JPS5820633Y2 - カウンタウエイトの取脱し装置 - Google Patents

カウンタウエイトの取脱し装置

Info

Publication number
JPS5820633Y2
JPS5820633Y2 JP1977132817U JP13281777U JPS5820633Y2 JP S5820633 Y2 JPS5820633 Y2 JP S5820633Y2 JP 1977132817 U JP1977132817 U JP 1977132817U JP 13281777 U JP13281777 U JP 13281777U JP S5820633 Y2 JPS5820633 Y2 JP S5820633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counterweight
base
hook portion
closing arm
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977132817U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5459677U (ja
Inventor
白井良昌
Original Assignee
株式会社加藤製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社加藤製作所 filed Critical 株式会社加藤製作所
Priority to JP1977132817U priority Critical patent/JPS5820633Y2/ja
Publication of JPS5459677U publication Critical patent/JPS5459677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820633Y2 publication Critical patent/JPS5820633Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 近時大型のトラッククレーンでは路上走行時に、その後
部車体上に旋回自在に取付けたクレーン搭載基台のカウ
ンタウェイトを取脱して車軸荷重を軽減せねばならなく
なったが、本考案はこのような場合に用いるカウンタウ
ェイトの取脱し装置に関する。
従来このような装置として、基台2の後端壁に沿い略直
立状態を維持して昇降するように吊下条1に吊下げ支持
されたカウンタウェイト3の横ピン4が係合するフック
部分5を、該基台の後方に突出させて設け、該フック部
分の下面を売上がりの斜面7に形成したカウンタウェイ
トの取付は装置が実開昭52−80962号考案等によ
り知られているが、カウンタウェイトを基台より取脱す
場合は、横ピンがフック部分より脱れて下降するように
、カウンタウェイトを人力等によって後方に押し退けな
がら降下させねばならぬため、複数の作業員を要するの
みならず、安全上まことに危険である。
本考案はこの問題に対処するもので、基台2のフック部
分5上方に、該フック部分に対する横ピン4の係脱可能
な間隔を鮫いて突起8を、該突起の先端外面が略フック
部分5の先端外面と同−垂直崩上に位置するように突出
固着して、該突起の下面を売上がりの斜面9に形成し、
且つ先端面の少くも中央部より下方に至るに従いアーム
長さが次第に大きくなるようにした閉塞腕10の基部を
基台2に、該閉塞腕の先端面が突起8とフック部分5の
先端間を塞ぐ閉塞位置を下限として自由に上下回動し得
るように枢着11して、該閉塞腕の先端上部の軌跡が突
起8の先端より内側を通るようにし、且つ閉塞腕10と
フック部分5の間を、該フック部分へ横ピン4が保合可
能な間隔に開き得る該閉塞腕の操作手段を設けたことを
特徴とする。
以下図について本考案の一実施例を説明する。
基台2はトラッククレーンの後部車体上に旋回自在に取
付けられ、該基台2上には俯仰自在の伸縮ブームや巻胴
装置及びその駆動エンジン等が取付けられている。
吊下条1は基台2上の巻胴装置或いはその他の動力装置
により繰込み、或いは繰出され得るワイヤで、該吊下条
1は該動力装置より基台2の後端(第1図右端)−側に
取付けた滑車12と、カウンタウェイト3の上部凹所内
に取付けた滑車13.14を掛は脱し自在に経由して、
端末が基台2の後端他側に取付けた止着具15に止着さ
れる。
滑車13.14はカウンタウニ4130重心を通る垂直
平面内に略位置して、吊下条1が該カウンタウェイトを
図示の直立状態或いはこれに近い状態に維持して基台2
の後端壁に沿い昇降し得るようにする。
16はカウンタウェイト3の上部凹所内の両端に夫々枢
支させた案内ローラで、該各案内ローラ16は滑車13
.14を経由する吊下条1の垂直部分に接して、該カウ
ンタウェイトの第1図右方への片寄り如何に拘らず滑車
13.14よりの吊下条離脱を防止する。
周囲適所を間隔片17により一体に固着した2枚の係止
板6は基台2の後端両側に夫々固着され、そのフック部
分5は、吊下条1によるカウンタウェイト3の昇降によ
り横ピン4を該フック部分の半円状溝に係脱し得るよう
に、基台2の後端壁より後方に突出する。
尚横ピン4は各側の2枚の係止板6が遊嵌するようにカ
ウンタウェイト3に凹設した竪溝18内に横架されてい
る。
板状の閉塞腕10は各側の2枚の係止板6間に上下回動
自在に枢着11され、その枢着基部より前方に突出した
レバ片19と係止板6上部の突出片20との間に、閉塞
腕10を定位置に弾力支持する圧縮ばね21を取付ける
即ち上端にナツト22を螺合し且つ突出片20に昇降の
み自在に支承されるボルト23の下端頭部をレバ片19
に当接させて、該突出片20、ボルト23の下端頭部間
に圧縮ばね21を挾持させることにより、閉塞腕10の
先端下面とフック部分5の先端上面との間に略接ビン4
が嵌入し得る開口を残す位置に該閉塞腕10を弾力支持
させる。
この定位置の閉塞腕10における突起8下方の露出部分
の先端には横ピン4が係合する凹面24を設けて、該閉
塞腕10がフック部分5、突起8の先端間の開口を第4
図のように塞いだ時に、閉塞腕10の先端面が突起8の
