JPH0447748A - 自動通報装置 - Google Patents

自動通報装置

Info

Publication number
JPH0447748A
JPH0447748A JP15643690A JP15643690A JPH0447748A JP H0447748 A JPH0447748 A JP H0447748A JP 15643690 A JP15643690 A JP 15643690A JP 15643690 A JP15643690 A JP 15643690A JP H0447748 A JPH0447748 A JP H0447748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery voltage
battery
control circuit
line interface
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15643690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Ito
邦昭 伊藤
Hiroki Oshimi
博喜 押見
Masahito Takeuchi
正仁 竹内
Sunao Shimada
島田 直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP15643690A priority Critical patent/JPH0447748A/ja
Publication of JPH0447748A publication Critical patent/JPH0447748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電池で駆動されガス、水道、電力等の検針値を
遠方にて集中管理する自動通報装置の電池電圧値が、正
常な値であるか、異常な値であるかを監視し異常の場合
センターに電池電圧を通報する自動通報装置に関するも
のである。
従来の技術 第2図のように、一般的な電池の場合、容量が十分ある
のに電話回線制御等で比較的大きな電力を消費した場合
、電池電圧値が一時的に低下し、時間が経過すると電池
電圧の低下の度合が少なくなることがある。
しかし、従来の技術では、−度電池電圧値の低下を検出
したら電池の異常としてセンターに通報していた。(例
えば特開平1−101097号公報参照) 発明が解決しようとする課題 上記従来の技術は、電池電圧値が低下した時に電池電圧
値が正常な値か、異常な値かを一度の電池電圧値検出だ
けで行うので、電池容量はまだ残っているのに電池の異
常と判断されてしまうことがあった。
課題を解決するための手段 本発明は前記課題を解決したもので、電話の回線インタ
フェースと、前記回線インタフェースを通じて局線にダ
イヤルを自動的に出力するダイヤル出力部と、局線状態
を監視する局線監視部と、自動通報装置を能動する電池
と、前記電池の電圧値を検出する電池電圧検出部と、前
記各々を制御する制御回路とを備えた自動通報装置にお
いて、前記電池電圧検出部より検出した電池電圧の値を
一定期間毎にサンプルする制御回路を電池電圧検出部に
接続し、電源電圧値が低下している場合、前記回線イン
タフェースを通じてセンターに電池の情報を通報するダ
イヤル出力部を前記制御回路と回線インタフェースとの
間に設けたものとした。
作用 上記構成により、ノイズ等による電池電圧の異常を誤検
出する確率が低下し、電池の電力を余りなく使うことが
出来る。
実施例 第1図は本発明の一実施例のブロック構成図である。1
は演算処理部であり、各ブロックの制御をおこなう。2
は記憶回路部であり、演算処理部のシステム・プログラ
ム及び、システム・ワーク・エリア、各種設定データの
蓄積をするブロックである。前記演算処理部1と記憶回
路部2とで制御回路10を構成している。3は回線イン
タフェースで、リレーにて電話回線直流ループを閉結す
る為のブロックである。4は局線監視部で、オフ・フッ
ク、オン・フック及び、局線正常/異常を監視し、検知
した電話機回線の状態を演算処理部1に渡すブロックで
ある。5は電池電圧検出部で、演算処理部1が正常な動
作が出来なくなる電圧値に近くなると演算処理部1に電
池電圧の値が異常であることをインタフェースする為の
変換する回路により構成されているブロックである。6
はダイヤル出力部で、演算処理部1から来たダイヤル・
データ信号を受け、DP/PBのダイヤル・パルス、ま
たはトーンに変換し、電話回線インタフェース3にその
信号を渡すブロックである。7は1〜9、O1*、#の
キー・スイッチ、及び表示その他の外部制御用i / 
oである。8はメータであり、一定のガス流量毎にキー
・スイッチ、及び表示その他の外部制御用i / o 
7に伝達され、キースイッチ、及び表示その他の外部制
御用i / o 7の外部制御用i / oを介し演算
処理部1に検針値が伝達される。
本装置の動作は制御回路10の記憶回路部2に7日ごと
の電池電圧サンプル時間を格納していて、最初演算処理
部1が前記電池電圧サンプル時間になったかどうかを判
断し、制御回路10の演算処理部1よりの電話回線イン
タフェース3にリレーのドライブ信号を出力し、電話回
線直流ループを閉結し、比較的大きな電力を消費する状
態とする。
その状態で、演算処理部1により電池電圧検出部5から
のBAT信号入力をサンプルした後にリレーを切断する
。電池電圧検出部5からのBAT信号入力が異常であれ
ば、記憶回路部2に格納された、前回のサンプル・デー
タが異常であるかを演算処理部1により判断する。異常
になっていれば、本装置の運用は不可能と演算処理部1
は判断をし、センターにダイヤル送出し電池異常を通報
し電源ダウンの状態に移行する。
発明の効果 本発明により、電池の温度特性による出力電圧の一時的
