JPH04207296A - 検針端末装置 - Google Patents

検針端末装置

Info

Publication number
JPH04207296A
JPH04207296A JP2325216A JP32521690A JPH04207296A JP H04207296 A JPH04207296 A JP H04207296A JP 2325216 A JP2325216 A JP 2325216A JP 32521690 A JP32521690 A JP 32521690A JP H04207296 A JPH04207296 A JP H04207296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
center side
telephone
center
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2325216A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tomonaga
朝永 實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2325216A priority Critical patent/JPH04207296A/ja
Publication of JPH04207296A publication Critical patent/JPH04207296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、端末側で発生する異常の情報をセンタ側へ通
報する検針端末装置に関する。
(従来の技術) 電気、ガス、水道等の使用量はそれぞれ対応するメータ
を設置し、計量した値を読み取ることにより料金調定を
行っている。この計量値を自動的に読み取るために端末
側には、メータからの単位使用量ごとに発信されるパル
スを積算し、センタ側の計算機へ積算データを送る検針
端末装置を設ける。
一方、メータが水道メータ又はガスメータの場合は、設
置場所に電源が無いのが一般的であり、検針端末装置は
電池が電源となる。従って、電池電圧が低下すると動作
不能となることを避ける目的で、電圧低下を検出すると
検針データ収集とは逆に、検針端末装置からセンタ側の
計算機に対し電話を掛け、電圧低下の情報として所定の
フォーマットでデータを送出する。
(本発明で解決しようとする課題) 電圧低下の様な異常データについてはセンタ側で常時受
信可能としておくことが必要となるが、任意に発生する
電話の呼を確実に受信し、端末側の異常を正確に捕捉す
るためには次の様な手段を取らなければならない。すな
わち、センタの計算機(6)が他の業務を実行していて
も受信可能とするためソフトウェアの構成をマルチタス
クにしておく。24時間連続で動作させる。停電時でも
受信可能とするため、無停電々源を設置する必要が生ず
る。 本発明は端末側の異常データをセンタ側で常に受
信可能とする検針端末装置を提供することを目的とする
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 電池の電圧低下を検出する電圧検出手段と、検針末端側
のメータからのデータをセンタ側へ送出する送出手段と
、端末側で電源電圧低下音声情報を出力する音声メツセ
ージ手段と、電圧検出手段の検出信号をセンタ側へ送出
する際にセンタ側木受信のときは、センタ側に設けられ
た留守番電話に前記音声メツセージ手段からの音声情報
を出力制御する制御手段とを有する検針端末装置。
(作 用) 検針端末装置で電圧低下の異常を検出し、センタ側へ電
話を掛け、計算機が受信できる状態にない場合に異常デ
ータを発信する。
(実施例) 本発明に基づ〈実施例を図面を用いて説明する。
第1図は自動検針装置の全体構成を示す。
電気・ガス・水道等の使用量を計量するため端末側には
メータ1が設けられる。メータ1からの単位使用量ごと
に発信されるパルスを積算し、センタ側の計算機6へ積
算データが送られる。センタ側では計算機6に対しては
、NCU4.MODEM5及び電話回線網2を介して検
針端末装置2からのデータを収集する。
センタ側の電話回線に対して並列に留守番電話7を設け
る。第1図に示す検針端末装置2の詳細は第2図に示さ
れる。第2図及び第3図のフローチャートにおいて電源
の電池電圧が低下すると(ステップ30)電圧検出部2
1はCPU22に対し電圧低下信号を出力し、CPU2
2はセンタへ異常を通報するためネットワーク制御回路
NCU24に対しセンタ側の電話番号情報を出力する(
ステップ31)。NCU24はこの番号情報によりセン
タとの回線捕捉を行う(ステップ32)。
一方、センタ側ではNCU4で呼を検出すると、計算機
6に対しCI (Call  IndicBtion)
信号を送り、計算機6は接続指令信号を出力する(ステ
ップ33)。この動作により検針端末装置2と計算機6
がオンライン状態となり、変調器M o D E M 
5は着信応答としてキャリアトーンを送出する。この時
、回線は切替部26でM o D E M 23と接続
されており、MoDEM23でキャリアトーンを検出す
る(ステップ34)ことで検針端末装置2は正常に計算
機6と接続されたことが確認でき、電池電圧低下の情報
を双方のMoDEM5,23を介してシリアルデータで
伝送する(ステップ35)。
尚、計算機が正常に受信できる状態であれば、20秒以
内に上記処理が行なわれ、並列に接続されている留守番
電話7の着信応答遅延時間を50秒にセットしておけば
、正常時には留守番電話が応答することは無い。
次に、計算機6が受信可能でない場合はNCU4からの
CI倍信号受けても回線接続指令を出力することができ
ず、検針端末装置2は呼を継続し並列に接続されている
留守番電話の着信遅延時間に達すると、留守番電話7に
回線が接続される。
しかし、この時は検針端末装置2に対しキャリアトーン
を送らないことからCPU22は留守番電話7に回線が
接続されたと判断し、回線を切替部26で音声メツセー
ジ部25に接続しくステップ36)、予め登録されてい
る異常内容、端末識別番号を含む音声メツセージを出力
する(ステップ37)。留守番電話7は、このメツセー
ジを録音し、回線の解放が行われる(ステップ38)。
従って、センタ側のオペレータは、後にこのメツセージ
を再生することにより検針端末装置で電池電圧低下が発
生したことを確認する。次の様の状況であっても、セン
タ側で端末側の異常を検出できる。
すなわち、センタ側の計算機のソフトがシングルタスク