先端面とフック部分5の先端外面とを連接するようにす
る。
図中25はカウンタウェイト3の下部を基台2に固定す
るボルト、26は両端に滑車12、止着具15を取付け
た横梁を示し、該横梁26の両端は夫々支柱27.2B
を介し基台2に固定支持される。
上記構成によれば、第1図に示す基台2へのカウンタウ
ェイト取付状態から、ボルト25を載脱した後、吊下条
1によりカウンタウェイト3を吊上げれば、該カウンタ
ウェイトの横ピン4が閉塞腕10を押上げ回動させなが
ら突起8の下部斜面9は沿い引上げられて、カウンタウ
ェイト3が基台2の後上方に移動する。
横ピン4が第3図のように突起8の先端に係合すると、
横ピン4が閉塞腕10の下部先端より外方に脱れて、該
閉塞腕が重力作用により原位置に下降するから、そこで
カウンタウェイト3の吊上げを止め、次で吊下条1を繰
出してカウンタウェイト3を下降させると、横ピン4が
カウンタウェイト重量の水平方向分力により凹面24に
圧接して、閉塞腕10をばね21の弾力に抗して下方に
回動させながら下降し、第4図実線示のように閉塞腕先
端がフック部分5、突起8の先端間の開口を塞ぐ。
従ってその後のカウンタウェイトの下降運動により、横
ピン4が順次閉塞腕10の先端面、フック部分5の先端
外面、斜面7上を摺動して第4図鎖線示の位置に達し、
他の運搬車両(図示せず)上へのカウンタウェイト3の
降下を許す。
カウンタウェイトが他の運搬車両上に積替えられると、
滑車13.14より吊下条1を脱して該運搬車両にまり
カウンタウェイトを輸送させる。
又逆に基台2に運搬車両上のカウンタウェイトを取付け
る場合は、滑車13.14に吊下条1をかけて、該吊下
条にまりカウンタウェイト3を吊上げ、その横ピン4を
第4図鎖線示の状態から斜面7、フック部分先端外面に
沿い摺動させて引上げると、該カウンタウェイト重量の
水平方向分力により横ピン4が閉塞腕10を稍押上げな
がらフック部分50半円状溝上に嵌り込むから、そこで
カウンタウェイトを下降させれば、第1図のように横ピ
ン4がフック部分5に係合する。
そこでボルト25によりカウンタウェイト3を基台2に
固着すればよい。
以上カウンタウェイトの吊上げによって横ピン4がフッ
ク部分50半円状溝上に嵌り込むように、閉塞腕10を
半開き状態に弾力支持させた場合について説明したが、
基台2へのカウンタウェイト3の取付は時に閉塞腕10
を全開状態に回動してその状態に維持し得る操作機構を
別に設ければ、ばね21等を設けずともカウンタウェイ
トを取付けることができ、本考案はこの場合をも包含す
る。
本考案によれば、基台2に取付けたカウンタウェイトの
取脱しに際しては、吊下条1を介して横ピン4が突起8
の先端外面に係合するまでカウンタウェイト3を吊上げ
た後、該カウンタウェイトを吊降すだけでよいから、従
来のようにカウンタウェイトを人力等によって後方に押
し退けながら降下させねばならぬものに比し、作業員の
労力を必要とせずして安全にカウンタウェイトを取脱す
ことができ、且つ基台への取付位置からのカウンタウェ
イト3の最大吊上げ高さが小さいから、カウンタウェイ
ト着脱装置全体の重量を軽減できるのみならず、カウン
タウェイトの昇降ストロークを増大できないカウンタウ
ェイト昇降用動力装置の場合にも適用することができ、
しかも閉塞腕を適宜の操作手段により回動して該閉塞腕
とフック部分の間を開き得るようにしたから、基台への
カウンタウェイトの取付けも従来同様に行い得る効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断側面図(第2図のX−X断面図)、第2図
は第1図のY−Y断面図、第3図及び第4図は夫々カウ
ンタウェイトの取脱し経過を示す要部の縦断側面図であ
る。 12.13,14・・・・・・滑車、15・・・・・・
止着具、16・・・・・・案内ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基台2の後端壁に沿い略直立状態を維持して昇降するよ
    うに吊下条1に吊下げ支持されたカウンタウェイト3の
    横ピン4が係合するフック部分5を、該基台の後方に突
    出させて設け、該フック部分の下面を売上がりの斜面I
    に形成したカウンタウェイトの取付は装置に釦いて、基
    台2のフック部分5上方に、該フック部分に対する横ピ
    ン4の係脱可能な間隔を釦いて突起8を、該突起の先端
    外面が略フック部分5の先端外面と同一垂直面上に位置
    するように突出固着して、該突起の下面を売上がりの斜
    面9に形成し、且つ先端面の少くも中央部より下方に至
    るに従いアーム長さが次第に大きくなるようにした閉塞
    腕100基部を基台2に、該閉塞腕の先端面が突起8と
    フック部分5の先端間を塞ぐ閉塞位置を下限として自由
    に上下回動し得るように枢着11して、該閉塞腕の先端
    上部の軌跡が突起8の先端より内側を通るようにし、且
    つ閉塞腕10とフック部分5の間を、該フック部分へ横
    ピン4が係合可能な間隔に開き得る該閉塞腕の操作手段
    を設けたことを特徴とするカウンタウェイトの取脱し装
    置。
JP1977132817U 1977-10-04 1977-10-04 カウンタウエイトの取脱し装置 Expired JPS5820633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977132817U JPS5820633Y2 (ja) 1977-10-04 1977-10-04 カウンタウエイトの取脱し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977132817U JPS5820633Y2 (ja) 1977-10-04 1977-10-04 カウンタウエイトの取脱し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5459677U JPS5459677U (ja) 1979-04-25
JPS5820633Y2 true JPS5820633Y2 (ja) 1983-04-28