な低下、電池に多くの電流を流したために生じた出力電
圧の一時的な低下、または雷やノイズ等による電池電圧
の誤検出をする確率が極めて少なくなり、電源に使用さ
れる電池を無駄なく使用することが出来コストの低下、
及び資源の有効利用が可能である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に於ける一実施例を示す自動通報装置の
ブロック図、第2図は従来例の自動通報装置を示す電池
電圧と時間との関係を示す特性図である。 3・・・電話回線インタフェース、 4・・・局線監視部、   5・・・電池電圧検出部、
6・・・ダイヤル出力部、 9・・・電池、10・・・
制御回路。 出願人 株式会社日立ホームテック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話の回線インタフェース(3)と、前記回線インタフ
    ェース(3)を通じて局線に、ダイヤルを自動的に出力
    するダイヤル出力部(6)と、局線状態を監視する局線
    監視部(4)と、自動通報装置を駆動する電池(9)と
    、前記電池(9)の電圧値を検出する電池電圧検出部(
    5)と、上記各々を制御する制御回路(10)とを備え
    た自動通報装置において、前記電池電圧検出部(5)よ
    り検出した電池電圧の値を一定期間毎にサンプルする制
    御回路(10)を電池電圧検出部(5)に接続し、電池
    電圧値が低下している場合、前記回線インタフェース(
    3)を通じてセンターに電池(9)の情報を通報するダ
    イヤル出力部(6)を前記制御回路(10)と回線イン
    タフェース(3)との間に設けたことを特徴とする自動
    通報装置。
JP15643690A 1990-06-14 1990-06-14 自動通報装置 Pending JPH0447748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15643690A JPH0447748A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 自動通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15643690A JPH0447748A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 自動通報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447748A true JPH0447748A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15627714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15643690A Pending JPH0447748A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 自動通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447748A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003281647A (ja) 監視装置
EP0734142B1 (en) Mechanism for controlling test set to assert off-hook condition on telephone lines
US4969178A (en) Multipurpose subscriber local line monitoring device
US6429779B1 (en) Telephone line monitoring and alarm apparatus
US4506253A (en) Supervisory and control circuit for alarm system
JPH0447748A (ja) 自動通報装置
HUT61144A (en) Method and device for controlling operation of line feeded coin-operated telephone set, further method and device for realizing telephone connection b line-feeded telephone set
JPH03259400A (ja) 異常通報装置
JP2532925B2 (ja) 電話回線用端末装置
JPS61183798A (ja) 安全装置
MY125066A (en) Alarm reporting apparatus
JPH04207296A (ja) 検針端末装置
JPH0218632Y2 (ja)
KR890002753B1 (ko) 주택정보 교신장치
JPH0714179B2 (ja) 電話線断線報知装置
AU2003204675B2 (en) Monitored alarm circuit with reduced quiescent drain
JPH048020A (ja) 断線通報装置
JPH06223290A (ja) 断線検知システム及び電話装置
JP2000306185A (ja) 非常信号発信装置
JPH04114282U (ja) 住戸監視装置
JPH0870345A (ja) 通信回線の断線検出回路
JPS61190652A (ja) 住宅情報交信装置
JPH01103129A (ja) 監視制御装置の無停電電源制御装置
JPH0438038B2 (ja)
JPS60120498A (ja) 通報装置