で組まれ、他のソフト受信プログラムが動かないで動作
していてセンタ側の計算機が停止(停電を含め)してい
る場合の受信不可状態。
なお、本実施例ではセンタ側で正常に回線が捕捉された
場合着信応答としてM o D E M 5がキャリア
トーンを送出する手段を取っているが、キャリアトーン
の代わりに正常に接続されたことを意味するテキストで
あってもよい。
又、センタ側で正常に受信できなかった場合は、第2発
呼先を予め登録しておくことにより、−但電話を切った
後、第2発呼先へ電話を掛け、音声メツセージ部25か
らメツセージを送ることも可能である。この場合、第2
発呼先としては保守担当部間等が適切である。
端末からの異常情報として電池電圧低下としたが、他の
情報(例えば、装置故障、異常流量等)とすることも可
能である。
[発明の効果] 本発明によれば、端末側の異常情報は確実にセンタ側へ
送出できる検針端末装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による検針端末装置を有する検針装置の
全体構成図、第2図は第1図の検針端末装置のブロック
図、第3図は異常情報が送出されるときのフローチャー
トである。 1・・・・・・・・・メータ 2・・・・・・・・・検針端末装置 3・・・・・・・・・電話回線網 4・・・・・・・・・NCU 3・・・・・・・・・M o D E M6・・・・・
・・・・センタ計算機 7・・・・・・・・・留守番電話 21・・・・・・・・・電圧検出部 22・・・・・・・・・CPU 23・・・・・・・・・M o D E M24・・・
・・・・・・NCU 25・・・・・・・・・音声メツセージ部26・・・・
・・・・・切替部 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 第1図 第2区 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  電池の電圧低下を検出する電圧検出手段と、検針端末
    側のメータからのデータをセンタ側へ送出する送出手段
    と、 端末側で電源電圧低下音声情報を出力する音声メッセー
    ジ手段と、 前記電圧検出手段の検出信号をセンタ側へ送出する際に
    センタ側末受信のときは、センタ側に設けられた留守番
    電話に前記音声メッセージ手段からの音声情報を出力制
    御する制御手段とを有する検針端末装置。
JP2325216A 1990-11-29 1990-11-29 検針端末装置 Pending JPH04207296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325216A JPH04207296A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 検針端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325216A JPH04207296A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 検針端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207296A true JPH04207296A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18174324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325216A Pending JPH04207296A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 検針端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016072141A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三機工業株式会社 照明制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016072141A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三機工業株式会社 照明制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239575A (en) Telephone dial-inbound data acquisition system with demand reading capability
WO1987007993A1 (en) Automatic meter reading system
ATE201121T1 (de) Mit allen funktionen ausgestattete datenzugriffsanordnung zur verwendung mit modems
JPH04207296A (ja) 検針端末装置
JPS62164362A (ja) 自動検針方式
JP2973768B2 (ja) 電話を利用したガスメータ弁開方法
JPS60247365A (ja) 集合住宅用警備システム
JP2580043B2 (ja) 自動検針システムにおける集中検針盤
JP3670105B2 (ja) 自動検針用集中伝送盤
JP2810613B2 (ja) 電話回線を利用した自動検量システム
JP3148619B2 (ja) データ通信システム
JP3269130B2 (ja) 自動通報装置
KR940008397B1 (ko) 자동검침장치
JP4314379B2 (ja) ページャを利用したトラフィックの集中緩和方法
JPH05327919A (ja) 収集データ通報装置
JP2862663B2 (ja) セキュリティ監視装置の試験装置
JPH0879856A (ja) 遠隔監視装置
JP2532925B2 (ja) 電話回線用端末装置
JPH0447748A (ja) 自動通報装置
KR940000704B1 (ko) 원격 정보 시스템의 가입자 경보 판별방법
JP3486544B2 (ja) 監視システム
JP2515034Y2 (ja) 自動通報装置
JPS63155293A (ja) デイジタル回線の瞬断監視・警報装置
JP2522461B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH0461560B2 (ja)