Family

ID=29100712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977132817U Expired JPS5820633Y2 (ja) 1977-10-04 1977-10-04 カウンタウエイトの取脱し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820633Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280962U (ja) * 1975-12-16 1977-06-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5459677U (ja) 1979-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820633Y2 (ja) カウンタウエイトの取脱し装置
JPH0853875A (ja) 側溝用蓋の脱着装置
JP3455526B2 (ja) ドラム缶吊り具
JPH074492U (ja) 自走式高所作業車の吊り装置
JPS6246709Y2 (ja)
JPS637650Y2 (ja)
KR200482087Y1 (ko) 샤클 체결용 치구
JP2842780B2 (ja) 円筒形重量物の吊具
SU1386547A1 (ru) Захватное устройство дл бочек с уторами
JPH0628548Y2 (ja) 自走式高所作業台車の吊り装置
JPH01141182A (ja) 貨物自動車における可動フロアの支持機構
CN114321277B (zh) 一种配重拆装装置及工程机械
JPH07488Y2 (ja) 防風雪柵展開格納装置
JPH0420801Y2 (ja)
CN112849853B (zh) 一种翻转咬合机构及其垃圾车提升装置及其使用方法
JPH026076Y2 (ja)
JPH0630794Y2 (ja) 昇降機の安全装置
CN213570689U (zh) 一种气刀支架
JPH0245276Y2 (ja)
JPH0274109A (ja) 電線の流れ止め型吊り金車
JPS6016619Y2 (ja) モ−ルド吊りハンガ−の取り外し装置
JPS6241030Y2 (ja)
JP2536185Y2 (ja) 自動玉掛け治具
JPS6141741Y2 (ja)
SU1129169A1 (ru) Захватное устройство дл вертикально расположенных грузов