 (en) Preplating of semiconductor small outline no-lead leadframes
JP3454667B2 (ja) Loc型リ−ドフレ−ム
JP2570911B2 (ja) 半導体パッケージ及びそれに用いるリードフレーム
JPH10313087A (ja) 電子部品用リード材
JPH05345941A (ja) 樹脂封止型半導体装置のCu合金製リードフレーム材
JPH1126672A (ja) 半導体パッケージ及びその製法
JP3481448B2 (ja) リードフレーム
JPS6218614B2 (ja)
JPH0512858B2 (ja)
JPH08153843A (ja) 半導体チップ実装用リードフレーム
JP2004158884A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0558259B2 (ja)
JPS6240753A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
KR20020094965A (ko) 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees