JPH0420801Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420801Y2
JPH0420801Y2 JP1985138735U JP13873585U JPH0420801Y2 JP H0420801 Y2 JPH0420801 Y2 JP H0420801Y2 JP 1985138735 U JP1985138735 U JP 1985138735U JP 13873585 U JP13873585 U JP 13873585U JP H0420801 Y2 JPH0420801 Y2 JP H0420801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam member
rod
garbage
hanging rod
garbage container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985138735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6247505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985138735U priority Critical patent/JPH0420801Y2/ja
Publication of JPS6247505U publication Critical patent/JPS6247505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420801Y2 publication Critical patent/JPH0420801Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は塵芥収集装置に係り、特に塵芥コンテ
ナを塵芥収集車の投入口に引掛けて強制的に反転
させて塵芥を積込むようにした塵芥収集装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来塵芥コンテナに集められた塵芥を塵芥収集
車の収集口に投入する装置として、例えば実公昭
40−25763号公報に記載されたような装置が知ら
れている。この種の装置を第2図乃至第4図を参
照して説明する。第2図において符号1はテール
ゲートを示し、このテールゲート1の背面には塵
芥投入口2が形成されるとともに、この塵芥投入
口2の両側部には一対の保持金具3,3が装着さ
れている。この保持金具3は第3図に示されるよ
うに、上記テールゲート1に固設された固定板4
と、この固定板4の上端に枢支ピン5を介して枢
着されたフツク板6と、上記固定板4の下端に固
設された支持板7と、この支持板7の先端に枢支
ピン8を介して枢着されたキヤツチ棒9とからな
り、キヤツチ棒9をセツトしたときに、キヤツチ
棒9と固定板4との間に細長い保持溝10が形成
されるようになつている。
また、前記テールゲート1の両側の側板1aに
は、一対の揺動アーム11,11の上端が枢支ピ
ン12を介して枢着され、この一対の揺動アーム
11,11の自由端の間には押上棒13が掛け渡
され、その両端が堅固に固着されている。また、
揺動アーム11の一方には、駆動シリンダ装置1
4のピストンロツドの先端が枢着される一方、こ
の駆動シリンダ装置14のシリンダの後端はテー
ルゲート1の側板1aに対して枢着されている。
一方、キヤスター付きの塵芥コンテナ15は、
開口部の上縁部の一方にヒンジピン16を介して
蓋体17の一方の側縁がヒンジ結合されており、
開口部の反対側の上縁部には吊棒18が固設され
ている。このように構成された従来の塵芥収集装
置において塵芥コンテナ15内の塵芥を塵芥収集
車の収集口に投入する際には先ず塵芥コンテナ1
5の吊棒18を上記保持金具3の保持溝10内に
取付ける。しかるのち、駆動シリンダ装置14の
ピストンロツドを伸長させると、上記塵芥コンテ
ナ15は押上棒13によつて吊棒18まわりを回
動して押上げられる。塵芥コンテナ15が第4図
に示されるように上記吊棒18まわりを二点鎖線
で示した位置まで回動されたとき、塵芥コンテナ
15内の塵芥は塵芥収集車の投入口2内に投入落
下される。
上述したように、保持溝10を長孔にした理由
は、道路が坂道であつたり、あるいは塵芥収集車
に投入された塵芥の重さで車体が沈んだりした場
合に塵芥コンテナ15の側の吊棒18の位置が変
化することが予想され、この吊棒18の位置変化
を吸収するためである。
一方第4図に示されるように上記押上棒13を
塵芥コンテナ15の側面に押しあてて回動させる
時には、塵芥コンテナ15の重心Gは常に押上棒
13の位置より図中右側に位置されている。
従つて塵芥コンテナ15の回動の初期には、塵
芥コンテナ15に作用する重力の作用で吊棒18
は保持溝10の最下端まで一旦落下する。次い
で、押上棒13が塵芥コンテナ15の重心Gを通
る線上に達したところから、上記吊棒18は保持
溝10内を徐々に上方に移動し、塵芥コンテナ1
5の回動終了直前には吊棒18の位置は保持溝1
0内の最上位置に達する。すると上記塵芥コンテ
ナ15は重力によつて反転され、この塵芥コンテ
ナ15は上記吊棒18が保持溝10内の最上位置
から最下位置へ移動する距離だけ落下する。この
ように塵芥コンテナ15が落下すると衝撃によつ
て騒音が発生するし、塵芥コンテナ15が損傷し
易いという問題があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そこで本考案の目的は、上述した従来の塵芥収
集装置が有する問題点を解消し、塵芥コンテナを
吊棒まわりに回動させる時に上記吊棒が保持溝内
を上方へ移動できる距離を制限できるようにした
塵芥収集装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、塵芥コ
ンテナの側に設けられた吊棒を塵芥収集車のテー
ルゲート側に形成された保持金具に係留する一
方、揺動アームの自由端の押上棒で上記塵芥コン
テナの側面を押動して塵芥コンテナを吊棒まわり
に反転させるようにした塵芥収集装置において;
上記保持金具はテールゲートの側に上下方向に延
在して固着された固定板と、この固定板の下端か
ら後方へ張り出して固定された支持板と、この支
持板の先端にヒンジ結合され上記固定板と協働し
て長孔状の保持溝を形成可能なキヤツチ棒と、こ
のキヤツチ棒を起した状態を保持するフツク板と
からなり、上記キヤツチ棒の長手方向のほぼ中央
部には通常時上記保持溝内に先端部を突出するよ
うにバネ付勢されたカム部材がピンを介して回動
可能に枢着され、このカム部材は、上記吊棒が上
記保持溝内に突出するカム部材の先端部分を下方
より押す場合に上記キヤツチ棒に当接して上記カ
ム部材の回動を阻止すると共に上記吊棒が上記カ
ム部材を上方から下方に押す場合にカム部材が回
動して吊棒の通過を許容するようにしたストツパ
を備えることを特徴とするものである。
〔考案の実施例〕
以下本考案による塵芥収集装置の一実施例を第
1図を参照して説明する。なお第1図中第3図と
同一部分には同一符号を付し示してある。
第1図はテールゲート1の後部に装着された一
対の保持金具3に塵芥コンテナ15を掛止した状
態を示している。第1図において固定板4はテー
ルゲート1の側板1aに対して固設され、この固
定板4の上端には枢支ピン5を介してフツク板6
の一端が回動可能に枢着されている。このフツク
板6は平行に配置された一対の平板によつて構成
され、上記一対の平板の自由端はピン6aで連結
されている。
一方上記固定板4の下端には、この固定板4に
対して直角に張り出された一対の平行に対向する
平板からなる支持板7が延設され、この支持板7
の自由端には枢支ピン8を介してキヤツチ棒9が
枢着されている。また、このキヤツチ棒9の自由
端部には上記ピン6aと係合可能な掛止溝9aが
形成されている。しかして、上記フツク板6を上
方に持ち上げキヤツチ棒9を直立状態に引き起こ
したのち、フツク板6を下方に押下げると上記保
持金具3は組立てられ、上下方向に細長い保持溝
10が形成される。
また、上記キヤツチ棒9には、その長手方向の
ほぼ中央にカム部材20がピン21によつて枢着
されている。このカム部材20は、ほぼ扇形状を
した一対の平板20a,20aで構成され、この
一対の平板20a,20aは上記キヤツチ棒9を
挟持するように平行配置されると共に、その端部
はストツパ20bを介して連結されている。また
ストツパ20bにはハンドル23が固設され、こ
のハンドル23の下端部にはフツク部材24が固
着されている。一方、上記キヤツチ棒9の基端部
にもフツク部材25が固設され、これらのフツク
部材24,25の間には引張スプリング26が張
設されている。
しかして、上記ハンドル23を持ち上げるとカ
ム部材20はピン21まわりを図中反時計方向へ
回動され、一方、ハンドル23から手を離すと上
記カム部材20は引張スプリング26のばね力に
より図中時計方向へ回動され、このカム部材20
の先端20cは上記保持溝10内へ突出するよう
になつている。このとき、上記ストツパ20bは
キヤツチ棒9の後端面に当接しカム部材20の時
計方向への回動を制限するようになつている。な
お、本実施例では引張スプリング26を張設して
いるが、この引張スプリング26を設けることな
く、カム部材20の時計方向への回動をその自重
によつて行うようにしてもよい。
一方塵芥コンテナ15およびシリンダ装置14
による塵芥コンテナ15の押上げ装置は、第2図
および第3図に示されたものと同一構造である。
次に、上述した本考案による塵芥収集装置の作
用について説明すると、塵芥コンテナ15内の塵
芥を塵芥収集車の収集口に投入する際には、キヤ
ツチ棒9を外して塵芥コンテナ15の吊棒18を
保持溝10内に収容したのち、キヤツチ棒9を引
き起してフツク板6で固定する。ちなみに、道路
面から吊棒18までの高さは一定であるのに対
し、保持溝10の位置は積込まれた塵芥の重量に
よつて塵芥収集車の車高が変化するため一定では
なく、吊棒18は保持溝10内のいづれかの位置
にセツトされる。次に駆動シリンダ装置14のピ
ストンロツドを伸長させると揺動アーム11,1
1が枢支ピン12を中心として揺動を開始し、押
上棒13が塵芥コンテナ15の側面を押動し、塵
芥コンテナ15は吊棒18まわりに回動を開始
し、塵芥コンテナ15の底面のキヤスタ輪が設置
面から離れたところで、保持溝10内の吊棒18
は保持溝10内を最下端まで一旦下降する。この
場合、上記吊棒18が保持溝10の上限に近い位
置Aにセツトされる場合には、吊棒18はカム部
材20の先端20cを押し下げ、このカム部材2
0をピン21まわりに図中反時計方向へ回動させ
ながら下降する。このとき、カム部材20は先端
部20cが突出するようにバネ付勢されているの
で、吊棒18はこのバネ付勢に抗しながらゆつく
りと位置Cまで下降する。この結果、自然落下的
に下降する長さは位置Cから位置Bまでであり、
従来、位置Aから位置Cまで自然落下的に下降し
ていたのに比べて短く制限することができる。そ
して、上記吊棒18が保持溝10の下限に近い位
置Bへ向かつたのち、カム部材20は引張スプリ
ング26のばね力により時計方向へ回動され、カ
ム部材20の先端20cは保持溝10内へ突出す
る。さらに塵芥コンテナ15の回動が進行して押
上棒13が塵芥コンテナ15の重心を通る線にほ
ぼ一致したのち、吊棒18は保持溝10内を上記
キヤツチ棒9の内側面に沿つて上昇を開始するわ
けであるが、上記カム部材20の先端20cは保
持溝10内に突出しているから、吊棒18はこの
先端20cに係止され、図中係止位置cで停止す
る。このとき、ストツパ20bはキヤツチ棒9の
後端面に当接するのでカム部材20は時計方向へ
回動できないようになつている。そして、さらに
塵芥コンテナ15の回動を続けても吊棒18は上
記カム部材20で係止されたままの状態で保持さ
れるから、上記キヤツチ棒9の側面に沿つて吊棒
18が上昇することはない。しかして塵芥コンテ
ナ15の回動が終了する直前に吊棒18はカム部
材20に係合されたままで保持溝10内の係止位
置cにあるから、回動の終了時に塵芥コンテナ1
5が落下する距離を短く制限することができ、そ
れに伴なう衝撃を少なくすることができる。
一方、吊棒18が保持溝10の下限に近い位置
Bにセツトされた場合にも、吊棒は上述と同様に
係止位置Cに停止し、同様の効果を得ることがで
きる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、上下方向に細長い保持溝を構成するキヤツチ
棒にカム部材を枢着し、塵芥コンテナの回動中に
塵芥コンテナの吊棒が保持溝内を上昇する距離を
制限するようにしたから、回動終了時に塵芥コン
テナが落下する距離を短かく制限することがで
き、落下による衝撃もなく、塵芥コンテナが破損
することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による一実施例を示す保持金具
の拡大正面図、第2図は従来の塵芥収集装置を示
す斜視図、第3図は従来の保持金具を示す拡大斜
視図、第4図はコンテナが回動される状態を示す
正面図である。 2……投入口、3……保持金具、6……フツク
板、9……キヤツチ棒、10……保持溝、13…
…押上棒、14……駆動シリンダ装置、15……
塵芥コンテナ、18……吊棒、20……カム部
材、26……引張スプリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 塵芥コンテナの側に設けられた吊棒を塵芥収
    集車のテールゲート側に形成された保持金具に
    係留する一方、揺動アームの自由端の押上棒で
    上記塵芥コンテナの側面を押動して塵芥コンテ
    ナを吊棒まわりに反転させるようにした塵芥収
    集装置において;上記保持金具はテールゲート
    の側に上下方向に延在して固着された固定板
    と、この固定板の下端から後方へ張り出して固
    定された支持板と、この支持板の先端にヒンジ
    結合され上記固定板と協働して長孔状の保持溝
    を形成可能なキヤツチ棒と、このキヤツチ棒を
    起した状態を保持するフツク板とからなり、上
    記キヤツチ棒の長手方向のほぼ中央部には通常
    時上記保持溝内に先端部を突出するようにバネ
    付勢されたカム部材がピンを介して回動可能に
    枢着され、このカム部材は、上記吊棒が上記保
    持溝内に突出するカム部材の先端部分を下方よ
    り押す場合に上記キヤツチ棒に当接して上記カ
    ム部材の回動を阻止すると共に上記吊棒が上記
    カム部材を上方から下方に押す場合にカム部材
    が回動して吊棒の通過を許容するようにしたス
    トツパを備えることを特徴とする塵芥収集装
    置。 2 上記カム部材と上記キヤツチ棒との間には引
    張スプリングが張設され、通常時には上記カム
    部材は上記保持溝内に突出するようにバネ付勢
    されていることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の塵芥収集装置。
JP1985138735U 1985-09-12 1985-09-12 Expired JPH0420801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985138735U JPH0420801Y2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985138735U JPH0420801Y2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247505U JPS6247505U (ja) 1987-03-24
JPH0420801Y2 true JPH0420801Y2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=31043984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985138735U Expired JPH0420801Y2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420801Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613362B2 (ja) * 1990-09-28 1994-02-23 三甲株式会社 傾倒式ゴミコンテナ
JP5501779B2 (ja) * 2010-01-26 2014-05-28 新明和工業株式会社 コンテナ反転装置およびこれを備えた塵芥収集車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584505B2 (ja) * 1978-03-02 1983-01-26 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 論理信号伝送装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584505U (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 富士重工業株式会社 塵芥コンテナの緩衝装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584505B2 (ja) * 1978-03-02 1983-01-26 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 論理信号伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6247505U (ja) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4175903A (en) Pick-up apparatus and containing assembly
US4405278A (en) Self-emptying dump box
US2850760A (en) Hinge
JPS63502174A (ja) 吊り上げ用フツク
JPH0420801Y2 (ja)
EP0254752B1 (en) Apparatus for operating and transferring manhole cover
JP2696503B2 (ja) 昇降装置
FR2471334A1 (fr) Conteneur notamment pour la collecte et le transfert de detritus ou autres objets perdus ou reutilisables
JPS5826188Y2 (ja) 荷役昇降装置における荷受台開閉装置
JPS6038569Y2 (ja) 容器の底蓋開閉装置
JP4054491B2 (ja) ジャッキベース格納箱
JPH09118438A (ja) 荷作業用デッキボード
JPS5838354B2 (ja) ホイスタブルデッキの係止装置
JPS636083Y2 (ja)
JPS582157B2 (ja) 運搬容器の自動フツク掛け外し装置
JPS5854407Y2 (ja) 箱体の底扉開閉装置
JPH0449074Y2 (ja)
JPH0339014Y2 (ja)
JP3034039U (ja) 底板下開きコンテナ
JPS5820633Y2 (ja) カウンタウエイトの取脱し装置
JP2593111B2 (ja) 巻上機支持兼長尺物支持用旋回アームを有するトラッククレーン
JPS6038570Y2 (ja) 容器の底蓋開閉装置
JP4112725B2 (ja) キャリア収納式ホルダ
JPH052482Y2 (ja)
JPH07488Y2 (ja) 防風雪柵展開格納装置